ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

買うな

2022/01/01 14:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > JBL FREE

クチコミ投稿数:7件

絶対買うな、音途切れる。酷い

書込番号:24522133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/01/01 14:49(1年以上前)

レビューも酷い有様ですね。これ見たら買う気失せますが・・
もしかして最近買っちゃった感じですか?

書込番号:24522137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

プチノイズが入る

2021/12/28 12:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60

クチコミ投稿数:23件

本機を先日購入しましたがスマホXIAOMI 11T PROの開発者オプションで
LDAC接続、ブルーツースオーディオサンプルレート96.0KHz、オーディオサンプル24ビット、
ブルーツースオーディオLDAC990kbps or 出来る限り良い音質提供するに設定してみると
本機からプチノイズ、プププとノイズが聞こえますが皆さんはいかがですか?

48.0KHz、16ビットに変更するとノイズの頻度は確実に下がります。皆無ではありません
24ビット,96.0KHZハイレゾ音質伝送可能の表記があると思いますがどうでしょうか

私の上記の設定が悪いところがあればアドバイスをお願いします。

音質がとてよく感じられるため返品かどうか迷っています。

書込番号:24515738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/28 12:29(1年以上前)

シャオミねえ、こっちの方が問題だったりするかもしれないし。

書込番号:24515770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/28 12:43(1年以上前)

あと、5gと電波干渉とかの線は薄いかな。

書込番号:24515796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/12/28 12:58(1年以上前)

>ガンエボさん
早速の回答ありがとうございます。
私の住所が田舎の為5Gは無関係だと思われます。
LDAC接続可能のWF-1000XM3に同じ条件で接続した場合ノイズは皆無でした。

書込番号:24515817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/28 13:15(1年以上前)

スピーカー部分が死んでるパターンと本機の限界とかもあるかも。
同じ機種で同一現象が起きたら相性とか、電波受け取りが弱いとかあるし、ショップなら早めに持ち込んで検証して返品の方がいいかも。

書込番号:24515843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/12/28 13:29(1年以上前)

>ガンエボさん
返信ありがとうございます。

貴方の個体では同じ設定にしてもノイズが入らないという事でよろしいでしょうか?

私のファームバージョンはVer.2.2.0です。

書込番号:24515856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/28 13:41(1年以上前)

現品は双方とも持ってません。
考えられるトラブル事例を上げているだけなので。

書込番号:24515866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 Technics EAH-AZ60のオーナーTechnics EAH-AZ60の満足度5

2021/12/28 13:52(1年以上前)

>dreamer0309さん

どもどもはじめましてm(__)m

自分は主にXPERIA1に繋げてAmazon music an limitedで聴いてます。
ストリーミング音質は曲毎に最高音質で設定してます。
Bluetooth設定もLDACです。

自分の個体ではスレ主様が言われる様な事象は今の処聞こえないです。
全体的に極めて優秀なTWSだと思いますよ。

他にスマホも持ってるならそちらに繋ぎ直して聴いてみるとか、知人のスマホで試してみるとか、出来るなら原因がプレイヤー側にあるのかイヤホン側にあるのか、原因の切り分けをしてみましょう。

あと裏でゲームアプリ等、重たいアプリが動いてませんか?

一度確認してみて下さい。

書込番号:24515882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/12/28 23:00(1年以上前)

>Uehara課長さん
返信ありがとうございます。

その後静かな楽曲を聞いてみました。
スマホを開いて聞き比べした時はノイズがより顕著に有り閉じた時は減る傾向です。

スマホを以前のギャラクシーS9に変えて試聴しました。その時はノイズは減り途切れ掛けます。
何というか時折音が遠のく感じがあるのですが頑張っているみたいな

Xiaomi 11t Pro、ギャラクシーS9でサンプルレートを16ビット/48.0Khzに変更した場合はすごく安定している事が
分かり、途切れやすい場所ではサンプルレートを下げて楽しむ選択もありそうです。
しかし何故か24ビット/88.2Khzに変更した時は音が奥まりますね。

Snapdragon sound、aptx Adapiveに期待でXiaomi 11t proに変更したがBluetoothコーデックのLDACが
安定していなと感じがしました。

選んだ本機はLDACですがね




書込番号:24516736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2021/12/29 10:48(1年以上前)

