ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5919スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

次期モデルの予想発表時期

2017/05/03 17:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones

クチコミ投稿数:90件

予想でも結構ですが次期モデルの発表時期はいつごろだと思われますか?

「Bluetooth&ノイキャン&イヤホン」でこちらの製品にたどり着きました。価格コム登録日からもうすぐ1年。QC20からQC30までが1年だったことだけから考えると、あと1・2ヶ月待てば次期モデル発表かも→もう少し我慢しようかな、とも思ってしまいます。(なんせこれまでにイヤホンとしては買ったことのない価格なもので。。。)

「いやいや、これは売れているモデルだからもっと先では」とか「英語のページではこんな情報が(私が探した範囲ではありませんでした)」とかをお待ちしています。

書込番号:20864427

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/05 23:46(1年以上前)

全製品(価格なし含む)にすると見ることができますが、QC20は2013年発売が最初ですね。
2015年発売のものはマイナーチェンジのようなもの。

一般的にボーズ製品は製品サイクルが長い気がしますが、QC15→25が4年、25→35が1年9ヶ月だから最近はそうでもないのかも。

書込番号:20870211

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチペアリング

2017/05/02 22:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ERATO > MUSE5

購入を検討している中で疑問に思いました。
プレーヤーをSONYのNW-A20シリーズとして同時にスマホの着信を取れるようペアリングは出来るのでしょうか?
別のプレーヤーやスマホの種類に関わらず、持ってる方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:20862654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/05/03 06:14(1年以上前)

お早うございます。

ERATO MUSE 5のWalkman等で音楽再生時のスマホの着信待ち受けですが、トゥルーワイヤレスとして両耳使用している際には出来ないです。MUSE 5は左耳だけのヘッドセットとして片耳使用も可能ですが、この場合は取説のどこにも書いていないですけれどWalkman等で音楽再生時のスマホの着信待ち受けが可能です。注意点として音楽はモノラルとはならず左側の音のみの再生となる事です。音楽再生時の音楽待ち受けも可能でWalkman等での音楽再生を一時停止し、スマホでの音楽再生を始めるとそちらの音楽を聞くことが出来ます。

その他の内容については下記のリンクにゴニョゴニョと書いてありますんで良ければ参考までにご覧になって下さい。ちょっとここで用語の訂正をさせていただくと同時待ち受けはマルチポイントと言いましてマルチペアリングは複数機器のペアリング情報を記憶出来る機能の事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024024/SortID=20699283/#20702577

まあ多分MUSE 5を買うからには両耳使用が前提でしょうから片耳使用でしかマルチポイントが実現出来ないMUSE 5は´・_・`)っユーユーさんの想定している使用方法にはマッチしないのかもしれません。トゥルーワイヤレスでマルチポイントと言うのは僕は聞いた事が無く、どのメーカーもまだ実現出来ていないのかなと思っています。

左右がケーブルで繋がれているボックスレスタイプですと激安で鳴らすTaoTronicsのTT-BH06やTT-BH07でもマルチポイントは可能ですし意外にもJBLのイヤホンは対応していない機種も多かったりしますがそれ以外でしたら大体対応していますので選択の幅は広く取れます。

書込番号:20863214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2017/05/03 11:25(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

キメ細やかな説明ありがとうございました。
ボックス付きのBluetoothイヤホンの場合、正直それを使うくらいなら音質も合わせて有線の方がいいという考えだったのでとりあえず様子見したいと思います。

書込番号:20863728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

ケースの中

2017/03/10 09:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A

スレ主 minori40さん
クチコミ投稿数:43件

Air podsを使用して約1カ月になります。
私が使用しているair podsのケースの内側がいつも細かい鉄粉の様なものが付いています。何度エアーブローしてもすぐに付いています。皆さんのケースの中には付いていませんか?

書込番号:20725772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19件

2017/03/10 11:45(1年以上前)

私もなりますね。
ヒンジの部分が開閉による磨耗したカスが原因かなとは思っているんですが、

僕の場合、1月に購入してすぐ、Appleに問い合わせしたのですが、発売してすぐということで、事例がないと言われて門前払いでしたね。

鉄粉をエアで毎回使用時に飛ばすということをしないといけないので、相当面倒なんですよね。
鉄粉が磁石の所に付きっぱなししておくと、跡がついて取れなくなったりと、カナリ面倒でならないですよね

書込番号:20726006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 minori40さん
クチコミ投稿数:43件

2017/03/10 11:48(1年以上前)

同じ方がいて安心しました。これは初期不良か設計ミスですよね。何とかアップルに対応させたいですね。
何かいい手を考えましょう。

書込番号:20726017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/03/10 11:56(1年以上前)

オペレーターの人には、私の身の回りの鉄がくっ付いてる的な事を言われ、困ってしまいました。

書込番号:20726036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 minori40さん
クチコミ投稿数:43件

2017/03/10 12:03(1年以上前)

一度ビニール袋に入れて保管しようかと思いました。でも、ただでさえヘッドホンを取り出すのがめんどくさいので、更に袋に入れるのは携帯性には向いてないですよね。でもオペレーターの人に言われるのなら試す価値はあるかもしれません。

書込番号:20726055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/03/10 20:21(1年以上前)

そうか、確かに頭いいですね。

早速、小さいユニパックの袋に入れるようにしました!

