
このページのスレッド一覧(全5927スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2017年12月9日 18:19 |
![]() |
5 | 5 | 2017年12月9日 13:16 |
![]() |
4 | 4 | 2017年12月8日 00:57 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2017年12月7日 22:36 |
![]() |
8 | 3 | 2017年12月7日 20:30 |
![]() |
3 | 2 | 2017年12月7日 03:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8
Gear IconX (2018)とGRANBEATの相性の悪さがあったので心配でしたが、Beoplay E8はしっかり音を出してくれて快適に視聴できています。
が、Beoplayアプリが近くのデバイスを検索している画面のまま認識しません。
ファームウェアはGalaxy S8で無事更新できていますが、ファームウェア更新前・後共にダメでした。
GRANBEATでBeoplayアプリがうまく接続できている方いらっしゃいますでしょうか。
また、解決方法をご存知でしたらご教示ください。
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
amazonで、たまたま見つけた Eonfine TWS-EH10
「完全ワイヤレス Bluetooth イヤホン Eonfine Bluetooth ヘッドセット 左右独立型 モバイルバッテリー付き Bluetooth 4.1 ブルートゥース イヤホン 片耳 両耳 対応 ステレオヘッドセット スポーツイヤホン 高音質 超小型 超軽量 マイク内蔵 ハンズフリー通話 ブルートゥースヘッドセット」
この製品の仕様をSONYのものと比べてみるが若干異なるようですが、amazonのカスタマーレビューでの評価を見ると高い評価を
書かれているようです。
価格も現時点の価格で12800円と低価格、またサイズは4 x 2.3 x 9 cm ; 91 g とコンパクトでイヤホン自体もSONYと比較して小柄。
私はSONY製品は全体的に好みですが、イヤホンを使用する頻度はあまり高くなく、たまに外出して時間待ちなどのときに使用する程度。
信頼性からはSONY製だと思うのですが、
TWS-EH10は、低コスト・サイズがコンパクトで持ち歩きには便利だと思っていますが、外国製品でこのブランドも詳しくないため迷っています。
どなたか、このブランドをご存じのかたでSONY製と比較してアドバイスしていただけませんか。
接続するスマホは、Xperia(TM) Z3 SO-01 で使用します。
1点

持っています、、がもう使っていません。
片方だけペアリングしてモノラルヘッドセット×2としても使用出来て、人によっては便利に扱えるでしょう。
欠点としては、本体自体にL、Rの概念が無く、ペアリングした時にL、Rと決定付けし、電源を入れてLEDインジケータの光り方で判断する必要がありL、Rの判別がしづらいです。電源を入れるとスピーカーからL、Rのアナウンスがありますが、結局着けないと聞こえないですしね。
WF-1000Xは充電器から出したら即電源が入って装着できますが、EH10は両方のイヤホンを長押し→LEDで左右を確認してから装着と利便性ではWF-1000Xに劣っています。
アマゾン商品ページにノイズキャンセリングと記載がありますが、WF-1000Xのような技術が搭載されているわけではなく、単に「耳栓」としての機能しかない印象です。
完全ワイヤレス特有の音切れもありました。横になって枕に片耳を向けた状態では音が切断されます。
僕の個体ではイヤホン充電時のLEDが片方だけいつまでたっても消えなかったり、消えていたはずがいつの間にか点いていたりして、次第に使わなくなりました。
>TWS-EH10は、低コスト・サイズがコンパクトで持ち歩きには便利だと思っていますが、
充電器のサイズは両方ともほぼ同じですので、持ち歩きの便利さはさほど差は無いです。
WF-1000XとEH10を比べるならWF-1000Xかなぁ。
書込番号:21416096
2点

>hirocubeさん
早速のアドバイスありがとうございます。
やはり、使いやすさは、WF-1000Xのようですね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:21416140
0点

いやー、これ本体外形といい充電ケースといいBeat-in Power Bankに瓜二つですね。恐らくEonfineがオリジナルでBeat-in Power BankがOEMと言う事なんでしょう。Beat-in Power Bankはヨドバシやeイヤホンに試聴用の展示品は有るようですから、可能なら色々お試しになってはいかがでしょう。
http://www.yodobashi.com/product/100000001003417361/
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000113590/ct3024/page1/recommend/
書込番号:21417178
2点

>sumi_hobbyさん
amazonで検索して見てみると、本当にそっくりですね。
Eonfine製にくらべて、価格が高いですが、色の種類が多いようです。
ユーザーの評価は少し低いようです。
残念ながら田舎の方に住んでいるので、ヨドバシまで出かけるのは大変です。
書込番号:21417222
0点

