
このページのスレッド一覧(全5922スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2017年10月17日 22:41 |
![]() |
55 | 5 | 2017年10月17日 08:53 |
![]() |
14 | 8 | 2017年10月17日 07:48 |
![]() |
1 | 2 | 2017年10月17日 00:22 |
![]() |
99 | 20 | 2017年10月16日 17:43 |
![]() |
1 | 3 | 2017年10月15日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ERATO > MUSE5
トゥルーワイヤレスイヤホンのfFLAT5を購入したのですが価格.COMでGalaxyとの相性が悪いと言う書き込みを見ました。
実際に買ってペアリング事態はうまく行きましたが音楽再生、動画再生共に音がでませんでした。通話はできました。
トゥルーワイヤレスイヤホンでAPT-X対応の商品を探していてこちらの商品を見つけたのですが、また繋がらなかったらと思うと手が出しにくいもので質問させて頂きました。
当方環境はドコモスマートフォンGalaxyS8+です。主に2時間程のウォーキングで使用していますが現在使用しているQCY社のQ29は連続再生時間2時間なのでぎりぎりです。しかもAPT-Xにも対応していないため音質も安いなりの音です。
もし、こちらの商品がGalaxyでも問題なく聴けるのであれば自分の条件を満たしているので購入に踏み切ろうと思うのですが、Galaxyで使用できると言う情報があれば御教授願います。
書込番号:21062177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確か接続できたはず。
音楽はウォークマンを使い、メイン端末はiPhone7+なので断定できない。
改めて接続してみた。
Galaxy S8+で試したが、特に問題無くつながる。
ただし動画などの音声付き映像は0.5〜1秒の遅延あり。
書込番号:21063614
2点

MUSE5の良い点はBluetoothが切れにくいこと。
音質は現在販売中の分離タイプイヤホン中「中の上」といったレベル。
ただしフィットシールという工夫のため、耳と密着して音漏れは少ない。
Bluetoothの切れにくさは、ユーザー以外では分からないと思う。
最も基本的なことなので、購入する場合 はよく調べた方が良い。
書込番号:21063621
0点

>SONY・BLUEさん
ご返信ありがとうございます。
Galaxyで試していただけたのですね?ならばこの機種を購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21064281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ERATOのRIO3ですがギャラクシーFEEL sc-04j とはペアリング自体はできるのですが
音は全く出ず、プツプツと鳴るだけです。
でも曲の送りや戻しは可能・・・意味ないですが。
で、メーカーに問い合わせると
認識しているのに販売側には通知していないとのこと。
怒り心頭で抗議すると
販売店に返品の際にはサポートするとのことでした。
家電量販店で購入したのですが店側も認識しておらず
また、ERATOのパンフやHPにも ギャラクシーに非対応の記載はなしです。
つまり、不具合は認識しているのに放置しているということです。
(ネットの販売店では店側の判断で非対応を書いているのは何件か有り)
ERATO製品はギャラクシーに対応できない製品がいくつかあるようですね。
所詮は新興メーカーです。
でも、こういうことだと
大半のユーザーがギャラクシーを使っている韓国では
ERATO製品は展開していないのでしょうか。
アメリカのメーカーのようですがアメリカはギャラクシーユーザーは
結構多いと思うのですが。
書込番号:21071371
1点

>ズポックさん
こんにちは!本日商品到着しまして早速開封しました。
ペアリングは全く問題なく使え、音楽も無事に聞くことができました。
事前にeイヤホン様に質問した所自分のGalaxyS8+でも視聴可能であるとの回答がいただけましたので購入に踏み切りました。
以前ペアリングはできたが音楽がならなかったfFLATの製品は販売会社に問い合わせると他のペアリング済み危機を解除してからお試しくださいとの回答がありました。
回答が来る前に返品してしまったので実行できませんでしたが、同じ時期に発売されたGalaxyS8+とGalaxyfeelでBluetoothに差があるとは思えませんので宜しければ他のペアリング済み機器を解除してお試しになられてはいかがでしょうか?
書込番号:21072136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二ヶ月以上前に対するコメントですが
現在galaxys8+を使用しておりこちらのmuse5の購入を検討しています。
主な利用としては動画の視聴を考えております。
以前0.5から1秒程度遅れていると記載ありますがソフトウェアアップデート等で改善されたりしているでしょうか?
通常はaptxなのであまり遅延が出ないかと思っておりますが、それほどハッキリでている感じでしょうか?
書込番号:21286344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > BeatsX
Bluetoothで音楽再生に必要なプロファイルはA2DP、そのリモコンに必要なのはAVRCPと呼ばれるプロファイルが用いられ、AndroidやiOS関係無くお互いにそのプロファイルに対応していれば音楽再生と音量調節・再生・一時停止などのリモコンが可能です。
BeatsXは実機確認でそれらに対応していることは確認済なので後はミッキーフレンズさんがお持ちのAndroidがA2DPとAVRCPに対応しいるかです。例えばXperia XZs SO-03JはA2DPとAVRCPに対応しています。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so03j/spec.html
書込番号:21282477
10点

