ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセルが勝手に無効になる

2024/05/25 12:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 kiyo-tanさん
クチコミ投稿数:12件

ノイズキャンセルを有効にしてしばらく使用していると、勝手に無効になる事が多々あります。同じような症状の方はいませんでしょうか?この症状は不具合でしょうか?

書込番号:25747340

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:78件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/05/25 12:21(1年以上前)

>kiyo-tanさん
私には経験が無いので確かなことは言えませんがANCの機構そのものの不具合か、ノイズを検知するマイクの不具合のいずれかだと思います。
本来使える機能が使えないのですから先ずはサポートにご相談されるのがよろしかと思います。
SONYのサポート初めは真面目に取り合わないスタッフも多いので少し大袈裟に言うくらいで丁度良いと思います。
(自分たちの一方的な理屈で無理矢理納得させようとする担当もいますので)。

書込番号:25747372

ナイスクチコミ!8


MG75Gさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:35件

2024/05/25 14:21(1年以上前)

何かの音を拾ってスピーク・トゥ・チャットが機能してしまっているのかも知れませんね。
スピーク・トゥ・チャットがオフでもその症状が出ているのであれば、やはりサポートに相談が良い気がします

書込番号:25747497

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/05/25 17:46(1年以上前)

本製品のリセットや初期化をお試しはしたのでしょうか?、イヤホン本体に指が当たっての事があると何かの操作が働く事は有ります、自分もイヤホン本体に当たって音楽再生が止まるとか開始するとか2回ちょんちょん的にイヤホン本体にあたってノイズキャンセリングから外音取り込み機能に成る事が自分は>kiyo-tanさん
有ります

書込番号:25747715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2024/06/08 23:14(1年以上前)

アダプティブサウンドコントロールが働いているのではないですか。
それが有効になっているなら一度無効にしてみては。

アダプティブサウンドコントロールとは状況に応じてノイズキャンセルと外音取り込み等を自動で切り替える機能。

書込番号:25765471

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

タッチセンサーダメダメ

2024/06/07 22:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-W1

クチコミ投稿数:1件 AVIOT TE-W1のオーナーAVIOT TE-W1の満足度3

音質などはお値段相応だと思う。良い方。
ノイキャンも値段相応。タッチセンサーが反応したりしなかったりで泣ける。修理出します。あとタッチセンサーがたまに反応したときの『ぴっ』の機械音がいまいち。なんでこうなるの。

書込番号:25764263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ45

返信7

お気に入りに追加

標準

2年半で電源・音量+ボタンの故障

2024/05/25 23:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > Aeropex

クチコミ投稿数:7件 AeropexのオーナーAeropexの満足度5

通話、音楽共に満足でほぼ毎日装着して出勤。家に帰るまで付けていました。毎日電源を切って、使用時に入れていました。突然勝手に「ペアリングモードです」。電源兼音量+ボタンのクリック感がなくなっていました。気に入っていたので修理に問合せると、出してキャンセルでも9千円〜1万円。おそらく買える位の金額で本体交換になるだろうとのこと。正直、もう少し耐久性が欲しいと思いました。

書込番号:25748106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/26 01:38(1年以上前)

>なおはにさんさん

こんばんは。

毎日使用されていたようですので老朽化の進行が早くなってしまったのではないでしょうか。逆に毎日使った方が寿命が伸びる場合もありますが。

寿命等の考え方は個人個人で違います。価格にもよりますが長く使いたい物は延長保証への加入をオススメします。

2年半問題なく使用できれば、大往生ではないでしょうか。また、2年半の間に色々進歩しているでしょうから、支出はありますがより良い音に巡り会えるでしょう。

書込番号:25748202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/05/26 05:04(1年以上前)

イヤホン等こういうコンパクトな製品は、一度分解したら元通りに組み立てるのが不可能な構造になっている事が多いです。
ですから故障したら、修理を受け付けると言う形は取りますが、実態は本体丸ごと交換になります。
保証期間内なら無償で新品になりますが、それ以降は実費。つまりもう一つ新品が買える値段に近い料金になる。
私ならば、見聞を広げるため別の商品を買います。
2年以上も使えたのならば、充分に役目を果たしたと思いますよ。

書込番号:25748267

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件 AeropexのオーナーAeropexの満足度5

2024/05/26 20:03(1年以上前)

