
このページのスレッド一覧(全5925スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年11月29日 15:10 |
![]() |
1 | 6 | 2017年11月28日 20:33 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2017年11月28日 16:34 |
![]() |
6 | 3 | 2017年11月28日 06:24 |
![]() |
0 | 2 | 2017年11月27日 07:11 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2017年11月27日 07:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8
iphone xとapple watchの組み合わせで使用時に、左のイヤホンが数分に1回の頻度で音途切れが発生します。
他にも同じような症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:21393750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneXで音楽聴いてる時左側だけ途切れたりします、計測してみたら30〜40秒毎に切れるようで返品交換の対応して貰いました
書込番号:21393960
0点

交換後は症状出ないでしょうか?
仕様なのかと思ってましたが、不良品だとしたら交換してもらおうと思います。
書込番号:21393988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones
初ワイヤレスイヤホンとして昨日購入しました。
今朝通勤時に使用したところ、左側から音が聞こえませんでした。iPhone の設定を確認しましたが、音量のバランスは大丈夫でした。
いろいろ調べてみましたが対処法が見つかりません。
どなたか解消方法をご存知でしたら、ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21389669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純に初期不良では?
電源を入れた時にバッテリー残量やら接続された機器がアナウンスされますが、それすら左から出ないのであれば故障の線が強いと思います。
書込番号:21389726
0点

>さちこぐまさん
一度ペアリング設定をリセットして再度ペアリングからやり直してみてください。
iPhoneの設定からBluetooth→自分のデバイスの中のQC30の右端にある◯にiのマークをタップ→このデバイスの登録を解除。
QC30の方は「Bluetooth デバイスリストを消去しました」と聞こえ るまで電源ボタンを10秒くらい長押し。
それでも改善しない場合は初期不良の可能性が高いです。
購入店に明日にでも連絡して交換してもらってください。
書込番号:21389741
1点

初期不良かも知れません。
アナウンスも右からしか聞こえません。
明日販売店に行ってみようと思います。
ご回答頂きありがとうございました。
書込番号:21389778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丁寧にご説明いただきありがとうございます!
ご指示通りにやってみましたがダメでした>_<
やはり初期不良でしょうか。
明日販売店に行ってみようと思います。
ご回答頂きありがとうございました。
書込番号:21389788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入当初は左右で聞こえていましたか?
通勤時に初めてお使いだったんでしょうか。
症状から察するにケーブル内断線の可能性が高いと感じます。
買ったばかりであれば初期不良としてサポートに問い合わせてみては如何でしょうか。
自分も良くやるのですが構造的にイヤホンケーブルがネックバンドに固定されているので
バックパックのベルトに絡んでしまったりバッグの中から取り出す際に
引っかかりやすいのでお気をつけ下さい。
(キャリングポーチを利用することをおすすめします)
書込番号:21391087
0点

>neoダンナさん
通勤時に初めて使って聞こえないことに気づきました。
今日販売店に行って見てもらったところ、初期不良だったようです。
新しい物に交換して頂き、今は快適に聞こえています!
私はかなり扱いが雑なので、アドバイス頂いたように、ちょっとかさばりますが、持ち歩きの際はきちんとケースに入れてようと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:21392144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > EVEREST ELITE 100
アマゾンのレビューを読むとバッテリーに関して、6時間は持つというメーカー側とは反して充電の持ちは1時間半とかの書き込みが多い。 中には10日ほどで充電できなくなった、ゴミとして捨てたまであります。 使用されてどうでしょうか?
3点



返答ありがとうございました。
ブラックは製造終了とメーカーからの発表がありましたが、ホワイトを考えてましたので問題ありませんが・・・
JBL FREEとどちらにするか迷っているところでもあります。
欲しいのはEVEREST ELITE 100ですが評判があまりにも悪いので躊躇しています。
書込番号:21365793
1点

