
このページのスレッド一覧(全1108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 12 | 2021年9月11日 07:56 |
![]() |
6 | 0 | 2020年4月27日 20:00 |
![]() |
5 | 3 | 2020年4月27日 09:25 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2020年6月2日 08:57 |
![]() |
11 | 4 | 2020年4月24日 10:48 |
![]() ![]() |
23 | 3 | 2020年5月4日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH82D
テレワーク等でテレビ会議を利用することが増えてきており、
オープンイヤーのこの製品でテレビ会議ができれば良いと考え、使用してみたのですが、
Windows10にBluetooth接続すると、マイクは利用可能であるものの、音声が聴こえません。
ちなみに同時期に発売されたWF-1000XM3については、
同じ症状があったものの、ソフトウェアアップデート1.3.0にて修正され、使用可能になっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030671/SortID=22794340/
サポートに問い合わせたところ、本製品はWindowsはサポート対象外なので、
そのような不具合があっても、修理・改修等は行わないとのことでした。
WF-1000XM3もWindowsはサポート対象外みたいですが、価格がこれだけ違うと、
サポートの扱いも変わってくるのかなと思いました。
もしパソコン等で利用しようと考えている方がいましたら注意してください。
逆にオープンイヤーや外音取込が可能な無線イヤホンでWindows10で使用可能なものがあれば教えていただきたいです。
38点

Windows10で使用中です。
ヘッドセットとしての利用で音楽(ステレオヘッドホン)としては利用していません。
TeamsやZoom等で、一応利用出来ているのですが、本製品の不具合らしき症状があります。
突然音が聞こえなくなるという物です。
分かっている症状は下記です。
・音が聞こえなくなるまでの時間は、PCとの接続から、または通話開始から、いずれも不定期。
比較的早いときは数分、長いときは2時間使っても切れません。
ただ、確率としては30分持たないことが多いです。
・音が聞こえなくなってもマイクは機能している。
・一度切断して再接続すると復帰する。
・切断までしなくても、Teamsなどの設定で、ヘッドセットの設定を一度本製品以外(PC内蔵マイクとスピーカー等)に切り替えてから再度本製品に設定し直すと復帰する
・他のBluetoothヘッドセットでは問題無い事は確認しているのでPCの問題ではないと思われる
という感じです。
WF-1000XM3のスレで書かれているような最初から音が聞こえないという症状とは異なりますが、確かに不具合があるようです。
書込番号:23523152
11点

>なな坊さん
なな坊さんは一時的でも使えるんですね。
私の場合は接続した直後、1秒ぐらいしか音声が出ません。
職場でWEB会議する場合は、周囲の音も聞こえる必要があるため、
この製品が最適なのですが、残念です。
書込番号:23530874
2点

参考になれば幸いです。
当方は、XPERIA(個人)、iphone8(仕事)の兼用を考えて購入したのですが、結論としてはiphoneが×でした。
https://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/bluetooth/table/sbh82d.html
チャットサポートで、確認してもらいましたが、動作検証のiphone8はiOS11の為、当方の現状iOS13では
初期設定して繋がらなければ方法無いと。(色々なサイトは見せて頂いているのですが、未解決)
代わりにPC(win10)で代用出来れば良いと思い、Bluetooth接続を試みましたが、リストに出ず
いよいよ返品かと思った所、
外付けのフェリカ(マイナンバーカード用)は付けていたので、NFC接続してみたら繋がりました。
https://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/manual/html/sbh82d/contents/TP0002283944.htmS
ところが、iphone接続の為のチャットサポートで、色々言われてやった為、逆に一度は動作したはずの
PC接続が出来なくなってしまい、途方に暮れました。
(チャットサポートは、口調は丁寧に対応してくれたが、結論はPCメーカーに聞いてくれの丸投げで終わり)
結局、ヘッドセットを初期化したり、PC側のデバイス削除したりしても、一度、PC接続していると、
ドライバや各種プロパティが残っている為、動作しないと推測。
当方は、NFC接続するとBluetoothのデバイス一覧には出てくるので
そこから、オーディオとして認識してくれる様に
コントロールパネル/ハードウェアとサウンド/デバイスとプリンター/プロパティを開けて
サービスのオーディオシンク/ハンズフリーテレフォニーをチェックすると、Bluetoothのオーディオ側に出てきました。
しかし、まだ音は出ないので、更に「リモートで制御可能/リモート制御」もチェック(要は全て)すると復旧しました。
今の所は、これで利用出来ています。(Web会議に使うのは、連休明けですが、音楽は聴けております)
書込番号:23592959
1点