>hirocubeさん
>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございました。
本日、思い切ってWF-1000X (N) を購入しました。後々のことを考慮すればSONYが賢明だと・・・
ポイント・割引など含めて2万円以下で購入しました。
書込番号:21417762
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8
皆さまに教えていただきたく投稿しました。
本製品は自動電源off機能は搭載していますか?
BOSEにあるような設定時間経過すると自動電源offするという機能です。
よろしくおねがいいたします。
書込番号:21414110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動で電源OFFになる機能はないと思います。
(説明書にもそんな機能書かれていなかったような)
専用ケースに収納したら電源OFFになります。
書込番号:21414286
1点

>kmorita7042さん
耳から外すときは充電ケースに戻すので自動で電源落ちますし、オートオフ機能って意識したことありませんでした。
いま試してみたら音楽など流さずにいると15分で切れました。
BeoPlayアプリにオートオフ時間の設定はありません。。
正直、BOSE Free SoundSport Wirelessも外すときは充電ケースに戻すのでオートオフ機能も要るのかな?と思うのですが(^_^;)
書込番号:21414306
2点

>EXILIMひろまさん
15分でオートオフになるんですね。
私も聴き終わったら、すぐケースに収納してるのでオートオフの存在を知りませんでした。^^;
15分放置すると紛失、破損する可能性があるので、その方が怖いですね。
書込番号:21414340
0点

>デフレパードさん
機能は無いのですね。参考になります。
>EXILIMひろまさん
実際に試されたのですね!
15分でオフですか。参考になります。
お二人が仰る通り、ケースに戻すのでこの機能いるのかな?という感じではありますね。
この時期、音楽を聴きながら何かと楽しめる機会が多いですね。
お二人とも、ありがとうございました。
書込番号:21414381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
今日からデビューしました。
一点気になることがあり、ご教授いただければと思います。
音楽再生時、音楽が鳴り始める直前、そして、停止時に音楽が切れた直後に左右順番に『ブツッ』と耳につく音がします。
これまでMDR-EX31BNを使用していましたが、そのようなことはなかったように感じます。
この現象は仕組み的に皆さん出ている現象でしょうか?
0点

追記
NCがオンの時のみの症状です。
そんなものなのかな…
書込番号:21412072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiro.yuki.miyu.ayuさん、おはようございます!
自分の個体ではそのような症状は
ウォークマン、iPhone接続時共に出ていないです。
ちなみにファイルは、FLAC、AAC、MP3です。
もし不安であれば、SONYのサポートに
確認された方が良いかもしれません。
お役に立てず申し訳ございません。
書込番号:21412255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
サポートに連絡してみます。
書込番号:21413039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですが、NCをオンにしても効いていないことがわかり、交換となりました。
書込番号:21413639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiro.yuki.miyu.ayuさん、こんばんは!
レビューの方も拝見させていただきました。
散々な目に遭われたようで、心中お察しします。
ノイズキャンセリングの不良とは、わかりづらかった
と思います。元々このイヤホンのノイズキャンセリングの性能が
ヘッドホンのノイズキャンセリングに比べ効果が
わかりにくい部分もありますしね。
次はちゃんとした製品が来ること願っています。
自分も電子機器関連で3回連続で、しかも全く別の製品で
初期不良に当たりその都度交換で、気が滅入った経験があります。
ちなみにWF-1000Xて最新のアップデードをしたら
初期の購入時の状態より通信安定性が落ちました。
他のSONY製品でハズレに当たった事がないので
今回の件はちょっと残念に感じています。
書込番号:21414027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
私もこのような状況は初めてで、なんとも言えない気分です。
SONYサポートも微妙なお返事しかもらえず、Ryu08さんのお言葉に助けられました!
結果はレビューに追記しますね!
書込番号:21414057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8
当製品を購入検討しております。
以前、価格ドットコムの常連様にもお聞きして(その節はありがとうございます!)気になっていましたがその時に使用していたBOSEのSSW freeが左右の接続不良などがあり返品してただ今色々比較している所です。こちらの製品も試聴しましたがその時は高音が綺麗なのとタッチ操作にちょっと不安を感じました。
実際使われてる方にお聞きしたいのですが以下の使い勝手について教えてください。
音質…高音は上記のように気に入りました。問題は低音ですが試聴時は頼りなく聴こえました。ある程度鳴らしたりイヤーピースを変えたら例えばBOSEの様な低音を再現出来ますか?個人的に色々なジャンル聴くのでバランスの良い優等生な音質が好みです。
操作性…こちらも上記のように少し不安材料ではあります。基本iPhoneに接続しましてapple watchでコントロールを考えてますがiPadや他の機器に接続する場合はタッチ操作もしないといけないと。色々とレビュー拝見させていただきますと誤操作も多い、慣れが必要とありました。操作でストレスは感じたくないので体験談などお聞かせいただけらば幸いです。
接続安定・遅延など…こちらはBOSEの場合とても顕著に出ていました。人の多い所、寝ホンの際、電子機器の多い所などで左が切断される事が多々ありました。あとiPhoneなどでyoutube動画を観ると0.5から1秒ほど遅れて音声が聴こえて残念でした。こちらは接続安定する技術を搭載とあります。期待していますが実際はいかがでしょうか?
歩行時の足音…試聴時密閉型の当製品も響くかなと試着して歩きましたが無音なのはびっくりしました。BOSEのSSW freeは歩く度聴こえてせっかくの良音が台無しです。こちらはどうでしょうか?
以上、雑多に書き並べさせていただきました。長文失礼します。ユーザー様、よろしくお願いします。
書込番号:21411105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.Beoplayアプリのイコライザーを使えば、ある程度低音重視に出来ます。
このアプリは設定するだけのものなので、これを閉じた状態で、iPhone のミュージックアプリを再生してもイコライザーの効果があります。
2.タッチ操作では、停止、マイク、音量調整ぐらいでしか使ってません。
タッチによる音量調整は、増減が激しいので、微調整はiPhoneでやってます。
3.通勤1時間の間に瞬断が1、2回あります。
やはり人混みの多いホームや大型トラックの近くはダメですね。
ただ、電源ONからiPhoneへの接続が1,2秒と速い点は気に入ってます。
4.自分の歩く振動は聞こえますが、コード付きイヤホンと比べたら、雑音が少なくかなり快適です。
書込番号:21411207
4点

