
このページのスレッド一覧(全5910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2013年9月16日 23:12 |
![]() |
1 | 2 | 2013年1月30日 07:30 |
![]() |
0 | 3 | 2013年2月15日 00:53 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年2月7日 23:09 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年1月25日 23:00 |
![]() |
4 | 3 | 2013年1月14日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Poly > BackBeat GO
BackBeat GOで音楽を再生すると「サーッ」と音が入るのですがこれは初期不良でしょうか?
先日こちらのPlantronics BackBeat GOを購入したのですが
iphone5でペアリングして音楽を再生させると「サーッ」と音が入って音楽を止めても「サーッ」と音が10秒ほど鳴り続けます。
iphone5との相性が悪いのかと思いPS VITAで試した所、同じ症状でした。
「サーッ」の音に被さるように再生した音声もしっかりと流れるので初期不良なのか仕様なのかわかりません。
これは初期不良でしょうか?
それともワイヤレスなので多少音が入るのは仕方ないのでしょうか?
0点

こんばんわ
iPhone5でこれ使ってます。
私の耳が悪くないとの前提で、
(特に高周波数が聴き取りにくいことは無いとして)
音楽再生中、他通話中、待機中・・・
「サーッ」音は感じられません。
気になったので、二十歳前後の音大生にも聴かせましたが、
「サーッ」などはわからないとの事でした。
むしろ、カナル型特有の「自分の深呼吸、咳払い」の方が
気に障るとの事でした。僕もそっちが不満です。
余談ですが、BBGの音質はこの程度です。
音大生に借りて聴かせてもらった普通のヘッドフォン
(SONYのMDR-EX100LP)の方が聴き心地良いですね。
純正のEarPodsでもある程度の低音域がわかります。
ワイヤレスの代償なのでしょうね。
さて、そのBBGは故障ではないのでしょうか?
あと、iOSはアップされましたか?
音大生が言うにはBluetoothの改善があったようです。
ちなみに僕の周りにはBluetoothを使っている人が
あまり居てないので干渉とかノイズとかは少ないようです。
いつの間にかホワイトモデルがあったんですね?
白がよかったなぁ。
書込番号:15740538
0点

Geeekさん、お返事ありがとうございます。
BackBeat GOについてどれだけ調べても同じような症状が掲載されていないので
私の商品だけだと思い、先日Plantronicsサービスセンターに問い合わせた所
初期不良と判断され交換手続きをして頂きました。
現在はPlantronicsからBackBeat GOを送って頂くのを待ってる状態です。
この商品はインターネットで注文してから在庫不足や不都合で2ヶ月ほど待たされた分期待していたので残念です。
サービスセンターのサポートがしっかりしていた事だけが幸いでした。
ちなみに私もホワイトモデルが良かったです(笑)
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:15741153
0点

私も同様の不具合のようなものが、、、
スマフォとペアリングして音楽を再生させると「ピピピ」とかすかにノイズが音が入ります。音楽を止めてもその音が10秒ほど鳴り続けますね。
うーん、こちらも初期不良でしょうか。。
こちらの情報が参考になりましたので、私も問い合わせしてみます。
書込番号:15767397
0点

はじめまして。交換品はサー音は無くなりましたか?
私の物もサー音がします。それ程大きな音ではないので屋外で使用している時にはそれほど気になりませんが、屋内では気になります。
ブイロックユーさんの交換品が無音であれば購入店に相談してみようと思います。
書込番号:16596418
0点

saryu55さん
その後返品し、交換手続きをして新品を送って頂きましたがその商品も同じ症状で「サーッ」と同じ音がしました。
ワイヤレスだから多少のノイズ音は仕方ないのかなと諦めて使用してましたがやはり使っていると気になるので別のイヤホンを購入しました。
大きい音では無いですが他の人が聞き取れないような小さい音でもなく「サーッ」と鳴るので
恐らく2台とも初期不良だと思うのですが交換して頂いた商品も同じ症状でしたので何も言えないまま終わりました。
交換品はノイズ音が鳴らない可能性もあるので一度購入店、またPlantronicsのサポートはしっかりしていて親切に対応をして頂いたので購入店と共に相談してみてはどうでしょうか?
書込番号:16596846
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT10N
お早うございます。
モバイルバッテリーを接続しながら音楽を聴くのは出来ないですね。自動的に電源が切られちゃいます。元々電池の持ちが3時間と短いので電池切れの際の仮使いが出来ないのは不便に感じることもあるかもしれません。
書込番号:15690726
1点



