ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グレーのシール

2017/10/07 22:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 Pokryshkinさん
クチコミ投稿数:7件

本製品のネックバンドに貼ってあるこのシールは剥がしてもよかったのでしょうか?航空機でこの製品を使用したいのですが、技適マークはこのシールにしか掲載されていないので、剥がすのはマズイですかね?

書込番号:21259861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/10/08 03:19(1年以上前)

箱から取り出して一番最初にやりましたね。
でもこのシール微妙にズレて貼られていたので、本体に糊がべったり着いてました。
そして何故か凄くしっかり着いていて剥がしにくかった。
そんなに剥がしにくかったら心配になりますよね!
剥がして大丈夫デス。

書込番号:21260368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/10/08 06:08(1年以上前)

お早うございます。

端末機器の技術基準適合認定等に関する規則の第十条に技術基準適合認定を受けた端末機器の表示に関する規則があって以下の何れの方法を取らなければなりません。
 1. 表示を当該適合表示端末機器を組み込んだ製品の見やすい箇所に付す
 2. 表示を当該適合表示端末機器を組み込んだ製品に電磁的方法により記録し、当該表示を当該適合表示端末機器を組み込んだ製品の映像面に直ちに明瞭な状態で表示する
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=416M60000008015&openerCode=1#22

と言う事でPokryshkinさんやzippo1932さんの行ったシール剥がしは省令に従っていない行為になり電波法の第三十八条にも違反しています。

こんな事でガチャガチャ言うなよと思うかもしれませんが日本は法治国家であり、皆がきちんと法律を守ってこそ秩序ある生活が守られている分けなので、決まり事は決まり事として守るべきです。

書込番号:21260448

Goodアンサーナイスクチコミ!6


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/10/08 06:42(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
が合っていれば皆さんすべからく違反になるでしょう!
ソニーストアでは2つ置いていましたが貼ってませんでした。
ユーザーが剥がして使う様に誘導していると思われます。
動かない様になっておらずピラピラして邪魔くさくて使う気にならなくなります。
ソニーは何故本体に刻印する様にしないのか意図がわかりません。
剥がしたシールはもう何処に行ったかわかりません。
サポートに聞いてみます。

書込番号:21260490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/10/08 07:31(1年以上前)

リファレンスガイドには以下の記載がありました。
「機器認定について
本機は、電波法に基づく小電力データ通信システムの無線設備として、認証を受けています。従って、本機を使用するときに無線局の免許は必要ありません。ただし、以下の事項を行うと法律に罰せられることがあります。
・本機を分解/改造すること
・本機に貼ってある証明ラベルをはがすこと」
海外の技適マークの無いスマホを使っている方が総務省に質問して確認しています。
総務省「我々としては、技適マークの無い機器を使うことは電波法で禁止されていると言うだけです。話を聞く限りは海外製のスマホを使っただけで、悪質なものではなさそうですので、それ以上の事は無いです。」
使わない方がいいですかとの問いには、スマホの電波が人命にかかわる様な事は無いとくに何もない。
あなたのの住所がわかっている方から訴えられる可能性があるとういうだけだそうです。
何をもって人命に関わるかわかりませんが、スマホが問題ないなら本機も問題ないと想定されます。
法律では禁止されているが、本機の場合は現実的に処罰されるケースが無いというところですね。
技適マークの無いものを持って、そのまま飛行機に乗って飛行機会社から訴えられる可能性があるという事です。
ブルーツースも使っていい時間帯が指定されるのでそれを守れば問題ないと思います。
飛行機会社とソニーに確認してみます。

書込番号:21260585

ナイスクチコミ!7


スレ主 Pokryshkinさん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/08 08:43(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。剥がしただけで違法とは知りませんでした。ですがもう剥がしてしまったので、とりあえずケースに入れて持ち歩こうと思います。

書込番号:21260722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pokryshkinさん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/08 08:47(1年以上前)

>zippo1932さん
返信ありがとうございます。私もソニーストアや家電量販店で試聴した際はどちらもシールはなかったので、剥がしてもいいと認識してしまいました。
わざわざ確認ありがとうございます。返信お待ちしてしまいす。

書込番号:21260731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/10/08 09:28(1年以上前)

技適マークシールについて、ソニーのチャットで確認しました。
質問としては、購入後すぐにシール剥がしたが法律上問題があることが判った、どうしたらいいか?
なぜ、MDR-1000xは本体に刻印であるのに、本機はシールという使いづらいようになっているのでか?
ソニーストアではシール貼ってないが問題ないかです。
回答はチャット担当ではできないとのことでメールでの回答になりました。
また、JALに確認しました。
ブルーツースは機材によって常時使えるものと携帯電話と同じように離着陸で使えない時間が有るので、機材によって対応が変わります。その時間帯であればブルーツース機器を使ってかまいません。
技適マークは関係ありません。
との回答です。
>Pokryshkinさん
JALの回答からすると技適マークは関係なくブルーツース製品は使えます。
他の航空会社も同等と思いますが、ご心配であればご確認ください。
あとは、使う方の判断かと思います。

