ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5919スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー切れ時は

2017/06/25 23:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB80BS

クチコミ投稿数:5件

バッテリーがなくなったときには一切使えなくなりますか?
他のソニーのBluetoothのイヤホンだと電源オフ時でもUSB接続で聞けるようですが、同様に使えますか?

書込番号:20996093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2017/06/25 23:56(1年以上前)

SONYのBluetoothイヤホンで有線接続できるのはMDR-EX750BTだけですね
MDR-XB80BSも含めて他のイヤホンタイプでは有線接続はできないです

書込番号:20996229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/06/27 05:30(1年以上前)

そうなんですね。
バックアップとしてできたらいいなと思っただけですが。
有難うございます。

書込番号:20998943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/06/27 08:33(1年以上前)

>ベッカメ56さん
ちなみにMDR-EX750BTは有線接続でもハイレゾ対応イヤホンになります。

書込番号:20999189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電磁波について

2017/06/25 17:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ERATO > MUSE5

クチコミ投稿数:13件

この製品を4ヶ月ほど毎日使用しています。
製品にはとても満足しているのですが、先日から常に頭がボーッとして回転するような目眩を感じだしました。
ひどくはありませんが、もしかしてこのイヤホンの影響があるのではと思い、使用が怖くなりました。
ただの疲労からかイヤホンか、他の原因かわかりませんが、ブルートゥースイヤホンからの電磁波の脳への影響というのはあるのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えて下さい。

書込番号:20995128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2017/06/25 17:17(1年以上前)

あったとしても、すぐに症状が発生することはありません。今のところ、電磁波の影響が医学的に証明された例はありません。
どちらかというと、音量の上げすぎか三半規管の疲労もしくは何らかの病気で弱っている可能性があります。

書込番号:20995162

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/06/25 17:41(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
電磁波の影響は医学的に証明されてないんですね。
よく携帯電話の電磁波は良くないなどと聞きますが…
ブルートゥースイヤホンは大丈夫そうで安心しました。
音量はあまり上げてないと思うので、疲労かその他なのかもしれません。
回答ありがとうございました。

書込番号:20995238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/06/26 06:10(1年以上前)

お早うございます。

Bluetoothの電波出力は通話に使われる3Gの電波出力250mW程度よりも遥かに弱い5mW程度ですから仮に電磁波の影響があるとしても通話時の負担に比べると全然少ないです。

今回のケースでは割と大振りなMUSE 5が耳介や外耳道に負担を与えているとかイヤーピースとスリーブの組み合わせがベターな方向では無い事が考えられます。本体に関してはどうしようも無いのでイヤーピースもスリーブもそれぞれ3種類のサイズがありますから今一度いい組み合わせを見つけるのと装着の際のねじ込み方のいい位置を見つけ出すように工夫してはどうでしょう。

因みに僕はイヤーピースがMUSE 5付属のものではなくJVCのEP-FX2のLサイズでスリーブは付属のSサイズ、MUSE 5を装着する際には顔を少し上に向けてから密着度の高いポイントで嵌めるようにしています。負担感が無いとは言いませんが頭が痛くなるような事はありません。

書込番号:20996477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2017/06/26 13:33(1年以上前)

寝不足です。

書込番号:20997250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/06/27 08:16(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
電磁波の影響は薄そうですね。
装着の負担はあまり感じていませんが見直してみます。
sumi_hobbyさんの使用方法も参考にします。
ありがとうございました。

>SONY・BLUEさん
ありがとうございます。
確かに睡眠時間は足りていないと思います。

書込番号:20999170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPodtouchとAndroid端末

2017/06/22 23:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > Powerbeats3 wireless

スレ主 mahina***さん
クチコミ投稿数:32件

iPodtouchで音楽を聞きながら、Android端末で通話待ち受けをしたいのですが、接続が片方しか出来ません。そういう仕様なのでしょうか?
(SONYのBluetoothイヤフォンでは可能だったのですが…)

書込番号:20988363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/06/23 07:05(1年以上前)

お早うございます。

音楽を聞きつつ別の機器からの通話を待ち受けする機能をマルチポイントと言いますが、以下のやり取りを見るとどうやらマルチポイントでは無さそうです。元々iOS機器は必ず音楽用のA2DPと通話用のHSP/HFPを同時に掴むため、Apple Beatsとしては分離型のマルチポイントは意味なしと判断しているかもしれません。
https://www.reddit.com/r/beatsbydre/comments/5ii58k/powerbeats_3_multipoint_bluetooth/?st=j48yujq3&sh=d4ae68a3

そうは言っても確認する方法として最初にAndroidからメディアあるいは音楽と表示される部分のチェックを外して通話のみを接続し、その後でiPod touchと繋げられるかどうかお試し下さい。

書込番号:20988758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mahina***さん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/23 08:10(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
おはようございます。ご丁寧な回答をありがとうございます。やはり、マルチポイントではないのですね…ヨドバシの店員に聞いたらそうだって言うから買ったのですが。
Android端末のBluetooth設定でメディアを外し、通話のみを接続して、iPodtouchに繋げることは出来るのですが、音楽を再生するとAndroid端末とは接続切断されてしまうのです。

マルチペアリングとマルチポイントを混同してたんでしょうか…残念です。

書込番号:20988867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 実際の電池持ち

2017/06/16 08:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SOL REPUBLIC > SOL AMPS AIR

実際の電池持ちはいかがですか?

