
このページのスレッド一覧(全1107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2020年5月15日 00:13 |
![]() |
3 | 3 | 2020年5月14日 20:52 |
![]() |
26 | 1 | 2020年5月11日 23:51 |
![]() |
74 | 20 | 2020年6月29日 10:10 |
![]() |
8 | 3 | 2020年5月13日 09:04 |
![]() |
66 | 12 | 2021年9月11日 07:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 75t
あるゲームアプリをボイスチャットありで遊んでいると、ゲームがラグくなった時なのかな?、左耳がそれ以降聞こえなくなる事があります。そうなったら1度ケースに入れ直し、しばらく時間が経たないと復活しません。
こういった症状になる方は他にいますでしょうか?
また回避策などあれば教えて頂きたいです。
使用端末はiPhone11
ゲームは荒野行動です。
書込番号:23404143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d mk2

>たくりおパパさん
こんにちは
ジョーシンやヨドバシは在庫ありに対して ヤマダは問い合わせになってますね。
1月からは少しかかりすぎてますね。
書込番号:23402940
1点

相変わらずのヤマダ通販。。。やってくれますね。
ショップレビューはこちら↓
https://kakaku.com/shopreview/1865/
今からでもキャンセルして、大手他店に注文し直すのが吉でしょう。
書込番号:23403200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマダ通販サイトではなくて、実店舗で頼みました。
書込番号:23403705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
去年の6月に購入、3か月ぐらいで片側がおかしくなり音が小さかったり充電ができてなかったり。
その後Bluetoothも毎回、iPhoneから削除して同期してついに今年から片側だけ赤のランプが点滅し続けるという事大になり購入したSONYにのお兄さんに見てもらうと壊れてるから修理へ。
その後、1か月してなんともありませんと戻ってきてまた1か月後にずっとランプがついたまま充電できずこの間もずっと同期が不安定で耳に入れればすぐに繋がる状態では、なくなりそれも含めて修理に。
その時も店頭で色々と確認してもらって出してるのにまたおかしくないと戻ってきてそこから1か月また赤のランプがついたり消えたり。全て片側だけなんですけど…。
もう、コロナで店頭にも持ち込めずもうすぐ保証も切れるしもう二度とSONYは、買いません!!
書込番号:23398223 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>雨上がりに見た幻さん
ハードウェアの故障でない場合、大抵以下の手順で解消しますよ。
プレーヤーをアップデート https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001691206.html
プレーヤーをリスタート https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001887009.html
充電ケースをリスタート https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001970156.html
プレーヤーの設定と本体メモリーを初期化 https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001887010.html
一通り試してみることをおすすめします。
書込番号:23398283 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
諸事情で3、4日間使用できなくて久しぶりに使おうとケースを開けたらバッテリーランプが1つ…満充電にしてたのでどうなんでしょう…減りが早いような気もしてます。自然放電してるのかなぁ。仕様なら仕方ないですけど。
書込番号:23386014 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私はゼンハイザーの方(ほう)なんですけど、ケースはいつも電源コード繋ぎっぱなしです。
出かける時に初めてコードを抜くので、いつも満充電からスタートできます。
自然放電があるとしたら使い方でカバーするしかないのかもしれませんね。
書込番号:23386085
1点

電源ケーブル繋ぎっぱなしですか。
確かにそうですけど、その場合心配なのは過充電なんですよね…バッテリーに負荷がかかって寿命が…でも今時の機器はある程度充電すればそれ以上充電はされない仕様ですよね。
書込番号:23386628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okatomさん
現在、満充電から2日半くらい放置状態ですが、蓋を開けるとLED3つ点灯しています。
このままもう少し使わずに放置してみます。
書込番号:23386681
5点

>EXILIMひろまさん
検証、助かります。
私の所有物が不具合であってほしい…
現在の状況だと例の関係とGWでなかなかメーカー様に問い合わせ出来ずで。汗
書込番号:23387137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okatomさん
3日と10時間ほど経過しました。
まだLEDは3つとも点灯しています。
ググってみたら「ケースの放電量が多いみたい?」ってYouTuberさんの動画も上がっていました。
https://youtu.be/rT1uQoZO74k
もう少し様子を見てみます。
書込番号:23388577
2点