イヤホン・ヘッドホン > Poly > BackBeat GO
先日購入し2週間ほど使用してみました。
ペアリングした際の使用感等は全く不満ないのですが、いかんせnペアリングが不安定です。
不具合なのかどうか知りたくご質問させて頂きます。
現状、iPhone(4S)はペアリング可能なものの、まいかいデバイスの登録を解除して再度新規にペアリングしないと音声が聞こえません。
またMacbookAir(Mid 2012)に関しては、ペアリングできるのが5,6回に一回というありさまです。
どなたかこのような症状の方いらっしゃいますか?
また、このような症状を経験しつつ、何かしらの調整をへて状況が改善したという方いらっしゃいましたらご意見頂ければ幸いです。
0点

こんにちは
遅れたレスですが、只今拝見致しまして。
BackBeat GOの電源を入れる際、長押し過ぎって事はありませんか?
自分も電源が入る音がするまで押してたら、再ペアリングをしてしまっているようで、
一度認識したiPhoneに対しては、音がする手前までで電源ボタンから手を離すと時間差でONの音とペアリングの音がしてきます。
ただ、私はiPhone4Sでペアリングとスピーカー設定の状態も確認済みですが、iPhoneのスピーカーから音が出てしまう状況に悩んでサイトにきた所、こちらの質問を拝見した次第です。
お役に立たなかったすいません。
書込番号:15724307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチペアリングに非対応なのはご存知で?
書込番号:15766184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sus@さん
ご回答有難うございます。
ただ、当初から説明をしっかりみた上で使っており、電源ボタンを長押ししすぎと言うことはないと思います。
スピーカーから音が出てしまうとのこと、中々個々に違った不具合があるのですね。。
>高速回転さん
それは存じておりました。
PCで接続している際はもちろん、iPhoneのBluetoothをOFFに、
その逆もしかりとしております。
【状況の更新】
先日iPhone5に機種変更したところ、毎回しなくてはならなかったiPhoneとのペアリングは、なぜか不要になりました(通常通り、イヤホン電源をONにすると通音します)
以前として、PCとの相性は悪いままですのでこちら同様の経験をされている方などいましたら是非情報待っております。
*質問に誤字が多いですね。急いでいたもので失礼致しました。
書込番号:15766278
0点



イヤホン・ヘッドホン > Poly > BackBeat GO
購入を検討しています。
用途は、おもに外出時の携帯用で、接続機器はiPhone4、今のところiOS5です。
まだ試聴などはできていませんが、惹かれた点はやはりシンプルなデザイン(邪魔なものがないつくり)です。
できれば、コントローラーが別になっていないもの(コードは左右のイヤホン間のみが理想です)で、
音質もそこそこなものが良いなと思っています。
Bluetooth接続なので、そこまでの音質が追及できないことは承知していますが、
なかでもできるだけ低音域などにも強いものが良いと思います。
この製品を使用した方の感想や、長所・短所、また、ほかに比較できるような製品かわあれば、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:15685535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
外出時の携帯性は良いですね・・・携帯性の評価は◎です。
シンプルなデザイン(邪魔なものがないつくり)
僕もこの部分が買う決め手でした。ポケットに入れておいても邪魔になりませんしね。・・・デザインの評価は◎です。
音質は、人それぞれ感じ方が違うので良いとも悪いとも言えませんが、Bluetooth接続なので、そこまでの音質が追及できないことは承知して頂いているようですので、・・・音質の評価は○です。
低音域がご希望のようですが、ほとんど無いと言って良いと思います。
これほどまでに低音域が出ないのも珍しいかな?・・・低音域の評価は×です。
この製品を使用した感想や、長所・短所ですが、
長所・・・小さい、軽い、邪魔にならないはホントに良いですね。
短所・・・何といっても、低音域がショボイ、低音域重視の音楽でしたらダメですかね。
もう一つ最大のネックは、電池の持ちが悪いです。携帯性、デザイン重視なので蓄積できる所が無いので仕方ありませんが、使い方(日中聞きっぱなし)によっては使えないと思います。自分は通勤の往復でしか使わないので、問題ありませんが自宅と会社とで充電しています。(USBで充電できる環境がないとツライかな)
感想・・・低音域が無いのも節電の為???(低音域は電池を消費しそうな気がするからですが)勝手な想像です。
短所の部分が長くなってしまいましたが、好きですよ。
決して使い難くも無いですし、
って感じですかね。
書込番号:15727221
0点

sus@さん
丁寧なご回答ありがとうございます。
実際に使用した感想、とても参考になります。
やはり、デザインや携帯性をとるのであれば、
低音域の部分は目をつぶらなければならないところがありそうですね。。
バッテリーの持ちが短いということも含め、
もう少し検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15731970
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT10N

こんばんは
このイヤホンはBluetooth接続ですので、Bluetooth対応機器であれば利用可能です。
Android機器はBluetooth対応機器ですのでOKですよ。
書込番号:15670439
0点