>dreamer0309さん

基本的に開発者向けオプションは弄る必要ありませんので、原因究明のため初期値に戻してみてください。開発者オプションをオフにすれば全ての設定が初期化されます。

念のため確認ですが、bluetooth接続時は添付画像のような設定になっているでしょうか。

1、bluetooth設定画面でデバイス名の右にLDACアイコン表示されている

2、「 〉」をタップしてデバイスの詳細を開くと、LDACがオンになっている

3、開発オプションの初期値は96kHz/32bit、ベストエフォートです



ノイズの原因についてですが、「プププとノイズが聞こえます」とのことで、通常のホワイトノイズや通信不良によるノイズとは違うような気がします。

プププ、というのは機械音のような感じでしょうか?
私はスマホからカーオーディオ・スピーカー・ヘッドホンで長いことLDACを使ってますが、そういう音は聞いた記憶がありません。

イヤホンの機種によっては、バッテリー残量が少なくなると警告音が鳴り続ける物もありますが、それとも違いますよね。

以下、確認してみてください。

1、音楽を一時停止した後もノイズは続きますか?

2、開発者向けオプションで「絶対音量を無効にする」をオンオフしても症状は変わりませんか?

3、音源はハイレゾストリーミングでしょうか?
であれば、以下も試してみては
(1)ストリーミング側の音質を落とす
(2)ダウンロードした曲のオフライン再生

4、もしスマホ側の音量を最大にしてる場合、ノイズが入ることもあります。最大であれば80%位まで下げてみてください


スマホを変えても同じ症状が出るとのことで、イヤホン不具合の可能性が高いと思いますが、ご参考まで。

書込番号:24517326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2021/12/29 10:51(1年以上前)

画像忘れました。。

書込番号:24517331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2021/12/29 10:57(1年以上前)

>dreamer0309さん

度々すみません。
LDAC高音質再生の場合、他のペアリング機器の影響でノイズが入りことがあります。本機と11T PRO以外のペアリングは一度すべて切った状態で検証してください。

・本機のペアリング相手を11T proのみにする
・galaxy とのペアリングは解除する
・11T pro も本機以外のペアリングを解除

書込番号:24517342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/12/29 15:05(1年以上前)

>ガンエボさん
>Uehara課長さん

色々とアドバイスをくださりありがとございました。

解決済みとさせていただきます。

書込番号:24517667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/12/30 12:28(1年以上前)

>ビビンヌさん
返信ありがとうございます。
>ビビンヌさんコメントをショックのあまり飛ばして勝手に解決済みしていました。
申し訳ございませんでした。

アドバイスを1ページの上から順に確認してみました。
4、スマホの音量が最大になっていましたのでご指摘通り80パーセントくらいに下げたところ
ノイズが嘘のように消えました。   感動的です

何とお礼を申し上げたら良いかわかないです。  本当にありがとうございました

これでEQ、イヤピ(ダースベータ信者)など自分好みの調整を作る意欲もわいてきました。
このAZ60を使い倒したいと思います。LDAC接続の不安も払拭できたように思います。
手持ちのJBL CLUB PRO、B&O beoploy e8 3rd、などの席順がかわりそうです。

本当にありがとうございました

書込番号:24519011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2021/12/30 13:53(1年以上前)

>dreamer0309さん

それは何よりですね。
ご存じとは思いますが、11T はドルビーアトモスをオンにすると、10バンドイコライザー調整も可能になるので、色々試してみると面白いかもしれません。

書込番号:24519134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/12/30 15:50(1年以上前)

>ビビンヌさん

そうなんですよ

このEQが結構よくて違和感なく好みの音にしてくれます。しかもAZ60も反応良く答えてくれます。
本機がそれら機能に俊敏に対応できる力を備えている証明になると思います。

AZ60楽しみます

グッドアンサーの付け方が分からないので申し訳ありません
>ビビンヌさんに投票です。

皆さんありがとうございました

書込番号:24519282

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤーチップについて

2021/12/26 08:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor WOOD HA-FW1000T

クチコミ投稿数:4件

皆さん、私は付属のイヤーチップがどれも合わず、すぐに耳から外れてしまいます。
他社製品でおすすめの物がありましたら、ご教授ください。どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:24512199

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:78件 Victor WOOD HA-FW1000TのオーナーVictor WOOD HA-FW1000Tの満足度5

2021/12/26 11:17(1年以上前)

