ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信13

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:21件

前機種も使っており音質や外音取り込みモードの向上には満足でした。
ただ、ノイズキャンセリングだけ違和感を感じて低音は確かにかき消されているのですが中高音があまりカットされてない感じでXM3よりも良くなってるどころか寧ろ悪くなっている気がして実際に聞き比べると僕の耳ではXM3の方が中高音がちゃんとカットされていると感じるんですよね....。(僕の耳の異常だったら申し訳ないです)
でも色んなレビュー記事でも「XM4のノイキャンは凄い」「airpods proよりも優秀」とのレビューしかなくこっちの環境の問題を疑い純正イヤーピースを使わずに別のイヤーピースを使っているのが原因なのではと思ったので純正のイヤーピースを試したら中高音の音が一気に聞こえなくなりXM3以上にしっかりしたノイキャン効果があるではないか。
ただどうしても純正のイヤーピースがあまり好きじゃないんですよね。純正のイヤーピースは遮音性は高いんですが劣化が早くアルコールなどに弱いのであまり使いたくないのが本音です。

XM3では純正以外のイヤーピースでも不満が無かったのにXM4ではイマイチなのが残念で仕方ないです。恐らくですがXM4は純正の遮音性の高いイヤーピースに合わせてノイキャンをチューニングしているのか安全性の観点から人の声などの中高域の帯域は敢えてあまり遮音しないようにいているでしょうか。

書込番号:24277599

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/08/08 01:04(1年以上前)

>hayabusa94b9さん
 私もXM4のNCは純正イヤーピース用に最適化されている印象を持っています。
 推測ですが、純正イヤーピースに合わせてNCを調整しておかないと、中高音域で逆位相の音が勝ってしまうのではないでしょうか。周囲の騒音と逆位相の音量が釣り合えばノイズは打ち消されますが、逆位相の音量が勝ってしまえば逆に騒音はうるさくなります。
 耳栓のようなパッシブノイズキャンセリングは主に高音域で効果的です。なので、XM4で中高音域の逆位相の音量を純正イヤーピース用に小さめに設定しているのであれば、遮音性が低くなる通常のシリコンイヤーピースでは周囲の騒音が逆位相の音に勝ってしまうのだと考えられます。

 私の所有しているTechnics AZ70WとXM4の両方に同じシリコンイヤーピースを着けると、NC性能にそこまで差は感じませんでした。しかし、両方にノイズアイソレーションイヤーピースを装着した場合は明らかにXM4のNC性能が上でした。

NCの仕組みについて、You Tubeに分かりやすい動画が有ったので参考に貼っておきますね。
https://youtu.be/oYW28ifBsWI

書込番号:24277689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/08/08 01:28(1年以上前)

可能かどうかは分かりませんが、シリコンイヤーピース用にNCの帯域ごとの音量パラメーターをユーザーが変更できるようなソフトウェアアップデートが来れば、解決するのかもしれませんね。
 NCをハードウェアのみで制御しているのなら対応不可能でしょうし、ソニーとしても純正イヤーピースを売りたいでしょうから、そんなアップデートが来るかは分かりません。

 私としては、純正イヤピを使ったときの装着感やNC性能には大満足しているので、ヘタれる度に買い換える予定です。

書込番号:24277702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/08/08 08:43(1年以上前)

>hayabusa94b9さん

イヤピース一つでかなり音は変わるのでYouTubeやAmazonで

レビューをあさって見てはどうですか?

自分に合った物が見つかるかもしれませんよ

書込番号:24277894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/08/08 09:16(1年以上前)

音質やNCは最適化するためにはチューニングが必要で、何かに合わせて最適化する必要が有ります。

今回は完全ワイヤレスイヤホン用に新しいイヤピースを開発して、それに合わせてチューニングしました。
それがフォームタイプのイヤピースなので、シリコンタイプのイヤピースでは、全く違う印象になるのは当然でしょう。

耳の形も人それぞれなので、音質はもちろんのこと、ノイズキャンセル効果も人それぞれとなります。

合わないと思う人がいるのと同時に、とても満足されている人が多いのも事実なので、この商品が必ずしも悪い訳では無いと思います。

純正イヤピースが合わないのであれば、他のイヤピースを試してみるしか有りません。

もしかしたら人によってはシリコンタイプの方が馴染むかもしれないですし、シリコンタイプのイヤピースにも様々なものが有ります。

またフォームタイプでも同様に様々なものが有りますので、それらの中から定評の有るものを試してみるのも近道だとは思います。

フォームタイプのイヤピースを使うのであれば、イヤピースの寿命が早いのは宿命的な問題なので、そのコストが必要なのは仕方のないことです。

それでもシリコンタイプを使う前提で購入するのであれば、この商品を選ぶのはリスクが高いと言えると思います。

書込番号:24277929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21件

2021/08/08 10:38(1年以上前)