>Iionさん
試聴時に低音が弱く感じた、足音が響かなかった、ということはシッカリ密閉できていなかった可能性を感じます。
BOSE SoundSport Free wirelessは開放型ですが、BeoPlay E8は密閉型なので密閉された状態を基本にチューニングされています。
E8もシッカリ密閉出来ていれば結構低音も出ています。
バランス的には外で使うことを想定した優等生バランスのチューニングです。
ただ、BOSEの低音はBOSE独特なので響かせ方や音の存在感は他社製品ではマネが出来ないものがあります。
E8のタッチセンサー式リモコンは、ハッキリ言って操作しやすくはないです。
特に音量の操作は多少慣れても難しい。
その点、BOSEの3ボタン式リモコンはアナログな感じですが確実です。
私のBOSE Freeは左右の接続が凄く安定していて動画の遅延も目立たないのですが、YouTubeアプリだけはダメですね。
完全に一拍遅れます。
SafariでYouTubeのサイトを開けば遅延も気にならないのでアプリとの相性かな?と思います。
E8は左右の接続にNFMI (Near-Field Magnetic Induction / 近距離磁 界誘導)を採用しているためかなり強固に接続されていますね。
周囲の電波で切れるときはプレーヤーとのBluetooth接続の方が瞬断します。
歩くときの振動が気にならず、接続が安定していて、優等生バランスのTWS(True Wireless Stereo)イヤホン、というと思い当たるものは1つしかありません。
Apple AirPodsです。
書込番号:21411403
4点

お二方様
ご丁寧に返信ありがとうございます。
現時点で気になっている当製品を知る事が出来ました。実際に試聴にもまた行きたいと思います。
>EXILIMひろまさん
再度お答えいただき感謝いたします。
あれからBOSEのSSfWは返品しました。理由は先日書いたものです。しかし仰る様に音質には満足しておりまして振り返るとアナログリモコンの使い勝手は良かったです。今後ファームウェアのアップデートで接続が安定するなどすればまた考えたいとも思います。
現在、私は最後にお勧めいただいたAirpodsを使用しております。こちらは極めて接続が安定、動画遅延も体感的に問題ありません。音質もバランス良く通話時もステレオで音声が聞こえるので満足しております。
加えて気づいた事があります。
Airpodsは左右の機器からバランス良く音が聴こえますがBOSEのSSfWや試聴したE8も体感的に顔の中心より少し左側を中心に音声が聴こえました。こちらはAirpodsの接続が安定しているからか私が左耳が効き耳だからそう聴こえたのか分かりませんがAirpodsの良い所かなとも思います。
また時間を見つけてE8の試聴やBOSEの動向も見て行きたいと思います。また気になる事があれば質問させて下さい。
書込番号:21413703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > JBL FREE

MHフレンズさんで本日発送メール来たので量販店にもそろそろ並ぶかもしれないです
書込番号:21411071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)