>sumi_hobbyさん
ご親切にありがとうございます。
私が使ってるandroidスマホは、Huawei Nova ですので、プロファイルを調べてみますね。
書込番号:21282743
5点

>sumi_hobbyさん
メーカーサイトで確認してみましたが、Bluetoothプロファイルが確認できませんでした・・・
http://consumer.huawei.com/jp/phones/nova/specs/
書込番号:21282752
3点

Huawei Japanにチャットで聞いた所、novaが対応しているBluetoothプロファイルはHFP、A2DP、AVRCP、PBAP、SPP、MAP、OPP、HID、PANと言う事で全然OKですね。今時のスマホでAVRCPに対応していないものはまず無いですが書込番号:21282477では慎重に返答させていただきました。
因みに、A2DPやAVRCP以外のプロファイルは一体どういうものかという疑問もあるかと思いますが、以下のリンクのwikiを参照すれば感触は掴めると思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
書込番号:21283241
19点

>sumi_hobbyさん
本当にありがとうございます!
わざわざHuaweiにお問い合わせまでして頂いて。
おかげでこの商品を購入する事に決める事ができました☆
書込番号:21284672
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
当方 まだ購入をしていないのですが、購入場所を迷っています。
そこで気になったのですが、ソニーストアの店頭で先行試聴すると名刺サイズのカードが貰えて、購入の際に提示すると記念品が貰えると書いてありましたが、貰った方いますか?
物品は何でしょうか?
6点

クリーニングクロスじゃないかな。
ヨドバシやビックでも、くれてるところがあるよ。
書込番号:21277722
2点

>しん080413さん
その時々で違いますよ。
自分は銀座の先行試聴時に予約して、ミニトートバックを貰いました。特に欲しかった訳ではないですがσ(^_^;)
別のもの買った時はボールペンとか、ミニクロスとか様々です。
書込番号:21278795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日にソニーストア大阪にて試聴後、その場を一旦離れて購入しに戻りましたが、プレゼントなどは何もなかったです。
試聴時にそのようなカードもいただいてないですし、他の人も貰ってなかったような…
もし貰えるものであったのなら、少し損した気分です。笑
書込番号:21281800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ディーヴイディーさん >スカイ・ブルーな気分さん
ご返信ありがとうございます。
やはり場所や時によって物品が異なるのですね。
私も少し楽しみにして店頭で買おうと思います。
書込番号:21282602
0点

>徳田大空人さん
ご返信ありがとうございます。
私は銀座で視聴した際に イヤーピースのサイズなども書かれたカードを渡されましたが 店舗によって異なるのですかね、、、
書込番号:21282604
0点

ソニーストア札幌では、ミニタオルとTシャツです。
開店半年企画で貰えます(SONYのロゴ入り)
書込番号:21284028
1点

>しん080413さん
私も試聴時に同じカードを書きました。
その時に予約時の景品を紹介されました。
まぁソニー銀座で予約しようと思っていたので、特典無くても買いましたが。
ソニーショップで買う理由は、元々会員で3年プレミアム保証のクーポンを持っていたからです。
書込番号:21284575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

× 3年プレミアム保証
○ 3年ワイド保証
です。
書込番号:21284581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A
AirPodsに下記のプレーヤーを接続したのですが
音量が爆音のままで本体側の音量ボタンでも調整
ができません。
bluetooth2.1 との互換性の問題なのでしょうか?
NW-S784
bluetooth2.1+EDR
A2DP
AVRCP
OPP
0点

