このページのスレッド一覧(全1123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 2 | 2023年5月31日 07:22 | |
| 1 | 1 | 2023年5月28日 16:14 | |
| 11 | 6 | 2023年5月25日 14:46 | |
| 20 | 9 | 2023年5月15日 22:36 | |
| 50 | 5 | 2023年5月14日 10:09 | |
| 17 | 7 | 2023年5月9日 17:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 7 Pro
通話品質の評価が高かったので購入しましたが全然良くないので通話目的の場合はおすすめできません。騒音時の通話品質なども良いとされていますが相手側からのクレームがとまりません。とにかく聞き取りにくいようで必ず聞き返されます。3000円ほどの片耳イヤホンと比べて勝負にならないレベルです。静かな場所での品質は普通ですが全般聞こえる声はこもっているような感じです。音楽を聞くことメインであればいいのかもしれません。それほど音にこだわりない私には完全に選択ミスした商品です。ご参考ください。
書込番号:24924452 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
通話相手にこちらの声が聞こえないとよく言われ使いものにならないです。85tからの買い換えですが、Elite 7 Proの改善作はないのでしょうか?
書込番号:25042879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
走行中の車内での通話はイマイチですね
ノイキャン等にこだわりがないのであればGalaxy Buds2がおすすめです。
走行中の車内でも問題なく通話できます。
書込番号:25281173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > DEVIALET > DEVIALET Gemini
最近DEVIALET GEMINIを購入した者です。
私が購入したものは、3タップで音量調整ができるようになっていました。左がダウン、右がアップです。
購入時にはそんな機能はないと思い込んでいたので、「お、音量調整できるやん♪」
と思って使っていました。
ところが、あまりにも右のバッテリー持ちが悪いので、先日購入店で交換してもらったところ、交換後の躯体では音量調整が出来ません。
そのことを購入店に再度伝えると「もともとこの製品はそのような機能(音量調整)などありません、音量調整出来ていたというのは勘違いじゃないですか?」と言われ、まるで私が妄想で話しているのかのような扱いを受けました。
確かにどこを調べても音量調整可能になったという記事もありませんし、カスタマーセンターに問い合わせても的を射た回答がありませんでした…
なので今は、交換前のものを返してもらい、バッテリーに問題を抱えたまま使っています。今まで使えていた機能が使えなくなるのが我慢できなかったので…
私のアプリには交換前後の製品番号がともに残っているのですが、音量調整できる方は製品番号が「Q」から、出来なかった方は「N」から始まっているのです。
もしかしてこっそりマイナーチェンジしてるのかも思い、カスタマーサービスに問い合わせると、「製品番号で機能差はございません」というあっさり回答だけでした。
なぜ私のだけが音量調整できるのかが、とても気になっています。
他の方も3タップで音量調整できる方いらっしゃいますか?その辺の情報をお持ちの方がいらっしゃれば色々教えてください。
販売店の店員にも、しっかり教えてあげたいと思ってますので…
書込番号:24967593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は9月末にAmazon経由の正規店 完実電気鰍ゥら購入しました。Qで始まる番号ですが、音量調節は出来ませんでした。3回押したらoffになるだけでした。音量調節のアップデートはいつかくるのかなーって少し期待しています。発売当時は四万超えで私には高嶺の花でしたが、今では三万弱になり購入できて嬉しいです。
書込番号:24968021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>料理下手な母さん
コメントありがとうございます。
私も9月末購入で、共にQから始まるロットと言うことは、性能差は普通考えにくいですよね…
音量調整できる私の躯体がむしろ稀有な存在なんだと思いますが、ラッキーと言えばラッキーなんですが、なぜ私のだけ?というのがずっと心に引っ掛かってます(^_^;)
書込番号:24968056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の個体は10月購入ですが3タップで音量調整可能です。
ちなみに製造番号は左右ともQから始まっています。
それよりも気になったのが、購入時にインストールされていたファームウェアのバージョンです。
私の個体はイヤホンが1.2.0.2、ケースが2.2.7となっていました。
これって現在OTAでアップデート可能な最新バージョンと一致していますかね?
もし違うのであれば、ファームウェアのバージョンによる機能性の違いなのかもしれませんね。
どなたかお手持ちのGeminiのファームウェアのバージョンを確認していただけませんかね。
書込番号:24980989
0点
>Shure掛け大好きさん
私のも左右イヤホンは1.2.0.2でケースが2.2.7でした。恐らくこのバージョンがボリューム調整もできる最新バージョンなのかもしれませんね。
書込番号:24982656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のバージョンは皆さんより古いようです。
イヤホンが1.1.1.2 ケースが2.2.5でした。
アップロードしたくても【アップロード済みです】と表示され無理でした。いつになったらくるのかな〜
書込番号:24988134 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
3回タップで音量調整なんてできないでしょw
と思い試したところ出来ました!
調べてみてもそんな事書いてあるところないし、なんなんでしょ?