>curious124さん

詳しい解説ありがとうございます。
ファームウェアのアプデでイヤーピースの種類を選択してノイズキャンセリングのチューニングが変わる機能が追加されるといいですがソニーとしてはメリット薄いので正直望みは薄いですかね.....。
純正のイヤーピースされ耳に合えばNC性能が満足なくらいに聞くので使いたかったのですが残念ながらLサイズでも僕のデカすぎる右耳には少し大きさが足りませんでした。
他に遮音性の高いイヤーピースを探してみたいと思います。

書込番号:24278034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/08/08 11:01(1年以上前)

>KURO大好きさん

純正以外のイヤーピース装着時でもせめてXM3よりは良くあって欲しかったですね。
バッテリー持続時間を考慮してだと思いますが中高音はイヤーピースによるパッシブの遮音性に頼りすぎな気もします。

仕方がないので他のイヤーピースを検討してみます....。

書込番号:24278081

ナイスクチコミ!4


X-JIGENさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/08 12:51(1年以上前)

私も純正のノイズアイソレーションは今ひとつフィットせず、ノイキャンいまいちでした。
コンプライのアジアンフィットで劇的に改善されましたよ。
ご参加までに。

書込番号:24278266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2021/08/08 16:44(1年以上前)

>hayabusa94b9さん
1 XM4のノイキャンは遮音性の高いイヤーピースに頼ってる
2 中高音が弱い
3 XM3には及ばない

いくつかお尋ねしたいのですが
まず1と2が矛盾してませんか?
普通、低音は機能的NC、中高音はイヤピースの物的遮音が大きく物をいうと思いますが

次にXM3にXM4のイヤピースを付けたらどうなりますか?(>X-JIGENさんがtechnicsと比べた結果を書いてますが)
私はその結果に非常に興味があります

回答(というと大袈裟ですが)よろしくお願いします

書込番号:24278624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/08/08 17:09(1年以上前)

>hayabusa94b9さん
純正イヤーピースがLサイズでも小さかったのは残念でしたね。遮音性や耐久性が高くてLLサイズまで展開しているイヤーピースで、何か良いのが見つかれば良いのですが。

>ススキノザコシショウさん
私もその比較は興味が有ります。どなたかXM3とXM4の両方を所有して居る方がいたら、両方にノイズアイソレーションイヤーピースを付けたときのNCの効き具合の比較を教えて頂きたいです。

書込番号:24278664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2021/08/08 22:04(1年以上前)

>cbr600f2としさん
>ススキノザコシショウさん

疑似的ではありますが部屋でスピーカーでノイズを鳴らしてXM3とXM4でノイズアイソレーションイヤーピースを付けて聞き比べみました。

ノイズアイソレーションイヤーピース装着時
XM4 静粛 満足
XM3 静粛 満足

AZLA SednaEarfit Crystal
XM4 中高音がまあまあ聞こえる 微妙
XM3 ほぼ静粛 ほぼ満足

シリコンタイプ(ソニーハイブリッドイヤーピース)
XM4 中高音がまあまあ聞こえる 微妙
XM3 ほぼ静粛 ほぼ満足

あれ?XM4とXM3でノイズアイソレーションイヤーピース装着時の違いがあまりわからない.....。

本当は機械的に録音してグラフで正確に測りたかったのですが当方イヤホンの録音をする設備が無い為、こちらの感覚的な感想になってしまうのであまり当てにしない方がいいかもしれません。

書込番号:24279146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2021/08/08 23:45(1年以上前)

>hayabusa94b9さん
ありがとうございます
XM3のノイキャンがXM4のイヤピースでさらに強まる訳ではないのですか。不思議ですね

あとtechnicsのレポートは>curious124さんでしたね、失礼しました。
こちらも自分で試したかった組み合わせで、参考になりました。

関係ないですが残る懸案事項は高域のキャンセルが弱いmomentum2が高遮音性のノイズアイソレーションイヤピースでどうなるかですね。

いずれも手放して手元にないので自分で試せないのがもどかしい

書込番号:24279325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2021/08/09 13:19(1年以上前)

>ススキノザコシショウさん

>XM3のノイキャンがXM4のイヤピースでさらに強まる訳ではないのですか。不思議ですね
XM4のイヤーピースをXM3に付けるとノイズキャンは確かに強まってましたよ。XM3純正のイヤーピースは微妙だったので使っていませんが他のイヤーピースを付けた時よりもXM4純正のイヤーピースを付けた時の方がノイキャンが強まっていると感じました。

書込番号:24280212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/08/09 22:53(1年以上前)

>hayabusa94b9さん
 比較ありがとうございます。参考になりました。ノイズアイソレーションイヤーピース装着時にXM4とXM3でANCの効果が変わらなかったのであれば、「逆位相の音が勝ってしまうのでは」といった私の推測は外れたのかもしれませんね。ANC動作時の耳の圧迫感などもXM4とXM3で変わらない感じですか?

