ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

スレ主 ponnkotu7さん
クチコミ投稿数:11件

Bose QuietComfort Ultra Earbuds(第2世代)のアプリの中のモードのカスタム設定で、順番を変えたいです。どなたかご教授ください。
上から「クワイエット」 → 「ワーク」 → 「ワークアウト」 → 「アウトドア」の順にして外音取り込みを少しづつ上げたいのですが、「アウトドア」が必ず2番目に来ます。何処のAIも頓珍漢な回答ばかりで時間の無駄と思い、ここでお聞きします。もし、説明不足な点があれば、出来る範囲でお答えします。

書込番号:26313270

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ponnkotu7さん
クチコミ投稿数:11件

2025/10/11 08:25

補足

9月に購入した同型のイヤホンに不調があり、交換依頼して昨日新しいものが届いたばかりです。
交換依頼した以前のものは、普通に簡単に設定する事が出来ました。

書込番号:26313289

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL

スレ主 n244さん
クチコミ投稿数:71件 PerL Pro AH-C15PLのオーナーPerL Pro AH-C15PLの満足度2

先日購入し、サウンドプロファイルの設定を行なって今試しに使用しています。

アプリでバッテリー残量がパーセンテージで表示されますが、この表示が安定していません。
25分程前から設定を開始し、その時アプリで左右のバッテリー残量表示を見た時は左が95%で右が100%でしたが、それから5分程した頃に見たら左が100%、右も100%でした。
その後10分程した頃には左右とも95%でした。
今は音楽を聴いていますが、設定を開始して30分程経った頃でしょうか。
バッテリー残量は左90%、右95%となっています。

お聞きしたいのですがバッテリーの減り方に左右差は普通にあるものでしょうか?

また30分程で10%減るのは普通でしょうか?
単純計算で5時間しか使えないと思いますが。

現在の設定は
ノイズキャンセリング:ON
空間オーディオ:ON
低音モード:+2
マルチポイント:OFF
ボリュームは30%程度

使っていくうちに変わるのでしょうか?


書込番号:26311180

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/08 18:15

つまらないことは気にしないことですよ
5パーセント刻みなんでしょうからしかたありません、減りが速い減ってきも減る速さがちがうなら騒げばよいでよが、それくらいで騒いではいけません。

書込番号:26311222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/08 18:53

失礼ですが、気にしすぎです^^
左右差はどの機種でもありますし、5%程度であればむしろ優秀な機種です。
私の手持ちでは15%以上差が出るのもありますよ。
あとバッテリー表示ガチガチに正確なものではなくあくまで目安と私は捉え妥協しています。

書込番号:26311265

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/08 18:59

書き忘れましたが、

>また30分程で10%減るのは普通でしょうか?
>単純計算で5時間しか使えないと思いますが。

>現在の設定は
>ノイズキャンセリング:ON
>空間オーディオ:ON
>低音モード:+2
>マルチポイント:OFF
>ボリュームは30%程度

電波状況にもよりますが、その設定だと30分で10%程度減るのは十分あり得ます。

書込番号:26311274

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:33件 PerL Pro AH-C15PLのオーナーPerL Pro AH-C15PLの満足度5

2025/10/09 08:38

リチウムイオン電池の残量検出は、稼働時間をカウントしているのではなく
電池電圧の低下を計測して算出しています。

リチウムイオン電池の満充電時の電圧が1.4v。放電仕切ると0vではなく、1.2vです。
この変化量0.2vを、20段階に分割して5%ごとの残量表示をしています。
0.2v÷20 = 0.01v =10mV

電池電圧の10mV程度変動は、温度、音量の大きさなどで変わりますので、
5%の残量変化は電池の自然現象だとお考え下さい。

書込番号:26311624

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 n244さん
クチコミ投稿数:71件 PerL Pro AH-C15PLのオーナーPerL Pro AH-C15PLの満足度2

2025/10/10 15:03

皆さん、ご回答ありがとうございました。
バッテリー残量表示の左右差は普通にあるものなんですね。
むしろ5%程度の差は優秀な方なのかもしれないとのこと、了解しました。
あと、バッテリーの減りも許容範囲内(?)のようなので、こちらも了解しました。

ちなみに今日は2時間程聴いてみましたが、25%程度の減りでした。
単純計算で6時間くらい使用できることになりますが、まぁこんなもんなのかもしれませんね!?

書込番号:26312768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 左右のペアリングについて(片耳紛失時)

2025/09/28 18:14(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

スレ主 Pyocciさん
クチコミ投稿数:4件

先日、右耳Rをなくしてしまい、フリマサイトで右耳を購入しました。
過去の皆様の書き込みを参考にしながら、左右のペアリングを試みました。ケースから右を取り出し装着すると起動音が出ます。しかし、右側のみ装着、5秒長押ししても、ペアリング音が流れませんでした。タッチ音も出ません。そのため、次の3回タップし、「ディディディ」という手順に進めていません。
フリマサイトの前オーナーに問い合わせてみたところ、出品前はちゃんと使えていたとのことでした。評価や誠実な対応などから、嘘を言ってはなさそうなので購入したRは不良品ではない気がします。
念のため公式の工場出荷状態にする手順でやってみましたが、ペアリング音が出ない状況です。
右と左でファームが違うとこのような状態に陥るのでしょうか。
お気づきの点がありましたら是非アドバイスください。

