
このページのスレッド一覧(全5921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2015年9月26日 18:47 |
![]() |
7 | 2 | 2015年9月16日 09:02 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2015年9月12日 17:02 |
![]() |
5 | 2 | 2015年9月11日 20:54 |
![]() |
16 | 6 | 2015年9月6日 21:28 |
![]() |
8 | 3 | 2015年8月30日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-AS600BT
こちらか、MDR-AS800BTと迷っています。値段は2000円程度の違いなので、あまり気にしていません。
仕様用途はジムで1時間程度です。こちらでも良いかなと思うのですが、ややブサイク…ただ後発組なので色々と改善されていて、良いのかなと思う所もあり。
MDR-AS800BTの方が耳掛けも2通り出来るみたいだし、スタイリッシュで、やや惹かれています。一方こちらは、バッテリー持ちや価格面、後発組の所が惹かれていますが、重さや落下が不安な所もあり。どちらも一長一短で、凄く迷っています。
0点

AS800BTとAS600BTを比べると耳掛け出来るかどうかの差は確かにありますがAS600BTでも安定感が悪いわけではありません。1ボタンのマルチファンクションによる操作という点でも同一です。
音の違いは大きくてAS800BTがノズルの先に貼ってあるように見える防水用のフィルムと思われるもののせいなのかシャリシャリな音です。それに比べるとAS600BTは低音がしっかりあって聞き疲れしないし音量もAS800BTに比べるとずっと普通に取れます。
値段はさて置きデザインが気にならないなら総合的に見てAS600BTの方がいいんじゃないでしょうか。
書込番号:19175778
4点

有難う御座います。あちらはAPTX対応と言ってもシャリシャリでは、本末転倒のような気もしますし。
NFCが横に来たのも分かるような気がします。たぶんランニング系には煩わしかったのかなと。
やっぱり、こっちかな…
書込番号:19175883
2点



イヤホン・ヘッドホン > JayBird > BlueBuds X Bluetooth
結局、ハイブリッドイヤーピースはすぐに戻ってきて取れるので付けられませんでした。
コンプライ以外で付けれるオススメのイヤーチップを教えてください
書込番号:16834135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーテクのファインフィット、VictorのEP-FX2シリーズが実際に試して取り付け可能でした。
私はVictorにしています。
@オーテクより価格が50円ほど安い
ABBXは大口径なので、穴が大きめのVictorが取り付け易かった。特に取れやすいということも無さそう(オーテクはチップを引っ張り伸ばしながらじゃないと付けられないから傷みそうでなんとなく嫌)
B低音がよく出る(Victor>オーテク>純正)。ただし、高音は埋もれるほどではないが低音が強調されるためやや弱まる
C純正チップより耳から抜け落ちにくい(純正でサポーター無しだと横を向いただけでコードがシャツ衿に引っ掛って外れる時がある)
書込番号:16887367
5点

私は、多摩電子工業 低反発ウレタンイヤーピース Lサイズ ブラック S0001Lを使用しています。
見た目はともかくとして、驚きのごとく問題なく使用できておりまして、フィットしない純正イヤーパッドで格闘した挙句、Comply製の物にしようとしましたが、なんせ値段が。。。 純正ではMサイズのイヤーピースを利用しておりましたがこちらだと、Lサイズが丁度よかったです。
もう少しでこのイヤフォンを手放そうかと思うくらいの残念な気持ちを、こちらのイヤーピースが救ってくれました。10kmのランニングにも耐えてくれて、このイヤフォンが好きになりました。
書込番号:19144402
1点



イヤホン・ヘッドホン > エレコム > LBT-HPC11AV
購入し、使用を開始して9ヶ月になります。
突然動作しなくなりました。
USBに接続すると電源ボタンも反応し、音もなるのですが、
USBで給電していない状態では、音もならず、電源ボタンも反応しません。
やはり、バッテリーの問題でしょうか?
他の原因は考えられませんか?
バッテリーは保障対象外でどうしたものかと。。。
また、9ヶ月でのバッテリ寿命の終了はいくらなんでも早くないかなぁ、と。
気に入っていたので、同機種の再度購入も考えているのですが、
同じように9ヶ月で寿命なら他の製品も検討すべきかと思っています。
ご意見をいただければありがたいです。
0点

症状からいってバッテリの寿命のようですが、正確なところは不明ですね。
この手のバッテリはだいたい300回〜500回の充放電で寿命ですが、使い方によってはもっと短くなります。
また、安物であるほど、バッテリの質は悪く、バラツキも多くなります。
基本的にはハズレを引いた、ということでしょう。
修理は無理ですが、メーカーに送れば、運が良ければ、新品に換えてくれるでしょう。
書込番号:19084163
1点

情報、ありがとうございます。
やはり、価格相当と運ということでしょうかねぇ。。。
メーカーに対応を相談してみようと思います。
書込番号:19084294
1点

突然動作しなくなるのは、
寿命というより故障じゃないでしょうか?
保証も利くかもしれません
書込番号:19084358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
こちらの認識は突然です
昨日まで充電、使用できていたものが、音がならなく、ボタンが反応しなくなりました
ガンバってメーカーと話をしてみます
書込番号:19084761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

販売店に修理依頼
↓ 3週間後
メーカーから新品交換で戻ってきました
販売店パワーかな(!?)
あっさりと解決しました
販売店はヨドバシカメラです
書込番号:19133755
2点



