
このページのスレッド一覧(全5914スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年7月3日 23:19 |
![]() |
2 | 1 | 2016年6月24日 06:41 |
![]() ![]() |
54 | 6 | 2016年6月20日 13:06 |
![]() |
5 | 4 | 2016年6月19日 16:18 |
![]() |
5 | 8 | 2016年6月14日 21:23 |
![]() |
6 | 2 | 2016年6月14日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-AS600BT
この製品をiPhone6sに同期させ、音楽を再生するとシーーーっというノイズが発生します。音楽を停止させた数秒後にノイズも止まるのですが、これはこの製品の仕様なのでしょうか?それとも私の買った製品の欠陥なのでしょうか?
書込番号:20006047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用しているのがAndroid端末なので参考になるか分かりませんが、とくに気になるノイズが出ているということはないですね。
調子が悪いときは音がぶちぶち途切れるということはありますが(最近のロットだと起こりにくいという噂もあったりなかってりですが)w
他にBlueToothに対応した機器があれば、そちらでも試してみたほうがよいかな。
周りの方にも実際に聞いてみてもらって変なノイズが聞こえるというようであれば、購入店舗で店員さんに聞かせてみて変じゃないですかって聞いてみるのが良いかと。
書込番号:20008156
1点

返信ありがとうございます。
明らかに不自然なノイズですし、他のiPadで使用してみても同様のノイズが発生したので、おそらくもともと不良品なのだと思います。
とりあえず、修理に出してみます。
書込番号:20009015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > EARIN > EARIN

お早うございます。
日本の販売代理店のモダニティでは案内が見当たりませんが、開発元のEARINには充電池は80%の余力を以って500回の充電回数までOK、カプセルは$89と概ね$25の出荷費用を以って交換可能と書いてある所から、申請者には新品が安く提供されてEARINでは寿命品をリサイクル処理するという形になるのかなと思います。モダニティで交換を扱ってくれないとしたら独力でEARINと手続きをする必要はありそうですね。
http://www.earin.com/support/faq/
書込番号:19981280
2点



イヤホン・ヘッドホン > エレコム > LBT-HPC11AV
*最近、イヤホンの左側が聴こえなくなりました。(少しは聴こえるのですが…)
*2月に買ったばかりなので、故障にしては早すぎると思うのですが?
*それとも、スマホ(京セラ Digno T-302KC)のブルーツゥースやプレイヤー(Onkyo HF Player)に原因があるのでしょうか?→原因の切り分けなどは出来ますでしょうか?
便利でコスパも良いので気に入っているのですが、宜しくご教授頂けませんでしょうか・・
14点

最初は聞こえていて最近聞こえなくなったのなら故障でしょう。
他の機器でも同様ならイヤホンの故障、他の機器ではきちんと聞こえているならプレーヤーの故障、って感じですか。
書込番号:18862488 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Jazztakさん おはようございます。
まずは いろいろな機器に接続してみては いかがですか?もしなければテレビやパソコンでも良いです。
>2月に買ったばかりなので、故障にしては早すぎると思うのですが?
もし イヤホンの管理が悪ければ、普通に断線します。イヤホンを使い終わった後、DAPにグルグル巻きつけて、管理などはしていませんか?もしくはイヤホンを収納する時 きつく束ねるなど。
もし 思いあたる事が無かったのでしたら、運が悪かったとしか言いようがないですね。
書込番号:18862615 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おはようございます
>*最近、イヤホンの左側が聴こえなくなりました。(少しは聴こえるのですが…)
>*2月に買ったばかりなので、故障にしては早すぎると思うのですが?
さっさと、保証期間内なんだから、購入店に持ち込んで、修理依頼する
スレ立てるほどでもない
人間が
「早死に」
することあるんだから
機械だって、早くぶっ壊れることもある
書込番号:18862645
3点

koontzさん、 wadapapaさん へ
*早速の回答を有り難うございました。
*私も概ねは故障だろうと思ってはいたのですが、アマゾンのユーザーコメントなどにBlueToothが弱いとの記載もあり、PC用のプレイヤーでは左右の音量調整出来るものもあるので別のプレイヤーを使うことで解決するかもなどで、私には原因を特定できないため質問させて頂きました。
*ご意見を元に、エレコムのサポートに連絡したところ、いの一番に BlueToothのペアリングの不具合の可能性をチェックされました。
→「ここ数日、スマホを再起動してイヤホンを接続しているが症状は変わらない」旨を伝えると、いとも簡単に交換品を送るとの回答が得られました。
*なお、現役を引退しているので週に数日しか使いませんし、か細い製品なので断線には気をつけていました。
書込番号:18863312
11点