>shiba-shibaさん
下記のリンク先に回答があります。
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000157799?s_tc=cs_co_ext_yc_walkman_q13172810023
書込番号:21284023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドン・ポセイドンさん
回答頂きありがとうございます。
やはり使用できないのですね。。
故障かどうか迷っていたので助かりました。
書込番号:21284212
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones
WI-1000Xの記事がまだ価格にないのでこちらに。
QC30は持ってますがソニーのオーバーヘッドホン1000X同等のソニーイヤホンを待ってましたが、まさかのQC30と同形状、音楽再生時間はNCオンで10時間と、これもQC30と同等です(ちなみに定価も似たようなもの)。
ソニーの説明だとネックバンドでは最高レベルということなので、恐らくQC30に勝るかと。
ここの口コミで1000X>QC35であることからすると、ヘッドホン1000Xに近い能力を持つということでしょうね。
ここでQC30、QC35を持っている人でWI-1000Xを購入予定の方、もしくはソニープラザ等で聞き比べした方はいらっしゃいますでしょうか。
ちなみに今日ヨドバシに行ったら1000X新シリーズのA4チラシが置いてありましたね。
4点

>WI-1000Xの記事がまだ価格にないのでこちらに。
こちらにありますよ。
http://kakaku.com/item/J0000025540/
私もまだ試聴できていませんが、ドライバを見る限りXBA-N1と同様な感じなので、もしN1の音がワイヤレスになったとすれば音質面はQC30に完勝でしょうね。
私も期待しているモデルです、早く試聴したいですね。
書込番号:21175647
7点

できていたのですね、ありがとうございます。
どちらかというとイヤホンとしての質は二の次で、NCが強いかどうかが最大のポイントです。
1000XまでのソニーはBOSEに完敗だったのでそこでの挽回に期待。
あとBOSE NC30にはカタログ表記していない、BT接続なしNCオン時の駆動時間が書いてあるのもいいですね。
書込番号:21175960
5点

昨日試聴してきましたがNC性能はQC30のレベルには全然達していないというのが正直な所です。NC性能だけで捉えるなら現行製品のh.ear in NC(MDR-EX750NA)の方が上ではないでしょうか。
書込番号:21176143
9点

>sumi_hobbyさん
設定画像を拝見すると「外音コントロール」がONになってますね。
これは外音を取り入れるモードなのでそれが原因ではないでしょうか?
私も近日中に試してはみます。
書込番号:21176808
8点

>とりあえず…さん
横から失礼します。1枚目の画像を見ると「外音コントロール」がONで、モードが「ノイズキャンセリング」になっているので、最大限のノイズキャンセル設定になっているかと思います。
http://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/feature_1.html#L1_100
とはいえ、それであまりノイズキャンセルの恩恵が無かったということはWF-1000Xが気になる身としてはもっとノイズキャンセル性能駄目だったりするのかなぁと思ってしまいます。。。
書込番号:21177370
5点

試聴された方ありがとうございます。
ただ、ソニーがネックバンド式でさいつよを謳ってるのでNC30に勝ってると自負する出来なのでしょうからもう少し情報収集したいと思います。
書込番号:21177551
7点

本日ソニーストアでWI-1000X視聴しました。
はっきりいってレベルがかなり高いですね。
BOSEを突き離した感じです。
私は普段1000X使ってますが、このコードの付け方理解しました。
イヤフォンの1000Xと言えます。
ストアの方いわく、、バランス接続処理しているとの事でした。
また、、ウォークマンで聴きながら、iPhone のアプリでノイキャンやイコライザの調整ができるのもすごいです。
残念ですがQC30はお蔵入りになりそうですね。
書込番号:21181938 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>かっきぃ@神奈川さん
リンクの画像とsumi_hobbyさんがアップした画像だと画面が違うと思うのですが。
http://www.sony.jp/headphone/products/WI-1000X/feature_1.html#L1_140
だと1〜20までNCのレベルを変更出来る様なので、実際どのレベルで視聴されたかわかりませんが、結果は変わってくるかもしれません。
書込番号:21183385
0点

