
このページのスレッド一覧(全1107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
85 | 18 | 2017年11月9日 10:08 |
![]() |
3 | 1 | 2017年11月6日 13:59 |
![]() |
9 | 1 | 2017年11月5日 09:50 |
![]() |
234 | 9 | 2017年10月18日 20:44 |
![]() |
93 | 11 | 2017年10月13日 20:36 |
![]() |
3 | 2 | 2017年10月11日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
今までBOSE QC30を使ってましたが小型で良さそうだったので購入
しかし、切れるし片方は音でないとかIPHONE、IPODのイコライザー変えただけで
片側音出ずになったり凄い商品でした
SONYのHPにも色々な現象のQ&Aも出ているのですがHPに載せてるって事は
その現象が多い商品と言う事なんですよね。
BOSE QC30では
音量問題になし
音質、高音低音問題なし
切れる、片側のみ聞こえる(まずならない)
バッテリーも十分対応
ノイズキャンセリング とても良い
WF1000
音量は少し小さい(足りない)
音質、高低音は低音弱い、迫力も軽い
バッテリー 短い(小型な分仕方ない)
切れる、片耳現象もとても多い
ノイズキャンセリングも普通
BOSE APPは簡単で使い易い
SONY APPはいじると片耳現象やベアリングが上手く出来なくなったりの現象が出る
もちろん、個体差はあるでしょうし満足度100%の人も多いでしょう
しかし、これだけ不具合何なのか?デザリングの問題なのか?
口コミを書く人が多いのは商品が脆弱と言うのも否めません
友人の同じイヤホンも問題の現象が似たり寄ったりだし
これを売り出すSONYの神経も分かりません
SONYのトラブルシューティングも現象が多く見る気にもなりません
こんな単縦な商品でこんな複雑なのかよと思いました
ちゃんと聞けて音ももう少し大きく出来れば小型と言うメリットで
良しと出来るのですが問題の多いイヤホンという事も事実です
トータル的なサウンドは良いのですがまだまだ改良点の多いイヤホンだと思います
現時点でこれを買うならBOSE QC30を購入した方が良いと個人的には思いました
後継機に期待です
11点

QC30と比較するならWI-1000Xだと思いますよ。
私はWI-1000Xオーナーですが高音質で使い勝手も良く接続不良もありません。
ちなみに送信側はNW-A30ですが。(スマホだと接続性悪いとのコメを見かけますね。)
書込番号:21339404
11点

せっかく購入したのにそれは残念でしたね。
自分の行動範囲ではまったく問題ないんで
環境にかなり左右されてしまうんでしょうかね?
自分のように「買って良かった」と感じる
一方で買わない方が良いと言う意見が出る
製品って…一体どうなってるんでしょ?(汗
書込番号:21339504 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

SONYの商品はAV機器やXperia、家電など含めていつも両極端ですよね。
コゥ+さんや私のように「大変良い」という意見と、スレ主さんのように「最悪」「買って後悔した」という意見と・・・。
その中でたまにヒット商品が出るものだからSONYから離れられないんですが。
確かに後出しジャンケンの商品にしては少し詰めが甘いかな?と思わざるをえない部分もありますが、全体的には満足して使えてます。
地域や環境などが大きく影響しているのかもしれないですし、妥協や許容範囲、何かを犠牲にしてのトレードオフにより満足感が得られるか否かにより評価が別れるのかもしれません。
特に前作品の評価が良ければ、その分期待も大きくなりますからね。
書込番号:21339626
7点

確かに自分はiPhoneを使用しているのですが、
iPhoneとの接続は微妙なところがありますね。
アプリで接続コーデックを変えると必ず切断されますし、
左だけ接続される現象も多々あります。
左を取り出してから右を取り出して
接続が安定するまで待つと結構良い感じなんですが・・・
ウォークマンとの接続だと非常に安定していて
良いんですけど、ここら辺はファームアップ等で
改善されるのを待ちたいところです。
書込番号:21339637 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

