ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5922スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

マルチペアリング出来ますか?

2017/11/01 08:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SOL REPUBLIC > SOL AMPS AIR

スレ主 kony1106さん
クチコミ投稿数:71件

こちら、マルチペアリングはできますでしょうか?最近のBluetoothイヤホンは、エレコムとソニー以外はマルチペアリングができる事を仕様書でうたっていないですよね。が、実際試して見たところ出来る機種が非常に多いと思います。
こちらの商品の購入を考えているのですが、マルチペアリングが出来ることが必須条件のため、わかるかた教えて下さい!

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:21323860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/11/01 08:38(1年以上前)

>kony1106さん

AMPS AIRはマルチペアリングには対応していません。

左右を一緒に使う通常のステレオモードと右のみを使うモノラルモードで別の接続相手を登録できる機能はあるのですが、コレは同時に接続状態にはなりません。
例えばステレオモードはiPod touchと、モノラルモードはスマホとペアリングした場合。
充電ケースから左右の順で取り出すとステレオモードでiPodに接続され、右だけ取り出すとモノラルモードでスマホに接続されます。

書込番号:21323877

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/11/01 21:36(1年以上前)

まずは用語の確認からしますと複数機器のペアリング情報の記憶がマルチペアリング、同時待ち受けはマルチポイントです。今回のkony1106さんの質問が複数機器のペアリング情報の記憶の事を指すのであればそれはSOL AMPS AIRでも可能です。同時待ち受け関してはSOL AMPS AIRはステレオペアリング時には出来ません。

僕の確認した所では確認不足もあるかもしれませんがトゥルーワイヤレスステレオ機種でステレオペアリングの時にマルチポイント可能な機種は無く、左右の繋がったボックスレスのBluetoothイヤホンのマルチポイント対応機種の中からなら例えばPlantronicsのBackBeat FIT 305はかなり軽量でスポーツ向きに仕上がっていると言えるでしょう。
http://www.plantronics.com/jp/product/backbeat-fit-300

書込番号:21325273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones

クチコミ投稿数:405件 QuietControl 30 wireless headphonesの満足度3

QC-30でTV音声が聞けたら良いと思いアマゾンで"AUKEY Bluetooth送信機 BT-C1"を
買ってみましたが、ペアリングできませんでした。
 BT-C1掲載アマゾンサイト https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01J9QZO4C/

 手持ちのスピーカー1個"TaoTronics TT-SK08"はペアリングできましたが
もう一台のスピーカーはできず相性があるようです。
 尚、"BT-C1"はペアリングのPINコードが0000、1111、8888など制約があるとのこと。

 話が長くなりましたが、
 QC-30とペアリングできて使えるBluetooth送信機がありましたら教えてください
 よろしくお願いします

書込番号:20356318

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/11/03 17:18(1年以上前)

>稲美の花丸さん

試したところ、QC30はWindowsPCとのペアリングも正常に機能しませんでした。
メーカーのサポートに聞いてみないと分かりませんが、今のところ専用アプリのBOSE Connectが使えるiOSとAndroidの採用された機器でしか使えないと思った方が良いかもしれません。

ファームウェアアップデートで状況が変わる可能性もありますので、今回のBTレシーバーとペアリング出来ない件はサポートに連絡していただいた方が今後のためになると思います。

書込番号:20357443

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Minnesotaさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件 QuietControl 30 wireless headphonesのオーナーQuietControl 30 wireless headphonesの満足度4

2016/11/03 17:44(1年以上前)

iMac 27 inc. 5Kですが接続が可能でした。ハイレゾ音源を聴くためにオーディをシステムを構築しているので音がダメダメで2機種しかQC30は登録できませんので削除しました。

試行錯誤していて、iPhoneに接続したまま新規接続でペアリングをしたところ簡単に登録ができましたあ。

書込番号:20357550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件 QuietControl 30 wireless headphonesの満足度3

2016/11/03 18:29(1年以上前)

EXILIMひろまさん 今晩は

 うまくペアリングできるのは無いのでしょうかね?
 BOSEの問合せに連絡することにします

 ありがとうございました

書込番号:20357699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件 QuietControl 30 wireless headphonesの満足度3

2016/11/04 19:22(1年以上前)

BOSEに質問した回答です。参考までに。

質問:「QC-30に適したBluetooth送信機がありましたら教えてください」

回答:「恐れ入りますが、「QuietControl 30」にかぎらず、弊社では
    推奨するBluetooth送信機のご紹介や動作確認はいたしておりません。
    せっかくお問い合わせをいただきましたにもかかわらず、
    心苦しい限りではございますが、何卒ご了承くださいますよう
    お願い申し上げます。」