>なんきんぐさんこんにちは。
私の場合は装着感のみを見るとSednaearFit Crystal for TWSあたりが耳管に密着して良いと思います。
しかし、幾分低域を増やし、高域の伸びが足りなくなる気がして結局1000Tの持つ澄んだ音色を活かすのはやはりスパイラルドットProとの結論に達しました。
左右の耳穴の大きさが違うようなので右がM、左をMLにして入れ、半回転回すようなイメージで固定して使っています。
興味がおありでしたら(割高ですが)SednaearFit Crystalお試しください。

書込番号:24512486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/12/26 11:27(1年以上前)

>wessaihomieさん
ご助言ありがとうございます。
SednaearFit Crystalですね。機会があるときにショップで探してみます。

書込番号:24512505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ340

返信55

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

ソニーはGUIのソフト開発能力が低い。
写真は当方が所有する
Sony WF-1000XM4 (1,2枚目)
Edifier NeoBuds Pro (3,4枚目)
のスマホアプリの写真。
見てわかるようにSonyの方は、ほとんどグラフィカルなインターフェースになっていない。
Edifierのアイコンを使ったGUIは直感的で使いやすい。

書込番号:24510726

ナイスクチコミ!4


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/12/25 12:48(1年以上前)

>Model 9さん
だったら本機使わなくて良いです。
他の気に入ったの使ってください。
ネガキャンしつこい!

書込番号:24510854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/12/25 23:15(1年以上前)

>Model 9さん

どもども、お世話になりますm(__)m


スレ主様がこの製品に対して良い印象を持ってない事は今迄の書き込みで良く分かるのですが、何故クチコミの板に書き込みされるのでしょうか?

この製品を愛用されている方々も沢山ここには居ますし、自分も半月後程前に購入しましたが、ソフトもハードもスレ主様が書き込みされる程悪いとも思えません。当然全てが完璧とも思えませんが。

勿論スレ主様の意見全てを否定する訳ではありませんし、かといって全面的に肯定する事もないです。

こういった公共性の高い掲示板では、全面的に悪い所ばかり書いてしまうと反感を買ったり良く思われない方々は少なくないと思いますよ。

こういったネガティブな事を書き込みされるなら、製品レビューに書き込みする方が
皆さんの心象を悪くすることも少なくて、自身の意見はきちんと聞いて貰えると思うのですが如何でしょう。

多分ワタクシ如き若輩ものよりは色々経験も積まれてると思いますし、音に対する知識も深いと思われますが、此のような書き込みばかりでは、折角の経験や知識が生かせないと思います。

一度よく御考え下さい(^-^)

書込番号:24511893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/12/26 00:55(1年以上前)

>Uehara課長さん

基本的にユーザーレビューを書き換えるのは、ファームウエアのアップデートがあった場合とか新たに実験した場合とかだけです。
それ以外はクチコミにしています。
「悲」というカテゴリがあるのですから、ネガティブな評価をクチコミに書き込むことは何もルールに違反していませんよ。
気に入らなければ無視すればいいのではないでしょうか?

書込番号:24511995

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/12/26 09:04(1年以上前)

GUI の話ではなく、「アイコン」の話ですね。
好みの問題だと思います。

書込番号:24512270

ナイスクチコミ!13


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/26 12:37(1年以上前)

「悲」ってカテゴリーは、
情報共有の目的で使うものだと思います。

例えば、製品に欠陥があることをみつけたとか、
メーカーの説明と製品が異なるとか、
明らかな(客観的な)問題点があって、
多くの人が悲しい思いをする可能性がある場合に、
情報共有することによって、
悲しい気持ちになる人を減らせる可能性がある、
そういった時に使うべきだと思います。

個人の感想、個人の評価、でしかないことは、
口コミではなく、レビューに書くべきだと思います。

今回の、UIがどうのというのは、
人によって感じ方が変わることですし、
悲しいと感じる人ばかりではありません。
一個人の考え、感想でしかないですし、
態々スレを立てて書いても、
自己満足でしかないと思います。

単に感想として悲しい時に、
「悲」のカテゴリーを使ってスレを立て、
書き込む事は、
良いことと思いません(思えません)。

書込番号:24512604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/26 13:20(1年以上前)

>気に入らなければ無視すればいいのではないでしょうか?

