
このページのスレッド一覧(全1108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 0 | 2019年8月31日 21:46 |
![]() |
12 | 5 | 2019年12月18日 18:02 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2019年8月29日 19:28 |
![]() |
6 | 0 | 2019年8月26日 20:33 |
![]() |
30 | 15 | 2019年10月25日 12:08 |
![]() |
5 | 5 | 2019年9月17日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N
室内での使用は問題なくとも屋外ではしょっちゅう右側の音が途切れるとサポートに相談の上、修理に出しましたが、修理品到着後、室内での接続テストや点検のみで異常無しとの判断、そもそも屋外でのテストは出来ないとの返答で一切の修理無く、返送(送料着払)の旨連絡あり。
屋外でのテスト不可で原因不明との返答ならばスポーツに最適という触れ込みで販売するのは如何なものだろうか。開発の段階で商品のスペックに難ありということですかね。
口コミサイトで屋外での使用で音が途切れると意見が見られると伝えても謝罪の言葉を口にするだけ。
永年SONY製品に信頼を寄せて愛用していましたが失望しました。
書込番号:22891918 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS5TW
8/30新しいファームウェアが出ました。iPhoneでたまに左側が切れるのを改善したとありやってみました。
最初左側だけアップデートの指示がありこれは成功しましたが、引き続き右側のアップデートが始まり、アップデート失敗。途中でどうするねんと思ってやり直したら、1004の時と同じアップデートが始まりました。が再起動でアップデート失敗と出ました。2、3回やりましたが同じです。このままでもまあ音楽はちゃんと聞けるので、バグが直るまで放置します。
書込番号:22890627 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

11/12追記。
アップデートされたので試してみましたが、再起動でアップデート失敗とでました。前回と同じです。数回やりましたが最後で転けます。全く時間の無駄でした。責任を持って修正をお願いします。
環境はiPhone XR iOS 13.2.2です。
書込番号:23043221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>YAMAHA MT-07さん
ここで声を上げてもメーカーには基本的に届きませんよ、
メーカーのサポートに直接連絡されてはどうですか?
書込番号:23043275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。確かにそうですね。
書込番号:23044123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お世話になります。
問合せしましたら下記自動返信があったきりで6営業日経ちました。
オーディオテクニカでございます。
このたびは、お問い合わせいただきありがとうございます。
お問い合わせいただきましたご質問やご要望につきましては、
3営業日以内に改めて担当者からご連絡いたしますので、
少々お待ちくださいますよう、よろしくお願いいたします。
内容によっては、お時間をいただく場合やご回答できかねる場合がございます。
あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
※このメールは自動配信メールです。
書込番号:23060435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone XRをiOS13.3にアップデートしました。駄目元で同じ操作をしましたら、5005へ無事アップデート出来ました。ご参考まで。ちなみにサポートからは無しのつぶてです。
書込番号:23114882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK200BT
音も大きめで好きな音質でした。
ただBluetoothの接続がダメ。
電話がかかってきたら音楽や1部通話アプリの音が聴こえなくなり
何度も再接続してやっと復帰。
スマホ側かな?と思い他商品を試すと問題なかったです。
書込番号:22887299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
ヘッドホンもそうなんですが、切り替えて使うと音が爆音になることがありますね…。
Androidの音量を記憶してしまうせいなのか分かりませんが、表示されているiPhoneのボリューム値よりも明らかに大きな音が出てヘッドホンやイヤホンをぶん投げようとしたことが何回かあります…。一度ボタンで音を下げると通常の音量に戻るんですが…。頻繁に切り替えて使用する方は気をつけてください。
書込番号:22881422 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
ファームウェア更新前はAndoroidのスマホとの組み合わせで、電波状況があまり良くない場所(都内の駅や電車内)でも、音が途切れることはほとんどありませんでした。
しかし、更新後は、音が途切れることが何度もあります。
ファーム更新でWin10と接続可能となりましたが、Win10との組み合わせでは、周りの電波状況にかかわらず、音が途切れる症状となる場合があります。(接続するPCにっては問題ない場合も)
Androidの場合は、あまり2.4GHzが飛んでいない場所なら問題なく、電波状況が良くない場合だけ途切れるので、Win10との問題とは別の問題として、更新前よりも、周りの電波の影響を受けやすくなったのかもしれません。
10点

WH-1000XM3もFWアップデートでNCが弱くなったと聞きますし、迂闊にアップデートできませんね...
当方も今日お尻のポケットにスマホを入れてイオンモール内を歩いているとブチブチ途切れることがありました。音質優先にしているのも関係あると思いますが...NW-ZX300では、何故か、接続優先では聴けたものじゃないので...
書込番号:22881843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

拝読させていただきました。
iPhone ]SMaxで利用していますが、私もアップデート後に、プツンプツンというノイズというか、微かな音切れが頻繁しております。
アップデート前は殆どありませんでしたのに。
皆さんでSONYに報告をあげましょう。
書込番号:22882164 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も同じ病状です。 T.T
音楽を聴いて癒されるどころか逆にストレスがたまってしまいます。 >.<
書込番号:22882337
2点