どなたか、ペアリングできたBluetooth送信機があれば教えてください
気長に待っています
よろしくお願いします

書込番号:20361066

ナイスクチコミ!2


Xianranさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/05 17:03(1年以上前)

BT-C1ペアリングできました。
QC30の電源ボタンをデバイスリストを全てクリヤしましたと言うまで長押しして、一番最初のデバイスとしてペアリングしたら出来ました。

書込番号:20364023

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:405件 QuietControl 30 wireless headphonesの満足度3

2016/11/06 22:20(1年以上前)

Xianranさん, こんばんわ

 掲示板を見るのが遅くなりました
 貴方の仰るようにしたら接続できました。ありがとうございました。

 でも音質がイマイチのような感じですね

 貴方のコメントを頂く前に、
 昨日、送信機BT-C1と同じメーカーAUKEYの安いイヤホンを買って
 ペアリングテストをしてみたらさすが同じメーカーのせいか簡単に
 うまくいきました。初回だからでしょうか?

 QC-30は、接続したタブレット・送信機を覚えておいて、次も同じ機種への
 接続を試みるようですね。何時も同じセットで使う場合は簡単に接続
 できるので良さそうですが、面倒ですね。
 BT-C1に接続後、タブレットに接続し直すときも面倒でした
 QC-30のクリアがなかなかできなかったのでタブレット側で接続を試みたら
 ペアリングできました。 イチイチクリアするのは結構面倒ですね。

 ありがとうございました

書込番号:20368437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/05/14 00:53(1年以上前)

JEDirect Bluetooth トランスミッターも使用可能でしたのでコツも含めて報告しときます。
QC-30は右側にアンテナが有るらしのでペアリングモードにした上で右側のネックバンドの右側のBOSEマークあたり(NFCは関係ないのでリモコンではない気がします)に近づけてください。
多分他のランスミッターでも可能かもしれません。

色々とBluetooth トランスミッターなどとのペアリングについて苦労されている方がいるかと思われますが役に立てば幸いです。

書込番号:20890494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/05/28 21:40(1年以上前)

inateck br1005 でも行けました。!!
方法は、霞町2丁目さん のやり方で大丈夫でした〜、役に立てば幸いです。

書込番号:20925360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/10/30 22:30(1年以上前)

ファームウェアアップデートとはなんでしょうか?おしえていただけませんか

書込番号:21320796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件 QuietControl 30 wireless headphonesの満足度3

2017/10/31 18:47(1年以上前)

まっちゃん まつまつさん


ファームウェアとは機械側本体の中に仕込まれているソフトウエアのことです。
機械の問題点の解消、機能向上などソフト的に改善できるように書き換えができる
ようにしている部分です。
一方で基本部分は書き換えができない部分もあります。

一般的には例えばエクセルなどのソフトのバージョンアップをしますが
ファームウェアとは機械の中のソフトのバージョンアップをするもので
メーカーがその都度発表しています

 QC30であればアンドロイドのソフト「Bose Connect」と
QC30本体内にもソフトがありQC30本体内のソフトがファームウェアです

書込番号:21322553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/10/31 20:43(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます😊今日aukey blutooth トランスミッターとQC30がつながりました。色々勉強になりましたこと感謝です。また、色々教えてください。

書込番号:21322858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth 3.0 と 4.1 の互換性

2017/10/24 16:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Poly > BackBeat FIT

クチコミ投稿数:131件 BackBeat FITのオーナーBackBeat FITの満足度5

イヤホンはBluetooth 3.0
プラントロニクス PLANTRONICS
BACKBEATFIT-BLK [Bluetooth ワイヤレスヘッドセット BackBeat Fit ブラック]
http://www.plantronics.com/jp/product/backbeat-fit#fndtn-specs
http://www.yodobashi.com/product/100000001003421647/

自分のスマホはASUS Zenfone MAX で Bluetooth 4.1
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-ZC550KL/specifications/

この場合使えると見てよいでしょうか?
(相性問題の可能性以外で)

書込番号:21303846

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/10/24 17:29(1年以上前)

>富士山子さん

キーワード『ブルートゥース』でネット検索すれば解りやすく解説したページがいくらでも見つかります。

下記はeイヤホンの解説ページです。
解りやすく書かれているので参考にされてはいかがでしょう。
http://www.e-earphone.jp/wireless-earphone

