
このページのスレッド一覧(全1110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2021年2月4日 23:11 |
![]() |
5 | 0 | 2021年2月2日 16:45 |
![]() |
11 | 10 | 2021年1月25日 22:09 |
![]() |
0 | 0 | 2021年1月18日 20:51 |
![]() |
5 | 2 | 2021年1月27日 21:23 |
![]() |
14 | 6 | 2021年1月29日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
MOMENTUM True Wireless 2が充電できなくなってしまったので修理に出そうと思うのですが、保証書をなくしてしまいました。
正規店のオンラインショップから購入したので、メールは残っているのですが、購入の証明書として使えるのでしょうか?
もし、何か知っている方や修理に出した経験のある方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。。
0点

>虹すけさん
ゼンハイザーは保証書が最初から無いと思います。
でも納品書か領収明細書が必要かと、
書込番号:23945175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
回答ありがとうございます!
そうですよね。。
ダメ元ですが、メールに購入履歴が残っているので印刷して送ってみようかとおもいます
書込番号:23945179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>虹すけさん
>正規店のオンラインショップから購入したので、メールは残っているのですが、購入の証明書として使えるのでしょうか?
それを購入された正規店にお願いして購入証明書のような書類を作成して貰えばよろしいかと思います。
その書類作成にはそのメールに記載してある注文番号および担当者名が重要でしょう、多分。
御参考まで
書込番号:23946337
1点

まずは購入店に修理のことを相談してみては?
大手ショップだとメーカーへの修理を手配してくれます。
(直接メーカーとやりとりしてと言うショップもありますが)
書込番号:23946848
1点



イヤホン・ヘッドホン > Padmate > PaMu Quiet
商品到着し同期を始めるも、右のイヤフォンの電源が入らない
カスタマーに連絡したが、金曜日の夕方に連絡したため月曜日まで返事なし。
月曜日にリセットするようにYouTubenのアドレスが送られてくる。
ここまで商品到着から4日間経過
そもそも電源が入らないのにリセットしても無理だとわかってるが、実施したがやはり動かず。
再度カスタマーに連絡したところ、確認したいので商品を送るようにメール。
購入履歴など様々な条件付きで送るように指示が・・。
不良品送っておいてこの対応は消費者を馬鹿にしてる。
一日1回しかやり取りできないので使いたい時期をとっくに経過してるのにこの対応はないだろう。
ここの商品は買わないほうがいい
5点



イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FALCON PRO NOB-FALCONPRO
以前(1/3)、falcon proのクチコミ欄に「ノイズと接続性について教えてください。」という題名で掲載させて頂きました。
その後、メーカーへの修理依頼に漕ぎ着け、回答を得ましたので、以下に簡単な経緯と回答内容について情報共有させて頂きます。
(1)経緯
@1/2 初回問合せ
メーカーサポートへ、無音時(曲間など)に発生する高周波ノイズ(ピーという音)が発生する旨を申告しました。
A1/4 一次回答
外音取込機能をオンにしたまま使用する事によるイヤホンマイクのフィードバックが原因ではないかという旨の回答がありました。
B1/6 再問合せ
外音取込機能は使用していない旨を申告しました。あわせて、本事象はAACコーデックで接続した場合には発生せず、apt-Xコーデックで接続した場合に常に発生する旨を申告しました。
C1/7 二次回答
使用のDAP(KANN ALPHA)のBluetoothコーデックについて、apt-Xが非対応である旨の指摘を受け、サポート対象外である旨の回答がありました。
D1/9 再々問合せ
使用のDAP(KANN ALPHA)がapt-Xに対応している旨を申告しました。(Bluetooth接続時のDAP画面表示内容を画像で示しました。)
合わせて、他のワイヤレスイヤホンと他のDAPを組み合わせて高周波ノイズの発生有無を調査した結果を申告しました。(falcon proと他のDAPを接続した場合でも高周波ノイズは確認される事、一方で、他のワイヤレスイヤホンとKANN ALPHAおよび他のDAPを接続した場合には高周波ノイズは確認されない事を申告しました。)
