
このページのスレッド一覧(全5914スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2016年10月10日 13:36 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2016年10月8日 10:30 |
![]() |
18 | 6 | 2016年10月4日 19:52 |
![]() |
10 | 5 | 2016年10月4日 19:13 |
![]() |
21 | 3 | 2016年10月4日 14:14 |
![]() |
4 | 3 | 2016年10月1日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > TX2BT
SHE9720のブーミーでキラキラした、でもちょうどいい感じのイコライジングが好きです。
Bluetoothイヤホンを買おうと思っているのですが、このPHILIPSのTX2BTは9720と音色が近いのでしょうか?
以前SHE9700を買ったとき、9710/9720とあまりに違う音色に驚きました。
9720と似た音色だといいのですが
0点

SHE9720を室内のスピーカーで大人しく聞いている音だとするとTX2BTは屋外ライブで聞くPAスピーカーの音という感じで中高音の生々しさは半端ないです。と言う事でうさぎのクッキーさんの期待するような音ならSkullcandyのSmokin Buds 2 Wirelessの方が近いと思います。
書込番号:20282171
0点

>sumi_hobbyさん
耳にしたことのないメーカーですね( ͡° ͜ʖ ͡°)
調べてみます。
ありがとう御座います。
書込番号:20283047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > W800BT
先日購入しDP-X1との接続で使用しています。
Bluetoothのイヤホン自体購入が初めてなので接続の安定性については比較できませんがやたら音が切れます。全く切れずに聴けるのは電車内でのみという状態です。駅のホームが特に酷く無音の状態が長く続く程です。駅など人が多いところは混線すると聞くのでしょうがないのかなとも思っているのですが、人の少ないところでもプツプツ切れることも多く困っています。基本的にはビジネスバッグにDAPを入れて使用しています。
まだ発売したばかりで情報が少ないのですが、あまり接続が不安定という話は聞かないので、私の機種の初期不良なのか、DP-X1との相性が悪いのか、たまたま混線するような場所ばかりにいるのか…
使用してる方は音切れについてどんな感じか教えて頂けますでしょうか?
また、何か対策などご存知でしたら教えていただきたいです。
書込番号:20262694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>そのひぐらしのアリエッティさん
私のW800BTはL側の音が時々1秒弱くらい途切れる症状が頻発していたのですが、W800BT本体をリセットしてからはほとんど発生しなくなっています。
1度本体リセットを試してみてください。
リセットの方法は、DAPのペアリング情報を削除してからW800BT本体のLR両方のペアリングボタンをLEDが青白激しく明滅するまで(10秒くらいかな?)押しっぱなしにします。
先にL側がR側とペアリングされてゆっくりの白点滅に、R側はDAPを探して早い点滅のままになるので、もう一度DAPを操作してペアリングしてください。
これでも改善しなかった場合はメーカーのサポートに相談した方が良いと思います。
書込番号:20262783
5点

一つ書き忘れてました。
W800BTのペアリングボタンは電源が切れた状態で押しっぱなしにしてください。
書込番号:20262856
2点

>EXILIMひろまさん
ありがとうございます。
早速試させて頂きました。現在は自宅のため改善したかどうかはわからないのですが、DAPの側で聴いてみたところ音切れが発生しています。距離は30cmほどなのですが…
これは初期不良でしょうか…
何度か試してみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:20263002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EXILIMひろまさん
リセットを試してからしばらく使ってみたのですが
鞄に入れた状態でもかなり安定して来ました。
駅のホームだと途切れることも多いですがそこは諦めます。手放そうかとも考えていたのですがこれで快適に音楽を楽しめそうです。ありがとうございました!
final Eタイプのイヤーピースはかなり相性がいいなと感じています。
書込番号:20275909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport wireless headphones
とりあえず今一番期待できそうなワイヤレスイヤホンだと思うんですけど、
8月末に普通に買えますかね?
ぼやぼやしてるとあっという間に、
再入荷待ちとかになりそうな気がするんですけど、杞憂ですかね
2点