一体何を思ってこのようなスレを立てるのでしょう?
全く解せません。
気に入らなければ、とか
無視すれば、とか
このようなことを言うくらいなら、
書き込まなければ良いという思います。
気に入らない人(不快と思う人)がいる、
というのは理解(認識)しているということ
なのでしょうか?
その認識が本当にあるなら、
どうしてスレ立て書き込みができるのか、
全く理解し難い。

書込番号:24512673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/26 13:22(1年以上前)

いくら言っても無駄でしょうし、
こういった書き込み(をする人)は、
完全無視(誰も返信しない)というのが
一番良いと思います。

いわゆる「かまってちゃん」の側面が
少なからずあると思います。
批判的な意見であれ何であれ、
返信があることは、
かまってもらったということで、
一定の満足感に繋がってしまいます。
だれも返信しなければ、
つまらないと思って、
以後、このようなスレ立てを
やめる可能生はあるのではないでしょうか?

私も意見を書き込みましたが、
すでに返信がついていたからです。
だれも返信していなければ、
私も無視します。

書込番号:24512680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/12/26 16:13(1年以上前)

一行で済む主張を複数の投稿で連続することに合理性はありませんね。
もちろん情報共有が目的ですよ。
購入して使い始めるまでアプリの出来はわかりませんので、このようなネガティヴな情報の発信は非常に有用で重要です。
全く役に立たないポジキャンを批判されてはどうなんですか?

書込番号:24512906

ナイスクチコミ!2


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/26 17:16(1年以上前)

ソニーのサイト内で
アプリでできることを説明しているから、
買う前でもアプリの使い勝手をある程度は、
把握できますよ。

ましてや、ここにスレ主が書き込んだ程度のことは、
ソニーのサイトの説明でわかる範囲内のこと
でしかありません。
有用な情報ではないと思いますし、
ここで共有するに値する内容でなないと思います。

書込番号:24512991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/26 17:19(1年以上前)

言いたいこと(伝えたいこと)が複数あったので、
分けて複数回書き込んでいます。
分ける意味がないとは思いません。
それぞれ、内容(趣旨)が異なります。

書込番号:24512994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/12/26 17:28(1年以上前)

初めてワイヤレスイヤフォンを購入しようとする人も多いんですよ。
当方の比較批評はそういう人にとても有用ですよ。
自分が有用だと思わないクチコミに長々と反応する貴方の書き込みって意味あるの?笑
そのエネルギーをポジキャン批判に注いでください。

書込番号:24513009

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/12/26 18:31(1年以上前)

>Model 9さん
一応ネガキャンにマジレスしますけど、
写真は 何で ステータスとシステムの所だけしか撮って無いのでしょう?

初心者(知らない人)の為という事でしたら全部出さないと評価として駄目なんじゃないですかね?
初心者として冷静に写真を見比べても、表示されてない画面があるから何が悪いのかが全く判らないです。

また、あれだけ、色々ネタを探して批判されたのに 何で今更思い出したかの様に悪い評価を出されるのかも
当てつけにしか思えないんですよね。
アップグレードか何かで突然インターフェースが悪くなったという事でも無いですよね?

結局全てにおいて ○○ だから 悪い という その言葉に結び付けたいだけの独りよがりなコメントにしか見えないんですよね。
見た目が悪い という事でしたらせめて 写真くらいは全ての画面を出すべきだったと思います。
それに見た目が悪い というのは 使ってたら大半は慣れの問題だし、それよりも 操作性とかどの位 設定で音を自由に変えられるのか?の方が余程気になります。

また、皆がどう思っているかは ナイスの数を見れば一目瞭然ではないですかね?

誰に何を伝えたいのか? よりも 単に 悪い と言いたいだけのコメントにしか思えないです。

書込番号:24513118

ナイスクチコミ!19


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/12/26 19:10(1年以上前)

>CBA01さん

1回の投稿で写真は4枚までしか載せられないんですよ。
もっと写真を見たい希望があれば、いくらでも載せて書き込みますよ。
そのために返信ができるんですから。
Sonyの方はスクロールしないとそのページに載っていることを総覧できないです。
これだけでもユーザーインターフェースとして最低です。
だから「すべて」を写真にして載せるのは、非現実的です。
見たい操作画面の写真を指定していただければ、返答します。

書込番号:24513176

ナイスクチコミ!2


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/12/26 19:32(1年以上前)

初心者なので、何が悪いのかが判らないです。
例えば、ノイズキャンセリングのon off 切り替えだけで 画面をいくつも経由するとか
アプリの立ち上がりが異常に遅いとか
充電量の表示がオカシイとか
実際使ってみてどんな不満があったか?とかなら
初心者の人でも それは不便かもなぁ とか思えるかも知れませんが

