
このページのスレッド一覧(全5920スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 0 | 2017年10月1日 09:35 |
![]() |
29 | 3 | 2017年9月30日 10:14 |
![]() |
11 | 3 | 2017年9月29日 07:44 |
![]() |
58 | 14 | 2017年9月25日 10:21 |
![]() ![]() |
17 | 14 | 2017年9月23日 21:14 |
![]() |
14 | 6 | 2017年9月23日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > TREKZ TITANIUM AFT-EP-000001

お早うございます。
eイヤホンでガッツリ試聴してきました。僕はこの手のイヤホンの試聴は初めてですが、骨伝導ってどんな感じ?という興味も大いにありました。音を出しながら本体を手で持つと発音体が震える震える、こそばゆい感じです。実際に発音体がこめかみの下辺りに当たるように装着すると何とも不思議な音の出方ですね。でも、高音成分は皮膚に吸収されてしまうのを補うためかシャカシャカ音は出ます。
まあ結果、音漏れはしますね。Apple AirPodsのようなオープンエアタイプよりも漏れています。基本はやっぱり外音取り込みを積極的に行いたいスポーツ用なのかなと思います。感触としては冷房全開の電車ないしは地下鉄ならまあまあいけるかなと思いました。
今回、ぐるぐる99さんが外音を取り込みたい、ないしはカナル型が苦手と言う事でこの機種を検討されているのでしたら一般的なボックスレスですとSudio TRE、スポーツ装着タイプならPlantronics BackBeat FIT辺りも選択肢に入れるのが良いと思います。
http://www.yodobashi.com/?word=Sudio+TRE
http://www.yodobashi.com/?discontinued=false&word=BackBeat+FIT
書込番号:21234829
9点

所持して日常使用(ランニング等で)しています。
音漏れはあります。普通のイヤホンと同様くらいの音量ですと、
電車の中でしたら隣で座ってる人が気付くくらい、
デパートのエレベーター等密閉された静かな所だと乗ってる全員が何の曲をかけてるかハッキリ解るレベルです。
それなりの音量だと顔をしかめられる可能性があるので、そういった場では音量を絞った方が良いと思います。
低音量でしたら電車でしたら漏れてるとまでは言えないレベルまで落とせます。
書込番号:21238489
9点

よくわかりました。ありがとうございました。>木村六九助さん
>sumi_hobbyさん
書込番号:21240177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones
購入検討中です。
ネックバンドの装着感はいかがでしょうか。主に使っている方にご質問です。
主にワイシャツ通勤で使うのですが、基本第一ボタンは閉めないため、襟元が常にあいてるので、素首にネックバンドするのかなと思ってます。
冬はいいとして、梅雨時期や夏期間などベタベタする時期には、やはり、首になんか違和感などあるのでしょうか。
この点さえクリアできれば購入したいのですが、、、
書込番号:21190914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラドプーさん
私もワイシャツの第一ボタン止めないですが、ワイシャツの襟の外に出して使ってます。
襟が若干立つような感じですが違和感はあまり感じないです。
また、、通勤以外のTシャツで使う時もTシャツの上になるのでネックバンドを素肌で使用する事はありません。
書込番号:21190971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラドプーさん
第1ボタンを開けてても襟の外側に着けてます。
ネックバンドの後ろ側がけっこう柔軟な作りなので首が締まるような感覚は無く、服の上に着けても大丈夫です。
直付けでも思ったより気になりませんが、やはり服の上の方が快適ですね。
書込番号:21190973
4点

>ラドプーさん
こんにちは。
私も第1ボタン開ける派です。
EXILIMひろまさん、zippo1932さんと同様にシャツの襟の外に着けてます。
通勤時にしか使わないのですが、ネックバンドに関しては特に違和感はなく、着けているのを忘れていることがほとんどです。
他人から見てどうかは判りませんが、装着感は悪くありません。
右下のインラインリモコンの操作性が良く、NC、音量、再生/一時停止、トラック送り・戻し等、ブラインドタッチが可能でストレスを感じません。(ソニー製品はネックバンドでの操作なので、ブラインド操作でストレスを感じるかもと思っています。)
書込番号:21237469
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones

ネックバンド型はすべからくずれますね。
2個ありますがずれます。
書込番号:21188096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは、機械の問題ではなくて、あなたに問題があるかと、足先から膝、腰、背骨、肩、首の体幹全体が、歪みがある可能性があるので、ちゃんとした整形外科や接骨院で、身体を診てもらった方が、宜しいかと思います。
書込番号:21200608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
昨日から使用していますが、同様に左が下がってきます。
左側の方が重いのかもしれませんね。
また、冬になるとコートやマフラーをした場合、右側の操作部が引っかからないかも心配です。
本日、自転車に乗ったらイヤフォン部の風切音が大きいので驚きました。
1カ月以内なら返品可能なので、暫く様子を見たいと思います。
書込番号:21210990
2点

