
このページのスレッド一覧(全5911スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年2月16日 12:03 |
![]() |
0 | 1 | 2014年1月31日 08:56 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月30日 23:20 |
![]() |
11 | 3 | 2014年1月29日 21:22 |
![]() |
2 | 1 | 2014年1月28日 13:57 |
![]() |
16 | 5 | 2014年1月15日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JBL > J46BT
レビューを見ると両極端だし、クチコミは音量不足と書いてあります。
このBluetoothイヤホンは評価が分かれる機種なのですか。
実際どうなのでしょう。
書込番号:17031335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
デザートチェリーさん、まだ決めてなかったんですね。年が明けちゃいましたよ。
音量不足という書き込みは確かにありますね。僕もそれを感じましたよ。コンプレッションがガンガンに掛かった音楽では音量不足感は無いので正確に言うとゲイン不足です。それからセンターボタンは曲のスキップが出来ません。再生と停止のみです。企画段階での煮詰めが甘いまま製品化しちゃったという感じですね。
装着感は僕の感触ではかなり悪い方です。音質はぼわつかない低音とシャリつきは抑え目だが明瞭な高音でこのスタイルのイヤホンとしてはとてもいいと思います。きっとこの音質の良さと他の欠点との関係で評価がばらけているんだと思いますよ。
で、総合的に見るとBackBeat GO 2やBlueBuds X辺りを中心に機種選択なさった方がいいかなと思います。
書込番号:17032348
1点

sumi_hobbyさん、ありがとうございます。
音量不足はアマゾンのレビューにもありました。英会話再生も考えているので音量不足は×。
BackBeat GO 2はデザインがちょっと好みではありませんが、評判はいいみたい。
第一候補のBlueBuds Xは充電コネクタが弱いみたいで気になるんですよね。
再び、悩んでみます(笑)。
書込番号:17035610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音量不足との話題について、、
BackBeat GOを使っていましたが、同一スマホの同設定でBackBeat GOよりJ46BTの方が音量は上です。
また音質については好みになりますが、BackBeat GOは低音が出なくて、
SONYのノイズアイソレーションイヤーピースを使って低音を補強して使っていました。
しかしBackBeat GO2では、SONYのノイズアイソレーションイヤーピースが使えなくなってるようなので、J46BTを購入しましたが、オリジナルのイヤーピースで低音も十分な音量です。
たまたま比較出来る状況でしたので書き込みました。
BlueBuds Xについての比較情報は、持ち合わせておりませんが、
ヘッドフォン側で音量を高出力にした分だけ電池の消耗が早いと思われますが、その為のデフォルト設定かとも思います。
書込番号:17191127
2点

ももとごまさん、ありがとうございます。
まだ購入していませんので、新しい比較情報がありましたら
宜しくお願いします。皆さんの情報が頼りです。
書込番号:17198788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Poly > BackBeat GO 2
前機種のBackbeat Goを使用しています。
概ね満足なのですが、低音がもう少し欲しいのと音量レベルが低く、SONYのMW600などと比べるとかなり音量を上げないといけないところが気になっています。
今はイヤーチップを交換して聞いていますが、2はこれもだいぶ良くなったと聞きました。
前機種からお買い替えされた方にお聞きしたいのですが、低音の鳴りと音量レベルについては改善されましたでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16942648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなり改善されましたよ
書込番号:17134468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Poly > BackBeat GO 2
スポーツクラブのランニングマシンで使用を考えています。
テレビモニター付きのランニングマシンなので
BUFFALO Bliutooth 送信機をランニングマシンに接続し
ヘッドフォンをBackBeat GO 2 で使用を考えています。
旧モデルのBackBeat GOでは ペアリングできなかったものですから。
(ペアリングコードは問題なく、プロファイルもA2DPです)
BUFFALOに問い合わせると、全てのBliutoothに対応する訳ではないとの事
どなたか実際に使用されている方いらっしゃいませんか?
0点