たしか、iPhoneでは接続優先モードは、対応してないコーデックを使用するので、使えないはずです。
書込番号:21341950
4点

安中榛名さん、こんばんは!
そういうことなんですね。
謎が解明されました。情報ありがとうございました!
書込番号:21342358
1点

接続安定性に関しては、接続機器や周囲の電波状況など様々な要因が絡むため、メーカー側も設計が難しいだろうとは思います。
ただ、自分も含め日常的な使用環境で右側の音が切れたり接続が不安定な人が少なからずいるということを、ソニーには真摯に受け止めてもらいたいです。
買う側からすると、自分の生活環境でちゃんと使えるかどうかを購入前に判断することが難しいですから。
書込番号:21342413
3点

“Sony | Headphones Connect”アプリで音質モード変更すると使用されるコーデックが変わります。
音質優先モードにするとAAC、接続優先にするとSBCになります。
iPhoneはどちらのコーデックにも対応していますよ。
WF-1000Xヘルプガイド
音質モードについて
http://helpguide.sony.net/mdr/wf1000x/v1/ja/contents/TP0001548745.html
対応コーデックについて
http://helpguide.sony.net/mdr/wf1000x/v1/ja/contents/TP0001514556.html
書込番号:21342421
3点

>Hirobee.Fさん
いいえ、iPhoneは、SBCは非対応で、接続優先モードでは音は出ません。実機で、確認しました。Hirobee.Fさんの投稿は間違っています。
書込番号:21342464
1点

>安中榛名さん
SBCはBluetoothオーディオの必須コーデックです。
Bluetoothで音楽が聞ける以上、対応していないことはあり得ません。
WF-1000Xではなく、WH-1000XM2とiPhone 8ですが、“Sony | Headphones Connect”アプリのスクリーンショットを添付しておきます。
当然ながら、SBCでも音は鳴ります。
WF-1000Xではないから間違いだというかもしれませんが、SBCについて調べてみてください。
書込番号:21342621
3点

そうですか、iPhone8なら、SBCに対応したのかもしれませんが、iPhone7とWF-1000Xでは音が出ない事を確認しています。iPhone全部SBCに対応している訳ではない事を確認しています。
書込番号:21342789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>安中榛名さん
http://www.sunlight-arrow.net/entry/2017/08/14/164432#iPhoneが対応しているBluetoothコーデックはSBCとAAC
Bluetooth規格がある以上、最低条件のSBC非対応の機種はありませんよ。
書込番号:21342834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>安中榛名さん
本機種WF-1000Xのヘルプガイドの記述です。
対応コーデックについて
http://helpguide.sony.net/mdr/wf1000x/v1/ja/contents/TP0001514556.html
WSBC
Subband Codecの略です。
BLUETOOTH機器が標準で使用する音声圧縮技術です。
BLUETOOTH機器は必ず対応しています。W
私はiPhone 3Gから全て使ったことがあり、SBCにしか対応していないBLUETOOTHレシーバーやヘッドフォンを接続してきましたが、音が出なかったことは一度もありません。
ただ、
>安中榛名さん
の実機で音が鳴らななかったという事ですから、どれだけ説明してもこれ以上は平行線をたどりそうなので、このスレへの私の書き込みはこれで最後にさせていただきます。
書込番号:21342944
2点

自分はWF-1000Xにウォークマン以外で
iPhone7Plusを接続しているのですが、
アプリから音質優先から接続優先に切り替えると
必ず電源落ちて再生が止まります。
Bluetooth接続も切れますが、再度iPhoneの
設定からBluetooth接続して、アプリで確認すると
接続優先(SBC)で接続されてました。
これはアプリ内にも表記があります。
逆に接続優先から音質優先に切り替えた場合は
一旦再生は止まるものの、電源は落ちず接続自体は
切れていないようで、アプリ内の再生マークを
押せば改めてスムーズに再生が始まりました。
以上報告でした!
書込番号:21342962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、追記です。
SBC接続でも音楽は再生されました。
ただ落ちるのは事実ですので
SONYさんには今後、ファームアップ等で
対応改善をお願いしたいところです!
書込番号:21342975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>loco0113さん
音小さいですか?
普段どれだけ大きな音で聴いているのでしょうか?
最大ボリュームで小さいと感じるならば、異常です。
将来耳が聴こえなくなりますよ。
https://www.jibika-operation.com/headphone-hearing-loss
書込番号:21343017
3点