自転車でイヤフォンは違反ですよ。
ノイキャンなんて音聞こえないので、最悪です。
危ないので辞めてください。
書込番号:21211432 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>zippo1932さん
こんばんは
自転車でイヤホンは違反の対象ではありません。
また、NCを最低にして乗っています。その為に、この製品を購入しました。
書込番号:21211869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

県により多少の違いはありますが、イヤホンは違反ですよ。
住んでいる県で調べた方がよさそうですね。
神奈川
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0261.htm
書込番号:21212110
5点

すみません。
違反ではなく、禁止ですね。
違反じゃないから使って良い訳ではないと思いますが。
たまに見かけますが、かっこ悪いですね。非常識感が満載で。
書込番号:21212262
7点

ご教示有難うございます。
そんな地方も有るわけですね。
基本的に歩行者だろうと自転車に乗ろうと、公道上でイヤホン等を装着していれば他者への迷惑と危険性は変わらないと思いますがね。
書込番号:21212922
2点

>sweet home chicagoさん
>基本的に歩行者だろうと自転車に乗ろうと、公道上でイヤホン等を装着していれば他者への迷惑と危険性は変わらないと思いますがね。
歩いていて歩行者と接触した時と自転車で接触した時じゃ相手に対するダメージが桁違いに違うのはもちろん、道交法上の責任の度合いが全く違いますよ。
自転車は道交法上だと自動車とほぼ同じ扱いになります。
無自覚で乗っている方が多いですが・・・
ちなみに、「自転車と自動車が同じ扱いならなんでカーオーディオは許されるんだ!?」って思われるかもしれませんが、自動車でもヘッドホンやイヤホンをつけて運転するのはNGです。
片耳のヘッドセットはまだ違反とは言われませんが、最近はサンバイザーなどにつけるBTハンズフリーキットが主流のようですね。
自転車もハンドルやフレームにスピーカーをつけて周囲に迷惑にならない音量で楽しむなら道交法上もOKです。
書込番号:21212990
7点

>EXILIMひろまさん
>歩いていて歩行者と接触した時と自転車で接触した時じゃ相手に対するダメージが桁違いに違うのはもちろん、道交法上の責任の度合いが全く違いますよ。
これは自転車と歩行者で、イヤホンとは関係ない事例と思います。
イヤホン着けた場合は、前方は視認できますので、後方からの音の情報が少なくなるという事が危険性と迷惑性があると思います。
なので、危険度で言うと、後ろからぶつけられるという事はあると思います。これは歩行者の場合も同じではないでしょうか。加害者ではなく被害者ですね。
また、前方を歩いている人にぶつけるのは、前方不注意で、イヤホンは関係ないと思います。
私は、自転車の危険性については十分に理解しているつもりです。車道の路側帯を走っていて、駐車している車が障害となり、車道側へ進路変更する場合は、当たり前ですが、視認で後方確認します。
保険にも入っています。
書込番号:21218535
1点

>sweet home chicagoさん
>これは自転車と歩行者で、イヤホンとは関係ない事例と思います。
『基本的に歩行者だろうと自転車に乗ろうと、公道上でイヤホン等を装着していれば他者への迷惑と危険性は変わらないと思いますがね。』
上記はsweet home chicagoさんが書かれたんですよね?
道交法上の罰則はイヤホン装着での歩行時とイヤホン装着での自転車乗車時で全く違うのは上で書いた通りです。
>私は、自転車の危険性については十分に理解しているつもりです。
こういう『解っているつもり』が『想定外の結果』に繋がるのではないでしょうか?
書込番号:21218694
5点