エレコム社製のもので、実際8時間と記載があるのに2時間も持たないイヤホンがあり、愕然としてます。

音量最大にしたら1時間とかでしょうか?

書込番号:20971262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/06/16 09:41(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

厳密に計ったことはありませんが、普段からちょくちょく2時間以上連続使用はしています。
耳から外しているときは充電機能付きケースに入れて充電しているのでバッテリー切れになったことはありません。

ただ、音量は普段からあまり大きくはしません。
iPod touch 6Gのボリューム16段階で4〜5程度です。

音量最大なんかで聴いてたら難聴必至ですよ。

書込番号:20971366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

有線のMDR-EX750と同じ形ですか?

2017/06/07 19:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in Wireless MDR-EX750BT

スレ主 wisteria.tさん
クチコミ投稿数:10件

閲覧ありがとうございます。
少し前に、MDR-EX750を購入して使用していたのですが、何もしていなくてもだんだん耳から浮いてきて、ポロポロ落ちてしまい、耳に合っていないなと思い使用していません。
しかし、この商品を見つけ、Bluetoothのイヤホンも使ってみたいと思い、購入するか悩んでいます。
しかし、色々調べて見ると、同じシリーズのことが判明し、耳にはめる部分(ごめんなさい。詳しい名前がわからないです)も同じ形(サイズ)なのではないかと思っています。
同じ形だと、合わずに落ちてしまうので、わかる方、ご回答よろしくお願いします。
また、もし同じ形ならば、この様な商品でオススメの商品がありましたら、教えてください。
以上、よろしくお願いします!

書込番号:20949117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件 h.ear in Wireless MDR-EX750BTのオーナーh.ear in Wireless MDR-EX750BTの満足度5

2017/06/07 19:54(1年以上前)

>wisteria.tさん
こんばんは。

型番からしても、形状は同じかと思われます。

私もこの機種を使ってますが、イヤーキャップを交換することで、耳からの脱落を解消できました。

もしくはイヤホンを『シュア掛け』と呼ばれる、イヤホンのコードを耳に掛けるように回す方法をすれば、脱落を少し解消できると思います。

書込番号:20949170 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 wisteria.tさん
クチコミ投稿数:10件

2017/06/07 21:02(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん
ご回答ありがとうございます!
やはりそうでしたか…
ちなみに、一般の方からみて、hiro写真倶楽部さんは耳が大きい方ですか?小さい方ですか?
自分は周りの人から耳が小さいと言われるので、もし、小さいのであれば、どこのメーカーの何サイズのイヤーキャップを使っているか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20949344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2017/06/07 21:41(1年以上前)

耳にはめる部分はイヤーピースといいますが、それが外れるのは大きすぎて圧迫して落ちるのか、小さ過ぎて隙間ができて落ちるのかどっちですか、、、文脈では前者だと思いますが。
で、使われているイヤーピースはSサイズなのですかね?
そのあたり教えてください。

書込番号:20949466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件 h.ear in Wireless MDR-EX750BTのオーナーh.ear in Wireless MDR-EX750BTの満足度5

2017/06/07 21:50(1年以上前)

>wisteria.tさん
少し説明が不足してすみません。

イヤーキャップというのは、こちらの製品の付属品でして、耳の穴の大きさに合わせてキャップを大きいサイズや小さいサイズに取り替えることで、耳の穴の大きさにフィットするものを選び、脱落等を緩和できるものです。
イヤホンの先にキノコの傘のようになっているシリコン製の部分のことです。

書込番号:20949490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2017/06/07 21:57(1年以上前)

hiro写真倶楽部さん

イヤーキャップっという言い方はしなくもないみたいですが一般的ではないです。
一般的にはイヤーピース、それより少し使わない言い方でイヤーチップといいます。
余計なツッコミで恐縮ですが、そうでないと商品検索したときにあまりヒットしませんので悪しからず。

書込番号:20949510

ナイスクチコミ!1


スレ主 wisteria.tさん
クチコミ投稿数:10件

2017/06/07 22:11(1年以上前)