私も購入して少したってから左側の音が小さくなってしまいました。
自分の耳の病気かとも考えて、左右差し替えて試してみましたが、耳の故障ではなく左側が小さな音になっていたようです。
早速、メーカーに問い合わせて事情を話したところ、「故障ですね」と言って交換手続きをすぐにしてくれました。
何日か後に再度商品をいただいて、試したところ、何となく左側が小さい感じはしましたが、前ほどでもないので余り気にもとめませんでしたが、使ってるうちに左側が聞こえないのがひどく気になってきて、今は違うイヤホンを使用しています。再度クレームをつけようか迷っていますが、2度も連続なんてことふつうはあり得ないですよね。根本的な欠陥商品のような気がしてなりません。他にも同じ症状の方いらっしゃったら教えてください。
書込番号:19971734
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in Wireless MDR-EX750BT
MDR-EX750BTに内蔵されたマイクを使用しての通話は出来ません。MDR-EX750BT付属の専用ヘッドホンケーブルは3極プラグのステレオ音声聞き取りのみです。
http://helpguide.sony.net/mdr/ex750bt/v1/ja/contents/TP0001034412.html
ソニーでも他社でもBluetoothと有線接続の兼用のヘッドホン・イヤホンは沢山出ていますが有線接続時に本体内蔵のマイクが使える機種は何か法律上の縛りでもあるのか電気的な不都合でもあるのか見当たりませんね。
書込番号:19707565
2点

早速の回答、ありがとうございます。よくわかりました。
社内のPHS電話機につなげて電話できればと思いましたが、残念でした。
それは諦めても、使ってみたいと考えています。
また、何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:19708371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この商品の通話は有線のみ通話送受信可能でBluetooth接続では通話送受信できないのでしょうか?
書込番号:19967352
0点

店頭のデモ機操作中にたまたま電話がかかってきまして、通話にしたらBluetoothでのヘッドホン通話ができました。当方の機種はSO-03Hです。
書込番号:19969432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > EARIN > EARIN

>SASともさん
私はiPod touch 6thでBTヘッドホン・イヤホンを愛用しているのですが、BT用にtouchを買い足す方が使い勝手的には数段上だと思いますよ。
classicにBTアダプタを付けっぱなしで運用する場合、カバンの中などに入れていても何かしらの外的要因でdock部分が破損する危険がありますし。
私もBTヘッドホンが出始めの頃classicやnanoにBTレシーバーを付けて使ってみたことがあるのですが、すぐにtouch(当時は4th)を買い足しました。
それ以前に、最近はdockコネクター用のBTアダプター自体を見かけませんが・・・
書込番号:19936898
0点

ご回答有難う御座います。
質問内容があまりにも足りなかったので、せっかくご回答頂頂いたのに申し訳ありません。
実は、iPodを1TBに改造して、ROCKBOXを使用してFLAC/WAVEファイルを使用しています。
また日本未発売のソニーのTMR-BT8iPを持っているのですが、どうもROCKBOXでは使用できない
のか、EARINでは下位バージョンが使用出来ないのかわからなかったもので、ご質問させて頂いた
次第です。
通常はiPhpneとの接続で満足しているのですが、当方の環境ではやはり容量不足が否めませんのでiPod
で使用出来るドックコネクタタイプのBluetoothで、使用されている方がおられたらと思い質問しましたが、
やはり、当方の質問方法が不適切でした。すみませんでした。
書込番号:19937005
0点

>SASともさん
さすがに実質1行の質問文からこの内容は読み取れませんよね〜(^_^;)
ただ、BTはどうしても送信時に圧縮されちゃうのでFLACや無圧縮音源を使っても意味がありません。
BT用にAAC256くらいに圧縮したデータをiPhoneに入れて使った方が効率が良いと思いますよ。
書込番号:19937049
2点

