
このページのスレッド一覧(全1108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 1 | 2019年7月13日 17:54 |
![]() |
2 | 0 | 2019年7月12日 19:01 |
![]() |
19 | 2 | 2019年7月12日 22:24 |
![]() |
23 | 5 | 2022年6月9日 12:21 |
![]() |
18 | 16 | 2019年8月13日 15:03 |
![]() |
47 | 9 | 2019年7月15日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
ノイズキャンセリングが欲しくなり 全く素人の私はプロっぽい方の評価を色々と拝見して オンラインより購入しました 本日届きまして 見た目も洗練されており 色々な機能にワクワクさせられました だがしかし ノイズキャンセリングは効いてはいる様な… 肝心の音は?… 確かに綺麗な音は出ている様ではありますが…あれ?こんなもの? イヤピースを変えたり 設定を色々と弄っては見るものの 通常使っている これよりも安い BOSE SoundSport wireless headphones と比較にもならないのです。私は音には素人ですが もしかして壊れてるのかな? 期待していただけにガッカリです。
書込番号:22793398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記です。
頼みの綱 コンプライ TSX-200 アジアンフィット Mサイズ を装着しました。
結果的にイコライザーを少し弄るだけで 変化を感じる事ができ
BASSも中高音を邪魔する事なく際立ち 音質については納得できるレベルまで改善されました。
ただし ケースに入れる際に少し浮いてしまい ノーマル時のカチッとハマる感じがなく
少し押し込まなければならなくなり 充電の不具合が出ないか心配です。
他にお勧めのイヤーピースがありましたら 是非アドバイス下さい。
書込番号:22794939
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
WH-1000XM3も所有していますがWF-1000XM3にはアプリによる設定でノイズキャンセリングの最適化機能と周囲の気圧状態に最適化の機能が無いのが不満です。
今後のバージョンアップで可能であれば対応して欲しいです。
イアーピースを変えてみましたがWH-1000XM3よりキャンセリング機能がわずかに劣る気がします。
そもそもハード的に無理ってことなの?
7点

Gセンサも気圧計も付いてないでしょうから無理でしょうね。
書込番号:22792833 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

カナル型では側圧を一定に保つのが物理的に困難なので、気圧の調整はできない(と言うか効果が一定でない)と思います。構造的にオーバーヘッド型に比べて密閉性は劣るのでしょうね。
書込番号:22793300
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
今日の午前中にヨドバシから届きました。
しかし、ペアリングしてから異常が発生しました。
いきなりL側のバッテリーが70%に低下し充電して下さいの指示が出たのでケースに戻す。
ケースをUSBにつないで様子見るがR側は充電中の赤ランプが付くがL側は無反応。
L側をケースから出したり戻したりくりかえすがダメ。
復活できるのそれとも初期不良品?
箱から出して取り出したときはLR共にペアリングモードの青ランプが点滅していました!!
4点

>engadgetさん
なんですかね〜?
ちなみに充電率は私の個体も同じような動きをします。最初LR100、L100R50、LR70に刻々と変化してます。
まあいつものソニー平常運転なんで、そのうちなんか改善のアナウンスがあるかもしれません。
ただ片側充電不可なのは変ですね。一応ヨドバシに連絡されたらいかがでしょう?
書込番号:22792419
1点

速攻でヨドバシのイアホン売り場まで交換に行ってきましたよ!!
確かにL側だけ充電できないことを確認してもらい新品(どちらも新品だけど)と交換してもらいました。
店員さんのスマホで動作確認して受け取ってきましたよ。
今までソニー製品を数えきれないくらい購入した私ですが初期不良に当たったのは初めてでした。
音的にはイアーピースを遮音性の高いものに交換しないとWH-1000X M3ほどは間せる効果が無い感じです。
書込番号:22792606
4点