充電ケースの放電メーカーに確認中です、来週中に回答との事でした。
書込番号:23389306 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>okatomさん
放置4日と11時間。
まだLEDは3つ点灯していますね。
個体差?
正直、そろそろAZ70を使いたいです(^_^;)
書込番号:23390913
3点

>EXILIMひろまさん
検証ありがとうございました。
となると、恐らく個体差のような気もします。
私の所有してるものは発売日に購入した初期ロットですので。
そろそろ使ってあげてください!
貴重な情報に感謝いたします。
書込番号:23391878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しま390104さん
メーカー様に連絡がついたのですか。
回答が気になりますね。
仕様ではなく不具合であってほしい…交換できるかもですし。
書込番号:23391882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okatomさん
本日の昼過ぎで5日と少し過ぎましたが、まだ3つ点いていました。
もちろんイヤホン本体は入れたまま。
2日半までは完全に放置していて、それ以降は12時間おきくらいで蓋を開閉してLED点灯の確認だけしていました。
イヤホン本体を取り出したチャージングケースの充電には1時間36分掛かりました。
もう少しでLED表示が1つ減るところだったのかも?
私も発売日前に予約して購入したのでファーストロットだと思います。
ヨドバシ.comでの購入です。
MOMENTUM TW2もあるのでそっちを使っていたのですが、やはりAZ70の閉塞感が無いクリアな音も好きなんですよね。
さっき解禁して5日ぶりに聴いていますが、やはりイイです。
完成度で言えば初代を踏み台に改良されたMOMENTUM TW2のほうが良く出来ているとは思いますが、AZ70の音にも他に無い魅力がありますね。
私のAZ70が今のところノートラブルなので余計ですが、AZ70は良いTWSイヤホンだと思います。
個体差でバッテリートラブルが発生しているのだとしたら早めに正常品に交換して欲しいですね。
せっかく良いイヤホンなので気持ちよく使って欲しいです。
書込番号:23392347
6点

自分の場合はフル充電からずっと放置して
3週間ぶりくらいに使おうと思いフタを開けるとイヤホンもケースも完全に電池がなくなっていました
その後自然放電のペースを確かめるためにフル充電から放置してみたところ
6日間で本体のバッテリー残量LEDが2になったのでこのイヤホンは自然放電が多い気がしますね…
書込番号:23392611
4点

>okatomさん
私は発売日前にフラゲしたので初期ロッドだと思います。満充電にしてから3日放置してみましたがちゃんと3つのランプが点灯していました。個人的には3日間満充電が持てば十分かなと笑
私の個体は、なにも不具合なく使えてます。ですが色々な報告があるので個体差が結構あるのではないか?と思います。とてもいい製品なのでメーカーには品質のムラをなくして欲しいなと思いました。
書込番号:23392680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

けっこうバラツキがあるんですね。
確かに Li-ion 電池の品質の管理は難しいと思いますが、technics というブランド
で、比較的高い金額を出して購入するものなので、個体差は勘弁してほしいですね。
エージング検査などで、放電が仕様外に早いものは除外してから出荷して欲しいです。
中華製のノーブランドの安物と違い、外れ品としてあきらめつかないですし。
書込番号:23393592
3点

私のも結構、放電しているような気がします。
昨日まで2つのランプが点灯していたのに、今日見ると1つになっていました。特に使っていないんですけどね…。
ただ、少しだけ気になるのが「ヘッドホンを探す」機能を使っているかなという気もしています。
試してはいないのですが、こういう機能をONにしておくと、電池を消費し続けるのではないかなと。
違いますかね。
とても気に入っているんですけどね。
書込番号:23397629
4点

テクニクスから連絡入りました。
充電ケースの放電の件ですが、仕様上フル充電しても本体と充電ケースがある一定で認識確認する為電池が消耗するとの事でした。
書込番号:23399090 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

回答になっていない感じですね。(笑)
その消耗のスピードが問題なんですよね。
書込番号:23399814
5点

メーカー側わ、7日でLED一つ消耗するのは、正常だそうです。
今後アップデートで改善する予定があるのか確認すると、今の所予定は無いとの事でした。
書込番号:23400673 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しま390104さん
情報ありがとうございます。
スレ主さんは3, 4日で、残り1つになったと書かれているので、メーカの説明より
かなり早くバッテリーで減っていますね。電池の外れ品だったのかも。
書込番号:23402105
2点