>ススキノザコシショウさん
 Technics AZ70Wにノイズアイソレーションイヤーピースを装着すると、遮音性が高まって中高音域のノイズが減り、快適になりました。Momentumは所有していませんが、同様の効果は期待できると思います。ただ、XM4ではAZ70Wよりも、もう一段ANCで中高音域のノイズを減らしてくれました。

書込番号:24281225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

メーカー保証

2021/08/06 10:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > EARIN > EARIN A-3

新品購入して2日で不具合が発生。
メーカー問い合わせしたら、保証対象外と言われました。
価格が安いからと正規代理店以外で購入した場合はメーカー保証対象外になるので気を付けてください。
https://modernity.jp/pages/earin-shoplist

書込番号:24274982

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/08/06 14:54(1年以上前)

新品購入で2日なら初期不良なので メーカー保証じゃなくて、お店に持って行って交換して貰うのが良いと思いますよ。
普通の店なら対応してくれるかと。

書込番号:24275333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/08/06 15:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
お店のページには初期不良はメーカーに問い合わせ下さいと
ありました。。

書込番号:24275353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/08/06 15:58(1年以上前)

ご納得されているなら止めませんが、
初期不良はメーカーに相談して下さいと言って売られた(要するに初期不良でも何らかの対応があると明示されているのでは?)。
それをメーカーが対応出来ませんと言ったのですから、お店に対応義務があるんじゃないかなと思うんですが?
この辺の対応は法律に詳しい方?どうなんでしょう?

これがまかり通るなら壊れてても箱に詰めて売ってしまえば良いという事になりますよね?

書込番号:24275407

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/08/06 16:00(1年以上前)

それにしても保証書とレシートがあって対応しないって酷いメーカーですね。

書込番号:24275409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2021/08/06 21:10(1年以上前)

メーカーが正規代理店以外は保証しないのは普通にあります。
@正規代理店以外の物は偽物の可能性があるため
A正規代理店の利益確保(正規代理店がつぶれては困りますから)
故障時の対応はメーカーにと言っているお店では買わない方が安全と思います。

書込番号:24275669

ナイスクチコミ!2


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/08/06 23:34(1年以上前)

>梨が好きさん
お返事ありがとうございます。


結構、ヘッドホン、イヤホンって独自なルールあるんですね。
新品なのに初期不良の面倒見なかったり。
ここのメーカーじゃないけど、予約を出荷出来る日付も判らないまま受けたり、

他のモノではあんまり見ない気がする。

書込番号:24275850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2021/08/07 05:50(1年以上前)

>CBA01さん
この場合はおそらく、並行輸入品で販売している店からの購入と思われますので、梨が好きさんがおっしゃってるように偽物の可能性があることが主な要因ですね。
新品といってもそれが偽物なら、いちいちメーカーも対応するだけ手間ですし。
そのために卸ルートがはっきりしている正規代理店です。

こういう正規代理店以外の保証外って、イヤホン以外ではパソコンパーツでも見られますね。

書込番号:24276011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

このメーカー故障多し

2021/07/29 14:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8 2.0

クチコミ投稿数:1件 B&O PLAY Beoplay E8 2.0のオーナーB&O PLAY Beoplay E8 2.0の満足度3

最悪のイヤホンです。買って1ヶ月も、たたないうちに、故障です。2台買いましたが全てバッテリーの不具合。買っては、いけないメーカーさん。

書込番号:24263723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件

2021/07/29 19:27(1年以上前)

話はそれますが、レビューでアプリが存在せずバージョンアップが無いと
書いておられますがアプリは有りますよ。ファームアップも出来ますよ。

書込番号:24264030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

接続安定性について

2021/07/29 06:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01t

クチコミ投稿数:5件 AVIOT TE-D01tのオーナーAVIOT TE-D01tの満足度3

2週間ほど使用していますが、このイヤホン何世代前の物??と思いたくなるような
時として取り外して叩きつけてやりたくなるような接続の悪さです。

さほど混んでいない駅や電車の中でもブツブツ途切れまくりです。
同じような症状が出ている方いらっしゃいますでしょうか?

