
このページのスレッド一覧(全5919スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2018年2月8日 12:02 |
![]() |
12 | 1 | 2017年2月23日 20:40 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2017年2月23日 10:13 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2017年2月21日 09:55 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年3月1日 11:08 |
![]() |
2 | 2 | 2017年2月21日 09:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > W800BT
このイヤホンを買うか迷っています。前からワイヤレスイヤホンに興味がありデザインが気に入ったw800btを買おうとしてました。音楽を聴くのを中心に使う予定なので動画の遅延などはあまり気にしていないのですが、音楽を聴いている時に音が突然途切れると聞いてどうしようかと迷っています…そこら辺はどうなんでしょうか?また他のワイヤレスイヤホンもそういうものなんでしょうか?
書込番号:20685495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売と同時に購入し使いましたがすぐ売りました。DAPとの接続は問題なかったですが、片方が頻繁に切れていつもイライラしてました。
改善されてるか確認してからの購入をオススメします。
書込番号:20685505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

W800BTに関しては分かりませんがERATOのMUSE5は通常のBluetoothイヤホンと遜色ない接続の安定度で戸外でも幹線道路の信号機のそばで無ければ途切れる事はまず無いです。完全ワイヤレスとかトゥルーワイヤレスとか呼ばれている左右のケーブルさえないBluetoothは出始めてからそんなに日にちが経っていないので現状ではまだ各社間の差はあるでしょう。
書込番号:20685508
2点

>SILVA54さん
ハッキリ言ってW800BTはオススメしにくいレベルのBTイヤホンです。
私はBTイヤホンが好きで幾つも持っているのですが、W800BTは片側の音が瞬断する頻度が一番高いですし、充電機能付きケースがデカ過ぎて持って出るのが面倒な上に外で立ったまま着け外ししようと思ったときのケースからの出し入れもしにくいです。
開放型でも良いならAppleのAirPodsは接続が安定してますし、ケースもコンパクトでオススメなのですが・・・
初めてBTイヤホンを購入するのであれば、JBL Everest 100のような左右のハウジングが1本のケーブルでつながったタイプが使いやすいです。
使わないときは首に掛けっぱなしでも大丈夫ですし、ケーブルが1本あると言っても首の後ろだけなので普通の有線イヤホンとくらべたら雲泥の軽快さを味わえます。
また、完全ワイアレスのイヤホンだとリモコンでの操作が出来ないものや音量の上げ下げが出来ないものが多いですが、左右がつながったタイプなら再生/一時停止・曲送り/曲戻し・音量の上下が出来るリモコンが付いているものが多いので使いやすいです。
左右が物理的につながっているので少なくとも片側の音だけ途切れるような気持ち悪い状態にはなりませんしw
マニアや新し物好きでないなら、完全ワイアレスはもう少し様子を見てからが良いと思いますよ。
接続の安定性・使いやすさ・価格など、安定するにはもう少し時間が掛かると思います。
書込番号:20685599
4点

おれもまだBluetoothは価格的音質コスパが悪いと思います
店頭のBluetoothスピーカー音質が良いなと思っても有線接続だったりします
固定電話の子機も何十年前からデジタルですがそれと比べると近いのに途切れ途切れになるので頭にきます
書込番号:21581055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A
本製品の購入を検討しています。本製品はiPhone5S等の旧機種でもBluetoothがあれば使えますか? 使える場合、iPhone7と同様な使い勝手が期待できますか? 教えて下さい。
−以上−
9点

>よっち・ひろさん
Appleの製品ページを見るとiPhone 5以降のモデルは互換性アリになってますね。
http://www.apple.com/jp/shop/product/MMEF2J/A/
書込番号:20684273
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport wireless headphones
はじめまして。充電が出来ずに困ってます。
パソコンやUSB充電器からだと充電できるのですが、モバイルバッテリーだと、ほんの1,2分で給電が止まってしまい充電ができません。使用してるモバイルバッテリーは、cheero です。
同じような症状の方、いらっしゃいますでしょうか?
相性なのか、cheero特有の仕様なのか、Bose特有の仕様なのかわからず困っています。
宜しくお願いします。
書込番号:20682620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

充電電流が小さすぎてバッテリーがOFFになっている可能性があります。
【ノーブランド品】USBテスター 電圧電流計 電力検出器 で確認してみてください。
電流をLEDなどで同時に消費するようにすれば、充電できる可能性があります。
書込番号:20682680
3点

さっそくのご返信ありがとうございます。
納得です。
さっそく試してみます!
書込番号:20682731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ERATO > MUSE5

>candypapさん
左右までセパレートの完全wirelessイヤホンでアクティブノイズキャンセリング(ANC)を搭載したモデルはまだ無いはずです。
基本的に密閉型イヤホン全体で見てもANCが付いたモデルは少数派です。
そうとうノイズの多いところで使われるのでなければANCは必須の機能では無いと思います。
ANCが必要だと思われるなら、完全wirelessではなくBOSE QC30あたりを検討された方が良いと思います。
書込番号:20675181
1点

ご返信ありがとうございます。そんなに支障がないのであれば、やはり完全ワイヤレスは魅力なので、購入を検討したいと思います。
書込番号:20675244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しばらくするとSONYから完全分離型でNC付き商品が出るでしょう。
書込番号:20676717
1点

ありがとうございます。
であれば、もう少し待ってるみるかな。
書込番号:20677211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ERATO > MUSE5
現在オーディオテクニカの「ATH-DWL5500」を使用しているのですが、低音の不足感に満足できず(他は非常に満足しています)ソニーの「MDR-HW700DS」の購入を検討中の者です。
本日、この製品(「 MUSE5 」)の存在を知り、こちらについても低音の質に良い評価をレビューにて得られていることから、新しい製品ですしこちらを購入するか迷っております。
低音に重点を置いた場合どちらを選ぶのがベターでしょうか。また、これ以外でも良いヘッドフォン(予算は3万5千円程度です。)があればご教示下されば幸いです。
用途としては、パソコンに繋いでの動画、音楽鑑賞がメインです。ゲームは多少します。ヒップホップやR&B、パンクロックなどをよく聞きます。野外で使用できることは購入動機としてはおりません。
よろしくお願いいたします。
0点

お早うございます。
たらららららさんの書かれている低音の質と言うのが量感を指すのか低い周波数への伸びを示すのかキレの良さを表すのかわかりませんが少なくともMUSE5はそういう低音を求めるイヤホンでは無いです。同じBluetooth接続ならPowerbeats3 wirelessの方がずっと存在感ある低音が得られますし、今回の比較対象にもなっているMDR-HW700DSの方が大口径のドライバーや容量の大きいハウジングなどで全く余裕が違います。
MUSE5のメリットと言うと左右を繋ぐケーブルさえ無い完全ワイヤレス、完全ワイヤレスでありながら途切れも少ない、左右のボタンに割り当てられた優れた操作性、並以上の遮音性の高さ、やや中音域が雑ながらフラット目な音域ではないでしょうか。そういう所のメリットが重要でないなら当初の予定通りMDR-HW700DSを購入すべきかなと思います。
書込番号:20670915
2点

おはようございます。
詳しいアドバイスありがとうございます。MDR-HW700DSは発売が大分前のものであるということもあり、新しい製品に注目した次第ですが、音質を追求した場合の性能面はこちらの方が上回っているのですね。今回は、MUSE5を検討対象から外しMDR-HW700DSを購入する方向で行きたいと思います。
とても参考となる貴重なご意見重ね重ねありがとうございました。
書込番号:20677133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)