ぶっちゃけ イヤホンの設定画面って そんなに頻繁にいじるモノなの? 位しか思ってないのもあるけど

スクロールしないといけないから単に 悪い って言われても 今迄の経緯を含めて  「あぁまたか」としか思えないので 何にも響かなかったですね。

(個人的な勝手な予測だけど)
一画面に入らないっていうのは 設定項目が多くて入らないとか そういう事なんじゃないのかな?
それなら SONYっぽい。w

まぁ 多分 スレ主さんが伝えたいらしい 初心者には(実体験が無いから)何も伝わって無いと思いますよ。
レスは読ませて貰いますけど お返事しませんので、無視して貰っても構いません。

書込番号:24513202

ナイスクチコミ!13


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/12/26 19:33(1年以上前)

それから、
ファームウェアやアプリはソフトウエアなので、バージョンアップ可能なんです。
ここや、ソニーに直接苦情や要望を書くことによって、将来改善される可能性があります。
年末で多少暇ができたので、まだ指摘していなかったネガ評価を書き込んだわけです。

書込番号:24513203

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/26 19:40(1年以上前)

>初めてワイヤレスイヤフォンを購入しようとする人も多いんですよ。

だからなんだろう?

>当方の比較批評はそういう人にとても有用ですよ。

有用だとする理由や根拠になっていませんね。


初めて買う人が多かったとして、
そんなに人たちにとって有用な情報だと思うなら、
なぜそう思うのか、その理由を、
筋の通るろうに、合理的な説明をすれば良いと思う。
そうすれば、私含む読みてが納得するかもしれないし、
納得すれば批判的な書き込みも
きっと減りますよ。

私は有用とは思えません。
ソニーのサイトで分かることであり、
今どきメーカーサイトすら見ない人が
いるとも思えませんから。
もしも、そんな人がいたとしたら、
恐らくは、ここも見ないでしょうから。
ここを見るような人なら、
メーカーサイトくらいは見るでしょうね。
態々スレを立てて、
メーカーサイトで分かることを書き込むことが、
有用だと思っているだなんて…

書込番号:24513213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/26 19:47(1年以上前)

>そのエネルギーをポジキャン批判に注いでください

ネガキャンだろうが、ポジキャンだろうが、
内容次第だね。
不要なこと、無意味なこと、
あるいは、間違ったことなら、
批判的な考えになるでしょう。

ただし、実際に批判的な意見を述べるどうか、
ということにおいては、
相手次第、状況次第ですね。
無視するのも選択肢ですからね。

なぜ、ここに批判的意見を書き込むのか、
その意図や意味を考えた方がよろしいのでは?
(考えたところで、理解できるのかどうか
という問題もあるでしょうが)

書込番号:24513222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/27 11:02(1年以上前)

読み返して、
もう一つ言っておきたいことが、
あったので。

>ここや、ソニーに直接苦情や要望を書くことによって、将来改善される可能性があります。

要望としてソニーに直接言うのは構わないと思います。
直接言ったほうが確実に伝わりますから、
そのほうが、ずっと効率的で合理的です。
ここをソニーの人が見ているかどうか、
参考とするかどうかなんて、
全く分かりませんし、
メーカーへの要望をここに書く必要は
ないと思います。

そして、あえて言いますが、
UIに関して、私個人の意見にはなりますが、
特段使いにくいとは思いません。
むしろ変更すると操作性や使い勝手が
変わってしまいます。
私含め、今のUIを使い慣れた人、
変えないでほしいと思う人も、
居るだろうと思います。

また、改良する場合においては、
開発費の増加に繋がり、
結果として、
今後の製品価格に影響するなんてことも、
あるかもしれません。
もしそうなったどしたら…
費用対効果とでも言えばよいでしょうか。
開発費用をかけて行なう必用のあることと、
費用をかけてもあまり意味のないことが
あると思います。

書込番号:24514047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/12/27 12:56(1年以上前)

Sonyにはすでに3点ほど問い合わせをしています。
その時に、この価格.comを見る様に書きましたので、見ている可能性は高いです。
本件のアプリのユーザーインターフェースについても直接苦情を書く予定ですが、すでに書き送った一番重要な質問のやり取りが済んでいないので、返答を待っているところです。

書込番号:24514234

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/27 13:27(1年以上前)

>Sonyにはすでに3点ほど問い合わせをしています

そうですか。だから何?

