
このページのスレッド一覧(全1107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2021年6月28日 22:43 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2021年6月28日 14:52 |
![]() |
43 | 25 | 2021年7月8日 18:33 |
![]() |
4 | 0 | 2021年6月27日 03:18 |
![]() |
76 | 17 | 2022年1月13日 09:57 |
![]() |
15 | 0 | 2021年6月25日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
他の所で、Amazon musicとの
連携悪いとありましたが
同様症状、Spotifyでも起きました。
SONYはデバックしているのか?
かなりがっかりです
書込番号:24211988 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>snow194さん
私はアンドロイドスマホ(Xperia)、ソニーウォークマンZX100、Windows10PC(NEC)の3種を
ブルートゥース接続を試しました。
結果は前者2つは問題なく接続、後者1つは「ブツ切れ」で使い物にならず。
どうやらご指摘の通り、まだ試していないのでは?という感じですね。
さすがにお粗末過ぎ?感が漂います。
新商品を試す際にありがちではありますが、ソニーはもうちょっと努力して欲しいです。
まあ、時間とともにある程度は改善されるとは思いますが(思いたいですが)。
書込番号:24212280
4点

>snow194さん
Windows10PC(NEC)について修正します。
試して「ブツ切れ」だったのはmora qualitasで、同じソニー系のMusic Center for PCでは全く問題なしでした。
まあ、結論は同じですけどね。
試してない。
書込番号:24212313
0点

>snow194さん
連投すみません。ちなみにスマホは
mora qualitas、Music Center for PC、Amazon Musicどれも問題なしでした。
なのでストリーミングがダメとかという話ではないようです。
書込番号:24212341
0点



イヤホン・ヘッドホン > BoCo > earsopen PEACE TW-1
クラファン製品を使っていますので早1年半になります。他の方の書き込み同様、充電、クレードルの問題はありますが他に自分の耳に合うイヤホンがなかなか無く、デザイン面で気に入って毎日使い続けていました。が、つい先日からBluetoothがブチブチ切れるようになりました。朝、家を出て5分位で突然切れ、その後はブチブチと断続的に切れ1曲中に何度も切れてしまいます。
これまでこの手の不具合は無かったのに、これでは使用出来ません。タイミングとしてはiOS14.6にアップデートした以降のような気がします。
カスタマーサービスにはこれから連絡しようと思いますが残念です。
書込番号:24211183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はアンドロイド使ってるので当事者ではないのですが、
こんなページがありました。
iOS14.6の不具合・評判は?バッテリー・Wi-Fiの不具合が多発!アップデートはちょっと待て!不具合検証の結果を公開します
https://newsba-nk.com/ios146_fuguai
4Gが3Gになっている時の対処法
https://newsba-nk.com/iphone3gninaru
こういうページが出来ている位なので結構な件数なのかもしれませんね。
ご参考までに
書込番号:24211209
3点

>CBA01さん
紹介してもたったページを参考にして再ペアリングしてみたところ今のところ途切れることがなくなりました!
このまま途切れずに使えるといいのですが。。。
よい気づきをいただきました。ありがとうございました!
書込番号:24211339
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
iPhoneでAmazon Music使って音楽聴いてたら、何回も接続が切れてしまい再起動して再接続する。
気が付いたら曲が止まっているのでAmazon Musicアプリの再生ボタン押したらiPhone本体から曲が流れる始末。
headphoneアプリの方で再生ボタン押すと、「ビーッ」と言うノイズが鳴ってフリーズする。
とてもAirPods Proから乗り換える事などできない状態。
もちろんアプデもしたし、改善しないから初期化もした。
アプリも削除して入れ直したし、iPhoneの再起動もした。
全く改善しない!
一曲もまともに聴くことができない!
単純に不良品なのか?
生産遅延の真実は、これなのか?
書込番号:24210479 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ここちんくんさん
こんばんは!
自分も、iPhoneでHeadphones Connect設定し、同じ症状がかなりの頻度でおこります。そのたびに再起動再接続の繰り返しになります。
まともにHeadphones Connectに接続できないときがあり、接続するたびに電源が入っていないメッセージが出ます。
そのメッセージの中に対処方法があるので試したのですが同じです。その上繋がって、問題のありそうな設定を切ったりすると、同じ様に再起動再接続が繰り返されようやく繋がる感じです。
iphone以外の機種種で接続しましたが同じ症状でした。
出始めの頃なので、ファームのアップデートの関係かなあと思っていたので、サービスに確認したところ、故障している事もあるの購入店経由で調べて対応するとの事でした。
しばらくお預けでショックです(>_<)。
書込番号:24210530
4点

