
このページのスレッド一覧(全1106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2021年11月25日 05:47 |
![]() |
3 | 1 | 2021年11月20日 13:57 |
![]() |
23 | 13 | 2022年5月8日 08:45 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2021年12月14日 18:12 |
![]() |
19 | 10 | 2021年11月16日 17:46 |
![]() |
7 | 0 | 2021年11月14日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-BD21j-ltd
この度購入しましたが、聴く前にお店のずさんな残念な対応に対する不満をお伝えします。支払い方法を間違え注文をしてしまい、直ぐにキャンセルをしました。その後直ぐに支払い方法を変更し再注文をしました。翌日、ショップへ問い合わせでキャンセル出来ているのか確認しましたが、返答なし。何度も問い合わせをしましたが、連絡がないため電話を入れたところ、もう既に出荷準備をしており、キャンセルが出来ませんでした、との事。「は?!」と驚き、これまでの経緯も話をしましたが、キャンセルできないの一点張りでした。「受け取り拒否をして下さい」と謝る素振りもなく、同じことを繰り返し言ってくるだけ。いつ到着するのか確認すると、今週中には…と歯切れの悪い回答。仕方なく受け取り拒否をしようと思っていた矢先にまさかと思ったイヤホンがその日に2台とも到着した…。まさか来るとは思わず受け取ってしまったが、AVIOTショップの受け答えは何なんだ?とずさんな管理体制の前にイヤホンを聴く気にさせないやり取りを体験し、とても嫌気がした。レビューで訴えようと思ったが、さすがにイヤホンとは関係ない事象だったので、こちらに記載しました。これからイヤホンは聴いてレビューしたいと思いますが、ショップの対応と裏腹にいい音だったらどんな気分になるのかな…。
書込番号:24461750 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ここちくんさん
どもども御世話になりますm(__)m
AVIOTストアの対応の悪さは以前から良く聞く話ですね。
まぁこういう会社なんだなぁ...と割り切るしか無さそうです。
で、御立腹の処を恐縮ですが、書き込み時には改行を御願いします。
ソコソコの長文でギッチリの書き込みだと老眼が出始めたワタクシの目には厳しいです。
どうか宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:24461785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Uehara課長さん
あまりにも腹が立ち、振り返りもせずに一気に書いてしまいました。気をつけます。
皆さんもこのお店の対応はご存知だったのですね!
先程、少し聴いてみたのですが、私の好きなドンシャリ系で、残念ながら良い音でした‪(笑)
後ほど、レビューしたいと思います。
書込番号:24461810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ここちくんさん
どもども御世話になりますm(__)m
改行についてはワタクシ自身も昔は似たような事をやりましたし、まぁ怒りに任せての書き込みではよくある話ですね(^^)
話は変わってBD21j ltdですが、音質は自分も気に入ってます。
高級感もあって大人の持ち物として満足度は高いです。
しかし外音取り込み時のホワイトノイズがまだまだ気になります。時々静電気を拾った様なプチプチ音も混ざりますし。
これでも無印版21jより随分良くなったと某有名YouTuberさんが言ってましたが、コレってワタクシの個体だけですかね?
ここちくんさんはどう思われました?
書込番号:24461849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uehara課長さん
言われるようなホワイトノイズについては感じませんでした。プチプチと言った音も全くないです。
今のところ、店の対応以外は良好です(笑)
書込番号:24462327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > オウルテック > OWL-SAMU-SE05
歌唱がメインの味付けで伴奏が聞こえない
重低音が出てない。音にふくらみが無い。
歌声がはっきり聞こえるように設定されてるのかBGMが雑音に聞こえる。
スマホのMOTO g8に付属の有線イヤホンの方が音に重厚感がある。残念。
数年前の同価格帯のタオトロニクスの方が音はいいと思う。
曲よりも通話向けかもしれません。
1点