NC30を既に持っているので1000Xが圧倒的にNCが上回っているでもない限り買う気はしませんが、
現状発売しているヘッドホン1000XとNC35くらいにNCに圧倒的に差があれば買ってもいいと思います。
現状は人によってNCの体感には違いがあるとは思いますが、
ソニーの発言からすると少なくともNC30よりは圧倒的にNCは上と考えて間違いないとは思います。
価格がNC30と同程度というのが痛いですが、再生時間が同じ程度なのも痛いですが、
NCが圧倒的でであれば買ってもいいとは思います。
ぜひとも発売前でも発売後でもNCがよくなっているかどうかを教えていただければありがたりと思います。
逆にイヤホンはほどよくよければいいのでNC30よりイヤホン性能がいいですよといった意見は要りません。
書込番号:21183936
5点

本日、NCの比較にQC30をソニーストアに持ち込み比較しました。
結論はNC性能は互角です。
ただし店の中でしか比較できませんのでNCの比較にはなってないと思います。
BOSEストアのようにジェット機の音出してくれればわかるのですがね。
電車や飛行機で比較しないと最終的な比較にはなりません。
>クーロンフィーユさん
ご希望の答えになってなくて、すみませんでした。
書込番号:21184699 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いえいえ、QC30に肉薄する、もしくは超える可能性があるというだけで少しは物欲がわきます。
書込番号:21185864
3点

>クーロンフィーユさん
物欲:確かにわきますよね。
私もソニーの発表があって急にNCに興味がわき、通勤用のBluetoothイヤホンを検討するためソニーストアに9月初旬に試聴に行きました。
その時の感想を記します。
音質はさすがにSONY、綾香の三日月が本当にクリアで、すごく良い印象を持ちました。
ストア店員は「イヤホン部分は2.5万円相当のモノを使っています」と説明していました。
NC能力はQC30は未だ所有していなかったので比較できませんでしたが、周囲が比較的静かなため「こんなものか」的なものでした。
20段階のコントロール機能も「そんなに必要か?ONとOFFとその中間の3段階で良いのでは?」と感じました。
専用アプリ「Headphones Connect」も試しました。
外音コントロール、アダプティブサウンドコントロールは申し訳ありませんが、特段実感できませんでした。
サラウンド(VPT)、イコライザーはやはり「こんなものか」でした。実用時には使わないと思います。(私感です)
サウンドポジションコントロールは何のためにあるのか理解できません。(私感です)
スイッチ類がすべてネックバンドにあるのは、個人的にはマイナスポイントかと思います。
この点は明らかにQC30に分があると思います。でもiPhoneではSiriの起動ができる点は良いと思います。
以上の検証結果とQC30の試聴結果を踏まえ、(音楽的指向性からもあり)私は最近QC30を購入しました。
でもNW-ZX300にも興味があり、購入すればWI-1000Xも欲しくなるかもしれません。
ウォークマンをお持ちの方の通勤用イヤホンにはお勧めかも。
蛇足ながらストア店員によると、「My Sony会員になると10%off、初回購入は500円割引適用されます。」とのことでした。
書込番号:21236713
1点

ありがとうございます。
>イヤホン部分は2.5万円相当のモノを使っています
違う、違う、そうじゃない。
3.5万円のNCイヤホンならNCに2.5万円かけるべきなんだ。
どうせ雑踏や電車や飛行機で使うことが多いんだからNCにだけ注力すべきなんだ。
ちなみにQC30のようなBTイヤホンは充電中動作しないというのが多いですが、
BT入力対応ウォークマンM505で謎だったのが、充電中、操作はできない&音楽は聞けないんですが、NCだけは働いてるというところですね。
あれ、気づかない人多いと思います。
しかも充電しながら常に動作するというのも電池には優しくない気もしますが、どうせならWI-1000Xにも搭載してほしい機能。
書込番号:21237427
1点

もうすぐ発売ですね。
未聴ですし、黒でないほうの色は今予約しても一、二週遅れる模様。
少し皆さまのレビューを見つつ様子見したいと思います。
書込番号:21248499
0点

>クーロンフィーユさん
ほんとそうですよね。いっそのこと、いろんなうNCを体験できるNCに特化したイヤホン出してほしいです。
この商品は高音質で音楽聞きたい人が、NCを使ってさらに高音質で聞くためのもので、NCがメインではないみたいですね。。。
書込番号:21255662
0点