>ここちんくんさん
おはようございます(^^)
不具合があるようでしたら、まずは購入店に連絡を入れておく事が大事です。
(電話を入れておけば、記録として残りますので。)
実店舗での購入、大手家電量販店でのオンラインショップでの購入でしたら、原則として、購入後2週間以内であれば、新品交換に応じてくれますので。
ファームウェアのアップデートを待つより、早急に購入店に連絡を入れておくのがベターです♪
書込番号:24210684
6点

>ここちんくんさん
>tam-tam17701827さん
店舗に検査修理に出してきました。
ショックな事は、返品交換になるかなあと期待して居たのですが、交換にもメーカーに在庫が無いので2ヶ月位かかると言っていました。
仕方なしにソニーのサポートの方の名前を店舗に伝えてもらえれば迅速に対応するとの事でしたので、修理検査で店に預かってもらいました。2週間位入院です。まだ2ヶ月待つよりマシか。
検査の間にファームのバグだったという事にならないかしら。
書込番号:24210988
1点

>ここちんくんさん
Applemusicに切り替えた為、確認はできませんが、
おっしゃっている状況、XM3の時に起きていました。ここまで極端ではありませんでしたが、
基本的にはアプリ側(amazonmusic)のアプデで収まっていたと思いますが、
amazonmusicをiphoneで接続してXM4で聴くというのは、全くニッチな使い方ではなく、
同じことをやっている人は相当いると思うので、これが誰にでも起きているなら
大騒動になってると思いますが、あまりこういう声が出ていないので、特定条件下な気がしますね。
書込番号:24210999
1点

>ここちんくんさん
こんにちは
発売日に購入し、当日は普通に使用出来ていましたが
やはり、同じように接続不安定で、「ビーッ」て音と共に
音楽が聞こえなくなり、リセットや初期化を何回かしたり、
原因となりそうな機能のオンオフを試してみましたが
症状は改善されず。
iPhoneでAmazon Musicを使用というのが同じでしたので
そこに何か原因があるのかと思い、iPhoneのミュージックアプリで試したところ、曲の始まりで一瞬、外音を拾ったような途切れが出たりしますが、イヤホン側で操作等しても
「ビーッ」と鳴って接続がおかしくなる事もありませんでした。
しかし、その状態で、ミュージックアプリをやめて、
Amazon Music に切り替えて再生しようとすると
「ビーッ」と鳴って再生は止まるし、接続もおかしくなってしまいました。
私の機種だけの事かもしれませんし、対処法にもなっていませんが、他の方はどのような事を試していられるのか、
知りたいです。
ファームウェアのアップデートで直るようでしたら、
早めに対処して頂きたいものです。
書込番号:24211016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、iPhone11proにてソニーのmoraアプリで視聴していますがそのような症状は有りませんね。
M3の時に、iPhoneで接続がよく切れる際には「音質優先」で設定する様にとありましたので接続の問題なら試して見る価値はあるかなと思います。
書込番号:24211065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も Iphone12 で同じ現象になります 接続された状態でもアプリは電源が入っていませんとなり
「ビィー」といゆ音が鳴り 接続 未接続を繰り返します。(特にamazon musicはひどいです)
本体初期化 アプリの再インストール Iphonoのリセットを行いましたがダメでした
ただ 不思議なことに Ipad airではこの事象が起こりません
アプリも普通に立ち上がり切断されることもありません
持ち歩くIphoneで使用目的なのでこれでは使い物になりません
Jabra 85tではこのようなことはなく Iphone Ipad 問題なく使用できていました
書込番号:24211212
3点

ソニーが公開している対応情報(接続確認機器)に何故かiPhoneの12シリーズがありません。
11まではあるので、12はトラブルが起こる可能性があるのかも?
https://www.sony.jp/support/headphone/confirm/wf-1000xm4.html
書込番号:24211245 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません。12については、下の方に小さな文字で記載されていました。
iPhone 12 Pro Max、iPhone 12 Pro、iPhone 12 mini、iPhone 12 はソニーで簡単な検証をし、音楽再生と通話ができることを確認しております。
全ての機能を保証するものではありません。
ソニーとして確認しているとは言うものの、他の機種と違い欄外に小さな文字で書いているあたりから、怪しく思います。
書込番号:24211260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>ekimadさん
情報ありがとうございます 確かに 表の外で小さく書かれていますね
スレ主さんもIphone12でしょうか? そうであればIphone12が怪しいですね
書込番号:24211278
1点

