このページのスレッド一覧(全5958スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2025年6月5日 05:31 | |
| 1 | 1 | 2025年6月4日 14:17 | |
| 5 | 8 | 2025年6月4日 11:47 | |
| 5 | 3 | 2025年6月2日 11:52 | |
| 0 | 0 | 2025年6月1日 15:53 | |
| 2 | 2 | 2025年6月1日 14:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Sport X20
【使いたい環境や用途】
ジムのトレッドミルでジョギング中に音楽を聴きたい
【重視するポイント】
イヤホンが外れないかどうか
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
Soundcore Aero Fit 2
【質問内容、その他コメント】
これまでに
AVIOT TE-H1 、 Soundcore P40i を購入しました。
AVIOT TE-H1 は初期不良で返品し、Soundcore P40i をつけてランニングしていたら、イヤホンが外れました。
イヤピースを大きくしても汗と振動などで外れる可能性は今後も考えられると思います。
外れないイヤホンが良いので、Sound Sport X20はどうかな?と思い質問しています。 また、電話応答など物理ボタンの使い心地
はどうでしょうか? おすすめの機能があったら教えてください。 もう失敗したくないので(苦笑い)
0点
>イヤホンが外れないかどうか
人それぞれ耳の形が違うので貴方が実際に試着して試さない限り誰も何とも言えません。
>もう失敗したくないので
自分で試せず此処の情報を頼りにしている限り失敗するリスクは常に付きまとうと思います。
書込番号:26197580
![]()
6点
5ヵ月ほど使用していますが、ランニングで外れた事はありません。(それほどハードには走っていません)
一度通勤中に外れた事がありましたが、恐らくきちんと耳に掛かっていなかったと思われます。
マスクを外す時に何度か取れた事もありますが、さすがにこれは不注意で仕方がないかと。
耳に引掛けるタイプなので、きちんと装着できていればなかなか外れにくいと思いますよ。
書込番号:26198390
![]()
0点
>監獄食堂さん
今度、ヨドバシカメラで試着してみようと思います
ありがとうございました。
書込番号:26198396
0点
>キンメダルマンさん
貴重なコメントありがとうございます。
試聴をして、納得がいけば購入しようと思います。
書込番号:26198402
0点
>kick15さん
こんにちは。
ハズレなさは主に本体の重量バランスと、イヤーピースのフィット感、素材によると思います。
イヤピが大きくなると、逆に耳の外の方でフィットしたりして、外れやすくなるので、耳の奥にしっかり収まるサイズで探すと良いかもですね。
個人的にはazra sednaearfit xelastecは、外すとき軽く苦労するくらいフィットするので一押しです。
書込番号:26200480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>llkouyoullさん
アドバイスありがとうございます。イヤピースは大きければ良いと思っていました。
>個人的にはazra sednaearfit xelastecは、外すとき軽く苦労するくらいフィットするので一押しです。
azra sednaearfit xelastecをsoundcore sport x20に装着すると、ケースに干渉して蓋が閉まらなくなる可能性はありますか?
書込番号:26200595
0点
イヤホン・ヘッドホン > Xiaomi > Redmi Buds 6 Play
音質調整機能はついてますか?
ラインのオープンチャットで
話される相手の方々の音量が
大きかったり、小さかったりで聞き取りにくいので
それを均一に調整する機能は
ついてますか?
宜しくお願い申し上げますm(__)m
0点
>それを均一に調整する機能は
普通に考えて、そのような機能がついてるとしたら
ラインアプリ側で、イヤホンにそのような機能がつくことは
ないです。
書込番号:26199982
1点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
タッチセンサー操作でマイクをミュートに出来ますが(ちなみに私は右トリプルタップに割り当てています)、この「ミュート状態」を知る何らかの方法はないでしょうか?
と言うのも、Teams会議の際、上記の操作でミュートにしても画面上のアイコンがミュートにならないのですね。なので、それを忘れてこちらがひたすら喋っていても、相手に声が届かないどころか、相手も自分もミュートである事自体が分からない、と、ちょっと困っています。
と言うか先ほど困りました(^^;
何か良いお知恵はないでしょうか?
書込番号:26193309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>何か良いお知恵はないでしょうか?
色々試したのですが、
TEAMS会議中にお菓子食べてひんしゅくを買った経験もあり、
確実にMUTEが分かる機材ということで、
https://jp.jbl.com/QUANTUM400.html
におちつきました。
マイクをおろせばオン、上げればMUTEと
状態把握が確実になります。
TWSじゃないじゃないか、と突っ込みがきそうですが、
@TWSはマイクが生えてない
ATWSはたとえ状態表示のLEDがあっても視野にはいらない
ということで、MUTE状態が確実に分かり、意識できる機材になりえない
という結論になりました。
MUTEきり忘れ、MUTE忘れで間食・おならなどの問題は
なくなりました。
書込番号:26193521
![]()
1点
>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
ミュート切り忘れでお菓子はやばいですね(笑)
せめて専用アプリ(Audio Connect)に表示してくれれば良いのにな、と思いました。
会議に関してはTWS(完全ワイヤレス)に拘っている訳ではないのですが、せっかく3デバイスマルチポイントの本機ですから、出来るだけ活用して行きたいなあと。
書込番号:26193630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LUCARIOさん
私もTemasで会議をするので気になって試してみました!