>hot_springさん

ありがとうございます。2年保証が切れてから半年でって短く思いがちですが、確かにそれぞれ寿命の考え方もあり、新しい機器との出会いもありますよね。救われました。

書込番号:25749235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 AeropexのオーナーAeropexの満足度5

2024/05/26 20:09(1年以上前)

>hot_springさん

ほぼ毎日2年の使用でしたが、2年保証が切れてから半年での不具合と、保証期間内の不具合の口コミを見て、勝手にちょっと損したとか、もう少し壊れないで欲しかったと思っていました。
ありがとうございました。

書込番号:25749244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1074件

2024/05/26 20:11(1年以上前)

>なおはにさんさん

2年半毎日使っていたら、バッテリーも劣化して寿命が近づいているだろうし、修理に出しても新品を買えるくらいの修理代になるだろうし、この際、新品を買うか違う機種に買い替えたら…。

と言っても、自力で何とかできないか、とのことなら、完全に壊すかもしれないのを覚悟で、以下を試してみたら…。
なお、もし修理に出すつもりなら、以下の分解はしないでください。

症状から見ると、電源兼音量+ボタンが押しっぱなしになっている様子。
もし物理的にボタンが引っ込んだままなら(クリック感がないならその可能性が高い?)、次の動画を参考に、外装のゴムをめくって、埃などがボタン周りに付いていたら爪楊枝などで取り除いて清掃し、ボタンがスムーズに動くようにしてください。物理的にボタンが引っかかっているだけなら、これでクリック感が復活し正常になるかと…。
https://www.youtube.com/watch?v=87WTdNGJ4e8
でも、ボタンはきちんと上下動しているが…、とのことなら、電気的に短絡していると思われます。その場合は、この動画のように基板が腐食しているのでしょう。さらに分解して基板も清掃する必要がありますが、素人には難しいし、それで直るかどうか分かりませんので、一般人はやめておいた方がよいですね。

書込番号:25749246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 AeropexのオーナーAeropexの満足度5

2024/05/26 20:14(1年以上前)

>盛るもっとさん

愛用していると、修理した方が安く済むのかと思いがちですが、確かに軽くて小さいし、使用環境もあり元には戻らないのですね。
ありがとうございます。

書込番号:25749249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 AeropexのオーナーAeropexの満足度5

2024/05/26 20:23(1年以上前)

>osmvさん

コメント頂きありがとうございます。電源兼音量+ボタンのクリック感は全くないです。なのでボタンが戻らず押しっぱなしの状態と思われます。修理→有償で本体交換、かと言って自分で分解もできず悩んでいました。ヒントを頂きありがとうございます。動画を見ながらチャレンジしてみようと思います。

書込番号:25749260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 屋外での接続不安定性

2024/05/18 14:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > Beoplay EX

クチコミ投稿数:2件

先週本製品を購入しました。軽い人混みでも接続が頻繁に途切れてしまい、渋谷駅などの大きな人混みでは完全に接続が止まってしまい使い物になりません。(AAC,Bluetooth5.0ですが他のイヤホンではここまで途切れることはありません)
これは初期不良なのでしょうか…?Twitterでは接続性が良いと言われていたので初期不良を疑っています。皆様は問題なく接続できているのでしょうか。

書込番号:25739466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/05/18 14:49(1年以上前)

取り敢えず交換してもらいましょう。

書込番号:25739475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:78件 Beoplay EXのオーナーBeoplay EXの満足度5

2024/05/18 15:23(1年以上前)

>オムスキーさん
Bang&Olufseアプリ内からも動作不良等の問い合わせができます。
私もアプリの仕様変更に伴う質問をしてみましたが3度問い合わせてどれも二、三時間以内に回答がありました。
それで解決する回答を得られるかは分かりませんが購入店に問い合わせる前に一度尋ねてもよろしいのではないでしょうか?
私はバッテリー残量の表示にアプリと実値にあまりにかけ離れた乖離があるように感じられたので聞いてみたところ、
正しい製品削除、工場出荷状態にして再ペアリングしたところ1、2%の誤差はあるものほぼ解消しました。
また、次回アップデート情報も差し障りのないところは教えてくれたのと、言葉遣いでも丁寧さを感じた次第です。
ショップに初期不良交換を申し出るのにもメーカーサポートのそれを了承する言葉をもらった方が得策かと思います。

書込番号:25739523

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2024/05/18 19:25(1年以上前)

海外のレビューを見る限り、交換で解決できた人もいるようです。

SONYだと接続優先モードがAACでも有効なようですが、B&Oにはないのでしょうか?