E1/12 三次回答
再度、KANN ALPHAの対応コーデックを
確認したところ、apt-Xも対応している旨の回答がありました。
その上で、初期不良の疑いもあるため購入店経由で点検対応をすることは可能である旨の回答がありました。
一方で以下の但し書きがありました。
・サンプル数が少ないため、これが不良かどうかについては判断が難しい状況である事。
・apt-Xで利用されている方で、既に同様の申告があり、これがapt-Xに起因する場合はコーデックに起因する”クセ”、つまりコーデック技術側の問題のため、ファームウェアでは改善しないとの事。その場合はAACやSBCで使うことを検討してほしいとの事。
(2)回答内容
上記(1)のサポートとのやり取りの後、購入店に修理の依頼をしました。(店舗スタッフさんと一緒に事象の確認を行い、高周波ノイズが再現する事も確認頂きました。)
最終的なメーカーの回答は以下の通りでした。
「メーカーにて検証を行った所、個別での不良が確認できず、他個体とも比較しても同程度であるため、交換や修理での改善が見込めず、製品仕様の範囲内であるため現状のまま返却しました。
また、曲間のピーという音に関してもapt-X使用時固有の物となります。」
長くなりましたのでまとめますと、apt-X接続時の高周波ノイズは、コーデック技術側の問題であり、falcon proとしては仕様の範囲内であるため、修理やファームウェアバージョンアップ等の対象外との事でした。
今後、falcon proの購入を検討されている方へ、参考になりましたら幸いです。
書込番号:23924143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dera_teraさん
他のaptx対応のイヤホンでは高周波ノイズは確認されていないのですよね?
チップが同じかどうかわかりませんが、ほんとにコーデック側の問題なのかちょっと疑問が出ますね。
書込番号:23925208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドン・ポセイドンさん
DAPをKANN ALPHAに固定して、初代falconを含め、他社のワイヤレスイヤホンを店頭で聴き比べましたが、他のワイヤレスイヤホンでは高周波ノイズは発生しませんでした。(ちなみに、店頭に展示されているfalcon proでも高周波ノイズが確認されたので、当方の個体のみの問題では無いのでは、と想定しています。)
また、サポートからの回答の中にノイズについては「製品HPのFAQでも記載しております。」という文言がありました。(URL記載あり)
実際のFAQの内容を以下に抜粋します。
・aptXを使用時に極めて通信環境が悪く安定していないとき、音声が復帰するときにノイズのようなものが発生することがありますが、コーデックの仕組みに起因するもののため、原理的に完全には回避することができません。 機器の不具合ではないため、どうしても発生させたくない場合は、別のコーデックを使用することなどを検討ください。
以上となります。
書込番号:23925296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、はじめまして。
異音、ノイズとの事ですが、以前の口コミでかばんに入れた送信元からの途切れの方は現在はどうなのでしょうか?
自分はこちらは使ってないのですが、肩がけかばんで後ろにするとやはり切れやすくなるのでジャンパーなどの前ポケットに入れてます。
書込番号:23925483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>smilepleaseさん
こんばんは。はじめまして。
apt-X接続時の途切れも改善されていません。
こちらの事象については、以下サポートの回答を頂いておりますが、サポート側の問題として受け止めて頂けていない状況だと認識しています。
<サポートからの回答内容(長文スミマセン。)>
A&KのKANN ALPHAをご利用し、すぐに切断されてしまうという現象についてでございますが、オーディオプレーヤーの場合は、スマートフォンとは電波の送受信に使用するアンテナの設計が違う場合があるため、イヤホンとプレーヤーの位置関係に注意して、つかっていただきたく存じます。
一般的にスマートフォンは、無線通信の安定性を至上主義として掲げている製品のため、そこに特化して作られております。
一方で、オーディオプレーヤーは音質至上主義です。そして、無線通信などの高周波及びその周辺回路は、アナログオーディオにとっては共存を避けたほうが良いノイズ源ともなるので、影響を受けにくいようにレイアウトなどが、音質向けに考慮されている場合がございますが、そうであるがゆえに電波の送受信の安定性については、スマートフォンとは、同列に語れなくなる場合がございます。
結果、アンテナ位置によってどういう影響が考えられるかといいますと、BluetoothやWi-Fi通信を併用する場合に、最適なポジションがある可能性がございます。