書込番号:21260827

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 Pokryshkinさん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/08 12:39(1年以上前)

>zippo1932さん
シールはケース入れて持ち歩こうと思います。ありがとうございました

書込番号:21261333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/10/09 16:19(1年以上前)

ソニーから回答来ました。
チャットでの質問は以下の通りです。
「質問としては、購入後すぐにシール剥がしたが法律上問題があることが判った、どうしたらいいか?
なぜ、MDR-1000xは本体に刻印であるのに、本機はシールという使いづらいようになっているのでか?
ソニーストアではシール貼ってないが問題ないかです。」
なぜか、メール回答は以下の通りです。
Q.「WI-1000X」の技適マークがシールである理由について
A.ご期待に沿う回答をご用意できず、非常に心苦しいのですが技適マークのシール対応を含め、製品仕様の決定に至るまでの経緯などにつきましては、お客様方々への公開をご容赦いただいている情報でございます。 「WI-1000X」の使用に際して、妨げになるとお伺いしているところ十分な回答を差し上げられないことは承知しておりますが何とぞ、ご了承くださいますようお願いいたします。
ご指摘いただいた内容につきましては、製品をご利用いただいている大切なお客様の声として、今後の製品開発へ活かすよう関連部署に申し送りいたします。
Q.技適マークシールを剥がしての使用について
A.「WI-1000X」技適マークシールを剥がした状態でのご利用は電波法違反となる恐れがございます。
 そのため、技適マークのシールを貼り付ける必要がございますが個別での提供が可能かどうかについて担当よりご連絡させていただきたく存じます。恐れ入りますが、今しばらく、お時間をくださいますようお願いいたします。
以上が回答内容です。
奥歯に物が挟まった言い方で質問がすべて回答されませんでした。
「製造開始時点では技適マークの申請認可がおりておらず、見切り発車となり間に合わなかったのでシールで対応する事になりました。」
と素直に言ってほしい。
本当は法律違反だけど、使う人が自己責任で対応してださい。
ですね。

書込番号:21264688

ナイスクチコミ!13


No.44さん
クチコミ投稿数:65件

2017/10/11 13:48(1年以上前)

Pokryshkinさん、他のこのスレの皆さん
技適シールの問題は私もこの品を買ってすぐに思った疑問でした。
聞いた場所が悪かったのか、某○ちゃんに書いたらさんざん叩かれましたが、
こちらの皆さんの方が、遥かに真っ当な議論のやりとりなさってると思います。
今のところはシールは自宅に保存して、平気な顔して外で使うしかないのでしょうか
(技適なしのスマホのごとく・・・推奨しているわけではありません、念のため)
いずれにしても経緯とかどうでもいいから、ソニー側が何らかの対処なり公式見解を出すべきと思います。
それとも多くの人が懸念していることをわからせるために、
私も同じ質問を投げかけたほうがいいのだろうか、と思うほどです。
(それ以前にNC性能も思わしくなくて、頭抱えてますが・・・)

書込番号:21269566

ナイスクチコミ!5


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/10/11 19:12(1年以上前)

>No.44さん
イヤーピースがぴったり合わないとノイキャン性能が発揮出来ません。
標準添付のイヤーピースから変えてみた方がよろしかと思います。

書込番号:21270149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


No.44さん
クチコミ投稿数:65件

2017/10/12 16:51(1年以上前)

zippo1932 様
すでに「解決済み」になっているスレに割り込みで入った私にアドバイスありがとうございます。
いろいろ試してみたのですがこの機種に関しては、ハイブリッドイヤーピースのLLサイズが目下私にとってのベストのようです。
トリプルコンフォートのLLがあったら試してみたいところですが現状Lが最大サイズですし、これよりは上述のLLの方がよさげです。
逆にSやSSでは耳の奥まで入って定位置に収まってくれません(これは私の耳の形の問題)。

変わってシール問題ですが、安心して使えるようになるにはと、思い切って「お上」に電話で問い合わせてみました。
すると、基本的には容易にはとれてしまわないような、摩耗等しない材質、貼り方等(ここまで私のメモ書き)での表示でないといけないのだそうです。(その先のメーカーへの指導等々についてはよくわかりませんでしたが)

書込番号:21272668

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 音質についての質問です。

2017/10/12 05:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ERATO > VERSE

クチコミ投稿数:33件

Androidでは、やはり音質は悪くなるのでしょうか?

書込番号:21271465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2017/10/12 12:59(1年以上前)

iPhoneとの比較ということでしょうか?
AndroidだとコーデックがSBCになるので、iPhoneのAACより低音質になるでしょうね。

書込番号:21272260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2017/10/12 13:48(1年以上前)

そういうことです!
ありがとうございます!
どれぐらいかわりますかね〜?