iPhone11無印 ですが、AmazonミュージックHD何の問題もありません。
自宅WiFi環境でDAPのshanling M6でも問題ありません。
12が怪しそうですね。
書込番号:24211423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、たくさんの情報をお寄せ頂きありがとうございます!
私は、iPhone 12 Pro Max です。
その後、説明書に印字されていたQRコードから本体のリセットを行い、更に初期化も行いました。
そして、iPhoneの設定画面のBluetoothからWF-1000XM4の登録を削除して、headphoneアプリも削除しました。
そして、iPhoneを再起動して、改めてheadphoneアプリをインストールしてWF-1000XM4をheadphoneアプリを使ってペアリングしなおしました。
この時、前回まで設定していた内容がバックアップされていても、使用せずに初めから設定を行いました。
その結果、今のところ問題が改善され調子良く使用できるようになりました!
Amazon Musicでの音楽再生も改善され、途中で接続が切れたり、再起動しなくなりました。
モードの自動切り替えも今のところ問題なく電車に乗って移動しましたが正常に動作しているように感じました。
これで暫く様子を見てみようと思います。
皆さま、ありがとうございました!
書込番号:24211470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamamotoayakaさん
>shige4646さん
>ekimadさん
>tantankonitanさん
>Regulatorさん
>灯里アリアさん
>NaoKameさん
>tam-tam17701827さん
皆さま
度々すみません、一部誤記がありました。
説明書に印字されていたQRコードから本体のリセットを行い、更に初期化も行いました。→説明書に印字されていたQRコードから説明動画を見て、それに習って本体のリセットを行い、更に初期化も行いました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24211492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん同じ内容のバグ出てる
Amazon musicで自分もブーンと言う機械音他
同じ症状です。
単純に製品でなく、ソフトウェアのバグですかね?
書込番号:24211772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も昨日 本体初期化ソフトも入れ直しその時点では良かったのですが
翌日音楽を聴いていると「ブーン」なり再起動を繰り返すようになりました
iPad Air4は問題なく 先ほど iPhone se にインストールしてみましたが
問題ないようです
こうなるとファームのアップデートを待つしかないのかなと思っています
全てがダメならサービスに持っていことも思いましたがこの様子ですと
そのまま返ってきそうです。
最新のiPhoneでダメとはどうゆうことでしょう
書込番号:24211839
2点

>ここちんくんさん
iOS+Alexaアプリが原因で切断されまくるという例もあります。
https://youtu.be/UhWo0FjaBIg
私はAlexaアプリは消せないのでDAPで Amazon musicを聴いてます。
書込番号:24211857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>> familycomputerさん
情報ありがとう御座います
私もちょうどyoutubeで見つけて削除後本体初期化 アプリいれなおしで
M4再起動しなくなりました
alexa使用しない方はお試しですね
iPad Air4 iPhone seにはalexaがインストールされてるのでその辺は不明です
書込番号:24211932
0点

皆さん同じ症状ですね
私の場合はiPadとiPhoneで接続を切り替えると両方に片側ずつ接続される事があります
また普通にケースから出して使用すると片側がスリープ状態のようになっていて長押しで立ち上がり正しく繋がる時とブーと言うビープ音がして制御不能になります
明らかにファームかソフトの問題だと思われますね
現在はソニーのサポートに連絡して待ちになります
まぁソニーらしいと言うか完成度が低い商品をリリースした形ですね
書込番号:24212060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入後の設定ですぐに本体側ソフトのインストールを促され
バージョンは1.1.5です。
当アンドロイドなので参考になりませんが設定ソフトのバージョンは8.0.0です。
書込番号:24212097
0点

みなさん報告されていますが、1.1.5にファームを上げてからしばらくは再接続を繰り返す現象が発生します。AmazonMusicで再生時は、一時停止、曲送りなどで、ビィーという音ともにフリーズします。。。(iphone11promax ios14.6)
またSONY Headphoneアプリで設定を変更する際も、頻繁に再接続を繰り返します。
なぜか、今現在、現象が発生しなくなっており、原因がよくわかりません・・・。ただケースから出して接続する際に、2、3度つながっては接続が外れる現象があります。
初期ロット、人柱覚悟で購入してますが、流石にうんざりです。ノイキャン性能・音は間違いなくいいんですけどね・・。
AirPodsProも「パチパチ音発生」やファームが上がるごとにノイキャン性能が改悪されますので、どっちもどっちなのですが、
性能を維持したままの、安定バージョンのファームウェアの更新を切に願います。
書込番号:24213242
0点



