
このページのスレッド一覧(全1107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2021年1月18日 20:51 |
![]() |
5 | 2 | 2021年1月27日 21:23 |
![]() |
14 | 6 | 2021年1月29日 13:52 |
![]() |
2 | 0 | 2021年1月2日 16:05 |
![]() |
0 | 0 | 2020年12月31日 20:04 |
![]() |
48 | 3 | 2021年1月2日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL N6PRO
右耳イヤホンの音が飛びます。正確には音が小さくなったり正常になったりです。
購入から3ヶ月ぐらいです。
基本は片耳イヤホンにすることが多く、9割り左耳イヤホンを使用してます。以前はそのようなことは無かったのですが両耳につけると右耳イヤホンが少しおかしいです…
電波かなにかかと思い場所を変えましたがダメでした。
書込番号:23914551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01m
ノイズキャンセリングをONにしたとき、“ノイズキャンセリング“のアナウンスが聴こえますが、実際の動作は、アナウンスと逆になっています。
同じ症状の方は、いらっしゃるでしょうか?
書込番号:23908886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カメラヲタクのおっさんさん
数日前に購入したばかりですので詳しくは解りませんが・・・
右側を長押しするとノイズキャンセルのON/OFF切替えが出来き、
アナウンスでON/OFFを確認する事となると思います。
ONの時は「ノイズキャンセル」
OFFの時は「ノイズキャンセル オフ」
これが逆で「ノイズキャンセル」のアナウンスでOFFになり、
「ノイズキャンセル オフ」のアナウンスでONになっていると言う事でしょうか?
その場合は、不具合品だと思いますのでサポートに連絡された方が良いかと思いますよ。
こちらの製品のノイズキャンセル効果が解りにくいのですが、
街中、車通り、電車内等で何度かノイズキャンセルの切り替えを試しますと、
一応は「ノイズキャンセル」のアナウンスでONになっており、
少し周りの雑音が抑えられ「ノイズキャンセル オフ」のアナウンスでOFFになり
周りの雑音が目立つように感じられますので正しく切り替えされている事が解るかと思います。
(音楽の音量を最小にしたり、音楽再生しない状態で確認すると解り易いかもです)
※またもしかしたら勘違いをされている可能性もありますので参考までに。
ONの時は「ノイズキャンセル」のみアナウンスされ「オン」までアナウンスされません。
「オフ」の時のみ「ノイズキャンセル オフ」まで丁寧にアナウンスされる仕様の様です。
(取説にも書かれております)
書込番号:23925980
0点

>free687さん
お返事ありがとうございます。
切替時のアナウンスは、問題なかったです。
ノイズキャンセルのアナウンスの後の方が、ノイズキャンセルオフより明らかにノイズが大きかったです。
これは、初期不良と判断して販売店に返品させて頂きました。その後、改めて同モデルを購入いたしました。
結果、買い直しとなりましたが、その後は、このような現象もなく、正常に使用出来ています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23931195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8 2.0
この商品は発売が2019年2月で私が購入というかプレゼントで頂いたのが2019年9月なんですが、充電できない不具合が発生し量販店へ持参したのですが保証対象外の可能性ありと言われました。この商品の保証期間が2年と記載がありますがプレゼントで頂いた為保証書がないからというのが理由です。長年販売したもので2年の保証だから無理と言われるならわかりますが、発売日から2年も経過してないのに保証対象外なんて事はあるのでしょうか?納得いかずこちらに記載させて頂きました。
音は気にいっていたのに残念です。
書込番号:23906727 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入したお店以外で申し出ても無理でしょうね。
先ずはメーカーへどうぞ。
書込番号:23906931
3点

購入したお店の店舗違いだったんです。
2年保証とうたっておきながら発売されて
2年も経過してないのに!って感じなんです
けどそんなもんなんでしょうかね?しかも
10回も使用してないんですよ・・・。
書込番号:23907089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サクラモモチさん
保証書がないとのことですが、持ち込みしました量販店で購入したということを示すものはあるのでしょうか?
詳細は分かりかねますが、2年経っていないのにということより、購入を証明できるものがなければ受付しかねるというではないでしょうか?
書込番号:23907137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は近くにいない彼女からのプレゼントだったんです・・・。やはり無理ですかね・・。
書込番号:23907204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

完実電気が輸入代理店のはずなので、どうなるかわかりませんが、一度問い合わせてみてはどうでしょうか?
書込番号:23907981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良心的な対応を頂けました。皆様もありがとうございました。
書込番号:23934059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
昨年の7月にヨドバシで購入し直近はiPhone12で使ってました。
電話やLINEで通話をすると混線してきないメガターミナル以外でも必ず接続が不安定になり工場出荷状態に戻しても改善されないので修理に出しました。
個体の問題なのかゼンハイザーの商品性の問題なのか分かりませんが同じ症状の方いらっしゃるでしょうか?
ちなみに音楽再生の時は混線している所以外で切れることはほぼありません。
書込番号:23884799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
Windows10のパソコンで使おうとしました。ペアリングは出来ているのですが、音が全く出ません。
他のBluetoothヘッドセットでは音が出ます。
ドングルがA2DP対応ではないのでしょうか?
A2DP対応のドングルに変えたら改善されるのでしょうか。
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
耳に装着しない状態で右イヤフォンのタッチセンサーを無意識に長押しすると、スマホの電話帳に登録されている任意の人に勝手に電話を掛ける誤作動を二度程起こしました。
右イヤフォンの長押し機能のオフ、をアプリで選択できるようにしてほしい。
40点

見当違いであれば申し訳ないです。
スマホのBluetoothの接続操作画面で、該当のイヤホンの設定アイコンを選択し、「連絡先の共有」をOFFにして防げませんか?
別の商品ですが、私はこれで解決しました!
書込番号:23884152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コンボイさんさん
コメントありがとうございます。
当方、iPhone 11ですが、設定画面を見ると「連絡先を同期」という項目が有り、offになっています。
アドバイスありがとうございました。
しかし、何なんでしょうかね?困ります。
書込番号:23884572
4点

>おこたんぺ子さん
そうですか〜。お力になれず申し訳ないです。
書込番号:23885292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)