書込番号:25739833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

半年で

2024/05/11 06:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > GEO > GRFD-TWS K06 BK [ブラック]

とりあえず買った時は満足していた

圧迫感もなく 音質もそれなり(細かいこだわりはない)音漏れは外して机に置いてもそのまま聞こえるくらい

んで 本題は半年してから突然ブツブツ切れるようになる
5Gの干渉かと思ったが周囲になにもなくて頭を振った程度で音切れ
あとケースの充電部分の金属接点がバネ式ですが沈んだまま出て来ないため充電不能

保証書探したがそもそも保証書用レシートが感光退色して真っ白に

GEOよ もう少しマシな仕事してくれ

書込番号:25730859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/05/11 08:25(1年以上前)

>ライトネットユーザーさん
この商品、発売開始は昨年8月ですね。そもそも発売から1年経っていないので「ダメ元」で消えたレシートを持って保証の相談をされてはいかがでしょうか?
詳細は忘れましたが以前別メーカーでしたが、発売から1年経っていないので「全ての対象が保証期間であることは明白」という意味で保証期間対応してもらったことがあります。(もちろん各社の規定があるので強要はしてはいけません)
感熱紙のレシートは不安ですね。ヤマダ電機やAmazonのように購入履歴として残るのは心強いですね。。。

書込番号:25730925

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ60

返信15

お気に入りに追加

標準

左側からのジリジリ音

2023/10/23 10:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

スレ主 Iverttさん
クチコミ投稿数:94件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度3

一旦は返品したのですが、BOSEさんを信じて再度購入し直してみました。結果、ダメでした。2個目もノイズあり。もはや仕様なのでは?と疑いたくなる品質でがっかりです。

書込番号:25474954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
honmaguroさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:5件

2023/10/24 23:31(1年以上前)

皆さんの言っているジリジリ音がいかほどのものかは分かりませんが、確かに音はします。
しかし、相当微細なノイズでワイヤレスであればこの程度のノイズは当然のごとく発生するものと思います。
特にワイヤレス製品はスマートフォンとの接続相性にも左右されます。
私はこのノイズはイヤホンが発しているのではなく、スマートフォンとイヤホンの接続問題により生じているのではないかと思います。
交換して治まったという方はたまたまで、使用環境やスマートフォンの処理状況によっては発生したり、治まったりすると思います。
この手の製品は様々なプログラムに対応させるので、組み合わせによる完全なノイズ除去は困難かと思います。

書込番号:25477157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


honmaguroさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:5件

2023/10/24 23:33(1年以上前)

このノイズは音の停止直後と開始の直前に発生するようなので、やはりスマートフォンとの通信によるものだと思います。

書込番号:25477161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Iverttさん
クチコミ投稿数:94件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度3

2023/10/25 07:08(1年以上前)

>honmaguroさん

残念ながら初期不良とされるものは一時的ではなく常に鳴りますし、箱から開けてペアリングしていない状態で耳に装着した時点から鳴ります…。もちろん再生・停止時に鳴る場合は他の製品でもあるので理解していますが、そういうレベルの音ではないですね。
最強ノイズキャンセリングと謳っているのであれば耳栓として使うことも当然想定していると思いますが、耳栓としては使えないレベルで鳴りますし、他のメーカーも使ってきましたが常にノイズが鳴るのはBOSEしかなかったです。

書込番号:25477325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


honmaguroさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:5件

2023/10/25 07:46(1年以上前)

故障によるノイズであれば、音に波がなく例えば一定の「ブー」などというノイズが乗るはずです。
ペアリングしない状態でもケースから外した時点で広範囲に通信が行われますのでスマートフォン自体やWi-fi、充電器などの外的要因で即時ノイズが乗ることはあります。

書込番号:25477350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Iverttさん
クチコミ投稿数:94件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度3

2023/10/25 09:00(1年以上前)