皆様、貴重な返信ありがとうございました。
やはり仕様でしたか…にしても皆様のバッテリー放電具合が疎らな気がしますので私の所有してるものがハズレな感じですね。アップデートの予定もなく、それがあったとしてもそもそもアップデートで改善するのかが疑問に思います。仕方なく使用するしかないですね。音質、ノイキャン、外音取込と申し分なかっただけに残念です…汗
書込番号:23408800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回アップデートでは電池消耗改善の記載されていませんが、電池消耗がだいぶ良くなったと思います。Bluetooth接続も早くなった感じがしました。
特に接続された本体を切断しなくても、他の機種に接続出来るのがストレス無くなりとても良いです。
書込番号:23500625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > E25BT
時々前触れもなく甲高いノイズのような異音がかなりの音量で鳴ることがあります。
イコライザーや使用環境の問題でしょうか?それともただの故障でしょうか??
書込番号:23381474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Harry888さん
はじめまして。
ノイズが出た時に通話出来ないなら通信環境で
ノイズ出ても通話出来るなら本体の問題だと
思います。
いずれにしてもノイズがかなり酷そうなので
本体側になんらかの不具合が出ている可能性
が高いと感じました。
書込番号:23381606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信どうもありがとうございます。
端末上の音楽を聴いている時でも関係なくノイズが鳴るので、恐らく本体側の問題なのでしょうね…。
書き込み時にはそこまで頻繁でなかったのですが今は数分に1回鳴るようになってしまったので買い換えようと思います。まだ使って一年なので残念ですが寿命ですかね。
書込番号:23400630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Harry888さん
おはようございます。
買って1年経過していないならメーカー保証の
はずです。安くなっていますが、安い=短寿命
ではないので購入店もしくはメーカーに問い合わせる
のも良いかと思いますよ。
書込番号:23400852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH82D
テレワーク等でテレビ会議を利用することが増えてきており、
オープンイヤーのこの製品でテレビ会議ができれば良いと考え、使用してみたのですが、
Windows10にBluetooth接続すると、マイクは利用可能であるものの、音声が聴こえません。
ちなみに同時期に発売されたWF-1000XM3については、
同じ症状があったものの、ソフトウェアアップデート1.3.0にて修正され、使用可能になっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030671/SortID=22794340/
サポートに問い合わせたところ、本製品はWindowsはサポート対象外なので、
そのような不具合があっても、修理・改修等は行わないとのことでした。
WF-1000XM3もWindowsはサポート対象外みたいですが、価格がこれだけ違うと、
サポートの扱いも変わってくるのかなと思いました。
もしパソコン等で利用しようと考えている方がいましたら注意してください。
逆にオープンイヤーや外音取込が可能な無線イヤホンでWindows10で使用可能なものがあれば教えていただきたいです。
38点

Windows10で使用中です。
ヘッドセットとしての利用で音楽(ステレオヘッドホン)としては利用していません。
TeamsやZoom等で、一応利用出来ているのですが、本製品の不具合らしき症状があります。
突然音が聞こえなくなるという物です。
分かっている症状は下記です。
・音が聞こえなくなるまでの時間は、PCとの接続から、または通話開始から、いずれも不定期。
比較的早いときは数分、長いときは2時間使っても切れません。
ただ、確率としては30分持たないことが多いです。
・音が聞こえなくなってもマイクは機能している。
・一度切断して再接続すると復帰する。
・切断までしなくても、Teamsなどの設定で、ヘッドセットの設定を一度本製品以外(PC内蔵マイクとスピーカー等)に切り替えてから再度本製品に設定し直すと復帰する
・他のBluetoothヘッドセットでは問題無い事は確認しているのでPCの問題ではないと思われる
という感じです。
WF-1000XM3のスレで書かれているような最初から音が聞こえないという症状とは異なりますが、確かに不具合があるようです。
書込番号:23523152
11点

>なな坊さん
なな坊さんは一時的でも使えるんですね。
私の場合は接続した直後、1秒ぐらいしか音声が出ません。
職場でWEB会議する場合は、周囲の音も聞こえる必要があるため、
この製品が最適なのですが、残念です。
書込番号:23530874
2点