>この価格.comを見る様に書きましたので

問い合わせの際に、そのように書いたとして、
見ているかどうかは分かりませんね。
「見ました」と返事があったならともかく、
そうでないなら、見ていない(見ない)可能性も、
決して低くはない可能性でしょうね。
見るまでもないとか、
見る価値なんてないと考えるかもしれないよね?
伝えたから見ているだろうだなんて…

>ユーザーインターフェースについても直接苦情を書く予定ですが

ソニーに送ろうと思っているということでしょうか?
態々ここに書く必要があるのだろうか?
(必要ないと思いますが)

>一番重要な質問のやり取りが済んでいないので

ソニーのサポートも大変だな(ただの感想ですけども)
今のやり取りが終わったとしても、
また、批判的なこと(ほぼ苦情でしかないこと)を
言われるわけだから。
正当な、真っ当な、意見や提案、要望ならともかく…
きっと、担当者は…
(…の部分は、あえて言いません)

ソニーに直接言うほうが合理的とは言いましたが、
限度というものがあります。
すでに3点、そしてさらに… 気が知れない。

書込番号:24514285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

良い音だとは思えませんでした。

2021/12/22 15:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS50TW

クチコミ投稿数:28件

Jabra Elite75tから買い替えました。

試聴せずに口コミやレビューで判断し、購入したのですが、全然良い音だとは思えませんでした。
iphone SE2との接続で音がくもる感じがありました(ファームウェアはちゃんとアップデートしました)。
PCとの接続ではそれなりにクリアに聴こえましたが…。aptXとAACでそんなに差があるのか…?。
また、PCから2mほど離れると接続が途切れることが多かったです。
アプリとの接続も遅いし、装着感もイマイチでした。
物理ボタンが側面にあるので指1本での操作は出来ず、つまむようにして押す必要がありました。

Elite75tのコスパが良すぎたのかもしれません(←SOLID BASS ATH-CKS50TWは即手放して、再度Elite75tを購入しました)。

レビューに書こうかとも思いましたが、音に詳しいわけではないので、こちらに愚痴を書かせていただきました。

書込番号:24506550

ナイスクチコミ!4


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/12/22 17:59(1年以上前)

音は個人の感覚ですから、そんなものですよ。
個人の好みもあるし。

そのくらいでもレビュー書いていいと思いますよ。
誰かの参考になるかもしれません。

書込番号:24506726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2021/12/22 21:24(1年以上前)

>S_DDSさん

コメントありがとうございます。

完全ワイヤレスイヤホンはElite75tしか使った事がなかったので、あまり他の機種を試したこともないのにレビューするのもどうなのかなって思ってしまいました^^;
SOLID BASS ATH-CKS50TWは音質以前に残念な点が多すぎたので、どうしても書き込みしたくなってしまい…。
タイトルを『残念な点が多い』にすればよかったです。

書込番号:24507028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

充電しながらの利用はできないようです。

2021/12/21 16:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2

クチコミ投稿数:136件 WI-1000XM2のオーナーWI-1000XM2の満足度5

そのまんまなんですけどね。

PCとBluetooth接続して利用していたところ「充電してください」のメッセージが聞こえて、
目の前にあったUSBに接続してみたところ即切れw

電池切れの際は付属の有線接続しかないようですね。
また、充電中は動作しないようです。
充電&有線は試していません。

普段のスマホ接続で通勤移動での電池切れの場合は、諦めるだけですけど、
会議中は困りますので、PC周りにはケーブルを置いといた方が良いですね。
一人部屋ならスピーカーにすれば良いけど、皆が居るデスクでスピーカーはちょっとねw

書込番号:24505272

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2021/12/21 18:41(1年以上前)

日本では、充電しながら使えるイヤホンはまずないのではないかと思います。

中華だとできるのあるかも。

https://www.j-cast.com/tv/2017/07/14303254.html

書込番号:24505461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件 WI-1000XM2のオーナーWI-1000XM2の満足度5

2021/12/22 17:22(1年以上前)

>MA★RSさん
充電しながら使ってみたら駄目だっただけのことです。
付属ケーブルの有線接続で電池切れ状態でも動作しますので回避方法はありますね。

リンク先の感電の観点で思ったんですけど、iphoneが充電しながらイヤホン挿せないのは、
物理的な危険回避も兼ねてるのかな?と思いました。

書込番号:24506673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)