BOSE公式しか8月下旬とは書いていないから、家電量販店で品切れ状態の現状を考えると予約しておいた方が良いかと。
定価販売が基本のBOSEですから大量生産して在庫をダボつかせるイメージはありませんので、予約分販売したら入荷分もかなりなくなりそうですね。
書込番号:20108460
3点

予約の裏技をお教えします。
複数のお店に予約しましょう。
すでに、そういう人がいる場合、A店で買えた時点で、他のお店の予約分も入荷された場合、キャンセルとなるので、それをゲットできる可能性があります。
先日、別機種ですが、わたしは、たまたま、ふらりと寄ったお店で、8月下旬入荷予定のヘッドホンを早々手に入れました。
参考まで。
書込番号:20108656
2点

BOSEのお膝元のUSのShipping情報によればSHIPS WITHIN 5 - 6 WEEKSと書いてある所から最早8/Eという線は無く、慎重に9/Eと考えた方が良さそうです。
https://www.bose.com/en_us/products/headphones/earphones/soundsport-wireless.html#v=soundsport_wireless_aqua
今回の出荷遅れは部品の改修のようですから該当部品以外は作り溜め出来ているはずなんでデジカメがセンサー不足であっという間に品不足に陥ったのと裏返しで軌道に乗ればめっちゃ早いんじゃないでしょうか。と言う事で焦らずとも余裕を持って待つべしというのが僕の考えです。
書込番号:20109819
5点

>クジラ125ccさん
BOSE取り扱いの都市型量販店には9月上旬の張り紙がありました。本日見かけた貼り紙です。
書込番号:20116994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

8月16日に米国の公式サイトから購入したのですが、
9月9日に発送した旨のメールがきました。
順次出荷されるのではないかと思われます。
書込番号:20186589
1点

どこ行っても箱にはお問合せのシールが貼って有りましたが、今日ビックロでシールの付いてないのが数箱(ほとんど取寄せシール有り)有りました。冗談でレジに持って行ったら、たまたまキャンセル品があったみたいで購入出来ました。ジムで使いたかったので良かったです。
書込番号:20265176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-AS600BT
発売してから一年半以上、取り扱っている店や在庫も少なくなっている状態から、
これは次期モデルがそろそろ発売するということなのでしょうか?
ソニー製品を長く注視されている方でしたら、発売サイクルも把握していると思い、
質問いたしました。
もちろん予想でかまいませんので、よろしくお願いいたします。
1点

全くの予想で確かなソースがあるわけではないのですが、SONYのイヤホンはサイクルが大体2年から3年のものが多いので(全部がそうというわけでもないです)MDR-AS600BTは去年の発売なのでまだもうしばらくの間は現役なのではないかなあと私は想像しています
ただ後継機ではなくバリエーション(カラーの追加、仕様変更、上位機種etc)の追加ならば短い期間でも十分に可能性はあるので結局は新商品に関しては誰にもわからない、が結論ですが
価格コムに登録している店は確かに以前よりは少なくなってきていますが、これくらいならまだまだ普通くらいと言えると思います
本当に商品の出荷が停止されると価格コムの登録店の情報が「ショップの売り場へ行く」から軒並み「ショップに問い合わせる」になってきます
書込番号:20174578
2点