>浪費戦隊カウンジャーさん
まさにその通りです。
今やウォークマンで色々なイヤホン、ヘッドホンでも聞くし
その逆で色々なオーディオ プレイヤーでこの商品を使う事は事前に分かるはずです。
一番思ったのは今まで使ってたBOSEはプレイヤーは作っていませんし
国をまたいで使う方もとても多いのでBOSEは色々に対応する表品に対して
SONYでは自社でプレイヤーも作っているので自社商品メインの物作り
なんとなくメーカーの作る考えが違う感じが強く思います
SONYは基準がウーォクマンって感じがします
やはりSONYはガラパゴスと言う考えが思い浮かびます
今回、このイヤホンで飛行機に4回乗りましたが
ノイズキャンセルもかなり差がありました
BOSEは飛行機に乗っても静寂さがと歌っていて威力は発揮しますが
SONYのイヤホンは飛行機ですと飛行機特有のうるささで
余計に小さく聞こえる曲の場合
これは飛行機には向いていないなと分かりました
もちろんBOSEの様に音楽を聴かない状態でも
SONYのノイズキャンセルでは静寂さは得れません
形、コンパクトさ、軽さは最高なのですが
もう少しの努力も必要とも思います。
この小ささの今の限界なんでしょうかね?
書込番号:21343101
3点

SONYは自社製WALKMANやXperiaがあるので、そちらとの相性を優先するのは企業として至極当然の発想だと思います。
逆にBOSEは米国なのでiPhoneとのペアリングは完璧です。
ただ、仰るように今の環境では色んなデバイスを使うのも当たり前になってるので他社製品との互換性が重要なのも事実なので、そこはSONYが努力すべき所ですが。
ちなみに、BOSEのQC30と比較するならSONYのWI-1000X、このWF-1000Xと比較するならBOSEのSoundSport Free。
QC30とは比較対象がまるで違いますので、同じ性能を求める方に無理があると思います。
書込番号:21343532 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Gear IconX SM-R140NZ
本日購入しiPhone7とBluetooth接続したのですが、1回フル充電しても音楽再生が2時間30分ほどしか持ちません
5時間連続再生できるとカタログスペックには書いてあるのですが・・・
初期不良の可能性があるので購入ショップに交換できるか問い合わせ中です
初期不良ならいいけど・・(;ω;)
書込番号:21324940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先月末から海外の書き込みを確認していますが、5時間は持つと言われています。
充電しなおしても同じであれば、早めに交換を!
書込番号:21336671
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
本日ソニーストアにて試聴してきました。
自前のiPhoneと接続しましたが、相性はかなり悪く、両方がきちんと繋がらず、また音量を最大にしても音が小さく貧弱でした。
再度接続し直しても同じでしたため、ストアで用意していたウォークマンと接続してもらいました。
するとどうでしょう、その際には信じられないほど素晴らしい音が聞こえてきました。
ノイズキャンセリングの効果が高いのか、ウォークマンとの相性が良いのか、音が大きすぎたのか分かりませんでしたが、ウォークマンと接続すると効果が極大化するのだなぁと思いました。
巧妙なやり方だなぁと思った次第です。
書込番号:21332819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もソニーストアで試聴したのですが
スマホのexperiaZとの接続はイマイチでしたが
ウォ−クマンとの接続は上々でした。
ウォークマンはスマホのように音楽以外の回路が詰まっていないし、
チップも音楽用についてはスマホよりも上級の部品を使っているからなのかもしれません。
でも、今の時代、よほどのマニアでもない限り、
スマホとは別に音楽プレーヤーを持ち歩こうとは思わないですしね。
それに、そういう人はワイヤレスではなく
有線イヤフォンで聴くでしょうしね。
いずれにしても、この価格帯で(大手家電で26000円前後)
こんなにスマホとの接続が悪いのは
他メーカーでは見当たりません。
(ヨドバシや eイヤホン等で試聴した感想では)
書込番号:21333721
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
銀座SONYにて視聴しましたが、低音が全然出ていませんでした。100円ショップで売っているイヤホーンとあまり変わりません。
店員に、「よく、こんなの売ってるね〜...」と言ったら「Blutoothは、こんなもんです!」との回答でした。やっぱりステレオで聞くのだから
高音、中音、低音、が出ないと全くきょうみありせんね!......
4点

イヤーピースが合って無いだけってオチでは無いですよね?
書込番号:21286793 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

よくそんな耳でコメント書けますね〜
普段お使いのイヤホンは?何と比較して?
明らかにイヤピがフィットしてませんよね?
書込番号:21286801 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

