
このページのスレッド一覧(全1107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 0 | 2021年4月19日 11:58 |
![]() |
7 | 4 | 2021年5月5日 13:26 |
![]() |
2 | 0 | 2021年4月17日 17:55 |
![]() ![]() |
61 | 4 | 2021年7月3日 18:57 |
![]() |
6 | 1 | 2021年4月25日 02:12 |
![]() |
11 | 6 | 2021年8月8日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
ちょうど2年使用したところで、左が壊れました。
音楽を聴いていたら突然停止し、1回目は勝手に再起動になったらしく再接続したら使用できたのですが、約30分後にまた突然停止した後に、Bluetooth接続ができなくなりました。
いろいろ試しみてわかったこととしては、以下のとおりです。
反応がある(光る)ので何か設定などの問題かと思いましたが、取扱説明書/webサポートに記載の事項を試してみてもダメ、sonyに問合せてもそれ以上の情報はなし、しかも新品を買えるくらいの修理料金を提示されたので、虚無感しか残りませんでした。
sonyが好きなので使っていたのですが、そろそろ潮時かもしれませんね。
■症状(いずれも左)
・充電ケースから外して耳に装着しても、音声ガイダンスが流れない
・Bluetooth接続ができない
・リスタートができない
・初期化ができない
・充電できていない様子。両耳を2〜3日放電した後で充電ケースに入れたら、右は充電できたが、左は数分光った後に消えてしまう
・充電ケースから外すと、赤点灯→黄色点滅→緑点灯→消灯 の順に光る。
■試したこと
・ソフトウェア・アップデート
・充電ケースの再起動
・イヤホンのリスタート(左はできなかった)
・イヤホンの初期化(できなかった)
・イヤホン、ケースの放電 → 充電
・ソニー窓口への相談(修理料金:16500円(税込)) → 買うのと変わらない値段(涙)
17点



イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 85t
ANC/ヒアルスーを使用した状態で、低確率で左耳だけモゴモゴ言い出します。
周りがうるさい環境ではわかりにくいですが静かな環境だと気になります。
購入初日にビックカメラに持っていき、返品をお願いしたところ症状が再現しないという事で返品を断られました。
そもそも店内のうるさい環境ではわかりにくいのと、発生する場合としない場合があるためその場で再現が確認できないのは仕方がないのですが、この場合泣き寝入りするしかないのでしょうか。
また、同様の症状の方はいらっしゃいますか?
2点

>Kirchhoffさん
どもどもはじめましてm(_ _)m
モゴモゴ音とは具体的にはどの様な感じなのでしょうか?
もう少し具体的に書いて頂ければ、他の皆さんも自分もアドバイスがしやすくなるのですが。
自分の手元にある75tやactive75tだと極時々ですが、DDの振動板が微妙に動いて僅かに小さな音でガサっていうかボコっていう音はしますね。
同じく手元にある85tだと同じ様な事象は起こらず、至って快調に使えています。
何れにしてもスレ主様の個体は事象が発生するのが時々みたいですから、少し様子をみてみるしか無さそうですね。
発生頻度が高くなった時点でJabraのサポートセンターに相談するのが賢明だと思います。
書込番号:24089052
1点

>Uehara課長さん
はじめまして。
返信ありがとうございます。
具体的には、風切り音の音量をものすごく小さくしたような感じの音です。
もちろん無風の状態で確認して症状が発生しております。
症状発生中にANCやヒアスルーを切ると治まるのと、左側だけ発生しているので不具合ではないかと思っております。
もう少し使ってみて様子を見ようと思います。
書込番号:24089777
2点

>Kirchhoffさん
はじめまして。
私も4/30に購入してから今日初めて同じ症状が出ました。
左側だけ何か耳掃除をしてる時のような音がします。
初期不良かな。と思い調べているとこのコメントにたどり着きました。
私の場合は、ケースに戻して5分くらい待つと元に戻りましたが
今後、また同じ症状が出るのか気になります。
再度、症状が出た場合、どう対処すればよいでしょうか?
また、Kirchhoff様はどう対処されましたでしょうか?
書込番号:24116706
1点