EXILIMひろまさん
すみませんでした。
おっしゃる通りですね。
そうすればROCKBOXではなく、初期状態のOSですから問題は無いわけですね。
iTunesの代わり(iTunesでは同期の曲数か何かわかりませんが1TBを有効に利用
できるだけの曲数を同期出来ないのです。)のソフトを使ってAAC256にしてみるのも考えなくてはいけませんね。
やはりもう少しじっくり考えてみます。
有難う御座いました。
書込番号:19937079
0点

不正確な情報に惑わされない様に。
このイヤホンは高音質コーディックaptX対応ですから再生機は対応コーディック搭載のDAPを選ぶべきですよ。iPod touchはaacコーディックなのでaptXより高圧縮ですから音質は物理的に制限されます。
また元音源は非圧縮のままにして下さい。わざわざ手間をかけて再圧縮するほど愚かな行為はないですよ。
書込番号:19955740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SASともさん
flac中心で音源管理されているならITunesは使えないし、iPod touchは選択外ですよね。
順当にflacが再生出来てaptXコーディック対応のDAPやスマホをお使いになる事をお勧めします。
iPod classicは手をかけていらっしゃるのでそのまま有線ケーブルでお使いになられた方が良いでしょうね。有線ケーブルより音質は劣化しますから。
書込番号:19955897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鵜の目と鷹の目さん
ご指摘有難う御座います。
ご指摘頂いた点は十分に理解しております。
基本的に音源はaac 256, FLACの2種類で管理しているので、再圧縮をする必要はないのです。
通常使用ではAKシリーズなどのハイレゾ対応のDAPを使用しているのですが、外出時にiPhoneやiPodを利用しているので、
以上の様なファイル保持にしています。EARINを購入してからコードレス&本体以外にまったくのフリー状態は外出時にすごく
快適なのですが、個人的に望むものは容量重視で簡単な転送、EARIN使用などを考えた結果、1TBのiPod(既に所持していた物)
にROCKBOXを入れてFLAC再生&手持ちのソニー製のBTアダプタでと思いましたが、接続不可。
ROCKBOXのサイトをよく読みましたが、手持ちのアダプタはどうも使用できのうにないとの結論を出し、別のBTアダプタを探した
のですが、モトローラ製D650は使用出来そうなのですが、いかんせん価格が高い。
そこで、もし同環境で使用されておられる方がおればと思ったのがきっかけですが、当方の質問方法が不適切なのは、前スレの
通りです。
しかしながら、ROCKBOXは日々更新される不安定な状況に変わりはないので、元のOSでaac 256で運用する方法もひとつなので
すが、iTunesではどうも約5万曲前後で同期が失敗します。そうすると容量の大半は無駄になるので、iTunesに変わるソフトにて
チャレンジしようと考えています。
オークション等でD650が格安に入手できればチャレンジしたいとも思っています。
いずれにせよ、当方の欲望実現の手段についてこれ以上皆様にご迷惑はかけられないので、勝手ではありますが一旦解決とさせ
て頂き、もしチャレンジの結果が出ましたら、役に立つ立たないは別として、記載させて頂きたいと思います。
宜しくお願いいたします。
書込番号:19955902
0点

D650はSBCコーディックだと思うので高圧縮で遅延もあると思いますね。買うほどのものでしょうかね。
aptX対応のDAPかスマホを推奨します。
iPhoneなどのiOS機はaacコーディックなので音質的に妥協ギリギリですが、SBCは酷い音だと思います。チャレンジの価値があるでしょうかね
書込番号:19957152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in Wireless MDR-EX750BT

ドライバーユニットは全然違うものですよ
口径の大きさはMDR-EX250が12mmでMDR-EX750BTが9mmとメーカーのHPに出ています
MDR-EX750BTと同じユニットを積んでいるのはおそらくMDR-EX750でしょうが、無線モデルと有線モデルでチューニングは微妙に違うと思います
書込番号:19957109
2点

追記
MDR-EX250と同じユニットを積んでいるモデルはおそらくないと思います
MDR-EX450やEX650は同じ12mmの口径ですが、再生周波数帯域ひとつ取っても違うのでやはり似て非なるドライバーだと思います
書込番号:19957128
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)