>EXILIMひろまさん
イヤホンに起因する事故でなくても、していれば罰せられるといいう事ですね。
お騒がせいたしました。
書込番号:21218844
1点

>sweet home chicagoさん
ノイキャンのイヤフォンやヘッドフォンを使用する場合には。
周りに注意して使うのが常識だと思います。
後ろからくる人や自転車の気配がわからないので、たまにヒヤッとする場合があらますから。
法律がどうのと言う以前のマナーだと思いますよ。
スマホしながら歩くと極端に視界が狭くなりますから危ないので辞めましょう。
と同じだと思います。
書込番号:21219033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zippo1932さん
レス遅くなり済みません。
現在使っているのが、もう廃盤となっているPLANTRONICSのジョギング用のBTです。ジョギング用なので、当然遮音性は低くしてあるものです。音漏れも有りますのでそのまま電車等に乗ると、周りの人に迷惑がかかるので、音を小さくしないといけませんでした。
そこで、このノイズキャンセリングの機能を持つ、Q30を購入しました。
しかしながら、この製品は耳に装着しただけで耳栓しているような遮音性が高いものでした。
2日ほど使用しましたが、ヒヤッとするような事は有りませんでしたが、周囲からの情報がとりづらいというのは実感できました。
イヤホンは外出する時しか使用しませんので、Q30は、私の用途には不向きでありましたため、メーカーには申し訳ありませんでしたが、返品させて頂きました。
書込番号:21226834
1点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A
どこで質間すべきか分からず、airpodsさんがランキング1位ということで一番目に留まるかな?と思い、ここで質問させて頂きます。ごめんなさい。
それで、シューベルトの楽興の時#3という曲を聞いていてピアノの音が少し埋もれているかな?と思いました。xba-a2やse215などを所持しています。
無線有線は問いません。お値段は3万程度でよろしくお願いします。これは無理にとは言いませんが遮音性もあったら嬉しいです。遮音性が理由でex1000を諦めましたのでex1000よりは遮音してくれるなら大丈夫です。
ご回答よろしくお願いします!
書込番号:21171735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種試せば
書込番号:21171767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

infomaxさん
ごもっともな意見ですね…
試聴出来るとこがあるなら、とりあえずやってみたいと思います。
ご回答ありがとうございます!
書込番号:21171775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピアノの音は数ある楽器の中では最も音域の広い類じゃないでしょうか。それから打鍵という動作がありますからその瞬間のアタック感が再現出来ないとそれこそモヤッとした埋もれた音になるでしょう。
そういう意味ではハキハキした音のマクセル MXH-RF550Bなんてのはどうでしょう。リケーブルは出来ないんですが2.5mm4極のバランス出力に対応しているのと3.5mm3極への変換コネクタも付属していますからアンバランスでも楽しめます。XBA-A2やSE215とは明確に差別化出来るでしょう。外耳を覆う形状もあって遮音性も優れていると思います。
書込番号:21172166
0点

どの製品にも属さないカキコミは普通にイヤホン・ヘッドホン関連のクチコミ>すべて、に投稿すればOKですよ
「すべてのクチコミ」に投稿すればここを利用している人達の目にはだいたいとまります
むしろ製品のスレッドと関係がないかもしれない投稿の方がネチケットとしてまずいかも
さて質問の件ですが、もしSE215レベルの遮音性をお求めならかなり難しいです
SE215の遮音性はトップクラスですから、他のイヤホンはSE215には遮音性だけはどうしても劣ります
お調べになったイヤホンに少しでも遮音性を付与するという考え方でよいなら、イヤーピースをコンプライイヤーピースを装着して使うという手もありますね
もちろんコンプライを使用してもSE215レベルの遮音性には及ばないと思いますが、欲しいイヤホンやお気に入りのイヤホンの遮音性を少しでも上げる方法として試してみるのもひとつの手段かと
書込番号:21172188
3点

sumi_hobbyさん
確かにピアノの音域は広そうですね…!再現が難しいと!
MXH-RF550Bいいですね!先日dp-s1というDAPを買ったので、バランス接続出来るイヤホンを探していました!
遮音性まで兼ね備えてるとあっては明日見に行ってくるしかないです!!
ご回答ありがとうございます!
syutorohonfonさん
申し訳ありません、そのような投稿方法があったとは… 削除した方が良さそうですね。今後は気を付けたいと思います。本当にすいません。
コンプライの件ですが、試してみようかなと思います!xba-a2は、ちょっと遮音性がse215と比べて良くないかなぁと思っていたので、サイズが合いそうなモノを見つけてみますねー
ご回答ありがとうございます!
書込番号:21172795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みですが、、、
ピアノの特に高音の響きはBA型が綺麗なんですよ。
ただ、音の繋がりを考えるとシングルBAが良いんですが、だいたいシングルBAは低域が弱いんです。
で、その中でお勧めはheavenシリーズで予算無視だとY、予算通りだとXです。
これらは立体感のある音を出しますしシングルBAにしては低音が出ています。
広大な音場を希望されるならダイナミック型だと思いますが、試聴できればついでにしてみてください。
書込番号:21172823
0点

