
このページのスレッド一覧(全5942スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2017年12月28日 20:19 |
![]() |
2 | 3 | 2017年12月28日 19:13 |
![]() |
7 | 2 | 2017年12月28日 08:40 |
![]() |
75 | 14 | 2017年12月28日 00:20 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2017年12月26日 23:08 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2017年12月26日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Nuforce > BE Free8
こちらの商品について聞きたいのですが、ケースから出した時に右イヤホンは自分で電源を入れないといけないのでしょうか?
左は自動で電源が入るので、不思議な感覚です。
よろしくお願いします。
書込番号:21466322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mr.JPerさん
そうです。
書込番号:21466716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones
スマホ持ってないのです。
NC機能のみ使いたいのですが、1時間くらいすると自動終了してしまいます。
マニュアルには記載されておらずカスタマーに問い合わせました。
デフォルトは自動終了がONになってるようで、
OFFにするためにはアプリを使わなければならないようです。
落とすのは appstore googleplay どちらが良いでしょうか?
0点

>サ・・プライス・・さん
当然ですが、WindowsPCでAndroidやiOS用のAppはインストールできません。
一度Androidスマホ/タブレット、もしくはiPhone/iPad/iPod touchなどAppをインストール出来る機器とペアリングしてそちらから設定してください。
QC30の設定は本体に記録されるので、一度設定すれば本体リセットするまで記憶されます。
もし、ご自分でスマホやタブレットを持っていない場合はご家族かご友人に頼んで設定させてもらうか、購入店かBOSEの店舗で相談すればお店の機器で設定変更してくれるかもしれません。
書込番号:21464463
1点

iOSに関しては不可能でしょうしAndroidならWindows上でエミュレートするという方法もあるかもしれませんがBluetooth接続でうまくいった話は見た事が無いです。
EXILIMひろまさんが書かれているようにどなたかのiOS機器かAndroid機器で設定して貰うのが良いと思います。ノイキャンの設定は電源をONする度に必ず最大になるようですがその他の設定は電源を切る前の状態が保持されます。
書込番号:21465432
0点

>sumi_hobbyさん
>EXILIMひろまさん
ありがとうございました。
カスタマーにwindows版アプリを出してほしい旨連絡しました。
作ってくれたら幸い。
多くて1時間に1回なので、それまではボタンに触れて再起動で対処します。
書込番号:21466575
1点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > E25BT
so-04jで使用しているのですが、ボリュームの上下の幅が大きくて困っています。
この機種はイヤホン側とスマートフォン側でボリュームをそれぞれ設定できないのでしょうか?
また、音が微妙に大きくなったり、小さくなったりします。
音質自体は好みなので仕様であれば非常に残念です。分かる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたしますm(__)m
書込番号:21462337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
確かにE25BTは丁度効き頃の付近のボリュームステップが荒くて調整し難いんですよね。後発機種のT110BTはこの点が改良されています。E25BTの音量問題に関してiOSを使用している方は救いようがありませんが今回はAndroid 7と言う事で逃げ手はあります。
「設定」の中の「端末情報」をタップし、多分一番下にある「ビルド番号」を7連打すると開発者向けオプションモードになります。「設定」に戻ると「開発者向けオプション」というのがタップ出来るようになりますからそこに入って「絶対音量を無効にする」を有効にするとボリュームの連動が解かれると思います。お試し下さい。
書込番号:21463100
5点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございますm(__)m
出来ました(^^)/涙が出そうな位、嬉しいです。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:21465538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
6日に購入してまだ数日経っていませんが、
イヤホンの充電について疑問を持っています。
基本的には一日2回通勤中に使用して、使用後ケースに戻していますが、毎回満充電(100%)までに充電されません。ケースのインジケーターは3-4個(40-80%)あることも確認しています。
この辺の仕様はBoseのホームページに書いてないので、仕様のよって60%以下になってから充電するどっかもありだし、正しいかどうか判断できません。
今週いっぱい様子を見て来週Boseに問い合わせします。
書込番号:21343293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Crunkeyさん
ファームウェアアップデートは適用されましたか?
もしまだだったら、BOSE connectアプリで出来ますのでスマホかタブレットなどでやってみてください。
ちなみに、1時間くらい掛かります。
アプデが済んでいた場合、私の実体験として同社のBTスピーカーSoundLink Revolveでアプデ後に満充電にならなくなった事があります。
その時の解決法は、一度バッテリー残量30%を切るまで使ってから充電するだけです。
一度試してみてください。
書込番号:21343524
8点