ZX300のスレに引き続き、これですか............
新手の嵐さんですね。
100円ショプのイヤホンと同じなんて、ポータブルオーディオやってる人の発言かなぁ?
書込番号:21286844
36点

店員さんも大変ですよね(涙
書込番号:21286858 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

(しまった。過去ログ読んでなかった・・・)
書込番号:21286880 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この人ラーメン屋に行ったら、店主にも
「よくこんなの売ってるね〜」って言うのかな?
書込番号:21287044 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>NAGNOさん
あなた、いい加減した方がいいですよ!
SONYアンチなんでしょうが、やり方が低次元すぎます
あなたが保有してるZ300とWF1000Xの写真をアップ
して下さいよ!
あなた持ってないから無理でしょうがwww
書込番号:21287223 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>NAGNOさん
高音、中音、低音、が出ないと全くきょうみありせんね!......ボリューム上げて下さいw
書込番号:21287986
22点

>NAGNOさん
是非比較した100円イヤホンを教えてください。
WF-1000Xと変わらない音を出す100円イヤホンに非常に興味があります。
書込番号:21288579
42点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
5日に届き早速使用しましたが、次の不具合が出てます。
iPhone7plusおよびiPad AirでYouTubeを見ると、どちらも動画と音声がずれてます。
しゃべってる口の動きより音声が1秒くらい遅れていて、気持ちが悪いです。
どう対処すべきかのちほどサービスにも聞いてみようと思いますが、
同じような方はいませんか?
27点

Bluetoothは遅延が出るので動画見るのには辛いです。
遅延の程度はコーデックによって差がありますが、音声信号を電波に飛ばせるように加工する過程で生じるので、故障とはいえません。iOS機器の場合、コーデックはAACなので、音声ファイルが元々AACだと電波に飛ばすための加工工程が省略されるので遅延が少なくなります。
ただ、出回っている音声ファイルはAAC意外にも有りますのでその場合は遅延はどうしようも無いです。
書込番号:21255098
9点

>ポンタロー2世さん
音声遅延は不具合ではありません。
無線ブルートゥースイヤホンの宿命です(涙
同じような方はいませんか?というか
皆、同じですよ。
書込番号:21255195 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>でぶねこ☆さん
AACの音声データもAACで再エンコードされます。
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201604/15/2044.html
CSRの資料では、AACはSBCよりもはるかに遅延します。
https://www.phileweb.com/news/photo/review/15/1543/latency-hikaku.jpg
書込番号:21255274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、返信を大変ありがとうございます。
ただ、ブルートゥースは遅延があるものだ、という一般論を言っていただく前に
その程度問題(恐ろしいほどまるでずれてしまっているのか、ずれてはいてもほんの少しのずれで慣れれば済む問題なのか)
を推し量っていただければと思います。
私の質問は、同じモデルを、現物を使った人、このモデルを買った人、が
動画を見た際に音声の遅延程度はどうだったかを聞きたかったものです。
私の場合、このモデルはYouTubeで動画を見た際、音声がまったくずれていて1秒くらいという
見るに(聞くに)堪えないものだったので、このモデルが全般的に他の人もそうなのか
そうでない人もいるのかを知りたかったものです。
ブルートゥースの音声遅延が仕様的にある程度あり得るのは承知です。
製品によってその遅延具合が醜いほどすごかったり、たいして気にならないものだったり
完成度(または技術力)でばらついてるものと思ってます。
私の所有しているブルートゥース・スピーカーは動画を見てもほとんど音声遅延が気にならないものです。
そのようなものがあるのですから、ブルートゥースは遅延するものだと、すべてがそういうものだと、
は言い切れないのだと思ってます。
現に、私のあとに別のクチコミに書き込んだ人でも、動画の遅延のひどさなどで返品をするという書き込みが出てきてます。
やはり、このモデルは動画の鑑賞では音声遅延がひどいモデルで満足度(完成度)が低いものと思えます。
私も返品を考えてます。
書込番号:21256698
13点