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds 4i
ウォークマンNW-A16と接続すると、ウォークマン側での音量調節が効かず爆音となり、実質的に使用できません。
Huaweiのサポートページにも、記載があります。
- - -
●ソニー製プレイヤーとイヤホンをペアリングすると、音量を調整できません
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00766829/
「問題:
ソニーA864やソニーNW-A55などの一部のソニー製プレイヤーにイヤホンを接続すると、音楽再生中に音量調整ができません。
原因:
プレイヤーが音量調整に対応したプロトコルを使用していないためです。
解決策:
これはプレイヤーの問題で、AirPodsなどの主力の完全ワイヤレスステレオ(TWS)イヤホンでも発生します。プレイヤーを変更するか、プレイヤーのメーカーに相談されることをお勧めします。」
- - -
本製品のように、イヤホン側に音量調整機能がない製品を購入する場合は、気を付ける必要があると思いました。
iPhoneとの接続では問題無いので、ゴミになることはありませんでしたが、良い勉強になりました。
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
資源節約だの地球に優しくだのは良いですが、
ユーザーの所有する喜びだったり、
使う前から、おっ!良さげ!と全く
思わせないのが凄い。
石鹸でも入ってるんですかね?100円くらいの。
と言いたくなる。
まぁソニーの場合は化粧箱に金をかけないのは
昨日今日の話ではないですが、今回のは特にヤバい。
製品としての良し悪しとは全く別の話です。
書込番号:24206219 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>灯里アリアさん
本当に分かります。
熨斗外したら下半分自由落下していきヤバさしか感じませんでした。
マジで乗っけてるだけなのでまだ弁当箱の方がマシ感あります。
本体についてはまぁ良いと思いますが....。
書込番号:24206248
4点

個人的には、蓋を閉める仕組みがないのが残念でした。
輪ゴムでも使わないと、綺麗に片付けておくことができません。
書込番号:24206305
5点

そうなんですよね。
まさか蓋にすらなってなくて乗せてるだけという
(笑)
書込番号:24206309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開封時のワクワク感それなりにありましたけどねえ
あと私は売る時のこと考えると元箱捨てられないタチなのでコンパクト化は大歓迎です
もっというと元箱などなくても一向に構わない、というかそっちの方が清々します
書込番号:24206326 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

いやあ本当に何を考えているんでしょうね。
美しくなく実用性もないという最低の作りです。
我が家もゴム輪でまとめています。
捨ててしまいたいんですがイアピースやUSBケーブルがあるのでそうも行かないし。
書込番号:24206715
2点

基本、高額な製品は箱の中に保証書等を入れておく人なんですが、今回は紛失補償とかの用紙が箱に入らない!!(笑)
ちなみに、私が購入したシルバーのイヤホン本体やケースの触感が箱と同じで一瞬イヤホンもダンボール製なのかと思いました…。
1時間ぐらい経ったら慣れてきましたが。
書込番号:24206737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに安っぽさはありますが、
外箱なんて開封して数分も経てば見なくなるんだし、フリマで売る時以外には何の価値もないですよ。外箱を実用的に使う方がむしろ難しい。
これで地球ての負荷が減るのであればむしろ喜ばしいことです。
書込番号:24209303 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ジャットさん
一回出したら見ないとか使わないとか、そういう話じゃないんですけどね。
満足度の一つの指標としてって話です。
なので気にしない人はそれで良いと思います。
書込番号:24210330
3点

>灯里アリアさん
昔的な表現?で言うと「激しく同意」です。
せめて購入伝票類や保証書などを入れて管理しやすいよう保管しておけるくらいのパッケージは欲しいところ。
あえて言えばその程度なんですけどね。
金をかけていないと言えばよいのですが、じつはあまり安くないような気も。
今までソニーは箱が豪華すぎと思っていましたのでパッケージを簡素化するのは大賛成ですが、
今回はちょっと方向が違う気がしました。
書込番号:24212371
1点

こちらのスレッドで
開封後、輪ゴムで止めているという書き込みを見て、
容器の周りを取り巻いている厚紙を回転させつつ、
フックに掛ける為のべろ(舌)?から外して
切らずに開封出来ました。
ちょっとしたパズルの様でした。
おかげで輪ゴムの出番はなしです。
書込番号:24212445
1点