お早うございます。
MDR-AS600BTはソニーストアでの取り扱いが終了していることから、もう生産完了しているものと思われます。
http://pur.store.sony.jp/headphone/products/MDR-AS600BT/MDR-AS600BT_purchase/
次期モデルとしては音の性質が違う低音タイプですがMDR-XB50BSやMDR-XB80BSが既にIFA 2016で発表されてUKやUSでは予約中のようです。MDR-AS600BTの難点と言えばワンボタンによる全ての操作のマルチファンクションでMDR-XB50BSやMDR-XB80BSは再生停止待受系と音量アップダウンスキップ系に分かれたようですから操作性は大幅に向上しているでしょう。防水性能はMDR-XB50BSがIPX4、MDR-XB80BSがIPX5となっています。
http://www.sony.co.uk/electronics/in-ear-headphones/mdr-xb50bs
http://www.sony.co.uk/electronics/in-ear-headphones/mdr-xb80bs
9月24日にはソニー ショールーム/ソニーストア 銀座が銀座プレイスに移転オープンするのでそれまでにはヘッドホン・イヤホン含む各種新製品がドッカドカ発表されるものと予想します。
http://www.sony.jp/store/retail/ginza/
書込番号:20175364
3点

sumi_hobbyさん情報ありがとうございます
確かにちゃんとストアのAS600BTのページに行くとブルーが販売終了、オレンジが出荷終了になってますね
SONYのHPはまだ生産終了のラベルがありませんし、ストアの商品一覧からだとまだ在庫があるせいか購入可能の状態なのでわかりませんでした
ちゃんとストアの商品自体のページにアクセスしないとダメですね・・・
AS600BT意外と短命でしたね
92cornetさん勝手な予想で失礼しました
書込番号:20175536
2点

syutorohonfonさん、sumi_hobbyさん返信ありがとうございます。
MDR-XB80BSのデザイン、かなり好きです!
これ、日本で発売されるのなら待ちたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20177891
2点

こちらで教えていただいた商品、発表されましたね!
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=59762/?lid=myp_notice_prdnews
以前80が良いと言ってましたが、70のほうが再生時間も長いし、そちらがいいなぁと。
スポーツに使うわけじゃないので。
早く実物見て見たい!
書込番号:20265055
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT20N
同じSONYのBTイヤホンで同時期(2013秋)に発売されたMDR-EX31BNがありますが、-NWBT20Nとの違いがよくわかりません。
価格的に3,000円程度の差がありますが、性能差にもこの価値差分の違いがあるんでしょうか?
発売されて、3年近くなりますがもうそろそろ新型が発売される時期でしょうか?
手軽な価格でNC付きのBTイヤホンと欲張りな注文をすると中々見つかりませんね。
5点

過去に答えている例があり、コピペだとカッコ悪いのでリンクを貼っておきます。最も大きな違いは通話にも対応しているのがMDR-EX31BN、非対応なのがMDR-NWBT20Nと言う事になりますね。Bluetoothで通話しないならMDR-NWBT20Nがお得です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569360/SortID=17987355/#17990266
書込番号:20170089
11点

sumi_hobbyさん
早速のご回答ありがとうございます。
明快にわかりました。20Nに決めました!
書込番号:20173567
2点

もう買われたでしょうし、機能が多い方を選ばれたようなので安心していますが、一番大きな違いはHold機能(操作無効化)の有無だと思っております。
書込番号:20264420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport wireless headphones
soundtrue ultraを気に入っていて良く使うのですが、それと比べて音質は近い感じでしょうか?
また遮音性、音漏れは違いがあるでしょうか?
書込番号:20255252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MHBさん
SoundSport wirelessは開放型ですよ。
音漏れはダダ漏れと言うほどではありませんが、遮音性は皆無です。
イヤーピースの形状変更で有線モデルのSoundSportよりは解像感が上がっていますが、密閉型のUltra IEとは違い閉塞感がなく心音や足音も響きにくいです。
どちらかといえば有線のSoundSport IEに近いですね。
出来ればご自身で試聴された方が良いです。
書込番号:20255312
3点

遮音性無しですか…
普段の外出時に無線イヤホンを探していたのですが、これは適さないようですね。
私の用途に合うものを待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:20255439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MHBさん
密閉型のBTイヤホンをお探しならJBL Everest 100はオススメですよ。
可能なら試聴してみてください。
書込番号:20255463
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)