(今まではミュート操作は全てPC上でやっていました。)
AZ-100でミュートにしてもPC上のステータスは変わりませんです。
これはイヤホン側でミュートにしているだけで、PC上はミュートになっていないですね。つまりイヤホンのマイクがオフになっているだけでPCは音を拾い続けていると思われます。
一方、AppleのAirPods Pro2でやってみました。
そうすると、ミュート操作しても、ポポポって警告音なるだけでそもそもミュートになりませんでした。AirPodsPro2はミュート操作を本体側に指令を送って本体側で操作するような動きです。
もしイヤホン側でミュート出来るならAZ-100と同じ動きになると思うからです。
そこで今度はスマホのiPhoneにもTemasを入れているので試してみました。
AZ-100ではPCと同じ動きです。つまり、ミュート操作はイヤホン側で行っているのでスマホ上のTemasはステータスに変化なしです。
一方AirPodsPro2ではiPhone上のTeamsアプリのミュートマークがしっかりと変化しました。やはりAirPodsPro2はiPhoneへミュートの指令を送ってアプリ上でミュートにしているようです。その点では純正組み合わせのApple製品ですね!
以上ですー!
ご参考になれば!
書込番号:26195081
![]()
1点
>Paris7000さん
検証ありがとうございます!
AirPodsと挙動が違うとは驚きでした。iPhoneとの連動は流石ですね。
#こっちもLet’s noteなんだから、Technicsとの連動きっちりしろよと言いたい(笑)
これまではUSB接続のヘッドセットを使っていたので、それだとTeamsアイコンときっちり連動してるのですね。
もちろん、マウス操作でミュートアイコンを操作すれば済む話なのですが、マルチ画面で会議していたり、出先でマウスが使えずトラックパッドで操作している場合など、咄嗟の時にもたついてしまいます。
手元や耳元でサクサクと切り替えられると快適です。
書込番号:26195097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テクニクスどうしでも、そこはWindowsの壁と言うか仕方ないですね、きっと笑
結局AZ100はイヤホン側でミュートしてるだけなので、アプリ側にはその情報伝わってないと、、、
逆に言えばApple製品で固めてるとめちゃ便利です
以前はMac Book Air、iPhone、iPadにAirpodsでホントになんの操作もなく切り替わってましたのでめちゃ便利でした
MacからPCになり、Airpodsではいちいち切替してたんですが、AZ100にして、iPhoneとPCが切替なしで使えるのはタコ便秘です!!笑
接続する時のガイドも、スマートホンに接続、バソコンに接続と喋るように設定してるので、耳にセットした時安心です!
書込番号:26195194 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
便秘じゃなくて、便利です笑
タコ便利です!!笑笑笑
書込番号:26195196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Paris7000さん
タコ便秘(笑)
3デバイスマルチポイントなのも良い所ですよね。
前に使っていたイヤホンは2デバイスだったので、スマホとタブレットで占拠されてました。
私のAZ100も、接続時に相手先を喋るように設定しています。
「スマートフォンに接続、タブレットに接続、パソコンに接続」。
そう言えば英語モードもあった気が。今度試してみよっと。
書込番号:26195246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本題の「マイクのミュート状態を知る」事は、どうやら出来ないようですね(涙)
ただ、ミュートした時に「ピロリ↓」、解除した時に「ピボ↑」という音がするので、口を閉ざしたままミュート操作をしてみて、意図したモードと違っていたら間髪入れずに再び操作する、というのが現実解に思えてきました。
なお、この「ピロリ音」「ピポ音」は、相手には聞こえないようです。
この機能を逆手に取ると、ミュートしてないフリしてミュートにするとかいう悪用(?)も出来ます笑
以上で質問を閉じます。ご回答頂いた方々、有難うございました。
書込番号:26199844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4
こんにちはこんにちは!
イヤピースが破れちゃったんだ。
新しいの買いたいんだけど、売り切れみたいでさ。
4プロか5のイヤピースって使えるかな?
穴の形が楕円形だから、合うやつじゃないと使えないのかな?
売り切れの商品見ると専用って書いたるから買っていいのかわかんないんです🥺🥺🥺
書込番号:26197560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>穴の形が楕円形だから、合うやつじゃないと使えないのかな?
Liberty 4を所有している者だよ。
イヤピの軸受けの径が一般的なものならステムの形状が楕円型であろうが通常の丸形のイヤーピースも装着は可能だよ。
ケースにも問題なく収まるし接点が浮いて充電不可になることもないさ。
書込番号:26197578
3点
ありがとう😊
お店で普通のやつ買ってみるよ!
試着しちゃう🤪
書込番号:26197583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちらり埼玉学園物語さん
100均のとかも試してみればいいじゃない
書込番号:26197946
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N
有識者の方、お教えください。
出社してteams会議で使用しているのですが、周りの音声を拾いまくります…。隣の人が同じ会議に入っていると、その人の声も拾ってしまいます。隣の方のイヤフォンは低価格のものらしいですが、普通にその人の音声だけ拾います。
こんなものでしょうか?結構高かったのに、買い替えも検討しています涙
設定の仕方の問題なのかよく分からず、、。よろしくお願いします。
書込番号:26197100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ40M2
SONY WALKMANのNW-A50シリーズと機器検索しても表示されず、ペアリングが出来ないのですが、出来た方いましたらご教授ください。
接続方式を変えたりしてもペアリングできない状況です。そもそもとして、非対応なのでしょうか。
双方の仕様では問題なさそうなのですが。
書込番号:26196974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他の機器と接続中とかはないですか?
一旦、これまで接続した機器を切って、試してみては。
書込番号:26196993
![]()
2点
ありがとうございます。
他の機器の接続が切れていれば自動的にペアリングに入ると思ってたのですが、ペアリングモードに設定しないとダメというのがわかりました。
単純な勘違いでした
書込番号:26197003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
