
このページのスレッド一覧(全5943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2018年1月24日 21:50 |
![]() |
9 | 3 | 2018年1月24日 11:39 |
![]() |
11 | 1 | 2018年1月23日 18:46 |
![]() |
6 | 4 | 2018年1月22日 21:14 |
![]() |
48 | 10 | 2018年1月22日 10:59 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年1月21日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
先日購入したイヤホンのバージョンを確認したところ、「1.2.0」となっていました。使用にあたり特に不具合などは発生していないのですが、最新の状態にバージョンアップした方が良いのでしょうか?
また、バージョンアップの方法がよくわからないのですが、ご存知の方いましたらご教授願います。
書込番号:21519459 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>musashisanさん
基本的には最新バージョンで使用することをお薦めします。
細かいエラーの解決や機能向上のための修正が入っていたりするので。
極稀に最新バージョンにバグが残っていて問題を起こすことも無いとは言い切れませんが、滅多に無いです。
バージョンアップの方法は、iPhone・iPad・iPod touch、もしくはAndroidスマホ・タブレットにBOSE Connectというアプリをインストールし、その機器とBOSE Free SoundSportWirelessをペアリングした状態でアプリを起動します。
アプリが自動的にファームウェアバージョンを確認し、インストールされたものより新しいバージョンが存在するときはアップデートを促してきます。
あとはその指示に従ってアップデートするだけです。
結構時間が掛かるので、完全に充電してから暇なときにやった方が良いです。
書込番号:21519493
5点

>EXILIMひろまさん、早々の返信ありがとうございました。アプリから自動的に促してくれるんですね!疑問が解決しました。そのような時がきたらやってみます。
書込番号:21519837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WindowsPCやMacをお持ちなら、ブラウザーからでもできます。
イヤフォンをバッテリーケースに収納してUSBケーブルでPC/Macに接続してから
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/products/earphones_support/soundsport-free-wireless.html
の
「Boseシステムアップデートセンターにアクセス」
のリンクを辿れば自動的に現在のバージョンを識別し、アップデートがあればその先の作業を促してくれます。
最新なら「Your software is up to date.」と表示されます。
私はこちらの方法で実施し、それほど長く待つことなくサックリ完了しましたが、全体にかかった時間の多くはダウンロードそのものよりもイヤフォンのアップデートに費やされているように感じました。
iPhoneで実施する場合は EXIMIMひろまさん さんの書かれている通りで進められると思います。
何れにしても、場所を問わず複数の方法を提供してくれているので運用しやすいと思います。
書込番号:21520037
3点

>鳥目の夜鷹さん、アドバイスありがとうございます。やり方はいろいろあるんですね。お陰様で先ほど、無事に最新バージョンにアップデートできました。
ありがとうございました。
書込番号:21520449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事にアップデートできて何よりでした。
また、EXILIMひろまさんのハンドルネームを間違えてしまい、大変失礼しました。
書込番号:21520608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日バージョンアップがあり、自分のファームウェアバージョンは1.3.2となりました。
どこがどう改善されたのか教えてもらいたいなあと思います。
書込番号:21535274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>terupyonさん
アップデート時にリリースメモが表示されていたと思います。私は昨年アップデートしてしまったのでオリジナルのリリースメモを参照できないのですが、その時画面に表示された内容は
「AVDTP 1.3 に対応している多くのデバイスでAudio/Videoの同期が改善されている」
というような趣旨のことでした。
書込番号:21538235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCからアップデートしたときに表示されたメッセージをコピペしたのがあるので、下記に貼っておきますね。
Version 1.1.0 → 1.3.2
Thanks for using the SoundSport® Free wireless headphones! We are always improving the firmware of our products to make them better for you. This update improves audio video synchronization with most Bluetooth devices that fully support Audio Video Distribution Transport Protocol (AVDTP) version 1.3 or later and in select apps. In addition, it includes additional bug fixes and product performance improvements.
書込番号:21538938
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8
プレゼントとして考えています。
女性で購入された方、装着感等どうでしょうか。
完全ワイヤレスのため、日本人女性の耳のサイズそして形状に合うかどうか気になるところです。
本人が視聴するのが一番なのは承知の上で、参考にお聞かせいただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:21506633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