私もアップデート完了しました。
特に接続状態に変化無いのですが、通勤ラッシュの駅では厳しいですね。先代と比較してかなり進歩したけどさすがにそんな事もあるかと思っています。
音楽のコンテンツなども同じ条件ですか?
私はスマホのAndroid OSも最近更新したのでもう少し様子を見てみます。
書込番号:22883582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームウェアアップデート後の接続状況の改悪について
iPhoneXRでも同様な状況です。
通勤で使っていますが
品川駅中央改札から港南口方面の自由通路内ですが
アップデート後
その区間100mほどあるのですが
ずーーっと ブツブツとキレまくるようになり
使えたものではない状況です。
これだと前のWFー1000Xの方が全然マシな状況です。
切れても新幹線の改札口辺りでたまに切れるぐらいでした。
Win10との接続など捨ててもいいので早急に元に戻してもらいたいものです。
酷すぎます。
書込番号:22884123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も同じ状態です。
前は電車や大きな駅でも途切れることはなかったですが、アップデート後は明らかにブツブツ途切れるようになりました。
ちなみに接続先はHuawei nova3です。
書込番号:22884373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みろいさん
私もiPhoneXRです。
アップデート前から秋葉原など人混みではブツブツ切れまくりでした。
たしかにアプデートしてからより不安定になったような気がします。
いずれファームウェア更新してくれると思ってますが、別製品の最悪アップデートがありますから、心配ではあります、、、
やっぱりiPhoneにはH1チップなのでしょうか、、、
書込番号:22885167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


https://inquiry.support.sony.jp/cic_all
「前のバージョンにダウングレードする方法ありますか?」と上記のフォームを使って問い合わせしてみました。
書込番号:22889221
3点

元に戻す方法聞いてみたら無い
でリセット、初期化試してみて下さいと返信もらいました
書込番号:22897954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化も試しましたが、改善されませんでした。
開発部門にフィードバックしてくれと頼んでみました。
書込番号:22899366
1点

私もアプデ後、「プー音→無音→復活」が増えました。毎日同じ場所で発生することに気がつきました。
皆様の書き込みで同じ症状が出ていることを知りました。
書込番号:22899660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

片耳だけの場合ですと切れにくいですよね。
必ずプチプチする改札で試したのですが、
右耳のみ、左耳のみで試したところプチプチ切れることはありませんでした。
私だけかもしれませんが両耳の時だけ切れます。
また、切れる時は必ず右です。
ソフトウェアで改善して頂けるとありがたいのですがね。
書込番号:22901336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く同じです。改札を出る前から途切れ始め、港南口に出るまで私の場合は右からほとんど音がでなくなります。接続優先にしても効果なし。ファームウェアをアップデートして酷くなったような気がします。
書込番号:22901948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1ヶ月ぶりにこのイヤホンを使ってみましたが、状況が改善されているように見受けられました。絶対に音が途切れないというレベルではないですが、前よりはマシになった気がします。
イヤホンと接続するデバイスは前と同じでiPhone 6Sですが、iOS 13にバージョンアップしたおかげでしょうか。
書込番号:23007880
0点



イヤホン・ヘッドホン > ZERO AUDIO > True Wireless ZERO TWZ-1000
こちらで重低音の優れているのは?とお聞きして早速購入し、一昨日届きました。
まず取説の通りケースの白LEDが二つ点灯していたのをフルに。
ペアリングも出来、音質は確かにいいな。と初日は数時間使用しました。
途中で何かのアナウンスが右側から聞こえましたが、聞き取れませんでした。
バッテリーかと思い、ケースに戻して充電しようとしても右側の本機LEDが点滅しません。
左は点滅していましたが・・・
写真はその時の状態です。本機の青のLEDは点滅しません。
??と思い、ケースのLEDはフルなんでそのままにしても、接点の接触不良かと何度もセットし直しましたがダメでした。
結局アイフォンのバッテリー表示が赤の0%になって左右とも全く作動せず。
これって初期不良でしょうか?
一応ネットショップとメーカーにはメール入れましたが、現時点双方から返答なしです。
0点

>カイタローさん
写真をご覧ください。
私の方はシリコンスリーブがキッチリはまっているのでハウジングの合わせ目が見えません。
カイタローさんの方はだいぶズレています。
ここがピッタリ合うようにはめ直してください。
それで充電できると思います。
書込番号:22880568
2点

シリコンを外したり、左右に端子と位置合わせしても右側はLEDが点滅しません。
書込番号:22880611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ケースを充電しながら充電したらいかがですか?
私のも充電できないときは、上記対応すると充電できるようになります。
音と音飛びは文句ないですが、細かな作りが残念なんですよね。
書込番号:22885258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主です。
お騒がせしております。
直接初期不良かどうかをメーカーへのサポートをお願いしましたら大変丁寧な説明及び状況を判断して初期不良の判断をしてもらいました。
ただややこしいのは正規代理店で購入していないためにメーカーからの直接保証は出来ないとのことです。
一応全く作動しないために販店に返送したら充電も出来て異常が認められないとの理由で代品好感されずに同じものが東京を往復しただけです。
その後正常なのか異常なのか判断つかずに使っていたら、1週間以上たってからようやくメーカーのコメントを添えて販店にメールした返答は初期不良と認め交換してくれると忘れた頃に返事がありました。
ちょうどその時左側が聞こえなくなり、不具合が現認できる状態?に幸いになったので2回目の着払いで発送したところです。
メーカーさん曰く正規取扱店での購入でないと初期不良の場合でも交換等のサポートが出来ないそうです。
購入する時には正規取扱店かどうか消費者にはなかなか解りませんよね。
このサイトで一番安い店で購入したのですが、サポートは直接受けられないので非常に申し訳ないのだが販社さんと調整してくださいとのことです。
時々の正常時?やはり音質は期待通りです。また、書いておりますがメーカーのサポートは大変親身になって対応してくれています。
交換された正常品が早く戻ってくるのを楽しみにしています。
書込番号:22928679
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)