>バッハの平均律さん
やりますね。
私はそこまでのテクは無く(時すでに遅く)、輪ゴムのお世話になります。
「ソニー独自の環境パッケージの取り組み」ってありますが、
このパッケージ、普通の厚紙に比べてあんまり安くない気がするんですけどね。
紙のストローのように。どうなんでしょ?
書込番号:24212462
1点

そうですね
単なる環境に優しいアピールでしょうね
本当に地球が云々いうなら箱なしでいいですよ私は
保証書などは封筒にでもいれとけばいいので
書込番号:24214211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体の機能には全く関係のない使わない箱に経費かけるよりその分だけでも少しでも安くしてくれてるんだから感謝的なものだと思うけど……
書込番号:24540239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>津軽ふじさん
私も同じです。外なんてどうでもいい、大切なのは中身と性能です。
豪華な箱中身はゴミとかマジで不要。
書込番号:24540354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>津軽ふじさん
>ペカルさん
その分安くしてるかどうかは購入側からすればわからない部分なので、感謝とかそういう話ではないかと。
ソニーもかつてはHDR-TG1など、外箱を開けるときからワクワクするような商品を出してましたが
そういうことを随分前から軽視。今回の外箱はその極みみたいなところまで至ったと感じました。
(別に同意は求めてません。気にしない人は気にしないんでしょうし)
ちなみに、未だにこの体験について妥協してないのはアップルだと思っています。
iphoneにしてもPCにしてもこの辺りの一貫性があるなと感じます。
書込番号:24540458
0点

>その分安くしてるかどうかは購入側からすればわからない
私なら反対に考えますね。
外箱にコストかけて豪華にして、
その分、価格をが上げたとしたら、
どうでしょうか?
価格が高くなっても、外箱が豪華なら、
納得して買うのですか?
ちょっと気になったので。
書込番号:24540624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ekimadさん
外箱を意識することなんて普通は無いと思いますよ。
コレは外箱があまりにも酷いので話題になっただけで。
買った後に、何この箱?!となるか、豪華だな〜となるかの違い。
実際、店で試したときに外箱まで見る人がどれだけいると??
>外箱にコストかけて豪華にして、その分、価格をが上げた
だから、逆も然りですが、そこまで穿った見方しないです。
値上げした要素は機能強化かもしれないし製品コスト増かもしれない。普通はそう考えるのでは?
外箱にかけるコストが上がったからってどこまで影響あると。
中身のみのユーザ体験を提供するか、惹かれるような化粧箱や外観で使う前から
良い思いを出来るかってだけでしょ。そこにコストがかかってるだのなんだのは気にしません。
1点気に入らないのは、当時3万超えのワイヤれるイヤホンにしては高価格帯商品なのに、
「環境配慮」とかの謳い文句で、石鹸箱に入れただけの製品出してきたので、うわぁ・・と思っただけです。
書込番号:24541858
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
家電量販店での軽い試聴での率直な意見を述べてみます。参考程度にしてみて下さい。批判等もあるかと思いますが、雑なファーストインプレッションも大切だと思いますので。
比較機は保有してるJabra Elite 85tです。
【ノイキャン】
Jabra Elite 85tと比較するとノイズキャンセリングはさほど変わらない感じがありましたね。
【外音取り込み機能】
85tに劣ってるような感じがありました。音量は小さめで明瞭感にかける印象でした。
【音質】
質は高く、解像度が高い印象。しかしながら騒音のある場所ならば僅差ですし、低音は85tに劣る印象。広がり感も自分は85tの方が好きです。
しかしながらバランスには長けている印象で、聴く環境に依存する場面もあるかと思います。
【装着感】
85tの楕円イヤーピースは軸が長くないんですが、XM4は普通の長さでした。耳の奥に入れることでガッチリ固定される感じがします。しかしながらイヤーピースにそこは依存するのでここはあくまで参考程度ですが。
【デザイン】
XM4は洗練された印象。しかしながら85tに比べて特段高級感があるよってわけでも無い感じです。
【軽さ】
実際の重さは知りませんが、すごくXM4は軽い感じがしました。装着感が自然な感じです。
【総括】
僅差でXM4が勝るかなぁと言った感じでしょうか。正直、試聴してみて圧倒的な差を感じることはなかったです。期待値が高すぎるとこうなってしまうようです。
今ある85tを売っても2万円程度は払うことになりますが、僕にはその価値を感じませんでした。
書込番号:24206188 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)