先ほど公式HPを見たら、マイク通話対応(スマホ/PC)となっていますが、それでも対応していないんでしょうか。
自分もPCとスマホ両方で使用を検討しています。
書込番号:23656598
0点

>miarattaさん
ソニーのサポートからは下記ページを案内されました。
https://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/bluetooth/table/sbh82d.html
動作確認済みに無いのでWindowsは非対応だと。
PCの表記はその主張と食い違っていますね…。
書込番号:23656955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あんまり自分で書き込むことはないのですが
これから買おうかと考えている人をあまりにも不安にさせる内容だったので書かせていただきます。
このスレを見ていたので少し心配しながら購入しましたが
自分の場合は何の問題もなくWin10PCとiPhoneで使用できました。
HPのSPECTRE X360とiPhoneSE2です。
どちらもBluetoothで接続作業しましたが問題なく表示され接続できました。
全く難しくありませんでした。
ZOOMでも使用しましたが今のところ快適に使用できていますが
まだ長時間の使用は未確認です。
30分程度の会議では切れたりはしていません。
この手の通信機器は簡単に接続できる反面、接続できなかった時に非常に大変な思いをします。
大抵PC側の問題であったり、相性の問題であることが多いので
確かにメーカーとしても対応に困ると思います。
スレ主様も他のWin10PCで接続テストしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23738084
2点

>Tom-485さん
Windows10で問題なく使用できたというのはここでは初めての情報ですのでとても有用な情報だと思います。
ありがとうございます。
私の環境はASUSのZenbookと、ToshibaのSatelliteですが、
症状は少し違うもののどちらも正常に使用できません。
接続は簡単にでき、マイクも使えますが音声が正常に聴こえなくなるという問題です。
なな坊さん、冬将軍は山が好きさんにも書き込んで頂いたように、
実際にWindows10での不具合は多いようですし、メーカー側も非対応とのことでしたので、
Windows10での使用を想定されている場合にはお勧めできるものでは無いと思います。
Android、iOS上では正常に使えていますので、スマホやタブレットでの使用は問題ありません。
書込番号:23738214
3点

オーバーヘッドタイプのヘッドセットの頭部締め付けが嫌になり、私も購入検討中です。
家族に本機を借りて、PCに接続して試してみました。
以下の点を気を付ければ、なんとか使えるように感じましたが、安定しないので、購入を迷ってます。
1.Bluetoothのペアリング
NFCがない場合、本機の電源ボタン操作でペアリング待機にさせる必要がありました。(説明書を読まないと気が付きにくい操作です)
https://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/manual/html/sbh82d/contents/TP0002283945.html
2.Zoomで「スピーカー&マイクをテストする」で、オーディオを試しましたが、聞こえる場合と聞こえない場合がありました。
スピーカーデバイスを切り替えたりしていると、突然聞こえるようになったりします。
聴こえるようになる際のきっかけが、一定ではありません。
一度だけですが、聞こえない状態で5分くらい放置していたところ、突然聞こえるようになったこともあります。
PC本体のスピーカーは選択すると必ず聞こえるので、本機特有の「何か」がありそうです。
ちなみに、再生が聞こえなくなっている場合でも、マイクは正常でした。
3.Windowsの「サウンド」からテストしましたが、以下状況でした。
(本機は、ヘッドセット、とヘッドホンの2種類のデバイスが認識される)
ヘッドセット: テスト音が聞こえない
ヘッドホン: テスト音が聞こえるが、途中から大きくなる(=設定音量になる)ような聞こえ方となる (テスト音は、L→Rの順に流れるので、L側はあまり聞こえない)
※Windowsの操作警告音も同様に、最初の部分が聞こえにくい傾向がありましたので、音を徐々に大きくする制御が入っているようです。
4.(まだ解明できていませんが以下の動作がありました)
ノートPCのFnキーでの音量調整と、本機の音量調整を交互に行うと、表示される音量レベルがちぐはぐになります。
本機の警告(最大や最小だとそれより設定できないと警告音が鳴る)がWindows上の最大ではないところで鳴る。
※本機独自に音量設定を記憶している様子です
書込番号:23747642
0点