妻に付けてもらったところ、落ちはしないけどちょっと大きいと言っていました。
身長は150ちょっとです。
完全ワイヤレスタイプは、基本有線タイプ等では大型イヤホンくらいのサイズなので気になる人は気になるかもしれません。
書込番号:21509646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kazenotaniさん
私は167センチの大柄なので、参考になるかわかりませんが、私にははじめから付いていたゴム製のイヤーピースでぴったりでした。
大きめ、小さめサイズのゴム製のイヤーピース、素材違いでもう1つ付属しているのでピッタリくる物があるのではないでしょうか。
本体は耳穴に入れたあとグルッと半周すると耳穴にしっかり収まる作りになっているので、今のところ落ちそうになったことはありません。
外すときだけ落とさないようにすればおそらく問題ないと思います。
私は買って良かったと思っています!
書込番号:21529152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shkw1116さん
ご丁寧に奥様にお試しいただいての回答ありがとうございます。
>とのぴんぐーさん
コメントありがとうございます。
装着のコツもありがとうございます。
>shkw1116さん とのぴんぐーさん
偶然にも身長差のあるお二人の感想をお聞きすることができて参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:21537325
2点





イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
私も往復の地下鉄の中で英語の教材を聴いていますが、ノイズキャンセリング付いていて、音域も広いので英語の聞き取りには良いかと思います。
ただ、考え方は色々で、「良く聞こえる最適な環境」で英語のリスニング能力を付けても、実際の現場は周囲の音が五月蠅かったり相手の声が小さかったり色々なので、聞き取りにくい環境で武者修行をすることも必要という人も言います。
私の考えですが、自分が赤ん坊の頃に日本語を覚えたときは両親が分かりやすい言葉で話しかけてくれたから言語の基礎体力が付いたのだと思います。いきなり途切れ途切れの音を聞かされても言語は習得出来なかったでしょう。
ですので、ノイズキャンセリング付けた理想的な環境で英語を学ぶのは基礎体力を付ける意味では大いに役に立つと思いますが、それを行うことによって所々音が聞き取れない環境での実践的なリスニングの基礎体力が徐々に習得されると言うことだと思います。
書込番号:21526020
3点

返信ありがとうございます。
いろいろ情報ありがとうございます。
もう1点お聞きしたいのですが、
再生、巻き戻し、停止、を頻繁に行う可能性も出てきますが、プチっという音などノイズが入ることはありませんか?
まとめると、再生停止の繰り返しで使い方によってはノイズの入ることなどありませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:21526064
0点

私はiPhoneとWI-1000Xを使ってESL ポッドキャストとかBBC、NHKラジオ英会話とか聴いていますが、プチっというノイズは経験したことは無いです。
どちらかと言うと、WI-1000Xの問題と言うよりも音源の問題ではないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:21526165
2点

お返事わざわざありがとうございます。
他社メーカーで視聴したことがあったときにそういうことがあったので気になったのです。
視聴できる店がないのでたすかりました。
ありがとうございます。
書込番号:21533176
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones
説明書に… 書いてありませんね。
直接問い合わせは方がよろしいかと。
書込番号:20551454
1点

>w551さん
これじゃないの? 下記の 13ページ参照
https://assets.bose.com/content/dam/Bose_DAM/Web/consumer_electronics/global/products/headphones/qc30_product_page/PDF/AM762456_01_OG_QC%2030_JPNvo.pdf
書込番号:20551662
2点