使用端末はiPhone12 mini
ロスレスハイレゾでダウンロードしているのが悪いんですかね…

書込番号:24263256

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6件 AVIOT TE-D01tのオーナーAVIOT TE-D01tの満足度4

2021/08/04 16:05(1年以上前)

前のイヤホンですと駅の改札などでブチブチ切れるというのがありましたが本製品ではそういうことは一切ありません
すごいな最近のイヤホンはと思った位です初期不良とかでは?

因みに端末はandroidですが・・・

書込番号:24272474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/09/08 23:16(1年以上前)

「Beoplay E8」では、いつもブチブチ切れてた駅や交差点でも、本機では全く問題ないです。

書込番号:24331760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 AVIOT TE-D01tのオーナーAVIOT TE-D01tの満足度3

2021/09/09 07:28(1年以上前)

カスタマーセンターに問い合わせてみたところ送付→検証、あっという間に交換になりました。
おそらく個体差ですね。交換されたものは快適に使えています

書込番号:24332076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL N6 PRO2

スレ主 PonPon0001さん
クチコミ投稿数:11件

スマホとのBluetoothの接続性について質問です。

最初にスマホとN6Pro2とのPearingは普通にできました。
その後、一度イヤホンをケースに収納して電源をOffにすることまでは問題ありませんでした。
しかし、その後、再使用時にケースから取り出して電源をONにすると、イヤホンからはConecttedとなり、スマホ上でもBluetoothが繋がっていて電池の残容量が見えるようになっているのですが、実際には音声が聞こえてきません。また、この状態からN2Proのメインスイッチを押す等のリモコン操作をしても何の反応もありませんでした。
そこで、一度スマホ側のBluetoothをOffしてから、結構早くに再度Onにすると、N6Pro2からはDisconnectとなったあとに数秒でPairingとなり、数秒後にConecttedと聞こえてきて、スマホ上でもN6Pro2も正常に繋がるようになりました。

NuarlのHPで推奨されているように、スマホの設定完全にを削除する(+スマホもAndroidを最新版にUpdateして再起動する)、N6Pro2を強制リセットする、等の対応を実施したのですが、結局上記の状態から変化することはありませんでした。
当方スマホZenFoneMaxProM2でAndroid9、OSの更新は最新状態なのですが、スマホorAndroidのバージョンとの相性の問題なのでしょうか?
似たような症状の方がいましたら、或いは対策できた方はいらっしゃいませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:24260408

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 PonPon0001さん
クチコミ投稿数:11件

2021/08/03 23:22(1年以上前)

本件についてNUARL社に連絡したところ、一度引き取ってBluetoothno接続について確認してもらうことができました。
結果、N6pro2に異常無いことを確認してもらえました。
どうも自分の携帯のBluetoothとの相性が悪かったようです。

迅速に、そして誠意有る対応に大変感謝しています。

セルフ回答となってしまいましたが、本件については自分としてはこれにて終了したいと思います。

書込番号:24271621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

ノイキャンが効かない

2021/07/24 16:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:104件

ソニーストアで購入し、xperiaやウォークマンのA50シリーズで使用しています。

今月の22日から使っているのですが、xperiaでもウォークマンでもノイズキャンセリングをオフにしてもあの独特の感覚もなく、全く効いている様子が有りません。

音声を聞く意味では全く問題ないのですが、個体の故障なのか設定の不足なのか、同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:24255910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/07/24 17:24(1年以上前)

>ペップ07さん
“Sony | Headphones Connect”アプリ使って初期設定してますよね?
設定再確認されてはどうでしょうか。

書込番号:24255957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DAI6969さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/07/24 21:47(1年以上前)

私も最初全くノイキャンが効きませんでした。アプリで密閉を確認したら密閉されておらず、イヤピースを調整し密閉OKになったら、めちゃくちゃ効くようになりました。

書込番号:24256329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2021/07/24 22:35(1年以上前)

コメントをありがとうございました。アプリを入れ直しても駄目でした。

書込番号:24256423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2021/07/24 22:36(1年以上前)

密閉も問題なかったですね。原因は分からずです。初期不良かもしれませんね。

書込番号:24256429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2021/07/24 23:02(1年以上前)

ソニー確認をしたら、トラブルの内容は確認しているようで、アプリのアップデートで解消すると言ってます。同様のトラブルの方の参考になれば幸いです。

書込番号:24256478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)