
このページのスレッド一覧(全1102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2018年8月17日 19:17 |
![]() |
0 | 0 | 2018年8月8日 09:03 |
![]() |
0 | 0 | 2018年8月1日 19:09 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2018年8月7日 23:03 |
![]() |
17 | 7 | 2018年8月1日 13:01 |
![]() |
9 | 2 | 2018年7月24日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Gear IconX SM-R140NZ
このイヤホンの対応周波はいくつでしょうか、?
このイヤホンののならす高音はとても聞いてると疲れます。
高音がとてもききずらいです。
この値段でこのなりはとてもショックです。
書込番号:22037547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再生周波数帯域の事を聞かれていますか?
それならば20Hz-20kHzです。
聞きづらいというのはささるという意味か、そもそも聞こえないのかどちらの意味でしょう?
前者であればイヤーピースを変えたりイコライザーで調整しましょう。
後者なら耳鼻科へ行きましょう。
VGP Summer 2018で最も評価の高いTWSです。
書込番号:22038014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高音がささるという意味です。
イヤーピースをJVC EP-FX9M-Bに変えて
イコライザーをGearmanagerでなく端末でイジると改善しました。
>sandbagさん
書込番号:22038484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > オウルテック > OWL-BTEP12
右耳が痛いのでよく見たら充電端子のキャップを開けるためのわずかな突起がありそれが耳にあたっていた。当たらないように装着するのは緩すぎて難しい。
書込番号:22016064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB80BS
本製品を発売直後に購入して、数ヶ月で断線で保障修理をしましたが、今回は今度は電源スイッチの故障でビックカメラに再度修理依頼したところ、修理の部品がなく修理不能で類似のものを購入することを勧められました。😢💦 発売後2年で修理不能とはメーカーとして如何なものかと思います。それもソニーといった一流メーカーなら尚更です。故障も多く、購入はお勧めしませんし、故障しても治らない可能性がありです。😢💦
書込番号:21992563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Epoch0728さん
補修部品の保有期間が2年もないというのは変な気がしましたので、ちょっと調べてみましたが、ヘッドホンは6年と記載があるのに対してイヤホンは記載自体ありませんね。
https://www.sony.jp/support/cs/admi/parts/
書込番号:21992916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんです。購入時 17000円位したのにとても残念です。こうなると、ビックカメラでは13800円以上であれば長期保証をつけれるのでそれで、後継機種と交換とかできるのでしょうか?
書込番号:21992957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、ソニーの修理カスタマーセンターに電話して状況が分かりました。要約するとソニーのイヤホン他には修理不能の商品が多くあり今回の製品はそれに該当している。その商品の販売が完了、在庫が無くなれば交換できなくなるので、修理出来なくなるので後継品をお勧めすることになるとのことでした。この商品は2016年10月発売のようで、私が購入してからたった1年半ですがと確認しましたが、謝罪は一切なしでした。カスタマーセンターの担当はお店から説明があったはずですが、と言いますがお店でこんな事を聞いたら誰も購入しませんよ。後だし情報で、修理不能だからといって再度、ソニー製品を勧めるセンスも信じられませんでした。これまでテレビ、ビデオ、ビデオカメラ、プレステ、ウォークマンとソニー信者でしたが、一気に信頼がなくなりました。ソニー製品を購入することは減りそうですが、やむなく購入するときは修理可能かを確認してから購入します。お店の人も本HPを見ていると思いますが、既に上記の内容ですので保証期間でも修理不能となるのでご注意下さい。
書込番号:21999070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニーが再度自社のソニー製品を勧めるのは当たり前かなと思いますが、カスタマーセンターの「お店から説明があったはずですが」はあり得ないですね。
この商品は修理不可能ですか?とわざわざ確認をとったときにそういう回答があるというのならわかりますが、店員が購入時に「この商品は修理不可能となりますので」と言って売るとか聞いたことありません。
書込番号:22002690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この商品の説明書をネットで調べたところ、
保証期間経過後の修理は
修理によって機能が維持できる場合は、ご要望により有料修理させていただきます。
部品の保有期間について当社ではの補修用性能部品(製品の機能を維持するために必要な部品)、を、製造打ち切り後6年間保有しています。ただし、故障の状況その他の事情により、修理に代えて製品交換をする場合がありますのでご了承ください。
とあり、納得できずメールで再度確認しましたが、同様な対応でした。結局、本製品に関してソニーとしては上記の説明を本製品の説明書に記載しても補修用性能部品をそもそも用意するつもりはなく、基本的に交換修理であり、その在庫が切れるとアフターサービス終了です。高い商品で大事に長く使える とか天下のソニー製だからアフターケアもしっかりしているとか 全くもって自分の勘違いでした。これからソニー製品を購入する際には故障した際には修理可能なのか しっかり確認した上で購入したいと思います。そして故障しても修理不能、交換修理になることを想定するべきです。後継品への交換修理といっても定価での販売となるので長期保証への申し込みも必須でした。今回のソニーの対応は大変遺憾でしたが、いい勉強になりました。
書込番号:22015465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > EARIN > EARIN M-2
SONYのMDR-EX510SL(有線イヤホン)を愛用していましたが、iPhone8に機種変したのでm2を選択。結果は、音がこもっていて音質が悪いので使わなくなりました。今は変換ケーブルをさして510SLで聴いています。bluetoothイヤホンでソコソコ聴ける製品はないのでしょうかね。。
書込番号:21988616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BOSEが人気が高いようですが、コスパを含めるとWI-1000X一択な気がします。
http://kakaku.com/item/J0000025540/spec/#tab
WI-1000Xと同時に発売された分離型のWF-1000Xは音切れが多く不評です。
書込番号:21988644
1点

>リリミアさん
私見になりますが、コスパ考えずに完全ワイヤレスで音質、接続性重視でいくとBOSE、beoplay e8、Jabra Elite 65tあたりでしょう。
BOSEは開放型なので遮音性音漏れがありますので用途に合えば一番音質は良かったです。
他には大きさ、装着具合などで決めればと。
書込番号:21989303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正:遮音性なし音漏れあり
書込番号:21989597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リリミアさん
こんばんは、takeotaと申します。
M2、そんなにこもってましたか・・・ちなみに買われたのはいつでしょうか?