ご返信ありがとうございます。アップデート後です。
バッテリーが60%になってから充電するようになりました。
書込番号:21344788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電で、同じ現象かもしれないので共有させてください。
10日使って、最初のほうは100%まで充電してくれてたのですが、日曜あたりから60%までしか充電してくれず。
その後アップデートを適用したのですが、80%までしか充電されません。
初期不良なのかどうかわかりません。。。
室温は10度以上ある部屋で、ケースは満充電で試しました。
変なことをしているとは思えないのですが。
気づかれることがありましたらよろしくおねがいします。
書込番号:21360069 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

本件解決したと思いましたが
満充電したのは2·3回しかありません。昨日10%まで使用して直接USBアダプターにて充電しやっと100%になりましたが、1時間を使用した後、80%の状態でケースに戻して、(ケースのインジケーターは5個全点灯),一晩充電して先程確認したところ80%のままでした。
本日サポートセンターに連絡してみます。
書込番号:21361431 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

先程サポートセンターに問い合わせしました。
対応はがっかりです。
100%までに充電したいのにまず10%?までに放電しないと
満充電できないのは仕様ですと言い訳しています。
そのような仕様は記載していませんし、なんに聞いても仕様ですと、,,,
書込番号:21361737 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じBOSEのQuietComfort 35 wireless headphonesを使っていますがそのようなことはありません、おかしな仕様ですね。
書込番号:21361902
6点

>Crunkeyさん
>満充電できないのは仕様です
ありえない事を言われましたね。
実際、私のSoundSport Freeは注ぎ足し充電できてますし。
たまに10%とか30%まで放電しないと満充電になりにくくなるというのは分かりますが、毎回そこまで使わないと満充電できない充電池なんて使い物にならないでしょう。
本当に「10%まで使わなければ満充電まで充電できない」と説明されたなら明らかな嘘だと思います。
もう一度サポートに電話して、ほかの説明員にこういう説明を受けたけど間違い無いか?と確認してみてはいかがでしょう。
書込番号:21362342
6点

自分も継ぎ足し充電、普通にできていますので
仕様ではないと思います。
書込番号:21362641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんの投稿を見ていると、仕様では無さそうですね。
こういうのはBoseに言えば改善されるものなのですか?
Quiet Comfort 35も使っていますが、こんなことなくてかなり困惑してます。
書込番号:21366975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Osakan-otonさん、こんにちは!
どちらで購入されましたでしょうか?
それによって対応も違うと思いますが
自分の場合は、実店舗の量販店での購入が多く
だいたい初期不良に当たった場合、交換対応
してもらうことが多いです。
またネットでのメーカーのネット直販
その他Amazon、量販店のネット通販等も
初期不良やそれが疑わしい場合は
交換対応してくれますよ。
書込番号:21367205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返答ありがとうございます!
僕の場合は、楽天のBOSEオンラインで購入しました。
一度オンラインショップに問い合わせてみます。
書込番号:21367214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く同じ現象です。70%までしか充電されません。しばらく使ってもずっと70%のままです。そしてケースに戻して一晩経っても70%のままです。ケースのバッテリー量は減っていますが、本体は70%で止まったままです。初期不良ではないかと思いますが。 泣
書込番号:21428004
2点

最近分かったことですが、満充電しても案内音が70%の時は一旦ケースに戻して3,4秒をまってイヤホンの隣にあるインジケーターが点滅から点灯に切り替わってから再度ケースから取り出しますと100%になります。これは絶対プログラムのBUGです。
書込番号:21428015 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

こんばんは。
私も経験ありますが、アナウンスが70%でなくても発生するようです。フォルダーにセットして点灯を確認してから取り出す、ですね。アルアルです。
考え始めると確かにソフトウエアに疑いの余地はあるのですが、ハードの何を見てソフトがどう喋るか、というロジックとハード状態がファクトベースで明らかにならない以上は、どういうバグなのかわかりませんね。
本当は満充電ではないかもしれないのに100%と言っているとか、時間的には満充電だと思うのに90%と言っているとか…考え始めれば何も信じられなくなります。
私個人としては5時間も聞くことなくケースにしまうので、気持ち悪さはあるもののそこを気にするよりも、継ぎ足しできる手軽さ=便利さ=いつでも使える安心感を価値として使おうと考えているのが最近です。
書込番号:21465155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones

Bluetooth class2の仕様で理論上の最大範囲は10m以内。
メーカーのQ&Aでは9m以内と回答がありますね。
実際はもっと狭い範囲にはなります。(他の電波干渉などの影響から)
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/earphones/soundsport-free-wireless.html#ProductTabs_tab1
書込番号:21457689
2点

一般的によく言われている10mというのは見通しと言って送信側と受信側のアンテナがちゃんと向き合っている状態のものです。Bluetoothに用いられている2.4GHz帯は障害物に対してあまり強くなく、送信側の電波が弱ければ人間の体でさえもうまく通過出来ません。
実際はどうかというと状態が悪ければ1m以内程度でもブチブチ切れるし状態が良くても5m以内程度が安定して使える距離と考えた方が良いです。仮にお持ちのスマホが勝手な予想でiPhone 6だとするとBluetoothの送信電波はかなり強い部類で先に書いた良い状態の5m位は届きそうです。
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=406dspr&SN=%94%46%8F%D8&LN=33&R1=*****&R2=*****
書込番号:21458404
2点

dp745さん、こんばんは。
受信の距離は発信端末機側の出力と受信側の感度に大きく依存します。見通しがあっても近くに壁などがあると他に電波を発するものがなくても端末自身が出した電波の反射波が干渉するため、混信の原因になります。
逆に屋外で反射波や他の干渉波がない広い場所であれば、通信に堪えられる減衰域まで距離は出ます。Bluetoothがもつ元々の通信帯域(土管の太さ)に対して音声の通信量(流れるデータ量)が小さいため、電波環境としてクリアーな場所なら距離が離れて電波が減衰しても(通信帯域の実効値が低くても)受信できてしまう場合もあります。ただしリアルタイムデータのアプリケーションは通信路の品隲にデリケートなのでちょっとしたことでも切れてしまうと思います。
試しに人気の無い駅周辺の歩道で iPhone 6S/Bose本機でMusicアプリで音楽を聞きながら徐々に離れてみました。自分の歩幅で測ったのであまり正確ではありませんが、約80cm/歩 x 35歩 = およそ25−30m程度までは聞くことができました。そのあたりまで行くと体の向きを変えて右耳をiPhoneから見えない位置にすると音が途切れるようになり、そこから折り返して近づくと途切れが止み安定しました。
同じ試行を自宅前の歩道でも試してみましたが概ね同じような結果でした。
スケボーに耐えられる距離かどうかわかりませんが、送信側の端末スペックとコンディション次第では20mくらいはいける可能性があります、という実験でした。
書込番号:21462654
2点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > JBL FREE
曲間や一時停止した後に0.5秒程モスキート音のような高い「ピー」という音がします。
屋外で使用している分にはそこまで気になるものではないのですが、同じような症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:21439200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
当該製品を持っていないので細かいことは分からないのですが、僕が愛用しているbeats Xでも高いモスキート音ではないですが、一時停止した時などにはサーっという音が残ります。知識がないので拙い説明となってしまいますが、恐らく、イヤホンが再生状態から待ち受け状態に戻るまでにタイムラグがあり、それで通信ノイズ(?)的なものがかかってしまうのではないでしょうか?
ですが、初期不良などの可能性も十分にあるので、当該製品を持っている人のお話を聞くのがいいと思います。
書込番号:21461346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モスキート音もホワイトノイズも無いですね。
JBL FREEと
BOSEのSoundSport Free wirelessと
同SoundLink around-ear wireless headphones II
今、ワイヤレスは3つ使ってますがどれも無いです。
四国の田舎で、電波が氾濫してる都会とは違いますけどね。
スマホ(Android)をDAP代わりに使ってます。
ああ、
タブレット(Android)も時折同様の使い方をしてますが。
ノイズは皆無ですね。ド・田舎の特権かな・・・なんてwww
amazonから18日に届いて約1週間かな?
2日目位からプツプツと途切れる、左側が聞こえなくなる・・・で
うわぁ〜ハズレ引いちゃったカナ?
とか思ってたんですが2日、3日前からそれも改善されてきてて
おっ!コイツも田舎暮らしに慣れたか?・・・とかwww
でも最初からモスキート音とかホワイトノイズは無かったです。
書込番号:21462325
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)