>jethro2621さん
正直、いま買うならEverest Elite 100は特にオススメではないです。
ANC搭載機ならBOSE QC30の方が効きも良いですし、装着安定性も高いです。
Everest Elite 100はネックバンドの重心が後ろなのでイマイチ安定感に欠けるのが難点です。
まぁ、コスパは高いですが。
JBL Freeはまだ触ったことないので直接コメント出来ないのですが、完全ワイヤレスイヤホンは左右の電波切れとか動画を見たときの遅延とか、けっこう基本的な安定性や使い勝手がクリア出来てない製品もあるのでしっかり様子を見た方が良いですよ。
個人的に買ってみたところでは、SOL AMPS AIRは高音の伸びに少し物足りなさは残るものの中低域の音はなかなか良い感じで遅延も少なめ。
十分使用に耐えるコスパが高い製品。
ONKYO W800BTは、音は良いけど時々片側の音が途切れるのと、動画は諦めた方が良いレベルの遅延があること、そして無駄にデカくて耐久性低そうな充電機能付きケースが大きなマイナスです。
Air by CrazyBabyは左右の接続安定性が悪すぎて一曲聴く間に複数回音が途切れます。
デザインは良いのに使い物になりません。
NuForce BeFree8が今のところ最高評価で、NFMI採用で左右の接続はガチガチなレベルで安定しています。
遅延も少なく、音も変な誇張の少ないチューニングで解像感もまぁまぁ良いです。
スマホなどで使っている方でホワイトノイズが盛大に出ているという方も居るようですが、私のiPod touch 6thとの接続では気になるほどではありません。
もうすぐ発売されるB&O BeoPlay E8もBeFree8と同じNFMI採用なので左右の接続は安定していそうです。
音もB&Oなので期待できそう。
価格が高めですが欲しいと感じさせる魅力があります。
個人的には、密閉型のBTイヤホンで最初の1本なら完全ワイヤレスよりも左右が繋がったタイプ、中でもApple傘下に入ったbeatsのbeats Xがイチオシなんですけど、JBLにコダワリがあるならJBL Freeの発売後に試聴してみて考えた方が良いと思います。
開放型でも良いならBOSE SoundSport Free wirelessおオススメです。
周囲の音も聞こえるので散歩用に重宝しています。
書込番号:21365871
3点

いろいろな情報ありがとうございました。
検討し機種を決めたいと思います。
追記
本日ハーマンインターナショナルよりJBL FREEの入荷お知らせメールで発売時期はブラックが2017年12月下旬、ホワイトが2018年1月下旬を予定との延期とのことです。
書込番号:21391594
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8
マニュアルを見てみたのですが見つけることが出来ず、質問させてください。
同時に2台のデバイスと接続して切り替えることは可能でしょうか?
BoseのBTヘッドホンでは2台同時接続が可能で大変便利と感じましたので、E8もあるかユーザーの方から回答頂けますと有り難いです。
2点

>あるごるさん
iPod touch 6thとペアリング済みのBeoPlay E8をXperia XZ1ともペアリングしてみようと試みたのですが、BT登録はされるもののXZ1側の音はE8から出ず、確認してみたところXZ1とE8は接続されてませんでした。
何度か試してみたのですがXZ1とE8の接続はできず、当然ですがXZ1にインストールしたB&O playアプリもE8を見つけません。
同梱のマニュアルを確認したのですがE8本体のリセット方が載っていません。
左右のタッチセンサーを10秒以上?ロングタッチしているとLEDが赤い点滅をするので多分これでリセット?
iPod側のペアリング情報も一旦削除して再度Xperia XZ1とのペアリングを試したのですが、これも登録はされるのに接続はされず・・・
次に、iPod touch 6thとペアリングした状態でiPad Pro12.9(2nd)とペアリングを試みました。
こちらはiPad Proとも接続されましたが、同時にiPod touchとの接続は解除。
iPod touchのBT設定でE8を接続すると同時接続状態になりました。
この状態だとiPad Proで動画を再生するとE8から音が出て、iPod touchから音楽を流すとiPod touchの音楽がE8から出ました。
これは同時接続できたか!と思ったのですが、一度E8をケースに戻して(電源を落として)再度取り出してみるとiPod touchだけ接続されました。
iPad ProのBT接続でE8をタップしても接続されず、iPod touchのBT接続を解除してからiPad Pro側のBT設定で繋ぐと接続される、片方だけ繋がる状態になりました。
どうにも不安定です。
個人的な感想ですが、現時点でBeoPlay E8は同時接続には対応していないように感じます。
Xperia XZ1とペアリングできないのは私のXZ1とE8固有の問題なのか、Android8.0に対応していないのか、Xperia XZ1特有の問題なのか、ちょっと判断がつきません。
書込番号:21389000
3点

>EXILIMひろまさん
早速試して頂き有り難うございます。
Boseでの同時接続のケースでは両方に接続し、再生している方が有線して音が出るようになっておりましたので、
マルチペアリングには対応していないと理解しました。
有り難うございました。
書込番号:21389046
0点