自己レスです。
いろいろ試してみてイヤーピースのサイズ変更したら音質改善されました。
耳に合って無くて音がうまく広がってないようでした。
5000円の価値はないに関しては撤回致します。
音質はまずまずに変更させていただきます。
書込番号:24454692
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
既出ですが、左タッチセンサー不良の症状が出てしまいました。まだ、使って一週間くらいなのに苦笑
現在Sonyサポートに問い合わせ中です。最初に初期化して治った時はソフトの不具合だったのかと思ったのですが、その後再発したり他の症状を見ていると、センサーの不具合な気がします。早く解決したいので本体交換になるといいのですが・・・
<症状>
■左側のタッチセンサーが反応しない
■強くイヤホン全体を奥に押し込むようにすると、稀に反応することがある。(但し、耳にグリグリと押し込まなくてはならないので、外耳が痛い)
■触れてない時に、勝手にノイズキャンセリング/外音取り込み/オフが切り替わる。しかもピッピピピッピッピとランダムに連続して反応している(気持ち悪い笑)
■初期化すると、たまに解決するが、またすぐに再発する
■タッチセンサーが反応しないので、リセットはできない
■タッチセンサーが反応しないので、ペアリングモードに切り替えられない
5点

>まるこ058さん
不具合のコンボお気の毒です。
ソニーストアか販売店で購入されたかで、
修理に出す手順が変わると思いますが、
早く直るとよいですね。
おそらく修理部署で不具合が確認されたら、
修理部署なのに修理できないので、
左側新品交換で対処されると思います。
書込番号:24454311
1点

コメント失礼いたします。
本日、タッチセンサー不良の為、修理に出していたものが返ってきました。
自分の経験から言いますと、交換ではなく修理対応になるかとおもいます。
当方今回の修理が3回目でして。。。
何度も修理になるので補償での交換を申し出ていましたが、頑なに修理での対応しかしてくれません。
過度に期待すると裏切られることもありますので、お気を付けください。
書込番号:24454616
2点

>KEURONさん
>メガネックス64さん
お二人ともコメントありがとうございます。本日、ビックカメラで修理申込してきました。
口コミが目立つこともあるでしょうが、同様の症状が出ている人が複数いるようなので、全体で見れば数%で発生しうる製品構造上の共通な問題なのではと勝手に思っています。
交換でも修理でも私は良いのですが、メガネックス64さんの何度も修理と言うのは非常に面倒ですね。心中お察しいたします。
戻ってくるのに一ヶ月くらいかかるかもしれないので、その間のイヤホン無し生活が退屈になりそうです🥴結果が出たらアップ致します。
書込番号:24454734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>補償での交換を申し出ていましたが
「補償」とは、どういうことでしょう?
保証、補償、保障
3つの「ホショウ」には違いがあります。
メーカー保証のことを言いたかったのでしょうか?
(漢字間違いでしょうか?)
それとも、販売店独自の保証サービス、
または、保険等における
補償という意味でしょうか?
メーカー保証のことを言っていると仮定したら、
メーカー保証は、
保証期間中は無償修理を行うもの
ですから修理対応は当然と言えるでしょう。
購入後間もない場合は、初期不良とみなし、
交換対応をしてくれる場合もありますし、
設計上の理由などで修理できない製品の場合は、
「修理」と称しつつも実態は、
まるごと交換するだけの場合もありますが、
あくまでも例外的な対応です。
メーカー保証は基本的に修理対応です。
一方、販売店の保証や保険のことだとしたら、
なんとも言えませんし、
ここに書き込む意味もわかりませんね。
余談ですが、
イヤホンのような小型の製品では、
メーカーとして修理できない(あるいはしない)
と言う場合も多いので、
3回修理とのことですが、
実は3回とも別個体に交換
かもしれません。
(修理明細などあれば分かることと思いますが)
書込番号:24454738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まるこ058さん
>メガネックス64さん
私の場合はこの機器を販売店で購入していたので、
左側の音だけ小さくなった症状がでたさいなどに、
ソニーの使い方相談窓口に症状や対処方法などを相談したうえで、
販売店に持ち込んで修理依頼を申し込んだのですが、
2回とも小さくて修理できないので新品交換で対応しましたと、
書面も添えられて一週間程度で返却されてきたので、
てっきり交換がテンプレだと思っておりました。
ちなみに時期ですが今週でしたので、
自分にはタイムリーな話題に感じました。
書込番号:24455158
2点