書込番号:20727175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 minori40さん
クチコミ投稿数:43件

2017/03/10 20:27(1年以上前)

ラビットXさん、やってみたんですね。数日後の結果を教えてください。

書込番号:20727189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/04/27 08:04(1年以上前)

結果、確かにビニール袋必須でした。

どうも、ズボンのポケットに入れてるとしても、ケースの隙間から細かい鉄が入り込むみたいです。

書込番号:20848710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 minori40さん
クチコミ投稿数:43件

2017/04/28 07:41(1年以上前)

ビニール袋で鉄粉つかないんですね。貴重な体験談ありがとうございます。でも面倒ですね。何か対策してほしいものです。

書込番号:20851177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください。OK Googleの起動方法

2017/04/24 00:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ERATO > Apollo7

クチコミ投稿数:940件 Apollo7の満足度5

右側ダブルクリックでShiriとGoogleが起動すると書かれてますが、Shiriしか起動せす、試しにOK,Googleと言ったら
""面白い冗談を言いますね"とShiriに笑われてしまいました。
どなたかGoogleの呼び出しか高瀬わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:20841040

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/24 17:41(1年以上前)

wessaihomieさんの質問を何回か読み返したんですけれど、ひょっとしてiPhoneなりiPadなりのiOS機器にGoogleアプリが入っていてSiriもOK Googleも起動出来る状態なんでしょうか。Siriはホームボタンの長押しで起動する、つまりホームから直接起動出来る状態でOK GoogleはGoogleアプリを起動した状態じゃないと使えない状態だと思います。

Erato Apolloの取説はiOS機器かAndroid機器かのどちらかに繋がっており、それぞれSiriとOK Googleがホームから呼び出せる状態を想定して書いてあるのでしょう。ですからSiriのみの起動は正しい動作だと思います。

書込番号:20842409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件 Apollo7の満足度5

2017/04/24 21:25(1年以上前)

>sumi_hobbyさん、道理です!!
試しにSiriを起動した後で""Googleを起動して""と言うと
Googleが起動して"OK,Google"と言ったら"ピコン!"となって無事Googleに指示できました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20843009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件 Apollo7の満足度5

2017/04/24 21:30(1年以上前)

追記:iPhoneのロックが解除された状態じゃないとアプリを起動できないみたいです。iPhoneではホームボタンでGoogleは起動できないのでSiriで我慢ですね( ̄▽ ̄;)

書込番号:20843028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ハイレゾ

2017/04/16 17:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones

スレ主 AV財団さん
クチコミ投稿数:98件

出来心でiPhoneでハイレゾが聴けるというNePlayerというアプリを入れて聴いてみました。当初屋外でまでハイレゾはいいかなあ、と思ってましたが実際に聴いてみるとなかなか良いことがわかりました。boseの30や35はソニーのノイキャン&BTと比べるとハイレゾ仕様としてはやはり弱いものなのでしょうか。そもそも「ハイレゾ対応」なんて宣伝文句以上ではない、ともききます。詳しい方教えてください。

書込番号:20822501

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2017/04/16 19:02(1年以上前)

この手の質問は多いですね、過去スレ検索しても山程出てきますよ。

ハイレゾ対応、、、定義に問題があるような。
ハイレゾ音源は高音域40000Hz以上の情報を持ちます。
プレイヤー等はハイレゾ音源に対応していなければ再生すらできない。
しかし、イヤホン・ヘッドホンはこの超高音が出ないだけで再生はできる。
その問題と思う定義はイヤホン・ヘッドホンの規格の方で、「40000Hz以上を再生できるものはハイレゾ対応」というもの。
ハイレゾの凄さは超高音域ではなく、可聴域の階調性の滑らかさにあるのです。
だから可聴域より高音が再生できてもその効果は分かりませんし、効果があったとしても40000Hzまで必要かは誰にも分かりません、だって聴こえないんですから。
なので宣伝文句ってよく言われるのです。

実際、BA型のものは20万円クラスでも20000Hz程度までしか再生できないものが殆どですが、ハイレゾが聴けないって言う人はいないでしょう。

書込番号:20822694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2017/04/16 19:51(1年以上前)

どっちを重点的に訊きたいのかが少々謎ですが、ひとまずQC30とQC35、1000Xについては持っていないのでよく知りません。他の方のレビュー読んでる限りでは音質はソニーのが良いような比較記事書いてる人が多い気はします。装着感はQC35の圧勝ですが。


「ハイレゾ対応」は基準が40kHz以上出せるかだけなんですよね、そこで区切るのにどこまで意味があるのかという話です。
同価格帯で比較してもハイレゾマークのあるものとそうでないものが必ずハイレゾ対応のほうが音質上かというと必ずしもそうでもありません。