自分の環境では、Dynabook T75(2015年モデル、Windows 10は最新版に更新)で接続できています。
ただし、Bluetoothマウスと同時接続すると音が途切れます(Bluetoothでない2.4GHzの無線マウスとの同時利用では問題なし)。
PCと周辺機器は、昔ほどではありませんが相性問題がまだまだ出てきますよね。
そもそも、SBHシリーズのようなソニーモバイル(旧ソニーエリクソン)の製品と、WFシリーズのようなソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツ(元々はソニー本体のオーディオ部隊)の製品とでは、サポート等のポリシーが結構違う気がします。
特に、「多様な機器との接続互換性をどう考えるか」という点で、(自社製品とiPhoneを考えれば何とかなる)携帯電話メーカーと(接続相手の限定が基本的にできない)オーディオメーカーの違いが出ているように感じます。
ヘッドセットのような製品は、コンセプトはモバイルが考えた方が良いのかもしれませんが、製品化はオーディオの部隊がしてくれる方が良いのかもしれませんね。
> 先ほど公式HPを見たら、マイク通話対応(スマホ/PC)となっていますが、
これは、ソニーマーケティングとソニーモバイルの連携不足故、「(公式には)PC非対応」がグループ内で周知されていないのではないでしょうか。ユーザーから見たら「One Sony」なんですがね。
書込番号:23783274
2点

Windows10で3秒おきにミュートがかかるような症状に悩まされましたが、
BTマウスを切ったところ、使用できるようになりました。
共存できるようにアップデート希望ですが、
とりあえず、お試しください。
書込番号:23914018
4点

>ともっとさん
情報ありがとうございます。
しかし、私が使用しているマウスは有線のもので、
マウスの干渉によるものでは無さそうです。
現在は諦めて別の機種を使用していますが、
完全に耳が塞がれるものなので、人に呼ばれても聞こえません。
次期モデル(出るか分かりませんが)で改善されることを期待しております。
書込番号:23914052
0点

SBH82Dの使用時に、数秒おきにミュートがかかるので原因を検索した所、こちらの口コミが見つかりました。
当方はwindows pcにSBH82Bと、ELECOMのBTマウスM-XGS10BBと同時接続で、数秒おきにミュートがかかりました。マウスを切ると症状が収まりました。
スレ主さんはマウスは関係ないだろうとのことでしたが、似たような症状を解決できたのでこちらに報告させていただきました。
書込番号:24335290
2点





イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 215 SE215SPE-TW1-A
先日、shure Aonic 215の不具合についての記事を読んだばかりなのに本当に突然、ウォークマンとの接続が出来なくなった。
携帯とのブルートゥース接続は出来るのにアプリとの連携が出来なくなっている。ワイヤレス本体バッテリーの状況が確認不可能である。
何故か?右側だけ携帯ともウォークマンともつながるが左側は、無反応。イヤホンをいくつ変えても同じ症状。イヤホンは、壊れていません。
なので全て初期化して再挑戦してみたが症状は、全く同じ。完実電気(株)サポートセンターへ電話したら初期不良の可能性大との事。
販売店へ連絡して下さいとの事。完実電気さんのいうには、大手販売店には、連絡済みだそうです。かなりの不良が出ている様子。
シェアジャパンは対応に追われているとの事。 あ〜ぁ。せっかく気に入っていたのに。次を探す。24日発売のあれを買う!
2点