>てっきり交換がテンプレだと思っておりました。
イヤホンなどの小型の製品においては
小さすぎて修理ができなかったり、
あるいは、
コスト面などの理由から修理をしない
と決められている製品もあります。
修理をできない、しない製品でも、
修理の受付はしています。
修理を受け付けた後、
預かった製品を理拠点に送り、
動作確認を行います。
異常(故障)が認められたら、
別個体を発送します。
そして、明細に記載される修理内容が、
「交換」となります。
初期不良の交換の場合では、
購入店での交換か、
あるいは、
メーカーから正常品を発送して、
受け取りと同時に不良品を回収します。
修理対応とは異なり、
メーカーの修理拠点での動作確認はなく、
すぐに交換してもらえます。
ただし、購入店の店頭での交換の場合は、
店員が簡易的な確認を行う場合はありますね。
書込番号:24455182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同様の症状です
左のタッチセンサーが勝手に何度も反応
その後タッチを受け付けなくなる
ケースに戻して再装着しても音はなりますがタッチセンサーが反応しない。
ファクトリーリセットすると一時的になくなりますが再発。
ケースから取り出して使用直後からなる場合や使用後十分立ってからなど発症までは色々です。
サポートに発送しサポート側で同じ症状を確認できた為、左のイヤホンを新品交換。
交換されたものでもまた同じ症状が発症してまた再返送の手続き中です。
私の場合はファームウェアを最新にアップデートしてからの発症なのでファームウェアに関係あるのかもとも思っていますが
サポート側からは何も調査結果を聞いてないので不明です。
ファームウェアアップデート前には一切起こっていませんでした。
新品交換された物でも発症しているので製造バッチでまとめて不具合があるのかもしれませんね。
発売直後に購入しましたが発送は遅延後の7月なので追加増産分の製造過程で問題があるのかと勝手に思っています。
二度目の返送でどういう判断になるのかわかりませんが、商品自体は気に入ってるだけに不具合で手間が取られるのが残念です。
書込番号:24456685
3点

>HKACさん
同じようなご経験の参考情報ありがとうございます。
仰る通り、症状再発の状況は様々ですね。
一つ症状を書き漏れていたのですが、勝手に音量を非常に小さくされることもあります。本体側の大元の出力?で変更されているようで、スマホ側から音量マックスにしてもかすかに聞こえる程度にしかなりません。笑ってしまうくらい意味が分からない挙動です。アダプティブクルーズコントロールもスピークトゥチャットもオフにしているのですが、いずれのモードでも音量が小さくなるモードはなかったような気がします・・・。
いい商品なのに、もったいないですよね。トラブルが面倒すぎて、つい修理申込した際にJBL, Victor, AVIOT, Marshallなど試聴して、他の商品に乗り換えそうになりました笑 まずは修理対応の結果を待ちたいと思います。
書込番号:24457093
0点

下にも書き込みましたが,1度交換しても再発しています.構造上の問題のように思います.また交換しても同じ結果になると思うので,JVCかB&Oに乗り換えを検討中です.
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortRule=1/ResView=all/Page=4/#24413924
XM3のときはこのような問題は発生しなかったのに,残念です.
書込番号:24457774
3点

>まるこ058さん
音量が小さくなる現象は書き忘れていましたが私もありました。
全く無音になる事もありました。
その際は左のタッチセンサーは反応無しで機能しなかったです。
>sada1110さん
時間が取られる上に不便この上ないので次に戻ってきてまた同じ症状が出た場合は
ダメ元で返金交渉して他に乗り換えるかもしれません。
書込番号:24458227
1点

本日、SMSにビックカメラ経由でメーカーからの連絡がありました。
・指摘の症状が確認されたため、L・Rともに本体交換となること
・但し、Lのみ在庫切れの状態のため、見込みとしては12月中旬になること
Lだけ在庫切れの原因は分かりませんが、やはり左側は一定の割合で不良になりやすく、在庫切れになりがちなのではと思わずにはいられません。
書込番号:24464501
3点

症状が確認できたので左右両方のイヤホンとチャージャー交換という事でした。
新品が帰って来るかと思っていたのですが、整備品なのか使用感のあるものが戻ってきました。
イヤホン自体は綺麗なのですがチャージャーのケースのイヤホンを置く部分のプラスチックに擦り切れが。(左右とも)
蓋のヒンジも弱ってる感が…
チャージャー自体何も問題はなかったので使用済みっぽいものが帰ってきてかなり凹みました。
イヤホンですがタッチセンサーの反応音とガイダンスの音が以前より小さくなってました。
いい加減時間を取られるのが嫌なのでこのまま使用して様子を見たいと思います。
書込番号:24471289
0点