イヤホン・ヘッドホン > JayBird > BlueBuds X Bluetooth
以前、他社の非常に安価なbluetoothスポーツヘッドホンに初挑戦しました。フィット感は抜群で、やはりコードの煩わしさから解放されて好きなランニングを楽しんでいましたが、僅か1ヶ月で動かなくなりました。色々調べましたが、内蔵バッテリーの寿命や不具合の可能性が大きいです。
BlueBudsXは評判も良いのですが、バッテリーの耐久性について知ることが出来ませんでした。乾電池式の充電池なんかは1000回充電できるなど商品にうたっていますが、bluetoothイヤホンはどうなのでしょう??何故性能として表していないのでしょうか。。せっかく買ったのに、半年で終わりということにはなりたくありません。使用者の経験や、それについての情報お持ちの方がいらっしゃったら、教えてください!よろしくお願いします。
書込番号:19114363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらのイヤホンの仕様表を見るとバッテリーはリチウムポリマーバッテリーですので、充電は500回ぐらいは可能なはずです。
使用環境にもよりますが、毎日充電しても1年はもつと思われます。
書込番号:19115129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
バッテリーの種別から耐久性を想定できるんですね!
やっぱり1年半はいけそうですね、
となると¥1000/月ですね。
参考になりました❗
書込番号:19131249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-AS800BT
トレーニングジムで使用する目的で購入し、iPad2と併せて数日間使用してみました。
音質や使い心地は良好だと感じているのですが、もう少し最大音量が大きくならないものかと思っております。何か方法があれば教えていただきたく、お願い致します。
書込番号:18088037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
Appleストアより「Neutron Music Player」¥600円を購入して、そのプリアンプで音源出力を上げる方法が有ります。
効果の実感は、人によるので、満足するくらい音量が取れているかは御自身次第です。
良かったら1度試して見られては…
アンドロイド機では、期間限定で無料トライアル版が有るので、他にアンドロイド機をお持ちでしたら、そちらで1度試してみるのも良いでしょう。Playストアよりインストール出来ます。
書込番号:18088673
1点

フェニックス7さん
ご親切な返信ありがとうございます。
ご提案を早速、試させてもらいました。
まだ、使い方を良く理解していませんが、なんとか使いこなせそうです。貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:18092375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iphone6では、最大音量でも地下鉄では、ほとんど満足に聞こえませんでした。その時の音質は中低音がなかなか上がってこなくて、音楽を楽しむ感じではなかったです。買ってすぐ事情を話たら、返品処理していただきました。音質はさほど期待したなかったのですが、この音量では野外や通勤電車では辛いでしょう。期待してたので、ガッカリ残念です。個体差とか故障であって欲しかったです。
書込番号:18111190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちら、同じく購入後に「これ最大音量か小さすぎではないか?」と思って検索して辿り着いたものです。そして説明書をその後見たらばっちり、「2度押しをしたあと長押しすると、機器自体の音量が大きくなる」と書いてありました。iPhone等の方の音量とは別にイヤフォン側の音量というものが存在します。でっかくすると相当な音量(普通のイヤフォンと同様な感じ)になります。iPhoneのソフト等で何とかする必要はなさそうです。(最大音量にするとものすごく大きな音になるのでご注意を)
参考:http://blog.skuld.biz/?eid=842548
書込番号:18218175
6点

結局、操作をきちんととしたら、書かれてる様な外で音量が小さくてダメダメという事は無くなるのでしょうか?
ジムでのランニング用に色々なBluetoothイヤホンを試してて、この機種が気になるので教えて頂きたいです。
書込番号:18763808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音量が気になって躊躇してましたが、ようやく買えました。
ランニング用に海外製品含め、価格コムやAmazonを参考にしながら色々なBluetoothイヤホンを購入してきましたが、コードの自然さやイヤホンのフィット感、音質含めて捜し求めてた物にようやく出逢えた感じです。
thisisapenさんのレポート通り、初期設定では小の音設定になってますが、説明書に書かれてあるコントロールボックスを操作する事で普通に大きな音にまで調整出来ます。
書込番号:19117193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT20N
そもそも外部接続できる仕様でないですよ。
本体がノイズキャンセリング機能を持っているので、イヤホン部分を交換しても機能しない可能性はあります。
過去のスレを閉めずに放置しすぎです。質問したらお礼などを言って解決したらスレを解決済みにして下さい。返事もせずに放置していますので新たなスレを立てる前にそちらを対応しましょう。
書込番号:19095603
5点

ユニット部がノイズキャンセラーになっていて、そこにはジャックはありませんので、想定されている使い方はできません。
イヤホン自体は、延長コードに繋ぐなどしてプレーヤーとの有線接続は可能です。要はただのイヤホンになるだけです。
書込番号:19095902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MDR-NWBT20Nには通話機能付きのMDR-EX31BNと同様にMDR-NC31というノイキャン対応イヤホンが付属してきますので、その代用説明ですが、以下のリンクのイラスト等が示す通りノイキャン用のマイクはイヤホンに仕込まれています。このマイクで拾った音の演算はコントロールボックスで行っていますからイヤホン単体でノイキャン動作はしません。但し本体にノイキャン演算機能が組み込まれているXperia Z2以降のスマホやWalkmanではMDR-NC31を直接挿してもノイキャンを動作させる事は出来ます。
http://helpguide.sony.net/mdr/ex31bn/v1/j/contents/04/01/03/03.html
どうしてもお手頃価格で無線でも有線でも使えるノイキャンイヤホンをお探しならオーディオテクニカのATH-BT04NCと言う製品があって、これはコントロールボックスを経由した有線接続も可能ですからイヤホン単体と言うわけではありませんがノイキャンを効かす事は可能です。
http://kakaku.com/item/K0000220109/
書込番号:19096209
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)