他社製品の話とはなりますが、FiiO製のプレーヤーなどでは、背面にアンテナが設置されているモデルがあるので、机の上にひら起きするときは、背面を上にして、イヤホン方向に向けたほうが、原理的に送受信が優れるという例がございます。
そのため、プレーヤーをケースに入れたときに、それらの位置関係が問題になる場合もあったり、かばんなどに入れたときの場所や向きによって、受信状態に差が生まれることもございますので、位置関係に注意して、使っていただきたく存じます。
特にズボンのお尻のポケットなどに入れると、人体によって遮られるので好ましくないです。なるべく近い位置関係で使うなどの運用をお試しください。
販売店のスタッフの方にもDAPとの接続性について相談しましたが、そもそもDAPはワイヤレスイヤホンで使用される事を主として設計されていない傾向にある事をお聞きしました。(おそらく、スマートフォンのOS環境前提で設計されているという意図かなと私は理解しました。)
また余談ですが、Bluetooth接続のベンチマークを新たに定義して、仮にDAP側の接続性がICX3(仮称)で、かつ、TWS側の接続性がICX7(仮称)の環境で使用する場合には、低い方のICX3相当の性能になるという様な具合で、接続のパフォーマンスを定量的かつ定性的に判断出来る仕組みが導入されれば、消費者も計画的に機器構成を設計できて良いのではと個人的に考えてたりします。(防塵防滴の様なIPX7等の定量的な指標があれば消費者安心してTWSを購入可能では?とも思っている次第です。)
以上となります。長文失礼しました。
書込番号:23925696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dera_teraさん
返信ありがとうございます。良いDAPでもBluetoothとなると一概に良いとは言えないのかもしれませんね。
自分はエントリークラスのA50と安いスマホで聴いてますが、スマホの方が少し接続安定性は良さそうです。
dera_teraさんもお持ちのプレーヤーですとポケットに入れてというのは大きさ重さで出来ないでしょうが、メーカー返信の通りなるべくイヤホンの近くにプレーヤーを持っていってアンテナを表にするか、軽めのスマホなど使うかされるとよろしいかもしれませんね。
ぶしつけな質問失礼いたしました。
書込番号:23925887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種やメーカーが実際どうかは言及できませんが、過去にワイヤレスイヤホンでの不具合に対して、いくつかメーカーとやりとりして感じたことは、メーカーも不具合原因をよくわかっていないがそれっぽいことを書いて逃げている、もしくはわかっててもリコールしたくないため、わざと誤魔化しているということがありました。
結構大手でもそんなことあるので、基本的にメーカーからの見解でも納得できないものは信じませんね。
書込番号:23925899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>smilepleaseさん
いえいえ。情報共有頂きありがとうございました。
falcon proに関する同類の悩みを伺えて、大変有益でした。今後ともよろしくお願いいたします。(^^)
書込番号:23925946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドン・ポセイドンさん
私もドン・ポセイドンさんのご意見に同意です。
今回のエミライさんからの回答内容は、少なくともユーザー視点ではなく、あくまでメーカー側の都合の良い様に丸め込まれているなと感じており、不信感を覚えています。
falcon proは各ドライバー(1DD、2BA)の性能を最大限に引き出すために、感度を高く設計している旨を伺っています。ここからはあくまで私の想像の範疇ですが、その設計によるデメリットとして、DD部分のホワイトノイズが顕著になり、BA部分のノイズがキーという高周波ノイズとして発生したのでは無いかと推測しています。
上記の発生ノイズを製品の不具合として認めてしまうと大損害が発生してしまうので、Qualcommチップ側の問題にしているだけではないかと邪推しております。
falcon proを所有されている方で同様のお悩みがある方は、是非、価格コムのクチコミ等で情報共有して頂けると幸いです。
書込番号:23925976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dera_teraさん
記載されているメーカーさんの回答内容に納得できるような経験が私はあります。
イヤホンとは異なるジャンルの製品のため具体的なモデル名は伏せますが、ハイレゾ音源をネイティブに再生するDAPでの出来事です。
その機種ではaptX環境、屋外での使用にて通信環境が悪くなると音切れ、酷い時はバンッ!という大きな音が発生し不快でした。