とりあえず…さん
finalのイヤホンですか!いやー真鍮?とかのイヤホンって憧れます!
確か置いてあったかな?と思います!
参考になりました!
ご回答ありがとうございますー!
書込番号:21173060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AirPodsは、音楽を聴くことだけでなく通話や屋外での使用などトータルな使い勝手がずば抜けていいので、まずはこの機種を購入して、聞いてみて、音質を追求するのは別に有線の高額な機種を購入するのはどうでしょうか?
書込番号:21184322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

簡単に書いている人がいるけどairpodsって視聴者出来るところはほとんど無いですよね。
使っているわけでは有りませんが、遮音性という点で見るとこの機種は全く向かないと思います。
書込番号:21219208
3点

>never gone give u upさん
視聴ですが、アップルストアさんでさせてくれました。
それを聞いて「お!十分いい音!」と思い、購入を決意しました。
アップルストアの笑顔が素敵な美人の店員さん、あなたのおかげです。
心からお礼申し上げます。
ちなみに遮音性はありません。
よく外の音が聞こえて安全です。
遮音性を求めるなら、ノイズキャンセリング付きかオーバーヘッドタイプのものをおすすめします。
書込番号:21222659
0点

返信遅れてすみません!
色々試聴したところfinalさんのivが気に入り購入しました!
ゴライアスさん
airpodsですか!つい先日iphone8を買ったので、ちょうどいいかもしれませんね!端末についてきたイヤホンも使い勝手がいいですし、音も良かったですよ!ただ、遮音性はおっしゃる通り、その特性上あまり良くないです。。。そこは仕方ないと思いますが…
ご回答ありがとうございます!
ディーヴイディーさん
そうですね、どっかで聞けるかな?くらいだと思います…
遮音性は仕方ないですが、1ガシェットととしてほしいなとは思います笑
ご回答ありがとうございます!
チチカカ湖は土砂降りさん
やっぱり実践が大切ですね!可愛らしい店員さんも大切ですが笑
ご購入おめでとうございます!私も続くかもしれません笑
ちょうどDAPがzx100でNC機能あるので、おもしろそうですね!
ご回答ありがとうございます!
書込番号:21222787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに私の購入したケーズデンキさんですと、
apple製品のため全員共通の安心パスポート分の5%割引しかありませんが、
それでも税込17,236円でした。
ヨドバシさんやコジマさんのポイント割引には若干負けますが、
Amazonさんよりも安いですね。
書込番号:21222844
1点

>チチカカ湖は土砂降りさん
おおー価格コムの最安価に近いレベルですねそれは!
そのくらい安く買えたらうれしいですね〜
情報ありがとうございます!
書込番号:21222848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上に補足
アップルストアの美人の店員さんから買いたかったのですが、
あいにく持ち合わせがぎりぎりだったため、
泣く泣く帰宅してから地元のケーズさんで買った次第です。
美人さんから買えれば良かったな……
書込番号:21222851
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
しょーもない質問だとは理解しているのですが購入を検討、又は予約されてる方はどちらの色にしました?(*´ч ` *)
自分はまだ悩んでいてシャンパンゴールドも綺麗で惹かれるのですが、傷が目立つことを考えるとやっぱり無難な黒なのかなぁと優柔不断な状態です…_(:3 」∠)_
書込番号:21218843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>vorzamp大好きさん
こんにちは。
私はシャンパンゴールドです。
黒は他社製でも存在してますので、シャンパンゴールドのほうが良いかなぁと
思っております。
書込番号:21218940
2点

私はブラックで。
MDR-1000Xのシャンパンゴールドでメッキハゲでてブラックにまだらになるとの情報があったので。
ベースの黒だとメッキハゲしないかと思います。
あとは好みでどうぞ。
書込番号:21219003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hiro写真倶楽部さん
>zippo1932さん
こんなしょーもない質問に返信ありがとうございます(´ε` )
やはりシャンパンゴールドもSONY独得の色使いでいいですよねぇ。
やはりキズ等を気にする人は黒にする方が多いですね。
うーん迷う( *´︶`*)
書込番号:21219074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MUC-M2BT1 を現在使ってるので、同じ黒だと芸が無いので、シャンパンゴールドにしました。
書込番号:21219568
1点

剥げるのが気になる方は新品の内にeイヤホンでガラスコーティングしてもらうというのも手ですよ。
この機種が可能かどうかは確認していませんがw
書込番号:21220285
1点

>とりあえず…さん
なるほど!やはりシャンパンゴールドはSONY特有の色合いですもんね(´ε` )
>tobeeさん
調べて見たらSONY製品が対応してるか微妙な感じですが情報ありがとうございます( ´ ω ` )
書込番号:21222751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)