書込番号:26302541

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/28 18:30(1ヶ月以上前)


スレ主 Pyocciさん
クチコミ投稿数:4件

2025/09/28 19:35(1ヶ月以上前)

ご助言ありがとうございます。
以前から変わっていないようですが、AZ100はまだみたいですね。
念のためAZ80の手順で試してもいますが、ペアリング音が鳴らないという点で前に進めない状況です。

書込番号:26302619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/06 18:59(1ヶ月以上前)

元々持ってた方(L)をケースから取り出し(耳につける)、3回タップ、音が鳴ったら7秒長押しでペアリング音(耳にはつけたまま)
次に買いたした方(R)を10秒長押し、音が鳴ったら3回タップ→7秒長押し(Lと同じ方法)これで行けるはず

書込番号:26309514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pyocciさん
クチコミ投稿数:4件

2025/10/07 23:03(1ヶ月以上前)

>カワウソ☆ひろしさん アドバイスありがとうございます。
残念ながらタッチ音が出ない状態でした。
ご教示頂いた手順でやってみました。
タッチ音無い状態ですが、3回タップしても無反応で次に進むことができず。
故障しているにしても長押しするとペアリング音だけは出るということが不思議です。

書込番号:26310638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/10/09 13:45

失礼ですが初期化 or ペアリングの解除はされてますか?
元々持っていた片方のイヤホン、ケース、購入されたイヤホンの初期化 or ペアリング解除されないと認識してくれないです

書込番号:26311829

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pyocciさん
クチコミ投稿数:4件

2025/10/09 19:19

>11451481019191123さん
アドバイスありがとうございます。
初期化とは公式ページで言うところの工場出荷設定が該当するかと思いますが
うまくいきませんでした。ペアリング音が鳴るところまではいきますが、手順通り
進めたところ、初期化が始まる音が出ませんでした。
ケースも初期化が必要であることを知りませんでした。勉強になりました。

書込番号:26312055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

屋外で使用中音が変わる

2025/09/07 17:35(2ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenFit 2

スレ主 てっるさん
クチコミ投稿数:2件

屋外で使用中、急に音が曇ったり小さくなったりすることがあります。スマホを触ろうと手にかけた瞬間だったり、バックから出した瞬間が多いですが、必ずというわけではないです。
おそらくはEQ設定か何かが自動で切り替わっていると思うのですが、何かご存じの方いらっしゃるでしょうか。
shokzのアプリで該当するような項目は見当たりませんでした。

書込番号:26283870

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 てっるさん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/08 08:09

すみません自己解決しました。スマホ側(Xperia)の問題のようでした

書込番号:26310844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信4

お気に入りに追加

標準

PCでのLC3接続

2025/10/07 02:58(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 ry___さん
クチコミ投稿数:4件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

LC3接続に対応しているようですが、現状PCで本機とLC3接続できるアダプターの情報等お持ちの方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:26309849

ナイスクチコミ!11


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21868件Goodアンサー獲得:2979件

2025/10/07 08:00(1ヶ月以上前)

Windows 11 バージョン22H2以降が必要ですが、
Creative BT-W6使えば可能かと。

https://jp.creative.com/support/kb/welcome.asp?catid=4&pid=24280&sid=201067

書込番号:26309963

ナイスクチコミ!19


スレ主 ry___さん
クチコミ投稿数:4件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2025/10/07 09:13(1ヶ月以上前)

BT-W6の動作機器リストではWF-1000XM5のLE Audioが×になってますね…

書込番号:26310018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21868件Goodアンサー獲得:2979件

2025/10/07 09:35(1ヶ月以上前)

どちらもLC3対応ですが、Criativeが保証しないということだと
避けた方が良いかもですね。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CN71FL92
こちらはどうでしょう。

https://www.amazon.com/dp/B0CN71FL92
こちらの説明文にWF-1000XM5はあります。

https://www.head-fi.org/threads/sony-wf-1000xm5.968488/page-79?utm_source=chatgpt.com
接続できた人できなかった人はいるようです。

書込番号:26310032

ナイスクチコミ!18


スレ主 ry___さん
クチコミ投稿数:4件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2025/10/07 14:33(1ヶ月以上前)

ありがとうございます!
参考にしてみます!

書込番号:26310255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

前作との比較

2025/10/06 22:22(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > 水月雨 > SPACE TRAVEL 2

スレ主 惰財さん
クチコミ投稿数:1件

Space travel初代では、
・Android版アプリでしかキーコンフィグがカスタムできない
・本体を取り出すときに触れる場所がちょうどセンサーなので、タッチ判定になってしまう
・外では風切音が発生するのでノイキャンがほぼ使えない
・「ノイキャンOFF」を無効にできないので、電源を入れてから最低2回操作しないとノイキャンをオンにできない
・起動時デフォルトの状態を「ノイキャンON」に設定できない

など使い勝手に難ありでしたが、今作(2)では改善されているのでしょうか

書込番号:26309691

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)