純正品の(1)より劣りますか?
(1)AirPods
(2)WF-1000X
(3)ERATO Apollo7
書込番号:21258068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まったくもって同様で、動画再生時には音声とのズレが顕著で使いものになりません。
私はソニーストア購入ですので、現状いったんソニーストア対応待ちです。。
元々の仕様として諦めないといけないかもしれません。
ヘッドフォンのMDR-1000Xも所有してますがそのようなことは一切なかったので悲しいです、、
書込番号:21258351 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソニーストア修理センターから連絡あり、不具合がないものに完全交換となりました。が、、果たして個体差によるものなのか、、、気にならないという方もいるようなので個体差と祈るしかないですね。
ちなみに当方で調べて動画アプリそれぞれの遅延感想です。
You tube. × 全くダメ
TVer ×全くダメ
Amazonプライムビデオ ×全くダメ
Hulu ×全くダメ
Netflix △辛うじてまだマシ
ほぼ全滅です
書込番号:21258503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の環境はiPhone7plusですが、皆さんが言われているような遅延はなく、あっても0.1〜0.2秒程度でした。
アプリは標準のビデオとYoutubeですが、アクションと音はほぼ一致しています。
ヘッドフォン自体はBT4.1、iPhone7plusはBT4.2。
iPhone6plusは当初4.0でしたが、今はBT4.2なのでOSバージョンで動作が違うのかもしれません。
書込番号:21261317
2点

>リヤルさん
こんにちは。
ソニーストアは音ズレの件で交換対応してくれましたか?
私もソニーストアで購入していたため問い合わせところ、「音声遅れについては仕様であり、サイトでも告知しているため交換対応はできない」とバッサリ断られました。。
書込番号:21264519 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

動画再生時の音ズレはBluetoothの遅延レポートを利用して自動で補正するアプリがあるので、どのアプリで再生したかを書かなければ意味がありません。
YouTubeアプリは自動補正非対応のようですが、AndroidのChromeやiOSのSafariは対応しているので、それらのブラウザからYouTubeを見ても遅延は気になりません。
動画再生時の音声のズレなどという個人の体感ではなく、同じ送信機で同じ環境下でアプリを使用して機械的に遅延を計測した結果を貼っておきます。
Sony WF-1000X 422ms
Apple AirPods 654ms
Jabra Elite Sport 645ms
Jaybird RUN 301ms
Erato VERSE 607ms
送信機はAndroid 7.0でSBC接続、各製品複数回計測した平均値です。
書込番号:21267000 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

aborneさん、アプリによって遅延が変わるとの情報ありがとうございました。
確かめると確かに違いが出ました。私は、iPhone7Plusでの確認です。
YouTubeを見るにはYouTubeアプリでは遅延がひどいのですが、
ChromeでのYoutube視聴では遅延がほとんどなく見られました。
また、i Padでよく動画を見るのですが、ムビプレヤというアプリでの動画は遅延がひどいのですが、
VLC for mobile や DIXIM Digital TV というアプリでは
遅延が気にならないものでした。遅延を補正する機能があるのですね。
遅延のあるなしのリポートは何のアプリを使用したものかを書かないと
情報不足なものだと理解しました。
改めて情報ありがとうございました。
書込番号:21275572
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
現状iPhone7PlusとAppleWatch3を使用しており、AirPodも使用していたのですが、私の耳の形がAirPodに合わずに
ポロポロと落ちるので、元々SONYファンだったのでWF-1000X購入しました。
で、音楽再生したり音量調節しようとAppleWatchを見ると、竜頭を押して丸いアイコンから音楽アイコンをタッチして
現状の表題とか見ようとしてもAirPodと接続しています・・・・と表示され、現在流れている音楽の詳細◀◀ ▶ ▶▶の表示が
出てきません。
どなたかiPhone&AppleWatchと組み合わせて使用されている方居られませんでしょうか?
1点

iPhone7Plusと初代AppleWatchで使ってますが、普通に曲名表示されますよ。Airpodsの設定、一度削除してみたらどうでしょう。
書込番号:21268941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
applewatchの龍頭を押し音楽アイコンをタップすると『再生するデバイスを選択せよ』とapplewatchに同期させている青歯デバイスを選択しないと先に進めない状況でした。
んで、applewatchの取説を読むと『サイドボタンを押して、Dock の「再生中」をタップします。』と書いてあったからその通りにしたら出来ました。
要はapplewatchのアイコンから進むと、applewatchでの再生しようとするみたいでした。
WF-1000Xのせいでは無くapplewatchの問題っぽいですねすいません。
書込番号:21269471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)