バッテリーインジケーター表示のこと?
ならば赤の点滅は、充電が必要ということではなかったかな。
書込番号:20551678
4点

僕も経験がありますが、充電不良を示しているのではないかと思っています。
充電しているつもりで気づいたら赤点していて、てっきり充電中を示すものだと勘違いし、しばらく放置した後電源を入れても全く充電されていませんでした。
手持ちのケーブルの1本がスマホの充電をしたりしなかったりしたものがあったので、個人的にケーブルの不良や充電器の不良の可能性があると勝手に思っています。赤点灯した時にそのケーブルを使っていたかどうかは覚えていませんが。
書込番号:20552380
3点

>hirocubeさん
ケーブルは付属品ですので、信用するとして
充電器側の問題なのでしょうか? 色々試してみます。
書込番号:20552772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>w551さん
下記のサイトでは赤:エラーと出ています。
使えるのでしょうか?
急速充電器はダメともクチコミされてました、あと添付のケーブル使ってだめならば
製品不良と思われるので、サポートへ連絡された方が早いと思われます。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/article/recognizing-the-lights-qc20i.html
書込番号:20552900
3点

色々試して諦めかけて取説を見てたら、充電環境が室温10〜40℃というのが目に入り試しに温かい部屋で充電してみると普通にできました。たまたまですかね? 取り敢えず様子見ます。
書込番号:20553117 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>w551さん
私も全く同じ状態です。室温が6℃でも駄目だったのですが、本体の温度との事ですのでよくわかりません。
QC30所有の友人はどんなに寒い状況でも問題ないらしいですが。
サポートからの回答は以下の通りです。参考に載せておきます。私もいまのところ様子見です。
「QuietControl 30」の充電は、室温が摂氏5〜40度の環境で、
付属のUSBケーブルを用いてパソコンのUSB端子をご利用いただくようご案内しております。
恐れ入りますが、上記の充電方法で症状が起きないかどうか確認をお願いいたします。
※接続するPCはバッテリー駆動状態ではなく、電源に接続した状態で
スリープ動作にならない設定としていただくことをおすすめいたします。
また、ヘッドホンが非常に高温または低温の場所に置かれていた場合は、
室温に戻してからもう一度充電を行うようお願いいたします。
特に、スマートフォンやタブレット用の大容量(例:1.5Aや2A以上)ACアダプターで
充電した場合、過電流により、充電池の劣化や、発熱による故障につながるおそれがあります。
念のため、ご確認をいただきますようお願い申し上げます。
上記操作を行っても改善しない場合は、おそれ入りますが、
お申し出の症状が故障によるものか分かりかねるため、
弊社サービスセンターにて製品をお預かりし、拝見させていただきたく存じます。
お手数をおかけし申し訳ございませんが、製品にレシートや納品書などの
ご購入証明書(ご購入店、ご購入年月日、ご購入製品名がわかる書類)を添えて、
弊社サービスセンターまでご発送いただきますようお願いいたします。
書込番号:20607245
4点

>w551さん
東亰は本日雪でとても寒く、外から帰ってきてQC30を充電開始したら赤点灯でした。
それでこちらの口コミに来ているのですが、室温ですこし温まったからか、赤くなったり
黄緑の点滅になっています。
バッテリー保護のためか、温度をチェックしているみたいですね。
書込番号:21531808
8点



イヤホン・ヘッドホン > ERATO > VERSE
充電ケースの蓋のしまり具合について質問です。
蓋部分にマグネット?が付いているのですが、軽くしめた程度ではパカパカとして完全にふたが閉まらず・・。
上下に強めに抑え知けるようにすると多少浮きますがしまります。
マグネットが機能しているようには思えないような甘いしまり具合でして・・
仕様なのか不具合なのか、他の購入者様のケースはどうなのか教えていただけますとありがたいです。
0点

週末に買ったばかりですが、完全に閉まります。
密着している感じですので、手で開けないと勝手には開かない感じにはなっています。
イヤホンが完全に収納されていて、半開き状態でしたら、初期不良ではないでしょうか?
販売店に相談されてみてはいかがでしょう?
書込番号:21530865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)