まあ、メーカー側の意図として自社の製品を凄そうに見せる一つの手段としてのハイレゾ対応だと思っておいて大体差し障りありません。購入検討している際に本当に見るべき点はそこ以外にいくらでもありますので。

書込番号:20822781

ナイスクチコミ!3


ゴマじさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/17 00:55(1年以上前)

はじめまして。

理論や、定義の話は他の皆様が丁寧に書いておられるので、素人主観を述べさせていただきます。

やはり本来聴こえない領域というのもあるので、いわゆるピュアオーディオの何百万と費やした視聴部屋ならばわかりませんが、スマホ+ヘッドホン(しかもnc機能付き機種のBluetooth接続)で感じられる感動はないのかなと思っております。

私はウォークマンzx100でmoraで購入したハイレゾ音源をmdr-1aで聴いてますが、よくわからないまま聴いててますし、移動中はそれらの音源を1000xでBluetooth、LDAC、音質優先で聴くことが多いです。そして1000xではハイレゾ級なんて微塵も感じません。 使用頻度でいうと1000xが高いので、これならハイレゾ買うのは馬鹿馬鹿しいな と最近考えるようになりました。
おそらくですがiPhoneも、QCも再現性は低いのではないでしょうか。 不快にさせてしまったら申し訳ありません。

書込番号:20823634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:12件 QuietControl 30 wireless headphonesの満足度3

2017/04/17 20:49(1年以上前)

>AV財団さん
>そもそも「ハイレゾ対応」なんて…

ハイレゾ音源を部屋でスーパーツイーターを付けたネットオーディオセットで
聞いています…それほど高級ではないですが…

音質的には、ハイレゾ音源は相対的に良いものが多いですが、
普通のCDでも録音の良いものはハイレゾに負けないくらい良いものも多々あります

ハイレゾの定義が高音40kHz以上となっていますが、
私はせいぜい15kHzまでしか聞こえません。
それだけで言えばCDの22kHzで十分ですがそれでもハイレゾか良いと思うのは
中低音もスッキリした音に、低音が締まるなど全体として音質が良いと感じています。

特に、BOSEの製品はハイファイというより聴いた感じを重視した音質だと思うので、
ハイレゾとは一番馴染みが薄いかもしれませんね。
BOSEの製品で周波数特性などオーディオ仕様が掲載されていないのも
ハイファイ狙いではないと言うことだと思います。

BOSEがだめみたいな書き方ですが、私自身は屋外ではQC30の音の広がりが
気に入って使っています、ただタブレットはメモリー容量の制約もあるので
CDをFLACにした音源がほとんどですが。

回答になっているかな?

書込番号:20825300

ナイスクチコミ!1


スレ主 AV財団さん
クチコミ投稿数:98件

2017/04/18 12:40(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。そのへんの事情がとてもよくわかりました。
iPod黎明期は128aacが推奨されていた気がしましたが、今では全部Alacでリッピングし直しています。いくら可聴域以外ということでも大編成のオーケストラなんかでは変わる印象です。

書込番号:20826878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質にこだわる方に質問です

2017/04/12 21:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A

クチコミ投稿数:30件

圧縮して聴いてるとはいえ、なるべくいい音で聴きたいと思っています。
そこで音質に気にかけている方に質問なのですが、どのアプリで聴いているのか教えてほしいです。
僕はLiveTuneというアプリで聴いているのですが、ほかの方が何を使っているのか気になるので教えてください。
できれば理由も添えてお願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:20812440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2017/04/12 22:28(1年以上前)

本末転倒ですが、音質に拘る人は「AirPods MMEF2J/A」を使いません。
プレイヤーアプリを変えてもその変化が表現できる性能を持っていません。
圧縮音源もその圧縮度合いで音質が大幅に変わりますので、AAC等の320kbps程度の音源を使っていればとりあえず大丈夫ですが、可逆圧縮のAlac等の方がより高音質なのは言うまでもありません。
まずはイヤホンのグレードアップを検討した方が効果的だと思いますよ。

書込番号:20812604

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2017/04/16 09:24(1年以上前)

完全分離型イヤホン…
販売好調みたいだ…
これから暑くなるし、耳を覆って重いヘッドホンは使う気になれない。
その点、完全ケーブルレスのイヤホンは、一度使ったら止められない。
それほど開放感が高いのだ。

モバイル機器を使った音楽リスニングは、通勤・通学時がほとんど。
劣悪な環境音の中で、今やNCは必須と言えるし、音がダダ漏れのAirPodsは、そうした環境に合っていない。

NC機能を備えた完全分離型イヤホンの登場が待たれる。(電池食いだが…)
SONYは昨秋出したワイヤレスヘッドホンがヒットしているだけに、やる気満々。
各社共SONYの動向に戦々恐々だ。
今年のCESに参考出品した完全分離、NC、LDAC対応イヤホンは、何時発表だろうか?
http://japanese.engadget.com/2017/01/05/sony-ces-2017/

もう、うどん食っている場合じゃないかも…

書込番号:20821512

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)