>JaJaUma39さん
はじめまして。
私の場合も一旦ケースに入れると治ったりするので、症状が出たときはケースに入れていました。
一応jabraサポートに問い合わせてみたところ、よくあるQAのような回答(アップデートしたりリセットしたり)を試して改善されなければ、
購入1年以内は無料交換しますという回答が来ました。
上記のリセットやアップデートをしても改善はされませんでしたが、気がつくと(購入2週間くらい)いつの間にか症状が殆ど出なくなっていました。
様子見して悪化するようであれば交換に出そうと考えてます。
書込番号:24119781
1点



イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds Pro
Galaxy Buds ProをiPodtouchにBluetoothで接続して音楽を聴いています。
iPodtouchの音楽を停止させて再生すると聴いている途中の音楽の再生ではなく、iPodtouchの最初の音楽を再生されるんです。
まず、聴いている途中の音楽をiPodtouchで再生させてからGalaxy Buds Proを装着して聴いていて面倒だなぁと感じています。
もしかしたら、再生途中から聴けるようにiPodtouch側かGalaxy Buds Pro側で設定があるのかもしれませんけどね。
書込番号:24086311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
音はいいとのことだが、クラッシックやジャズなどのアコースティック系でなければ、それほどの違いは感じない。それよりも、とにかく外れやすい。自然に落下してしまうので、外には持ち出せ無い。人にもよると思うけど、イヤーピースの形が単純すぎて、自分の耳では引っかかっている感じがない。もう少し改善するか、引っかかるピースを出して欲しい
書込番号:24077320 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>Tayusaさん
どもどもはじめましてm(__)m
自分も本機を購入してからそろそろ10ヶ月が経ちます。
付属のイヤーピースは自分も全てイマイチで、小さなサイズだと奥まで入りすぎて外耳が痛くなるし、大きめの物を使うと外れやすくなって何ともなりませんでした。
今はFenderの粘着タイプのイヤーピースを使って外耳道の入口に貼り付けるが如く、蓋をするようにフィッティングさせてます。
此で殆ど痛みや違和感も出なくなりました。しかしイヤホン本体が大柄ですから、耳の外に何かしらぶら下げてる様な感覚がありますし、ショルダーバッグのベルトを引っかけてしまい、前方にイヤホンが飛んでいった事もありました。
駅のホームで危うくホーム下の線路に落としそうになった事もありましたが、何とかギリギリで紛失迄には至ってません。
性能や機能は今でも素晴らしくて、最近の競合機種とも充分に張り合えるのですが、発売から約2年が経ちますから旧い部分も目立ってきました、特にデザイン。
そろそろ新機種の発売が待たれる処ですね。
発売されるなら多分今年の夏~秋辺りだと思いますが、色々と妄想しつつ発表を楽しみに待ちましょう。
何だか長々とスミマセン、其では失礼しますm(__)m
書込番号:24077750 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Tayusaさん
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/feature_1.html
WF-1000XM3は人間工学に基づき、耳の3点で支える「エルゴノミック・トライホールド・ストラクチャー」を採用しています。
これがうまく発揮できていないと、外れやすくなります。
まずイヤーピースを付けずにXM3だけを耳に装着して、本体を回してピタッとハマる位置を探してください。
ハイフリクション・ラバー・サーフェスが耳甲介腔に嵌ることで、イヤーピースなしで頭を振っても落ちないくらいフィットします。
その後イヤーピースを付けて再度装着し、先程のピタッとハマる位置に装着できる中で一番大きいサイズのイヤーピースを選んでください。
書込番号:24078656
12点

ありがとうございます。イヤーピースを外してご指摘の通りやってみたら、かなりしっかりとつけることができました。一番小さいイヤーピースをつけてやってみると、まだ不安な感じが残ります。耳の穴が小さいのかもしれません。社外品のイヤーピースを購入してなんとかなってます。音はかなり良くなりました。
書込番号:24078767 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

評価拝見しました。返品は無理でしょうから、是非安値でお譲り頂けませんか?私は耳にはフィットして、快適に使ってますし、音切れも気になりません!買い足したいと思っています。
書込番号:24220689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds Pro