>engadgetさん
お疲れさまでした。
なんか初期不良って腹立ちますよね〜。時間返せって感じです。
ソニーは初期不良はカメラとテレビで当たったことありますね。カメラはソニストだったので返送が面倒でしたがテレビは家に来てもらったので楽でした。今はコストダウンで品質管理が縮小して、全数検査なんてやりませんから中に混ざるんですよね。
それとヨドバシで良かったですね。安いネットショップだとまずソニーに連絡して交換可の許可をとって担当者の名前を言わないと交換しませんからね。
それにしても充電率、私のは落ち着きましたね。何だったのか?
あと、音質ですが、らしくないかな〜。これくらいならもっと安価なイヤホンでも十分な感じです。
それでも届いてからずっと聞いてますが、エージングなのか耳慣れなのか、だんだん綺麗な音に聞こえてきました。
それと途切れないのがいいです。この辺はキッチリ潰してきましたね。
書込番号:22792679
1点

オンライン購入ですが、開封してまず充電を済ませた後 ケースから取り出しても 左側のみ 充電ランプも点かず ペアリンク点滅もしない 状態でした。
ケースに入れた状態で左右同時に10秒間タッチする事で点滅を始め とりあえず出荷状態になりペアリングする事ができ、それ以降取り敢えず問題なさそうですが、あまり気持ちの良いものではないです。
書込番号:22792750 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も今、SONYと戦ってる真っ最中です。商品はWF-1000XM4なのですが、ネット購入して届いて2日目に初めて充電しようとしたら赤ランプ点滅で充電が出来ませんでした。SONYの修理センターからの回答は、遺物混入による充電部の腐食なので保証対象外。購入してすぐのことを考慮してお値段差引の5千いくらならば修理を受け付けると。
おかしいでしょ?と何度、修理センターの受付嬢に伝えても、社内で検討した結果なので変わらないの一点張り。
消費者センターに通報したら、国民センターに対応してもらうようになると教えていただきました。
とにかくSONYには腹が立ってしょうがないです!!
書込番号:24784774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
本日試聴してきました。
GalaxyS8に接続して視聴しました。
音質は非常に私の好みにあいすばらしく、解像感の高いよい音でした。しかし致命的に音量がとれませんでした。
100パーセントにしてもかなり小さく残念でした。
iPhoneではそんなことはないとのことなので、対応コーデックから想像はしてましたがiPhoneに最適化されてるようですね。
私のGalaxyでは全然ダメでしたがAndroidお使いの方は必ず試聴をおすすめします。
書込番号:22791475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

xperia xz2 compactを使っていますが、全然音量は問題なかったです。
書込番号:22791483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音量制限のような設定は確認されましたか?
書込番号:22791527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちろん確認しております。他の所持してるワイヤレスイヤホンでは音量の問題はありませんでした。
書込番号:22791541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のみるさん
本体側の音量が小さいのではないでしょうか?
前の機種1000xもそうでしたが、本体単体では音量調節はできませんが専用アプリを通して本体の音量調節が可能です。
ですので、スレ主さんが視聴する前の人がアプリを通して音量をさげてしまったままの可能性が考えられます。
書込番号:22791646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のみるさん
Xperia Z1Cと接続してノイキャンON、外音取り込み、DSEE HX、音質優先、接続優先、SBC、AACと一通り切り替えて試してみましたが、音量が取れないということは全くありませんでした。
少なくともAndroidと比べてiPhoneに最適化されているということはないと思います。
書込番号:22791650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕もスレ主さんと全く同じ状態でした…。
GALAXY S8でスマホ側の音量はMAXでもかなり物足りないボリュームで、購入を諦めかけてました。
が、他の方が仰ってるように、専用アプリから設定できるなら、まだ希望はありますね!
いちおう店員さんに専用アプリから音量操作できるか確認したのにな〜
あすもう一度試してきます。
書込番号:22791679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じように音量不足でした。
「AQUOS R3」、「L-03K」の2モデルで同様でした。
書込番号:22791686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

galaxyのbluetooth設定にある音量の同期をオンにしましたか?私はnote8でこの機種を使っていますが特に問題はありませんよ。
書込番号:22791698
2点