>bikkurishoさん
先日の返信の通りに成りましたね(>_<)
次別機種買っても何かの不具合出るかも?
気に入っているのなら、この機種で不具合対策品貰う方が良く無いですか?
書込番号:23355426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

左側の充電ができていないのではないでしょうか?
私も同じようなとこがありました。ケースに入れて充電ランプがついても片方が充電できていない事がかなりの確率であります。左側だけケースに入れて充電ランプが付くか確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:23362729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん>(88)さんご連絡有難う御座います。
そうですね。shure Aonic 215TWSは、諦めます。改訂版が出るまで気長に待ちます。
代わりに左右独立型耳掛け式Bluetoothレシーバー UTWS1 MMCX FIO-UTWS1-MCが良さそうなので注文しました。
shure Aonic 215TWSの充電ができていないのでは?とのご指摘がありますが左右充電は、出来ている状態でした。
結果的に販売店と相談して返品扱いになりました。一部の色は、未だ販売しているようですが完実さんの話だとどのロットが駄目
なのか?shure japanが履歴を追っている最中との事。ほとんどのお店が販売中止にしたそうです。リコールがあるかもしれません。
書込番号:23363344
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
このイヤホンを電話で某電気さんに予約したんですが、その時に5%割引つけておきますねと言われ喜んでいたところ折り返しの電話がかかってきてこの商品は価格が決められているためやっぱり値下げはできませんと言われました。
こう言うことって家電では普通のことなのでしょうか?
初めて高額のイヤホンを買おうと思ったので気になってここに質問させていただきました。
書込番号:23354293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ、あるんじゃないですか?
ヨドバシでも通常 10% ポイント還元ですが、Apple とかはポイントほとんどつなかい
です。Apple や、今回のテクニクスなど、ブランドイメージを維持したい場合、
なんらかの方法で販売価格をコントロールしているのでしょうね。
書込番号:23354537
4点

回答ありがとうございます!
たしかにApple製品も同じような感じですね!
参考になりましたありがとうございます。
書込番号:23354838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前から思っていたのですが
アップルの店舗に対する「価格統制」って
独禁法に抵触しないのだろうか?
ヨーロッパではアップルは
追及されているが
日本では従順で盲目な「信者」が多すぎて
声を上げる者がいない。
アップルに つけこまれた社畜国家日本!?
書込番号:23355001
3点