書込番号:21272346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2017/10/12 14:07(1年以上前)

このイヤホンでは比較したことありませんが、他のBTイヤホンで聞いた限りではかなり違いますね。
mp3の320kbpsと128kbpsぐらいの違いかな?
とは言え、個人の感覚なので気にならない人は気にならないでしょうし。

書込番号:21272388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/10/12 14:19(1年以上前)

そうなんですか、。
少し、まよいますね〜、。

書込番号:21272415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

PSVITAでの使用方法

2017/10/12 08:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > エムエスシー > M-SOUNDS MS-TW1

スレ主 ussy155さん
クチコミ投稿数:1107件

本製品を購入しスマホで使用しています。
その後PSVITAでも試してみたのですが、接続まではできても音声が出ない状態で困りました。片方をペアリング後にもう片方を立ち上げる説明書通りのやり方です。
PSVITA側の表示は接続になっていますが、通常出るであろうヘッドセットの絵表示も出ていません。
このあたりご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:21271715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

ランニングで使用可?

2017/10/11 16:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in 2 Wireless WI-H700

クチコミ投稿数:7件

防滴防塵仕様ではないので、ランニング等運動で使用すると、汗がかかったりして故障してしまいますかね?

書込番号:21269775

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/11 22:22(1年以上前)

>涅マユリさん
小さい粒の汗ぐらいなら大丈夫だと思いますが、大量の汗だと少し心配ですね。

ハイレゾ未対応でもよいのであれば、重低音重視のEXTRA BASSシリーズというBluetoothイヤホンもあります。
防水仕様の製品もあるので、そちらもご覧になってはいかがでしょうか…?

書込番号:21270840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

使用用途について

2017/10/11 14:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:7件

この商品は防滴防塵仕様ではないですが、ランニング等運動で使用すると汗が付いたりして故障しますかね?

書込番号:21269679

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7件

2017/10/11 15:17(1年以上前)

連投ですいません。
防滴防塵仕様で、昨年発売のMDR-XB80BSBがあるのは分かってるのですが、LDAC接続が切れやすく良くないみたいなので、1年経って改善したと信じ、こちらの商品を購入検討しています。

書込番号:21269716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 WI-1000Xの満足度5 再出発!! 

2017/10/11 17:25(1年以上前)

もうひとつ挙げられているh.ear in 2 Wireless WI-H700も含め、ネックバンド型のBTイヤホンはランニングするとずれますよ。
それと襟が無い服装でしょうから汗ばんだ肌にネックバンドが当って気持ち悪いですし。

書込番号:21269915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/10/11 17:35(1年以上前)

あぁ、そうなんですね。
ズレるというのは全く思いつきもしませんでした。
どうもありがとうございました。

書込番号:21269940

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

片耳(右)だけで使用できますか?

2017/09/29 06:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A

スレ主 katsura74さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。当方、過去の持病で左耳が全く聞こえません。ということで右耳だけで使用できるBluetoothヘッドホンorイヤホンで質の良いものを探しているのですが、本商品は右耳だけで使用できますでしょうか?分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。iPhoneとの接続をメインに考えており、他にSonyのWF-1000Xなどを候補として考えております。よろしくお願いいたします

書込番号:21237374

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/09/29 06:48(1年以上前)

iPhoneでモノラル再生できれば、問題ないでしょう。
できない場合は、改造が必要であり、難易度が高いです。
コードタイプ(有線)なら、アダプターで簡単にモノラル化できます。
でなければ、ワイヤレスヘッドホンアンプを使いましょう。
例)audio-technica AT-PHA50BT-GM (aac対応)

書込番号:21237397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/09/29 06:54(1年以上前)

iOSには標準でモノラルオーディオにする機能があるので簡単です。

設定→一般→アクセシビリティで、下の方にある聴覚サポートにモノラルオーディオのスイッチがあります。

書込番号:21237405

ナイスクチコミ!8


juku0さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/29 08:38(1年以上前)

AirPodsは片耳で使うと自動的にモノラルになると聞いたのですが違うのですか?

書込番号:21237583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


vibzさん
クチコミ投稿数:29件

2017/09/30 00:35(1年以上前)

片耳で普通にモノラル再生されます。
周りの声も聞く必要のある環境なので、非常に役立ってます。

書込番号:21239536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/10/03 07:57(1年以上前)

トゥルーワイヤレスでトップ級の高音質であるWF-1000Xの発売も10/5に迫っていますが、当日に入手出来るかどうかは別としてコントロールボタンが右耳に集約されているのでiPhone側をモノラルオーディオに設定すればストレス無く使えるでしょう。
http://helpguide.sony.net/mdr/wf1000x/v1/en/contents/TP0001513206.html

書込番号:21247783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/10/11 07:37(1年以上前)

アップルの仕様を見たらこう書いてありました「光学センサーとモーション加速度センサーがW1チップと連係し、オーディオのコントロールとマイクロフォンの接続を自動で行います。これにより、AirPodsは両耳でも片耳だけでも使えるようになります。耳につけるとすぐにオーディオが再生されるのも、これらのセンサーが仕事をしているからです。」なので片耳でも使えるそうです。

書込番号:21268963

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)