>honmaguroさん

ノイズに関しては一つの音ではないです。ピピッだったりジリジリだったりですね。それが常に鳴ります。
電波干渉等で鳴る場合があるのは理解していますが、駅などではない極々普通の一般家庭環境で干渉されては使い物になりません…。
それと当然ながら初期化等々試した上改善されず、BOSEさんに問い合わせた上で初期不良だと言われているので、一時的に鳴る個体は当たり、常に鳴る個体は外れということなんだと思います。

書込番号:25477426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


honmaguroさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:5件

2023/10/25 12:16(1年以上前)

そういったノイズは私の物もあります。
これはノイズフロアというもので、人によって聴こえたり聴こえなかったりします。
製品が正常に動作していれば無音の状態で聴こえるはずです。
ノイズは僅かな周波数の関係で耳障りになるほどに聴こえる人もいれば、全く聴こえない人もいます。
この製品に関しても私の場合、前作はホワイトノイズがありましたが、今作ではほとんど聴こえません。
逆に全く変わらずホワイトノイズが聴こえるという人も見受けられます。
聴力とノイズの特性によるものなので、交換する事で改善する可能性もありますが、使用していく中で突如聞こえ始めることもありえます。
また、この製品はノイズキャンセリングを売りにした物ですが、無音状態(耳栓)での使い方は想定していないと思います。
耳栓で使用するのであれば、同社からノイズマスキングというジャンルの商品がありますので、そちらであれば、ノイズは極限まで対策してあると思います。
よってこのノイズフロアは正常なノイズで、個人差でノイズと聴力の特性がマッチングしてしまい、聴こえている可能性があります。
交換は可能かと思いますが、改善しない可能性が高いと思います。
使用中気にならない程度であれば、1年程使用してアップデート等の改善がなければ、メーカー保証で交換する等の方法もあります。
それでも改善するかは分かりません。

以下、BOSEの説明

あなたのプロダクトからのわずかな接吻は正常である。
バッテリーやその他のアクティブな電子機器を使用して設計されたスピーカーやヘッドフォンは、電源がオンになっているときに低音質の雑音やヒスノイズを発生させることがあります。 これは一般に「ノイズフロア」と呼ばれ、ユーザーから聞こえる場合と聞こえない場合があります。 これはこのタイプのオーディオ機器では正常に動作し、電源がオンで他のオーディオソースが再生されていない静かな環境でのみ聞こえるはずです。

書込番号:25477652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Iverttさん
クチコミ投稿数:94件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度3

2023/10/25 12:40(1年以上前)

>honmaguroさん

もちろんBOSEの方からノイズフロア云々の説明は受けてます。その上で初期不良であると判断されています。
そもそもSONYやJabra、JBL等のノイズキャンセルイヤホンやヘッドホンを使ってきて、断続的にこのような音がしたことはないですし、BOSEのヘッドホンでさえもしたことはないです。
またこの問題は前作でもあり、前作は交換することでノイズがしない個体を引いたので、今回も同様の問題だと思います。前作で外れ個体と当たり個体を使ったのでわかりますが、外れ個体のノイズは個人差によって許容できるノイズではないです。

書込番号:25477689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


honmaguroさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:5件

2023/10/25 12:58(1年以上前)

ノイズは音楽を聴いていたりしても、明確に聴こえるレベルもしくは音質に悪影響を及ぼすレベルでしょうか?
その様であれば、それは故障です。
また、当然ながら聴力に悪影響が出るほどのノイズも故障の可能性があります。
静かな所でしか聴こえないノイズは正常で、聴こえる物もあれば聴こえない物も存在し、同じ物でも人によっては常に聴こえたり、聴こえなかったりします。
おそらく前作より通信モジュールの変更はないので、基本的に改善はされないと思います。
ノイズフロアは全ての製品に存在しますので、聴こえやすいか聴こえにくいかになります。
海外ではノイズによる悪い評価はほとんど見受けられませんので、海外市場では許容される範囲のノイズなのでしょう。

改善する為には、フロアノイズが極めて少ない物を手に入れるまで何度も交換するしかないかと思います。

書込番号:25477717

ナイスクチコミ!0


honmaguroさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:5件

2023/10/25 13:37(1年以上前)

やはり、ヒスノイズ等がある様ですが、このレビュアーも一般的な問題と位置付けています。
QCE Aでは発生しなかったようなので、本製品の仕様上の問題かと思います。
どうしても気になるようでしたら、アップデートや今後の設計変更に期待するか、本製品の使用を断念するしかない可能性もあります。