バッファローのBluetooth送信機はBSHSBT02BKのことですか?
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/bluetooth/bluetooth/adapter/bshsbt02/
店頭で試してみましたけどBSHSBT02BKとBackBeat GO 2はあっさり繋がりましたよ。所でBackBeat GOと繋がらないというのも考え難いんでBackBeat GO以外のBluetooth機器は全て無効にして今一度しっかりパワーボタンを長押しし、再ペアリングしてみてはどうでしょう。
書込番号:17132818
0点

sumi_hobbyさん、ありがとうございました。
おっしゃられた通り、他のBliutoothを切断してペアリングしてみたのですが、やはりダメでした。
初期不良かもしれないので、再度バッファローに問い合わせてみます。
書込番号:17133508
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT20N
お持ちの方に教えていただきたいのですが、ノイズキャンセル機能付きウォークマンの元々のヘッドホンと、このヘッドホンの有線部分は、(コードの長さは別にして)同じでしょうか?
それならば、
@ノイズキャンセル機能付きウォークマンに直挿ししても使えて、ノイズキャンセルも有効
A逆に、有線のヘッドホンをこのヘッドホンのトランスミッター?部に挿しても使えて、ノイズキャンセルも有効
ということになるのでしょうか?
2点

お持ちの方ではなく、売り場で試した者ですが、MDR-NWBT20NのノイキャンイヤホンとWalkman付属のノイキャンイヤホンはヘッドセットのMDR-EX31BNの付属のノイキャンイヤホンも含めて、ノイキャン機能に関して相互に互換性がありますね。勿論、音は正しく出ますよ。現行のWalkmanとMDR-NWBT20NとMDR-EX31BNの付属イヤホンは全てMDR-NC31という品番が振られています。
書込番号:17127742
4点

Aについて、NC31以外の有線イヤホンを接続してもNCは使えませんのでご注意ください。
書込番号:17127797
4点

sumi_hobbyさん、とりあえず…さん
お返事ありがとうございます。見た目が一緒なので使えるかなと思ったのですがやはり互換性があるのですね。
現在、MDR-NWBT10Nを使っています。バッテリも持つようですし、ノイズキャンセルの効果も高いようですし、しかもヘッドホン部の互換性もあるのならばますます欲しくなってきました。
書込番号:17128768
1点



イヤホン・ヘッドホン > JayBird > BlueBuds X Bluetooth
付属のイヤフォンのSサイズ(一番小さいサイズ)を付けているのですが、フィット感があまりよくありません。
運動していると段々外れてきてしまいます。羽を使ってもあまり効果はないように思えます。そこで、他の口コミにも
ありましたが、VictorのEP-FX2M など別にイヤフォンを購入しようかと思っているのですが、こちらの場合はサイズMで大丈夫でしょうか?またもし他にお勧めがあったら教えて下さい。
0点

>VictorのEP-FX2M など別にイヤフォンを購入しようかと思っているのですが
イヤフォンではなくイヤーピースで宜しいでしょうか?
もしそうならばコンプライのTS500のMサイズがお勧めです。
こちらはフォームタイプなので密閉性が高く、動いた時にずれにくいです。
Victorのイヤーピースは、シリコンータイプなので装着感は現状とあまり変わりません。
書込番号:17123200
2点



イヤホン・ヘッドホン > JayBird > BlueBuds X Bluetooth
音楽観賞用にBluetootのヘッドセット購入を考えています。
調べたのですが記述が見つからなかったので、質問をさせてください。
この製品のBluetoothのVersionは何なのでしょうか?
また、音質を左右する最重要項目が、Bluetoothのversionだと認識しているのですが、その認識は正しいでしょうか?
(要は、無線イヤホンの音質が有線に敵わない最たる理由が、データの通信料が制限されデータが圧縮されることに寄る音質劣化ですから、通信量が多くなればなるほど音質がよくなると考えています)
1点

以下の記述がホームページにございます。
http://www.focal.co.jp/jaybird/bluebuds-x/details-specs.php
Bluetooth
バージョン:Bluetooth Class 2.1+EDR
ご参考になれば幸いです。
書込番号:17064795
3点