その時はDAPのBluetoothバージョンが古いことが原因と考え、Bluetoothでの使用に特化した安価な最新モデルを買い足しました。
新しいDAPでは上記の症状は発生しなくなり快適に使用できています。
これらの経験から音質至上主義の高級DAPでBluetoothでの接続が不安定になるという見解に私は納得できます。
次にノイズの件ですが、私はこのFalcon Proと同様の経験を他のTWSでも経験しています。
こちらは今回の件の比較としてモデル名も明記させていただきます。
それはB&O E8 3rd Gen.とAVIOT TE-BD21fです。
Falcon Proに興味を持たれている方ならレビュー等でご存じの方も多いと思いますが、E8 3rd Gen.は発売当初はホワイトノイズが多いと話題になりました。
それとこちらはあまり大きく騒がれていませんでしたが、今回のFalconProで問題と挙げられているような音楽再生時の曲間、および音楽再生をせず無音状態で端末を操作した際に電子音のようなノイズが発生していました。
この症状はaptXでの接続時のみ発生と今回問題とされている件と同じ内容です。
ただ、この問題は発売から1〜2か月くらい経った頃にリリースされたファームウェアの更新により解決しました。
ホワイトノイズも度重なるアップデートにより気にならなくなる程度まで改善され現在では気にする人は少ないです。
TE-BD21fでもaptXでの接続環境で同様の症状が出ており、こちらも大きく騒がれていたのでご存じの方もいると思います。
ただこちらはファームウェアの更新もなく今後改善の見込みはないなと思い早期に手放したため最終的にどうなったのかは知りません。
私はE8 3rd Gen.の前例もあったのでFalconProも今後改善されることを期待して使い続けていますが、返答にあったように仕様として考えており今後改善する見込みがないようであれば手放すことも検討したいと思っています。
ホワイトノイズは高音がよく出る(刺さると感じるレベル)モデルに多く感じるため、高音の帯域のチューニングによる影響ではないかと考えています。
E8 3rd Gen.はダイナミック型のドライバーのみですが初期の頃はホワイトノイズが本当に酷かったです。
書込番号:23927166
3点

>はね?さん
コメント頂きありがとうございます。
頂いたご意見について、私なりの考えを共有させてください。
まず、接続安定性に関する課題についてですが、以下2つの観点で納得できていないです。
@商品のスペック情報として、未だ対応コーデックの可否しか消費者へ公開されされていない点。
→これは、apt-Xコーデックでどの程度の接続安定性が見込めるのかという様な、細かな指標でサービス仕様が提示されていないため、apt-Xコーデック対応のTWS及びDAPの新製品は年々たくさん発売されますが、いつまで経ったても製品毎に品質のバラつきが出てしまい、結果として消費者がガッカリするケースが多く発生してしまっている状況を憂いています。
A上記@に関連しますが、細かな指標(ベンチマークの様なもの)が無いため、各メーカーが目標をより明確にして製品開発に取り組めていないと推測しており、結果としてapt-Xの通信規格が産まれてから何年も経ちますが飛躍的な進歩に繋がっていないと危惧しています。
次にノイズの件ですが、メーカー側から改善する意思が全く示されていない事に憤りを感じています。
これが3千円程度のTWSであれば仕方がないと諦めがつきますが、3万円程もする高価なTWSなので、ユーザーからの意見・要望を簡単に斬り捨てて良いものか疑問に感じています。
そのほか、はね?さんのご経験を共有頂き大変勉強になりました。ありがとうございました。
最後にコメント中にございました「Bluetoothでの使用に特化した安価な最新モデル」について、大変興味がございますので、製品名等をご教示頂けないでしょうか?(私も試聴してみたいと考えております。)
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:23927594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL N6PRO
右耳イヤホンの音が飛びます。正確には音が小さくなったり正常になったりです。
購入から3ヶ月ぐらいです。
基本は片耳イヤホンにすることが多く、9割り左耳イヤホンを使用してます。以前はそのようなことは無かったのですが両耳につけると右耳イヤホンが少しおかしいです…
電波かなにかかと思い場所を変えましたがダメでした。
書込番号:23914551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01m
ノイズキャンセリングをONにしたとき、“ノイズキャンセリング“のアナウンスが聴こえますが、実際の動作は、アナウンスと逆になっています。
同じ症状の方は、いらっしゃるでしょうか?