>Stark1106さん
どもどもはじめまして(^ω^)
思われている事は至極当然だと思いますよ。
自分の場合は普段eイヤホンの通販で買う事が多いのですが、ブランドで全然割引率が違いますし、ポイント還元率も様々です。
テクニクスみたいに高級ブランドのイメージを下げたくなくてしかも新製品だと、値引やポイント還元が渋くなるのは仕方がないのかもです。
某電気屋さんの店員も、つい何時ものノリで言ってしまったのかもしれませんね。
まぁ価格的に納得いかないなら一旦キャンセル、少し待つと僅かでも安くなるかもしれませんよ。←あくまで個人的な想像です。
書込番号:23365427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店でこれ以上下げたらいけないというなら独禁法に抵触しないとは思いますが
メーカー側がこの値段以上じゃないとダメだというなら抵触しますよね
4,5年前にキャンプ道具とかのコールマンが独禁法でやられてたような気がしますし
書込番号:23442325
0点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
こちらの製品での問題のファームウェアの件で自分もCのver.になっていて、強制アップデートでノイキャン効果が劇的に変化したので、電話したのですが、最初に話した方より途中でスペシャリストに変わりますと変わった女性の方の対応が最悪でした。
そのような報告は上がっていないと最初は言っていたのに、後にそのような報告が上がっていました。すみません。と言っていました。
個々によって対応を変えてるみたいです。(ネットで同じような症状の方がいると伝えました。)
お客様のお気持ちはわかります。を連呼で、アップデート問題に関しての対応はできかねます。との事でした。強制アップデートされたのをこちらで認識しているのは3月ですと、(強制アップデータはもっと前なのに)一年保証も本体の不具合で無いとできないとのことでどうすることもできませんでした。
アップルに初めて電話したのですが、消費者目線ではない対応で悲しくなりました。
自分は現行の状態のものが使いたかっただけで、ずっとアップデートも待っているのにこない。
これからもこういうことがあり、対応できない場合もあるんですか?と聞いたら、あります。と言われたので今後アップル製品の購入を躊躇します。
書込番号:23353719 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ノイズキャンセリングの効き具合の変化は、技術的な問題とは別に、法的な問題の可能性もあります。
この辺りの音響技術は関連特許が多く、見込み発車的にリリースしたけど特許保有企業との交渉がうまく行かずにその部分を排除した方式に変更を余儀なくされたとか。
書込番号:23353754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういう問題もあるんですね…
前回アップデート日から約4ヶ月間なにも改善対策が無く、待ちかねて初めて電話してみたのですが状況変わらず次のアップデートもいつかになるのかわからないとの事で、対応が悪いのも自分同様他の方も同じことで電話しているから、窓口の方も対応に飽きたのかな?とも思います。態度も明らかにめんどくさそうなのが伝わるくらいで今まで買い物でこんな思いしたことないのですが勉強として次回から気をつけます( ; ; )
書込番号:23354377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そいやすさん
他に調子悪いところないですか?
私もファームウェア待ち組だったのですが、
本日ふと装着テストをやり直してみようと思いたって、実際にやったら、なんとエラーが。
角度変えたりイヤーチップ変えてもだめ。10回やって1回成功するぐらい。成功してそのままの装着状態でも再びやるとエラー。初期の時は全然大丈夫でした。掃除もしたし、iPhoneのファームウェアも最新だし、初期化もしたのに改善せず。
さらに左側だけ少し触れるだけでブツブツ音が鳴ることを発見。思い出せば、外の時に音楽聴いてない時にブツブツ左だけ鳴ってた!
と、いうことで電話したら修理または交換になりました。
なお、ファームウェア更新によるノイキャン低下も言いましたが、ファームウェアによる違いはないと言い切ってました。
スレ主さんも色々探ってみると他に不具合あるかもしれません。
そしたら交換のチャンス到来です!
諦めずに色々調べてみて下さい。
書込番号:23356151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換品届きました。
バージョンは2B588でした。
プチプチ音→しない
装着テスト→エラーなし
ノイキャン→良くなった(もどった)
とりあえず戻ってよかったのですが、新しいバージョンのうわさもありますし心配です。
自動アップデート回避できれば良いのですが。
書込番号:23357102
1点



イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > Empower Lifestyle TW-E7A
2月から延期し春頃発売との事でしたが、未だに具体的な情報は出ていませんね…
このような商品の発売時期の「春」というのはどこからどこまでの範囲を指すのでしょうか?流石に5月には発売すると信じたいですが…
書込番号:23351354 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Bergmannさん
こんにちは
「2020年2月の発売を予定しておりましたワイヤレスイヤホンにつきまして、現在発生しております新型コロナウイルス感染症の影響により、生産・出荷の遅延が避けられない見通しとなり、発売にも遅れが生じることになりました。
発売を心待ちにされているお客様をはじめ、すでにご予約を頂戴したお客様、関係者の皆様には多大なるご迷惑をお掛けしますことを、心よりお詫び申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の影響を注視しつつ、少しでも早く製品をお届けできるよう取り組んでまいりますので、発売時期が決まり次第、あらためてご案内させていただきます。
何卒諸事情をご賢察のうえ、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。」
とのことです。コロナの終息を願うしかないですね。
書込番号:23351367
2点

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/headphones/tw-e7a/index.html
公式サイトによると夏頃の発売にまで延期されるようです。
でもその頃にはSONYとかから新作が出て話題がそっちに向く気配…
書込番号:23375637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コロナか。
ヤマハからしたら、延期の理由が見つかってラッキーってとこでしょうね。
コロナをそれらしい理由にして、延期の言い訳をしているようにしか見えませんね。
そもそも春頃発売という告知の後、4月になっても何もアナウンスありませんでしたし。
もしコロナが無かったとしても、どうせ夏まで延期に変わりはなかっただろうな。
書込番号:23380850
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)