参考になれば幸いです。
当方は、XPERIA(個人)、iphone8(仕事)の兼用を考えて購入したのですが、結論としてはiphoneが×でした。
https://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/bluetooth/table/sbh82d.html
チャットサポートで、確認してもらいましたが、動作検証のiphone8はiOS11の為、当方の現状iOS13では
初期設定して繋がらなければ方法無いと。(色々なサイトは見せて頂いているのですが、未解決)
代わりにPC(win10)で代用出来れば良いと思い、Bluetooth接続を試みましたが、リストに出ず
いよいよ返品かと思った所、
外付けのフェリカ(マイナンバーカード用)は付けていたので、NFC接続してみたら繋がりました。
https://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/manual/html/sbh82d/contents/TP0002283944.htmS
ところが、iphone接続の為のチャットサポートで、色々言われてやった為、逆に一度は動作したはずの
PC接続が出来なくなってしまい、途方に暮れました。
(チャットサポートは、口調は丁寧に対応してくれたが、結論はPCメーカーに聞いてくれの丸投げで終わり)
結局、ヘッドセットを初期化したり、PC側のデバイス削除したりしても、一度、PC接続していると、
ドライバや各種プロパティが残っている為、動作しないと推測。
当方は、NFC接続するとBluetoothのデバイス一覧には出てくるので
そこから、オーディオとして認識してくれる様に
コントロールパネル/ハードウェアとサウンド/デバイスとプリンター/プロパティを開けて
サービスのオーディオシンク/ハンズフリーテレフォニーをチェックすると、Bluetoothのオーディオ側に出てきました。
しかし、まだ音は出ないので、更に「リモートで制御可能/リモート制御」もチェック(要は全て)すると復旧しました。
今の所は、これで利用出来ています。(Web会議に使うのは、連休明けですが、音楽は聴けております)
書込番号:23592959
1点

先ほど公式HPを見たら、マイク通話対応(スマホ/PC)となっていますが、それでも対応していないんでしょうか。
自分もPCとスマホ両方で使用を検討しています。
書込番号:23656598
0点

>miarattaさん
ソニーのサポートからは下記ページを案内されました。
https://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/bluetooth/table/sbh82d.html
動作確認済みに無いのでWindowsは非対応だと。
PCの表記はその主張と食い違っていますね…。
書込番号:23656955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あんまり自分で書き込むことはないのですが
これから買おうかと考えている人をあまりにも不安にさせる内容だったので書かせていただきます。
このスレを見ていたので少し心配しながら購入しましたが
自分の場合は何の問題もなくWin10PCとiPhoneで使用できました。
HPのSPECTRE X360とiPhoneSE2です。
どちらもBluetoothで接続作業しましたが問題なく表示され接続できました。
全く難しくありませんでした。
ZOOMでも使用しましたが今のところ快適に使用できていますが
まだ長時間の使用は未確認です。
30分程度の会議では切れたりはしていません。
この手の通信機器は簡単に接続できる反面、接続できなかった時に非常に大変な思いをします。
大抵PC側の問題であったり、相性の問題であることが多いので
確かにメーカーとしても対応に困ると思います。
スレ主様も他のWin10PCで接続テストしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23738084
2点

>Tom-485さん
Windows10で問題なく使用できたというのはここでは初めての情報ですのでとても有用な情報だと思います。
ありがとうございます。
私の環境はASUSのZenbookと、ToshibaのSatelliteですが、
症状は少し違うもののどちらも正常に使用できません。
接続は簡単にでき、マイクも使えますが音声が正常に聴こえなくなるという問題です。
なな坊さん、冬将軍は山が好きさんにも書き込んで頂いたように、
実際にWindows10での不具合は多いようですし、メーカー側も非対応とのことでしたので、
Windows10での使用を想定されている場合にはお勧めできるものでは無いと思います。
Android、iOS上では正常に使えていますので、スマホやタブレットでの使用は問題ありません。
書込番号:23738214
3点