面白そうですので、自分も少し調べてみました。
>この製品のBluetoothのVersionは何なのでしょうか?
メーカHPでは"Class 2.1+EDR"となっているので、まんまですがVer.は"2.1+EDR"となります。
>また、音質を左右する最重要項目が、Bluetoothのversionだと認識しているのですが〜
通信帯域だけで言えば、最新Ver.(4.x)よりも(2.x/3.x+EDR)や(3.x+HS)の方が広帯域です。
そもそも、4.x系は下位互換が無いようですが・・・。
メーカHPでも、"※最新バージョンは、音楽のストリーミング用途として最適ではないため"と記載してありますね。
(詳細はググってもらえれば幾らでも出てきます)
他の要素としては、コーデックの種類が上げられます。
詳細は長くなるので端折りますが、通常は以下の3種類のコーデックおよび音質の順となります。
⇒"apt-X>AAC>SBC"
SBCはbluetoothオーディオでは必須となりますが、apt-XとAACはオプションみたいなものになります。
また、apt-XとAACはデータの送信元と受信先の両方の機器・・・たとえばDAPとイヤホン/ヘッドホンの両方が
対応している必要があるので注意してください(どちらか片方しか対応していない場合は、自動的にSBCとなります)。
あとはデジアナ変換を行うイヤホン/ヘッドホンそのものの性能が挙げられます。
どんなに高帯域且つ高音質のコーデックを使用していても、ここがダメだとヘボい音しか出ません。
とりあえず、Ver.は"2.x/3.x+EDR(もしくは3.x+HS)"であれば問題ないと思います。
コーデックはapt-XやAACに対応しているに越したことはありませんが、DAP等の送信元機器が対応していなければ
意味がありませんし、何よりもイヤホン/ヘッドホンそのものの性能が最後にものを言うので
あくまでもVer.やコーデックの種類は参考程度に留めて、実際に試聴することが重要となります。
書込番号:17064835
3点

(上記からの続きとなります)
そもそもの話となりますが、bluetooth自体どのコーデックを使用したところで圧縮音源となってしまい、
加えて心臓部とも言えるデジアナ変換部分を、イヤホンやヘッドホン本体の限りある面積に
実装させないといけないので、現状ですとどうしても絶対的な音質では何かと不利な面が多いです。
よってbluetooth対応イヤホン/ヘッドホンは、絶対的な音質面よりも利便性を重視する際の選択肢として
挙げられることが常かと思います。
しかし、ワイヤレスの恩恵というのも当然ありますので、そこは使う人の都合次第ということになります。
まずはそこから整理してみては如何でしょうか。
書込番号:17064899
2点

お二方とも、お早い返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
質問をさせて頂いてからも色々調べました結果、だんだんと理解が深まってくると同時に、Bluetoothの規格表記そのものの定義のあいまいさに些か辟易しております。
さて、
BlueBuds X Bluetooth JBD-EP-000002 のスペックとしては、
○Bluetooth Class 2.1+EDR
○プロファイル
HFP 1.6, HSP 1.1, A2DP 1.2, AVRCP 1.4
○オーディオフォーマット
16ビット ステレオ
○コーデック
Shift カスタム SBC コーデック
とのことですが、このコーデックは何なのでしょうか?
apt-XともAACとも違うようです。
ペアリングする機器は、何のコーデックに対応していれば使えるのでしょうか?
SBCに対応しさえしていれば使えるものなのでしょうか?
再度の質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:17066924
2点

>〜このコーデックは何なのでしょうか?apt-XともAACとも違うようです〜
Shiftカスタム云々というのは、恐らくですがデコードの際にメーカ独自のアルゴリズムを
使用して高音質化を図っている・・・みたいなことを指しているのでは、と思います。
いずれにせよSBCとなりますので、A2DPプロファイル対応機器ならばペアリング可能です。
>SBCに対応しさえしていれば使えるものなのでしょうか?
上記認識でOKです。
スマホやウォークマン、タブレット、iデバイス等でBluetooth対応のであれば
殆どA2DPに対応していますので、試聴が可能であれば色々聴き比べすることをオススメ致します。
個人的なオススメとしては、ヘッドホンならBOSEのAE2w一択、イヤホンならばこのbluebuds Xや
ちょっとマイナーかもしれませんが、PLANTRONICSのBACKBEATGO2-Bがbluebuds Xと比較しても
音質的にはそれ程遜色もなくコスパ良好です。
書込番号:17076838
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)