>とりあえず…さん
ご回答ありがとうございます!
最後に使ったのはSSサイズだったような気がします。(あとから別で買いました。SSサイズがなかったら一番下のSサイズです。)
そのイヤーピースでも合いませんでした。
その後、対策として、とりあえず100円ショップで耳掛け(それこそ、シェア掛けになるような感じのです。)と、つけたら膨らむやつ(?)を買って試しましたが、耳掛けは浮いてくるもののとりあえず聞けるのでそれで聞いていました。
しかし完全にフィットするわけでもなく、見た目もカッコ悪いので、そういうのはつけたくないなと思っています。
自分のサイズに合うイヤーピースはどうやって選べば良いのでしょうか?
もしよければご回答よろしくお願いします。


>hiro写真倶楽部さん
ご返信ありがとうございます!
いえいえ、こちらの知識が無いだけで、丁寧なご説明ありがとうございます。
とりあえず…さんのご返信でもお書きしましたが、確かさらに小さいサイズのイヤーキャップを使用しています。
他社メーカーのイヤーキャップも使えるのでしょうか?
今、考察しているのは、イヤーキャップをはめる部分(音が出てるところです)の太さでフィットするかどうかが決まる気もします。
そこの部分の影響もあるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:20949554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2017/06/07 22:33(1年以上前)

SONYのSSですか!
これはかなり小さいのです。
でも最近はSSは販売されていないので、もしかしたらSかもですね。

これより小さいといえばfinalのタイプEかなあ?
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000110548/ct1587/page1/recommend/

他に2段フランジ(通称2段キノコ)の茶楽音人(さらうんど) SpinFit TwinBladeならいけるかな?
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000128615/ct1866/page1/recommend/

何れもイヤーピースではやや高価なものなのですが試着できなければエイヤッでいくしかないかもですね。

究極はカスタムイヤーピースという耳型を採取して作るものがありますが、イヤホン本体より高いのでお勧めできませんが、、、

書込番号:20949624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wisteria.tさん
クチコミ投稿数:10件

2017/06/07 22:50(1年以上前)

>とりあえず…さん
ご返信ありがとうございます!
イヤーピースは高価ですよね…
二段のキノコ型のやつが少し気になります。
長々とご返信ありがとうございました!

書込番号:20949689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件 h.ear in Wireless MDR-EX750BTのオーナーh.ear in Wireless MDR-EX750BTの満足度5

2017/06/12 21:30(1年以上前)

>とりあえず…さん
こんばんは。
イヤーピースが一般的と、ご教授くださいましてありがとうございます。
お恥ずかしい限りです。

書込番号:20962862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

apt-X非対応?

2017/06/12 02:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB50BS

こちらの製品はapt-X非対応というレビューがあったのですが、これは本当でしょうか?
半額程度の中華イヤホンでも対応していたように思うのですが……

書込番号:20960813

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2017/06/12 03:28(1年以上前)

比較表を見ればわかりますよ。
http://www.sony.jp/headphone/compare/spec.html?categoryId=2698&productId=49517,49513,49509,48601,47815,47677,47242&specId=116539,116618#mainTable
750BT以上の製品が対応しています。

書込番号:20960835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/06/12 06:22(1年以上前)

お早うございます。

MDR-XB50BSの仕様によると対応コーデックはSBCとAACですからaptXには対応していません。国内メーカーが本当に値段で勝負するなら開発から丸投げするODMで中国のメーカーから供給して貰わないと敵わないでしょう。ブランドも浸透してきた中国のQCYやTaoTronicsの製品では殆どローエンドの製品からaptXが搭載されています。
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-XB50BS/spec.html

中国ブランド製品が安いのはこの通りに作ればとにかく動きますからと言う部品メーカーが示すリファレンス・デザインという名の均質化が成せる技でその分の開発費用は大幅にカット出来て価格転嫁も少なくて済む結果と予想します。典型的な例はQCYがオリジナルとして製造していると思われるQY8 MK-IIでその価格は何とamazon.co.jpでたったの1,999円です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KVQH9GU/ ← QY8 apX・AAC対応 IPX等級不明

MDR-XB50BSでのメリットはワンセグが聞けるSCMS-T対応である、防水等級がIPX4である、バッテリー持ちが8時間と比較的長いといった所かなと思いますが1,999円と比べられちゃうとちょっと弱いかもしれませんね。僕はTaoTronicsのaptX対応イヤホンのTT-BH06とTT-BH07を試聴した事がありますが笑っちゃう位いい音がしますしA2DPにも対応のちゃんとしたマルチポイントです。

いや本当にこの先beatsもBoseもSennheiserもオーディオテクニカもソニーもこの世界で食っていけるんだろうかと心配になります。もしもノイズキャンセリングのリファレンス・デザインが出回り始めたらかなりなダメージかもしれません。

書込番号:20960928

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件

2017/06/12 08:44(1年以上前)

お二方、迅速かつ丁寧な回答有り難うございます。
とても勉強になりました。

書込番号:20961101

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)