購入を検討していますので気になるレビューなのですが…
使われているスマホはGalaxyでしょうか?
書込番号:24099671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
購入して半年で左側の音量が極端に小さくなり、購入した販売店に保証書と共に持ち込みました。
すぐに修理となり、1週間後に左右イヤホン交換ということで郵送で送られてきました。
ここまでは初期不良でハズレ引いたな、で終わるはずですが、一旦は交換で治ったのですが、その2週間後にまた同じく左側の音が小さくなました。
今は値段も下がってるようですが、元々3万越えのイヤホンで、半年で故障し、交換したにも関わらずすぐに同じ症状で故障って、どんな製品を作っているんでしょう。
おかしいと思って価格コムの掲示板みると、他にも同じ故障のクチコミがいくつかありましたし、3ヶ月で3回交換なんてクチコミもありました。
他にも同じ故障の方多そうですけど、部品の製造ロットの問題なのか、そもそも設計不良なのか分かりませんが、きちんとした対応をして欲しいですね。
1年保証って、期間中は無償修理や交換しますよという意味もありますが、1年以上はきちんと動く製品を作っています、という意味もあるはずです。
Technicsブランドを冠しておいて、中国メーカーみたいに片側の意味を置いていかないようにお願いしたいですね。
すぐ前にも、もう少し前にも同じスレッドが立っているのは承知してますが、Panasonicさんも、Technicsのブランドを冠するなら、きちんとした対応を期待したく、関係者の目に入ってと思い別スレ立てました。
私の世代にとっては、Technicsブランドは憧れですし、おかしな製品は市場に出して欲しくないです。
TWイヤホンの中では音は一番気に入っている分、長く使いたいのに、こうまで故障が多いのは残念でたまりません。
対策品で交換なり、返金なり、状況と向き合って欲しいです。
書込番号:24073710 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Kerosan1217さん
それは残念な事態ですね。
Panasonicは前から白物家電も含め中国で生産してましたが、Panasonicのバッジを付ける以上は日本生産品と同じ品質水準を担保していると期待していました。
それがこの水準の品質管理ならPanasonicに対する信頼も薄らいでしまいますね。
因みに、イヤホンや車関連用品などで中華品も買ってますが良くなってます。不良時の交換対応も早いし。
書込番号:24074862
0点

>梨が好きさん
コメントありがとうございます。
日本メーカーから高品質のラベルが剥がれたら、価格競争力もなく、先進性もなく、存在意義がありません。
仰る通り、中国メーカーでも品質が高くなってきているのでしょうし、Panasonicもこんな品質管理しているようなら、海外資本に切り売りされていく末路しかないと思います。
大きな会社ですし、自宅にもテレビやら電子レンジやらPanasonic製品は色々ありますし、一定の信頼はしています。
EAH-AZ70Wにしても、音はとても良いんです。
さすがTechnicsと思える分、本当に残念なんです。
Panasonicさんには品質ときちんと向き合って欲しいですし、高い品質という市場の信頼こそが、自分たちの足元を支えてると、改めて自覚していただきたいですね。
書込番号:24075067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もコレを7か月ほど前に購入して使っていますが、Kerosan1217さんと全く同じ症状で修理中です。
左側だけ音量が10分の1以下になってしまい、ノイキャンも左側だけほとんど効いてないような状態になりました。
同様の不具合の報告が何件も見つかっていますし、ロット不良か設計ミスなんですかね。
ちなみに、私の場合は左側のイヤホンだけボディ(タッチセンサー以外の部分)を摘まむとカチッとかパチッって音がしたのですが、Kerosan1217さんの場合はどうでしたか?
色々と試したところ、カチッと音がするたびに音量が2段階で微妙に変化していたんですよね。
小さい時は右側の10分の1くらい、大きい時は5分の1くらいって感じです。
書込番号:24076834
1点

>ktrc-1さん
コメントありがとうございます。
表に出てない故障、多そうですね…。
本体のカチッという音の件ですが、私は気が付きませんでした。
多分鳴っていないと思います。
1回目も、2回目も、あれ?左だけ音が小さい気が、と最初は微妙に小さい気がして、1週間くらいかけて悪化していきます。
最後は左右の音量ははっきり違って、何回も再ペアリングしても、初期化しても音量が小さいまま戻らないです。
私も修理に出したばかりで、多分1週間くらいで郵送されてくると思いますが、お互いせめて当たり品が来ると良いですね。
書込番号:24076955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も左から音が出なくなりました。昨年11月の購入です。修理持ち込みしようと思ったら保証書紛失。さてどうしようと言う所です。
書込番号:24208194
1点

購入後、1年間に2回、左右の音が小さくなり修理出しました。
2回目のときは、メーカーから耳あかのせいで音が通らなくなるから、よく掃除するように注意されましたが、本当でしょうかね。他のメーカーではそのようなことはないのに。。
書込番号:24278235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)