書込番号:21303892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 BackBeat FITのオーナーBackBeat FITの満足度5

2017/10/24 17:52(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

もろちん調べましたが、明快な回答が得られなかったので、実際にBT3.0イヤホンとBT4.1再生機器を使っている方のご意見をお聞きしかったのです。

書込番号:21303934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/10/24 18:36(1年以上前)

つかえます

>富士山子さん

Bluetooth4.1のXperia Z5で通話もメディア再生も使えます。

音量制御をイヤホン側で出来ない完全ワイアレスイヤホンなどは要確認ですが、基本的にBluetooth同士は使えるのが当然です。
どうしても心配なら販売店やメーカーサポートに確認を取った方がいいですよ。

書込番号:21304015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件 BackBeat FITのオーナーBackBeat FITの満足度5

2017/10/24 19:09(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

ありがとうございます。そうですねメーカーに聞けばハッキリしますが、いますぐ情報が得られればと思いました・・・
実際のユーザーのご回答はとても参考になります!

書込番号:21304105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 BackBeat FITのオーナーBackBeat FITの満足度5

2017/10/30 17:35(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

実際に使えました!
ありがとうございました!

書込番号:21320092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

JBLが作ってるのでしょうか?

2017/10/28 12:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TUNE 110BT

クチコミ投稿数:125件

JBLブランドにしては安すぎませんかねー、サムスン傘下になって方針が変わったというか名前だけ貸してる?
まあ音が良ければどっちでもいんですけどね。

書込番号:21313781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2017/10/29 06:38(1年以上前)

JBLが高級スピーカーブランドとして認知されているのは今や極東地域だけでしょう。
主力商品は中国生産の普及価格帯カーオーディオになっていますので、安いのも当然でしょう。

書込番号:21315909

Goodアンサーナイスクチコミ!10


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2017/10/29 16:35(1年以上前)

>とぅるばやーさん
もはやJBLって安物ってイメージしかない。
Pebblesが決定づけた気がします。

>Minerva2000さん
量販店で見るのはcontrol1とかのカススピーカーくらい?
S4700なんて置いているところ見たことないですね。

書込番号:21317435

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2017/10/29 19:30(1年以上前)

まぁ、ホームオーディオよリもカーオーディオの方が売れますからね…

イヤホンやヘッドホン、アクティブスピーカーなんかは、安いイメージと(あまり良くないイメージも)が確かにありますね。
スピーカーはJBL大好きなんで、どうにかして欲しいような気もしますが…
まぁ、でも企業の販売戦略としてはしょうがない気もする…

>round0さん

アキヨドにありますね。ネット見ると新宿と梅田にもあるみたい。おそらくビックカメラとかにもあると思います(最近行ってないからわかんないですけど)。
まぁ、その辺の家電量販店だと確かに見ないかも…(売れないですからねぇ…でかいし)

書込番号:21317953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2017/10/29 20:04(1年以上前)

>round0さん

梅田のヨドバシにはS4700はS3900,4429とともに置いてありました。

普通の家電量販店には無いでしょうね。

書込番号:21318048

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 sfilnaさん
クチコミ投稿数:31件

購入を検討しています。
ヨドバシの店頭で、試しにXperia Z5 Compact(LDAC対応機器、Android7.0)を接続してみたところ、音はよかったです。

しかしLDACで再生されているのか気になったので、接続した状態のまま、使用しているコーデックを確認できる方法がないか見ていたところ

 設定−音設定−アクセサリー設定

画面で「LDAC再生品質」というメニューがあり、グレーアウト(選択不可の状態)されて「LDAC対応機器を接続してください」と表示されていることを確認しました。


Xperia Z5 CompactとSBS-X20をつないだ時は、「LDAC再生品質」メニューが選択可能になることがわかっていたので、上記の状態は「LDACではない別のコーデックで再生している」と理解したのですが、

@Xperia Z5 Compactで、LDACで接続・再生されていることを確認する方法は、上記以外にありますか?
AWI-1000Xに対して、明示的にLDACで接続・再生する方法はありますか?