今日、パチンコ屋にいってQC30とWI-1000Xのノイズキャンセル力を比較してきました。
QC30は、昨日、更新した最新バージョンのv1.3.6を適用しました。
結果はQC30の圧勝でした。電車やバス内だと結果が変わるかもしれませんが、パチンコ屋ではQC30の圧勝ですね。
音質はWI-1000Xが上ですが、QC30の売却は思いとどまろうと思います。
v1.3.6の説明ではノイズキャンセルの更なる向上と、出ていたので旧バージョンだと結果が変わるかもしれません。
出来れば、皆さんの意見を聞かせて頂ければと思います。
書込番号:21269988
12点

私もソニーストアで注文はしましたが黒じゃないほうなので16日以降発送だそうです。
一昨日注文したウォークマン(A40)は昨日届いたっていう。
書込番号:21270249
0点

イヤーピースがぴったり合えばバッチリです。
書込番号:21270424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼いたします。
ほぼ毎日飛行機に乗っていますので比較検討しました。ノイズキャンセルのそれぞれの比較を、、
QC30
飛行機エンジン独特の高音は特にノイズキャンセルが強く機内でも音楽の音を小さくしても鮮明に聞こえます。ノイズキャンセルはQC30の勝ちです。この技術は感動の域かと思います。
WI-1000X
飛行機エンジンの高音域はあまりノイズキャンセルしません。なので機内では音楽の音量を上げないと聞こえが悪いです。たしかにイヤーピースが自身の耳に合えばノイズキャンセルの効果も高まりますが、QC30は付属のイヤーピースでさえも、さらに少々自身の耳に合ってなくてもノイズキャンセルが強いです。
音質は皆様方がおっしゃられているようにWI-1000Xが上と思います。透き通っており特に高音域が綺麗かと思います。低音はやや弱くQC30が上かと思います。
QC30は結構使っておりエイジングもされており音質は格段に良くなりました。最初の音質は正直良くなかったです。BOSEなのに、、。
数日での結論になりますが、、、
音質で選ばれるならSONY
ノイズキャンセルで選ばれるならBOSE
かと考えますが、一つの意見としてご参考になれば幸いです。
書込番号:21276533 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

14日に届きました。
試してみましたがNCはやはりQC30のほうが圧倒的に上ですね。
レビューなどでWIのほうが高い音が聞こえやすいとありましたがBOSEのほうが高い音が刺さる感じしますけどね。
あと、WI(-1000X)の姑息なところはイヤーピースでごまかそうとしてる感。
なんにせよWIのNCが平々凡々な感じでちょっと残念といった感じ。
書込番号:21283120
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones
iPhone7と接続して使ってますが、iPhone内に保存してある自分で撮った動画の音がでません。
これは仕様でしょうか。故障でしょうか。
書込番号:21232293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラドプーさん
こんにちは
>iPhone内に保存してある自分で撮った動画の音がでません。
私のiPhone7で簡単な検証をしてみました。iOSは11.0.2にアップデートしています。
過去の動画:音は再生されています。
最近の動画:同じく再生されています。
新たに撮影した動画:やはり再生されています。
設定→カメラ→フォーマット で高効率・互換性優先をそれぞれ選択しても再生されています。
以上の結果、仕様ではなさそうです。
動画はiPhoneのカメラアプリで撮影したものでしょうか?iOSは最新でしょうか?
BOSEのサポートページからBose;システムアップデートセンターにアクセスすれば、
「Bluetoothデバイスアップデータ バージョン 1.2.9」が提供されていますので、更新を試されてはいかがでしょうか。
各種試みて解決しないなら、カスタマーサービスへのお問い合せ 0570-080-021ですかね。
あまりお役に立てなくて、申し訳ありません。
書込番号:21254091
1点

ご返信ありがとうございました。
私もあのあといろいろやってみました。
音楽アプリを起動した状態でiPhone内に保存した動画を再生すると音がでないようです。
一度音楽アプリを終了して(ホームボタン2通し→音楽アプリを上にフリックして完全に終了)させてから自撮り動画を再生すると音が再生されました。
音楽アプリは、AWAやspotfyなどアプリダウンロードしたものは同じ反応です。
書込番号:21254368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別スレッドが立っていますがFirmware1.3.6アップデートでは「音楽再生中にメッセンジャーアプリの音が出ない問題を解決」とあるので、アップデートすれば解決するかもしれません。
ちなみに私のiPhone7ではQC30が1.3.6になっていることもあるのか、ミュージックアプリ起動中もビデオの音が聞こえます。
書込番号:21279713
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)