1.4.2アップデート後また異常挙動再発です。
左から切り替えBEEP二回が繰り返しなった後、外音取り込み+ボリュームダウン
左のタッチセンサーはその後反応せず。
リセットすると一時的に解消するみたいですが、すぐに再発します。
ファームになにかしら異常があるんですかね。
サポートに行ってもまた交換するだけで再発しない保証もないでしょうし諦めて他のイヤホン探します。
異常挙動さえ無ければ本当に良いイヤホンなんですが残念です。
書込番号:24736311
0点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 3 Pro
右は正常にタップしたら反応するのですが、左はごく稀に反応するだけです。初期不良でしょうか?もし解決策などがあったら教えて欲しいです
書込番号:24449337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LED電球!さん
私もこちらの商品使用しており、タップが効かない!?
という時が何度かありまして、
おそらくですが、左耳がきちんと耳に入っていると認識されていないのでは?と思います。
イヤーフックの上側に空いている穴にちょうど当たるボコッとした出っ張りが着脱センサーなのかな?(全てのフックに穴が空いているので多分そうかと)と思っていて、
フックがずれていてそこがふさがっていた時にタッチが効かなかったのか?ということがありました。
(ずれていたものを直したらタッチ効きました)
明確な解決策でなくて申し訳ないのですが、
一度お試し頂ければと思います。
モノはとても気に入っているので色々試行錯誤しながら使ってます。
快適に使いたいですもんね!
解決することを願ってます!
書込番号:24449736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>LED電球!さん
まず初期不良かどうかですが
アプリSoundcoreの詳細設定にある装着検出をオフにしてからもう一度試してみてください。
これでタップが反応するようなら機器に問題はなく、装着の仕方が悪い(センサーが耳への装着を認識できていない)のだと思います。
私も左側だけタップの反応が悪くて、装着検出をオフにすると改善するので、左側のピースやフックのサイズを変えたり、
鏡を見ながら装着の向きや角度を微妙に変えて、うまくセンサーが反応する場所を探すなど試行錯誤しています。
それでもやっぱり右側よりは反応が悪いので、よく使う機能は右側に設定してます。
装着検出オフにすると改善するんですが、それはそれで使い勝手が悪いんですよね。
今後のアップデートで、装着センサーの感度を左右個別に変えられるようになるといいなぁと思ってます。
書込番号:24449776
2点

ファームウェアは「4.69」でしょうか?
たしか最終アップデートで、タップ動作の改善があったように記憶しています。
書込番号:24454426
1点

こんにちは
横からすみません。
ファームウェアの最新は、4:58ではないでしょうか?
先程、確認しました。
間違っていたらすみません。
書込番号:24457862
0点

>elgrand5526さん
白と黒の2個を持っています。
改めて確認したところ、白が4.69、栗が4.58でした。
類推するに、製造番号順など何らの制限を掛けてファームを配信しているようですね。
ですので、しばらく待つと4.69が配信されるでしょう。
書込番号:24458407
1点

メーカーさんから意外な回答が来ました。
4.69は本来配信さ予定が無かったバージョンで、間違って配信されたとのこと。
新しいバージョンは4.71で、近日中に配信とのことでした。
4.69が誤配信?されたときに「タップ機能改善」と表示されたのは事実です。
書込番号:24482546
1点

>しおせんべいさん
昨日、ファームウェアを4.71にアップデートすることができました。(色は黒です)
今までと違い、左右ともタップが効きすぎるぐらいになりました。
アップデート前は、左右のタップが全然ききませんでした。大きな改善です。
いつもファームウェアをアップデートするときに気になるのが、アップデート(インストール)が完了しましたという
メッセージがでて、その後、本体を再起動中です。というメッセージが表示されますが、その後、いつまでたっても
メッセージの状態が変わりません(少なくとも30分以上待っても)。本当にアップデートされたのかどうか初めての方は
かなり迷うと思います。
音楽を聴いている途中に、突然、曲が途切れたり、停止してしまう現象は改善されていませんでした。
私の個体だけかもしれませんが。
書込番号:24493786
1点