オーバーヘッドタイプのヘッドセットの頭部締め付けが嫌になり、私も購入検討中です。
家族に本機を借りて、PCに接続して試してみました。
以下の点を気を付ければ、なんとか使えるように感じましたが、安定しないので、購入を迷ってます。
1.Bluetoothのペアリング
NFCがない場合、本機の電源ボタン操作でペアリング待機にさせる必要がありました。(説明書を読まないと気が付きにくい操作です)
https://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/manual/html/sbh82d/contents/TP0002283945.html
2.Zoomで「スピーカー&マイクをテストする」で、オーディオを試しましたが、聞こえる場合と聞こえない場合がありました。
スピーカーデバイスを切り替えたりしていると、突然聞こえるようになったりします。
聴こえるようになる際のきっかけが、一定ではありません。
一度だけですが、聞こえない状態で5分くらい放置していたところ、突然聞こえるようになったこともあります。
PC本体のスピーカーは選択すると必ず聞こえるので、本機特有の「何か」がありそうです。
ちなみに、再生が聞こえなくなっている場合でも、マイクは正常でした。
3.Windowsの「サウンド」からテストしましたが、以下状況でした。
(本機は、ヘッドセット、とヘッドホンの2種類のデバイスが認識される)
ヘッドセット: テスト音が聞こえない
ヘッドホン: テスト音が聞こえるが、途中から大きくなる(=設定音量になる)ような聞こえ方となる (テスト音は、L→Rの順に流れるので、L側はあまり聞こえない)
※Windowsの操作警告音も同様に、最初の部分が聞こえにくい傾向がありましたので、音を徐々に大きくする制御が入っているようです。
4.(まだ解明できていませんが以下の動作がありました)
ノートPCのFnキーでの音量調整と、本機の音量調整を交互に行うと、表示される音量レベルがちぐはぐになります。
本機の警告(最大や最小だとそれより設定できないと警告音が鳴る)がWindows上の最大ではないところで鳴る。
※本機独自に音量設定を記憶している様子です
書込番号:23747642
0点

自分の環境では、Dynabook T75(2015年モデル、Windows 10は最新版に更新)で接続できています。
ただし、Bluetoothマウスと同時接続すると音が途切れます(Bluetoothでない2.4GHzの無線マウスとの同時利用では問題なし)。
PCと周辺機器は、昔ほどではありませんが相性問題がまだまだ出てきますよね。
そもそも、SBHシリーズのようなソニーモバイル(旧ソニーエリクソン)の製品と、WFシリーズのようなソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツ(元々はソニー本体のオーディオ部隊)の製品とでは、サポート等のポリシーが結構違う気がします。
特に、「多様な機器との接続互換性をどう考えるか」という点で、(自社製品とiPhoneを考えれば何とかなる)携帯電話メーカーと(接続相手の限定が基本的にできない)オーディオメーカーの違いが出ているように感じます。
ヘッドセットのような製品は、コンセプトはモバイルが考えた方が良いのかもしれませんが、製品化はオーディオの部隊がしてくれる方が良いのかもしれませんね。
> 先ほど公式HPを見たら、マイク通話対応(スマホ/PC)となっていますが、
これは、ソニーマーケティングとソニーモバイルの連携不足故、「(公式には)PC非対応」がグループ内で周知されていないのではないでしょうか。ユーザーから見たら「One Sony」なんですがね。
書込番号:23783274
2点

Windows10で3秒おきにミュートがかかるような症状に悩まされましたが、
BTマウスを切ったところ、使用できるようになりました。
共存できるようにアップデート希望ですが、
とりあえず、お試しください。
書込番号:23914018
4点

>ともっとさん
情報ありがとうございます。
しかし、私が使用しているマウスは有線のもので、
マウスの干渉によるものでは無さそうです。
現在は諦めて別の機種を使用していますが、
完全に耳が塞がれるものなので、人に呼ばれても聞こえません。
次期モデル(出るか分かりませんが)で改善されることを期待しております。
書込番号:23914052
0点

SBH82Dの使用時に、数秒おきにミュートがかかるので原因を検索した所、こちらの口コミが見つかりました。
当方はwindows pcにSBH82Bと、ELECOMのBTマウスM-XGS10BBと同時接続で、数秒おきにミュートがかかりました。マウスを切ると症状が収まりました。
スレ主さんはマウスは関係ないだろうとのことでしたが、似たような症状を解決できたのでこちらに報告させていただきました。
書込番号:24335290
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)