書込番号:21307636

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/10/26 06:57(1年以上前)

お早うございます。

大抵のLDACやaptX対応のスマホの場合は接続後に5秒間程度、下記のリンクのようなバルーン表示が出るはずです。バルーン表示が消えた後で画面上のアイコン常時表示やイヤホン側で確認するすべは無いでしょう。
http://juggly.cn/archives/205501.html

今回のsfilnaさんの例ではLDACで繋がっていなかったと言う事でしょうか。もしもBluetoothの接続リストにWI-1000X DEMOと表示されていたならそれは店頭デモ用の初期状態がSBC接続専用であることも考えられます。Sony | Headphones Connectというアプリで接続コーデックを切り替える事は出来ると思いますので次回試聴時にご確認下さい。。
http://helpguide.sony.net/mdr/wi1000x/v1/ja/contents/TP0001548745.html
http://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/ja/contents/TP0001548853.html
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.songpal.mdr&hl=ja

書込番号:21307929

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sfilnaさん
クチコミ投稿数:31件

2017/10/29 01:22(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

返信ありがとうございます。


> 大抵のLDACやaptX対応のスマホの場合は接続後に5秒間程度、下記のリンクのようなバルーン表示が出るはずです。

そうなんですよね、以前にNW-M505とXperiaをapt-Xで接続していた時にバルーン表示があったと記憶しています。
また、改めてXperia Z5 Compactを手持ちのSRS-XB20と接続してみると「LDAC対応機器と接続中」と表示されました。

ので、LDACでもそんな感じで表示されるものと思っています。


> 今回のsfilnaさんの例ではLDACで繋がっていなかったと言う事でしょうか。

上記のような表示がなかったこと、また「LDAC再生品質」メニューがグレーアウトされて「LDAC対応機器を接続してください」となっていたことから、LDACで繋がっていなかった、と判断しています。


> もしもBluetoothの接続リストにWI-1000X DEMOと表示されていたならそれは店頭デモ用の初期状態がSBC接続専用であることも考えられます。

仰る通り、接続リストには「WI-1000X DEMO」として表示されていました。


> Sony | Headphones Connectというアプリで接続コーデックを切り替える事は出来ると思いますので次回試聴時にご確認下さい。。

これは知りませんでした。
ぜひ試してみたいと思います。


質問@A共に解決できたので、クローズしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21315714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボタンを押したときの青ランプ

2017/10/27 23:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

スレ主 YYOSさん
クチコミ投稿数:7件

先日WF-1000Xを購入しました。
接続は特に問題なく使用していますが、1点質問があります。
左もしくは右のボタンを押すたびに、青いランプが5秒間隔で約1分間点滅します。
明るいところだとあまり気にならないのですが、暗い所だとランプが結構明るくてかなり目立ちます。
ランプの点滅をなくす方法はないのでしょうか? 説明書を見てもわかりませんでしたので質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21312646

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2017/10/28 03:19(1年以上前)

あるのかどうかわかりませんが、多分ないでしょう。
Bluetooth機器は、LEDの色や点滅の動作で状態を確認しますので、なくなると困ると思います。特に箱から出した時に青くつく動作は、これから聞けますよということの確認や、箱の中に押し込んで赤く点滅して充電が始まったことを確認することは大事です。

LEDの点灯は、必要なものなのでなくさないでほしいと私は考えます。

書込番号:21312961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2017/10/28 03:28(1年以上前)

イヤホン本体に、電池が残っていても、箱(ケース)のバッテリーが空だと、カチっと押し込んでも、充電が始まらないので、電源の自動オフができない場合があります。その場合ボタンを長押しして明示的に電源をオフにしないと、本体バッテリーが無駄に消耗して必要な時に使えません。ケースにしまうときは、かならずこの充電開始の赤い点灯を確認しましょう。

書込番号:21312973

ナイスクチコミ!1


スレ主 YYOSさん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/28 09:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
おっしゃるようにケースから取り出したときや充電時の点灯・点滅は、動作確認の意味で必要だと思います。
ただ耳に装着して使用中にノイズキャンセリングモードの変更や、再生・停止、早送り等の動作をしたときの点滅は必要ないのではないかと思います。装着している本人には見えないですしね。暗いところではかなり目立ちますし、周りに人がいたりする場合、周りの人にも迷惑です。
それ以外の点は音質も含め満足しているだけに残念に思います。
ありがとうございました。

書込番号:21313374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2017/10/28 17:09(1年以上前)

機器の光が、迷惑と感じるかどうかは、人によると思います。他人に迷惑と思えば使わないことですね。むしろ、「カッコいいですね。なんですかそれは?」といわれる光ではないかと思うのです。ヘビースモーカの吐く煙にくらべれば、どうってことないレベルだと思います。細かいことは気にせずに使いましょう。

書込番号:21314433

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)