>el5526さん
アップデート配信されましたね。
いままでは、 「ポ・・ン」くらいのタップをする必要がありましたが、
アップデート後は「ポン」になったようです。
発売後もユーザーの意見を聞き、真面目にアップデートに取り組んでくれる姿勢で、
「次もこのメーカーから買おう」「友人に勧めよう」という気になりますね。
書込番号:24494113
3点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 3 Pro
みなさん、こんばんは。
標記の件ですが、まあ、標記の通りなのですが。
SONYのNW-A55ウォークマンをお持ちの方は、ほとんどの場合で「LDAC」ではなく「SBC」での接続になってしまいます。
理由)(Ankerさんより)
なお当該製品は、初回ご利用時に「Soundcore」アプリからFW更新いただくことで、初めて「LDAC」がご利用いただけるようになります。
しかしながらFWの更新に関しましては、「Android 8.0」以上に対応したスマートフォンが必要でございます。
だそうです。
NW-A55はAndroidではないウォークマンですから、叶わないわけです。
余談ですが、私のスマフォはiPhoneです。
ほかのワイヤレスヘッドホン、イヤホンでは普通に「LDAC」対応の品物ならば、「LDAC」で楽しめるというのに。
なんという仕様なのでしょう。
仕様なのでしようがない、などといえるレベルではありません。
ホームページ、製品情報ページにはそんなこと書いていないんですよね(少なくともわたしにはわからなかった)。
わたしは店頭に試聴に行ってこのことを知り始めましたが、もしも購入後に気が付いたらえらいことです。
結構悩みましたが、購入してからお気づきになる方がいらっしゃると残念な人が増えてしまうので、ここに掲示しました。
みなさんのご参考になれば、と願います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
8点

>CorydorasJuliiさん
Androidのアプリからしかアップデート出来なくても
HUAWEI nova lite 3ぐらいのAndroid10端末画面割れなら2,000円程度では?
カメラのレンズのFWアップデート用ドックとか高いです。(T_T)
書込番号:24447652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
なるほどですね。
理解できました。
ただ、ほかの端末で「LDAC」にして、そのあと「NW-A55」で「LDAC」のままなのか?
までは聞いていないのです。
なんだかですね、聞く気が失せてしまったという感じなのです。
コメントは参考にさせていただきます。
重ねてありがとうございます。
<m(__)m>
書込番号:24447671
3点

タイトルは
(悲報)NW-A55, SONY をお持ちのみなさまへ。SBCです。
ではなく、
(悲報)Soundcore Liberty 3 Pro をお持ちのみなさまへ。NW-A55との組み合わせだとSBCです。
とかの方が良いのではないでしょうか。
NW-A55悪いわけではなく、アプリに依存しているAnker側の問題だと思うのですが。。
書込番号:24447674
3点

>MA★RSさん
こんばんは。
おっしゃる通りですね。
かなり、わたしが抜けていました。
SONYさんには何も非はないですものね。
コメントありがとうございます。
m(__)m
書込番号:24447721
1点

A47でLDACです。
書込番号:24447763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SONY・BLUEさん
はじめまして、こんばんは。
A47でLDAC、どうやってなさったんですか?
よろしければお教えください。
コメントありがとうございます。
m(_ _)m
書込番号:24447768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホは5台持ってます。
書込番号:24447773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SONY・BLUEさん
こんばんは。
なるほど、なるほど。
お持ちのスマホでFW更新して、その後はLDACが可能、ということですね。
重ねてありがとうございます。
^ ^
書込番号:24447778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CorydorasJuliiさん
https://apps.apple.com/jp/app/soundcore/id1331876603
これではアップデートできないのですね。
書込番号:24448805
0点

>しおせんべいさん
こんにちは。
多分、難しいと思います。
Ankerさんに聞いてみたいただくのが確実です。
(ただ、Ankerさんがわたしに行った回答からの推測ですが、無理と感じます)
どうぞ、よろしくお願いいたします。
^ ^
書込番号:24448811
1点



イヤホン・ヘッドホン > ナガオカ > BT825
値段は安いですが、使用して2回目で音ズレがひどくなってきます。そして接続する音は聞こえるが、動画などの音声が聞こえなくなります。
今回初めてこのメーカーのBTイヤホン買いましたが、がっかりです、、、
書込番号:24446121 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)