お早うございます。
まず最初に用語の確認ですがマルチペアリングは接続情報を複数記憶出来る事で今のBluetoothイヤホン・ヘッドホンのトレンドは大体8つまでOKです。8つまでなら一々再ペアリングしなくても接続可能と言う事です。同時待ち受けはマルチポイントと言います。今回のあるごるさんの例ではマルチポイントと言う事になりますね。
さて昨日実機確認してきました。結論から言うとE8はあるごるさんが目的としている音楽 + 音楽のマルチポイントは不可でした。主だった機種ですとBOSEのSoundSport Freewireless、ERATOのMUSE 5、JabraのElite Sport、NuforceのBE Free8、ソニーのWF-1000Xなども駄目でした。特にBOSEとJabraは今までの製品が音楽 + 音楽のマルチポイントに必ず対応していただけにトゥルーワイヤレスステレオ機種で途切れてしまったという事です。
他にトゥルーワイヤレスステレオ機種の両耳使いで音楽 + 音楽のマルチポイントの可能な機種があるかどうか片っ端から調べた所、1機種見つかりました。YEVO LabsのYEVO1と機種です。当日はスマホとタブレットで音楽 + 音楽のマルチポイントの確認をしましたが同時にペアリングが可能である事、どちらか先に音楽再生をした方が優先的に接続される動作を確認出来ました。可能ならあるごるさんの方でも確認されてはと思います。
http://kakaku.com/item/J0000025379/
書込番号:21390627
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
発売日に購入し愛用しています。
気になった点が二つあり、こちらに投稿した次第です。
ちなみにiphone6に接続して標準の音楽アプリを使用し、音源はMacのiTunesで同期しています。
一つ目は音量?が小さく感じます。表現が難しいですが、例えばiphone側音量を50%にした時、他のイヤホンは実際聴こえる音量が50%なのに対して、本製品は30%という感じです。しかしアプリを変えると本製品でも50%で聴こえる感じです。アプリに起因してるのですかね。最近はiTunesのイコライザでプリアンプ設定を上げて同期してますが、少し大きくなったかなという感じです。開放型で結構外の音が聴こえるから、というより音量そのものが小さい感じです。
二つ目は長時間の使用で耳が痛くなるのですが、イヤーピースのサイズに要因があるのか(L,Mで同じように痛くなり、Sは試してません)、単に生理的に合わないのか。そんなに音量は上げずに聴いてるつもりですが。(単に長時間使いすぎなだけ?)
使われてる皆さんはいかがですかね。
回答いただけると幸いです。
書込番号:21385293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iphoneじゃなくAndroidで使ってますので参考になるかといったところですが
音量については私も未だによくわかりません。
イヤホン側でボリューム調整すればスマホの画面上でも連動して
音量のバーが上がり下がりするんですが
なんか実は連動してないような・・・???
Androidの場合アプリの違いで音量の幅がかなり違います。
当然音質もかなり違います。
iphoneは使った事がないので全く解りませんが
他にプレーヤーがダウンロード出来るのであれば試されてはいかがでしょうか?
実は私も質問してるのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025762/SortID=21360711/#tab
音量、音質、使い勝手アプリによってかなり違いますね。
Androidですがフリーで
ONKYO JBL SONY DENON YAMAHA名立たる音響メーカーから出てます。
質問で紹介してもらったfoobar2000とか素直な音で聞き易いです。
iphoneでもあるのであれば色々と試してみたら良いと思います。
イヤーピースは元々有線の頃から馴染んでるんで
違和感は無いですね。
カナル型がどうにも苦手でイン・イヤーで平型に近いんで使ってます。
書込番号:21385686
0点

>DLO1202さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:21388339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
現在、NW-ZX100とMDR-1AとMDR-NW750Nを使用しています。今回この新しいイヤホンを買いたいと思ってます。Bluetooth使用時の音質と有線接続使用時の音質、それぞれMDR-NW750Nと比べたら音質はどちらがいいですか?(ただし、その他のヘッドフォンを選択するのは、新しく買うイヤホンのみ)
書込番号:21386983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有線の1Aには勝てません。
しかしNW750Nとはかなりの音質差があります。
主な違いは高音の伸びとボーカルの艶です。
低音の量感自体は寧ろ少なくなりますが、小気味良いノリはこちらの方が上手く表現できています。
NW-ZX100でしたらLDACも使えますし、公共交通機関ではNCが(それなりに)効果を発揮するでしょう。
書込番号:21387017
3点

WI-1000Xは聴覚上のレンジ感が広がりながらMDR-NW750Nで見られる刺さりっぽさがありません。WI-1000XはノイキャンONの時とOFFの時での差が大きく、ノイキャンONの時は結構な低音と高音の盛り付けでOFFの時は結構ナチュラルに鳴りますがXBA-N3/N1のような伸びやかさとはちょっと違うかなと思います。
書込番号:21388332
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)