書込番号:25477750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Iverttさん
クチコミ投稿数:94件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度3

2023/10/25 13:38(1年以上前)

>honmaguroさん

仰っている説明は分かってきますし充分に理解をしています。その上で、明らかなノイズがあるわけで、外れ個体を着けて聴いてみてくれ!としか言えません…。
仮に個人差によるものであっても、同様の問題を訴えている人がけっこういますし、個人差によってノイズがするイヤホンというのを仕様で片付けたら問題だと思います。
そもそも自分も気にせず使えるなら使いますが、無音時には使い物にならないレベルでノイズがするので、honmaguroさんのお使いになっているものと品質の差があるように思います。

とりあえず既に交換品待ちです。

書込番号:25477753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Iverttさん
クチコミ投稿数:94件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度3

2023/10/25 13:45(1年以上前)

一応、このスレは自分の使ってみた感想と、交換した後どうなったかを載せようと思い作成したものですので、解決策や対応策は求めているわけではありません。
こちらも色々とネット上の情報は集めていますし、出来る限りの事はしているので、その点をご理解の上書き込んで頂けたらと思います。

書込番号:25477765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Iverttさん
クチコミ投稿数:94件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度3

2023/10/26 12:56(1年以上前)

参考までに交換してどうなったかを載せておきます。
結論を言うと返品しました。
自分の場合、BOSE公式ショップで購入→返品→Amazonで再度購入→ノイズで交換→交換品もノイズ→疲れたので返品、計3個使用しましたが、どれもノイズがありました。
これは仕様だとしたら残念としか言えないです。仮に個人差によるものであっても、ノイズを感じる人がここまで多いのは製品としての完成度が悪すぎます。
それとノイズの他にも、(自分の場合はGoogleTVと接続時に)空間オーディオがオフでもたまに空間オーディオの音が混ざる不具合もありました。あとやはり静かな環境で使うとホワイトノイズが目立ちますね。

ご参考までに。

書込番号:25478997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ヒヲウさん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/30 15:11(1年以上前)

自分も左側から、ジジジというノイズがほぼなっている状態です。みなさんも言う通り左側だけで右側からは一切ならないのはなぜですかね、購入後に左側からのノイズの情報を知ったので、知ってたら購入は控えたかもしれません。装着感、ノイズキャンセリングの性能が良いだけに残念、、、

書込番号:25484763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Iverttさん
クチコミ投稿数:94件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度3

2023/10/31 15:29(1年以上前)

>ヒヲウさん

どういう通信方式なのか分かりませんが、通信時に悪さをしているのは明らかですね。左側だけなのも通信方式によるものなのかもしれません。
ただノイズのない個体もあるのはソフトウェアの問題ではなく、特定の製造ラインでの問題な気がしてます。

書込番号:25486115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/05/08 14:32(1年以上前)

BOSE側からの回答:
Quiet Comfort Ultra Earbuds について確認したところ、静かな環境で、音楽を聴いていないとき、そしてノイズキャンセリングのレベルが高い設定している場合、かすかな異音が発生する可能性がございます。通常、このノイズは左イヤホンに聞こえますが、たまに右イヤホンにも聞こえます。
この音の音量が微弱に聞こえるのは正常と考えられます。サービス交換を提供することはできますが、交換される新品にまた同じ異音がある場合、故障ではなくイヤホンの仕様となりますので、予めご了承くださいませ。

質問:異音発生の原因は判明していますか?技術側で再現できていると理解して良いでしょうか?

BOSE側からの回答:ノイズキャンセリングイヤーホンは不要な雑音が耳へ届かないように周囲の音を測定・検知してイヤホンに搭載された小型マイクが周囲の雑音周波数を検知し、逆方向、同じ波長の信号を出したことで周囲の雑音を打ち消し、効果的に「キャンセル」されるようにしております。恐らく、発生している異音はノイズフロアと呼ばれるこちらかと存じます。

BOSEのノイズキャンセリング機能付きの製品を複数使用していたが、この現象は初めてです。
ノイズフロアで解決できるかどうか、私の専門外ですが…3万円、決して安い買い物ではありませんが、大変残念です。

書込番号:25728121

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)