書込番号:23908886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カメラヲタクのおっさんさん
数日前に購入したばかりですので詳しくは解りませんが・・・
右側を長押しするとノイズキャンセルのON/OFF切替えが出来き、
アナウンスでON/OFFを確認する事となると思います。
ONの時は「ノイズキャンセル」
OFFの時は「ノイズキャンセル オフ」
これが逆で「ノイズキャンセル」のアナウンスでOFFになり、
「ノイズキャンセル オフ」のアナウンスでONになっていると言う事でしょうか?
その場合は、不具合品だと思いますのでサポートに連絡された方が良いかと思いますよ。
こちらの製品のノイズキャンセル効果が解りにくいのですが、
街中、車通り、電車内等で何度かノイズキャンセルの切り替えを試しますと、
一応は「ノイズキャンセル」のアナウンスでONになっており、
少し周りの雑音が抑えられ「ノイズキャンセル オフ」のアナウンスでOFFになり
周りの雑音が目立つように感じられますので正しく切り替えされている事が解るかと思います。
(音楽の音量を最小にしたり、音楽再生しない状態で確認すると解り易いかもです)
※またもしかしたら勘違いをされている可能性もありますので参考までに。
ONの時は「ノイズキャンセル」のみアナウンスされ「オン」までアナウンスされません。
「オフ」の時のみ「ノイズキャンセル オフ」まで丁寧にアナウンスされる仕様の様です。
(取説にも書かれております)
書込番号:23925980
0点

>free687さん
お返事ありがとうございます。
切替時のアナウンスは、問題なかったです。
ノイズキャンセルのアナウンスの後の方が、ノイズキャンセルオフより明らかにノイズが大きかったです。
これは、初期不良と判断して販売店に返品させて頂きました。その後、改めて同モデルを購入いたしました。
結果、買い直しとなりましたが、その後は、このような現象もなく、正常に使用出来ています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23931195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8 2.0
この商品は発売が2019年2月で私が購入というかプレゼントで頂いたのが2019年9月なんですが、充電できない不具合が発生し量販店へ持参したのですが保証対象外の可能性ありと言われました。この商品の保証期間が2年と記載がありますがプレゼントで頂いた為保証書がないからというのが理由です。長年販売したもので2年の保証だから無理と言われるならわかりますが、発売日から2年も経過してないのに保証対象外なんて事はあるのでしょうか?納得いかずこちらに記載させて頂きました。
音は気にいっていたのに残念です。
書込番号:23906727 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入したお店以外で申し出ても無理でしょうね。
先ずはメーカーへどうぞ。
書込番号:23906931
3点

購入したお店の店舗違いだったんです。
2年保証とうたっておきながら発売されて
2年も経過してないのに!って感じなんです
けどそんなもんなんでしょうかね?しかも
10回も使用してないんですよ・・・。
書込番号:23907089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サクラモモチさん
保証書がないとのことですが、持ち込みしました量販店で購入したということを示すものはあるのでしょうか?
詳細は分かりかねますが、2年経っていないのにということより、購入を証明できるものがなければ受付しかねるというではないでしょうか?
書込番号:23907137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は近くにいない彼女からのプレゼントだったんです・・・。やはり無理ですかね・・。
書込番号:23907204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

完実電気が輸入代理店のはずなので、どうなるかわかりませんが、一度問い合わせてみてはどうでしょうか?
書込番号:23907981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良心的な対応を頂けました。皆様もありがとうございました。
書込番号:23934059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)