私もそのように思い、その場でヘッドフォンコネクトアプリを落とし、設定を一通り確認しましたが本体音量を操作するような項目は見当たりませんでした。
どこか奥まったところにあるのであれば見逃していたのかもしれませんが……
書込番号:22791812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音量の同期の設定は確認してませんでした!
note8で問題ないならかなり期待できますね!
情報ありがとうございます。また確認してきます。
書込番号:22791813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AQUOS R3でまったく問題なかったですよ。アプリ側の設定ではないかと思います。
書込番号:22791893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートウォッチ⌚有れば解決しますが、現状はその辺で調整が一番ですかね
書込番号:22792179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

headphones connectから音量を上げてくください。
分かりづらいですが、音楽を鳴らしながら、くの字の下向きみたいなとこをクリックすると音量調節のバーが出てきます。
書込番号:22792198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。そこは全くノーチェックでした。
書込番号:22792256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結論から言いますと音量とれました!
Bluetoothの音量の同期設定と、ヘッドホンコネクトアプリの該当の音量スライダーをあげると十分な音量となりました。
初歩的なミスでお騒がせし大変申し訳有りません。
少しでもこのうっかりものの経験が皆様の参考になれば幸いです。
さっそく購入しました!
書込番号:22792400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同期とはどう設定するのでしょうか?
自分はxperia xz2を使っているのですが、音量は専用アプリを使わないと設定できません。ウォークマンと併用してるので、いちいち設定するのもめんどくさいので教えてほしいです。
書込番号:22855049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
DSEE HXをONにすると高音域がビットレートが64kbpsになったんじゃないかってくらい高音がザラッザラの気持ち悪い音質になります。
そして今日朝からずっと使ってるんですけど、たまに高音域がスッと小さくなって、しばらくすると元に戻るっていう現象が起こります。
一体なぜなんでしょうか…
書込番号:22790941 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

音源と接続形式は何ですか?
書込番号:22791086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接続方式はAAC、音質優先モード
音源は安全地帯のハイレゾ音源です
書込番号:22791123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続端末はiPhone8、Galaxy S10の2機種でやってみましたが、どちらも変わらずです
書込番号:22791130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SBCでも同じですか?
書込番号:22791464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どっちでも変わらないですね…
まぁDSEE HXをOFFにしたほうが音質いいですし、これでいいやって感じです。
音質が変わる現象は何かの信号処理が可変変化している可能性が高そうです
書込番号:22791618
3点

圧縮音源向けですかね。 理屈ではハイレゾでも効果はありそうですけどね。やっぱSONYの言うことを真に受けちゃいけませんね。。
書込番号:22791661 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ですね…
それとレビューできないのでここでの予断となりますが、今まで使用してきた完全ワイヤレスイヤホンは
Momentum True Wireless
ATH-CKR7TW
SoundSport Free
TM2+HA-FW10000
AirPods
WF-1000X
など数々使用してきましたが、耳の内側に当たっている軟骨部分すべてが痛くなるのは本商品のみです。
サッっと付けた感じは良かったのですが、30分くらいたつと痛みが生じストレスが溜まります。
次回作の改良点ですね…
次回作が登場するころにはBOSEのEarBuds 700が登場していてSONYの立場はないかもしれません…
書込番号:22791712
0点

>耳の内側に当たっている軟骨部分すべてが痛くなるのは本商品のみです。
GIZMODEの動画レビューで、耳をひっぱりながら財津一郎の「きびし〜」みたいな格好して装着しないと完全に装着できないような事を言っていましたけど、どうなんすかねw
書込番号:22792061
2点

どうでもいいけど
さすがに
boseの700が出るとはいえ、
次回作でもソニーの立場がなくなる?
さすがにいいすぎじゃねぇ?
書込番号:22798856 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)