私も偶然ですが、MDR-EX510SLを持っていて(掲示板書込番号:19187606)聴き比べなどをしたのですが、私の感想とは違っているのでもしかしたら本当に初期と後期のモノで音の傾向が違うのかもしれませんね。
ちなみに自分の主観というか感想は下記です。イヤーピースは揃えました。
MDR-EX510SLはダイナミックドライバなのに中高音が繊細で粒が立っていてBAみたいな傾向の音がすると感じます。低音は質は悪くないですが、量感は控えめでひっこんでます。全体的にさわやかな音です。ハイハットとかがすごくきれいですが、ともすると長時間では人によっては疲れるかもと思います。
M2は全く逆の傾向でBAなのに低音寄りのセッティングです。低音は量感豊富で表現力は高いです。相対的に高音は比較すると明らかに引っ込んでいるのでこれが「こもり」ということでしょうか。。全体的に厚い音で、JAZZのベースとかはいい感じ、聴き疲れはしにくいのではと思いました。
キャラが違いすぎて単純比較は厳しいですが、M2もいいと私は感じています。音源の向き不向きもありそうです。
リリミアさんの場合、BTアダプタにMDR-EX510SLを接続するといいのではないかと思いますがいかがでしょうか。
私は以前エレコムのPAR500につないで聞いていましたが、十分に実用的でした。
書込番号:21990520
3点

>ありりん00615さん
最初はWF-1000Xも検討していたのですが、仰る通り音切れの問題があるのでWL-1000Xがいいですかね。。
>takeotaさん
発売前に予約しての購入なので初期型(?)だと思います。
510SLとm2の特性が違うので、恐らくは私の好みではなかったという事ですね。。
BTアダプタに繋いでみては、とアドバイスを頂いたので試しに妻のMDR-EX31BN に510SLを接続したところ、なかなか良かったです。ただし長年の使用で電池がもたないので、新たにBTアダプタを買うか悩みます。。
>ドン・ポセイドンさん
完全ワイヤレスですと、BOSEが気になっています。
皆さん、多くのアドバイスをありがとうございました(^^)
WL-1000XかBOSEで検討してみます!
書込番号:21990639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高価なイヤホンを購入する前にひとつアドバイスです。
Android端末でしか出来ませんが、本体アップデートしてみる
→音質変わりました(私の持ってる個体の場合)
メーカーに故障じゃないか判定を依頼する
書込番号:21991008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhoneですとそもそもCODECがAACのため、音質は良いとは言えません。
※AndroidでCODECにaptXを使用した場合と比べるとaptXでの音質の良さが明確にわかります
それでも納得いかない場合は、音質ではなくM-2の音作りが好みでないという結論になるかと思います。
国内メーカーと海外メーカーではそもそもターゲットとする音楽が異なるため、音作りも変わってきます。
Bluetooth機器での音質に拘る方は、まずはaptX以上(aptX, LDAC, aptX HD)のCODECが使用できる環境を必須と考えるのが良いと思います。
書込番号:22001827
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones
ジョギングで使用して、1月ほどで、電源が切れないトラブル後、新品交換となりました。多分汗が入ったからだと私はおもいます。ジョギング中に急に音量が最小になり何回音量を上げても下がり、電源を切ろうとしても、切れなくなりました。タオルか何かで巻くか対策が必要かもです。
書込番号:21984163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらでは無く、Soundsportのほうが運動利用に適しています。また、同様な事象になると思われます。
書込番号:21984259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>べびびさん
全く防水も防滴も謳っていない製品ですから当然のような気がしますけど。。。
私は汗っかきな方ですが、去年の夏はシャツの襟の上から装着していたお陰か日常生活レベルであれば何度も汗だくになりましたが壊れず使えています。
運動するときは左右が繋がっているSoundSportWirelessと、最近はTWSのFree SSWも使っています。
汗でビショビショになった後、流水で洗っています。
当然ですが全く問題なく使えています。
用途に合わせた製品を選ぶべきだと思います。
書込番号:21984557
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)