イヤホンだけ買えば普通に聞くことが可能なんですね?それを聞いて安心して購入が出来ます。
夜遅いなか教えていただきありがとうございます。
書込番号:15670516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Poly > BackBeat GO
Plantronics のBackBeat Go とSONYのXBA-BT75 でどちらを購入しようかと悩んでいます。両方持っている方がいればその方に聞きたいのですが、わかる方でどちらの方が音がいいでしょうか?音が良い方を購入します。
聞くジャンルは、女性ボーカルが多いです。80年代や最近のJPOP(YU-A やTiaraなど)も聞きます。
現在つかっている5年前のSONYのBluetoothヘッドホンは音が悪過ぎの為、新しい物を探しています。
使用機器は、PC、iPad3、iPhone4S、iPad mini です。
回答よろしくお願い致します。
1点

音楽を「いい音」で聞きたいならBluetoothはやめて有線接続のイヤホン/ヘッドホンにすべき。
BluetoothのヘッドセットはBGMとして気軽に聞くにはケーブルがない分扱いやすいし、スマホに着信があればそのまま話せるから便利だけど、音楽転送プロファイルA2DP(+SBC)は無線転送する際に非可逆圧縮をかけているから、普通の人でもその差が分かる。
書込番号:15615564
1点

>音楽を「いい音」で聞きたいならBluetoothはやめて
有線接続のイヤホン/ヘッドホンにすべき。
↑
いるんですよね!
質問の趣旨と違うトンチンカンな回答をしてくる人って!
そんな回答、質問者は求めていないのに!
質問者様は5年も前からのBT愛好者なのでBTに関しては
かなりの経験者でしょう。
BTは近年はかなり音質も改善されてきているので
(もちろん有線には負けますが)
5年も前と比べるとかなり いい音になっています。
で、プラントロニクスとソニーですが・・・
これは圧倒的にソニーです。
ただ、BackBeat Go もSONYのXBA-BT75 も操作部分が小さすぎて
誤操作も多く、曲送りや音量操作の度にイヤーチップ部が耳からスポスポと外れてしまい
ものすごいストレスがたまってしまい実用性については疑問です。
操作は端末側で全て行うのであればよいとは思いますが。
(でも それだと無線のBTにした意味がないですしね)
で、私の お薦めはソニーのDR-BT150NCです。
これは操作部分がある程度の大きさがあるので上記の2種類のようなストレスはありません。
それに質問者様はアイフォン4S等のアップル製品を使っておられるので
AAC伝送コーデック対応(もちろんSBCにも対応)のソニーのDR-BT150NCを使うと
SBCに比べて 圧縮率の低く
かなりの高音質であるAACコーデックの恩恵を受けることができます。
(ただしiOS5を利用に限ります。iOS6は現在、AACコーデック対応のBTに対しては
不具合が多いのでiOS5の場合のみ
・・・詳しくは 「iOS6 BT 不具合」で 検索してみてください)
その上、ノイズキャンセルもついているので
現在、BTイヤフォンタイプにおいては唯一の“全部入り”です。
(SBCとAACの両伝送コーデック&ノイズキャンセル対応)
私としては
apt-X&AAC&ノイズキャンセルタイプのBTイヤフォンを待ち望んでいるのですが
当面は 待ち・・・のようです。
ソニーからはapt-x対応機器はでないと思われるので。
(AACはソニーも開発に参加していて、ロイヤリティは おそらくかからないが
apt-xは開発会社に使用料を払わないといけなくなるので)
他メーカーだとロジテック等のPCサードパーティから
AAC、apt-x対応の製品が出ていますが
イヤフォン自体が低品質すぎて
音質面からは お薦めできません。
書込番号:15617390
2点

ズポック様 回答ありがとうございました。とてもわかりやすい回答です。
必要な情報が全て手に入った感じです。
圧倒的にソニーですか、やはりと言う感じですね。色々なレビューや口コミを見るとソニーの感じですね。
iOS6の問題は知りませんでした、iOS6 には全てしてあり、DRC-BT15 とDR-BT101 を問題なく使っています。
どちらも音は全然悪いですが、ケーブルがないのが魅力で、Bluetoothは昔から大好きです。
いい音で聞きたい場合は、2ch のステレオですが、いいスピーカーで聞いています。
Bluetooth の性能限界はわかりますが、最近性能が良い物が出てきているようなので買い足したいと思っています。
ズポック様オススメのDR-BT150NC もいいですが、コントローラーがない物が、もっとも気楽に使えていいなーと思っています。
DRC-BT15 は、好きなイヤホンを使えて便利でしたがコントローラーが邪魔でした。
ノイズキャンセルもついているので、スゴイと思いますが、家で使用するのがほとんどなので恩恵が少なそうです。
AAC伝送コーデックが XBA-BT75には使えないようなので、 XBA-BT75とDR-BT150NCを比較したら、DR-BT150NCの方が音がいいでしょうか?
DR-BT150NCの方が音がいいなら悩みますね〜
質問の趣旨と違うトンチンカンな回答をしてくる人も回答が頂けたと言うことでありがたいと思っております。
書込番号:15617965
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)