日本ではアナウンスされていないだけで実はできるようになっているんですかね。
バージョンはスレ主さんと同じです。
1カ月前に不具合で交換してもらいましたが、交換前のは出来ませんでした。
書込番号:25273780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor HA-FX150T
初めてのTWSでこの製品を買いました。
というかDAP自体がほぼ初めてで、ポータブルオーディオは30年ほど前にCDウォークマンを聞いてた以来です。
今、1時間ほどこのイヤホンで聞いてみましたが、この製品から聞こえる音にがっかりしています。
印象としては、
・音がざらついている
・音がジャギジャギしている
・うっすら音が割れている?
という感じです。
口コミ等で音質の評判がよかったのでこの製品を買いましたが残念です。。。。
ひょっとして、エージングが終わってないからとかあるのでしょうか?
聴いている曲は、
rock、metal、punk、grunge、alternative、lo-fi、hiphop、haradcore、junk等といった幅広いジャンルで、
音量はMAXから少し下げたところです。
DAPはSONY NW-A306です。
精神衛生上よくないので、早々にイヤホンの買い替えを考えてます。
『音がざらざらしない感じ』のおすすめの無線イヤホンってございますでしょうか?
予算は3万円程度までを考えてます。
よろしくお願いいたします。
2点
>音量はMAXから少し下げたところです
難聴になっているか、もうすぐなります。
書込番号:25257709
3点
・音がざらついている
・音がジャギジャギしている
・うっすら音が割れている?
それはおかしいですね。
FX150Tってそれらとはまさに反対で、かなり滑らかな柔らかい傾向で音が割れるということはまずないんですけどね。
スマホ等に接続してもそんな感じならドライバー辺りの不具合も疑わなければならないでしょうけど、スレ主さんの場合は音量が大き過ぎるのが原因と思います。
それだけの音量で聴けば大概のTWSは音が割れたりジャギジャギしたりするでしょう。
予算3万円程度で音がざらざらしない感じのTWSですか。
それならこれですね。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1468923/863/
ポイント込みでほぼ3万円です。
あと、余計なお世話かもしれませんが耳の健康のためにも音量をもう少し抑えた方が良いです。
難聴になれば元に戻りませんから。
書込番号:25257816
3点
>オールアウトさん
>Musa47さん
>駄菓子屋ポン作さん
ご返信いただきありがとうございます。
音量についてのご指摘、ありがとうございます。
耳の健康の事については、返す言葉が無いのですが、
昔から足しげくLIVEに行って、体全体に響く大音量に慣れた私にとって、
音楽を楽しむには大音量が重要なファクターとなってしまっています。
今回の場合は、音質を担保できるイヤホンの許容音量を超えてしまったということでしょうか。
全体的に大音量でも音質が破綻しないイヤホンでおすすめの物ってありますでしょうか?
>駄菓子屋ポン作さん
おすすめ機種を挙げてくださり、ありがとうございます。
おすすめして頂いた ZE8000 について調べてみました。
その中で、Youtubeで 当該イヤホンをバーチャル視聴比較している動画があって、
その中で比較対象にされていたイヤホンが気になってしまいました。
その気になったイヤホンは、
Noble Audio FoKus PRO です。
私の希望価格帯とは全く異なるとともに、現在では新品が手に入らないようですが、
現在も新品が手に入って、 Noble Audio FoKus PRO に似た傾向のイヤホンってご存じないでしょうか?
Noble Audio FoKus PRO の音であれば、多少高くても(5万円程度までは)頑張ってみようかと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25257852
1点
大音量だからでしょうね。イヤホンでは難しいかと。
そもそも大音量で耳が難聴になってはダメでしょう。
主さんの主張もわかりますが、それでは音楽を楽しめなくなります。長く楽しむ為にも音量には気をつけましょう。
書込番号:25257922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あせりんぼうさん
こんにちは
イヤフォンを大音量で聴いていると難聴になったり耳鳴りになりますよ。
昼も夜も寝ているときも耳鳴りになったら生活もできなくなりますので。
一旦壊滅した神経は全ては復旧できないですよ。ご注意しましょう。
書込番号:25258247
1点
YouTube動画等を当てにすると痛い目を見ることが多々あります。
特に有名チューバーな方達には色々大人の事情が絡みますからね。
で、私としてはあくまでZE8000がお勧めしたいところですが、
後悔しようが満足しようが気になるものを購入した方が結果的に納得がいきますよね。
まあ、後悔先に立たずということもありますがね(笑)
https://www.kojima.net/ec/prod_detail.html?prod=4562314015348&sku=4562314015348&gclid=CjwKCAjwx_eiBhBGEiwA15gLN9ugAO-5ZBjBjSMjXSxOUAisiIwADFCZ1Tx3FxMDUqueGUUWZWYolhoCIDsQAvD_BwE#
アウトレット品ですが販売していますね。
以上で私のこのスレッドへの書き込みは終わります。
書込番号:25258354
3点
>S_DDSさん
>cantakeさん
>駄菓子屋ポン作さん
ご返信いただきありがとうございます。
あれから、音質改善のためにいくつかの事を行い、一定程度の改善が見られたのでご報告いたします。
1. イヤーピースの大きさ変更 (標準M → MS(小さい))
・イヤーピースの大きさを1段階小さくすることで低音域の量感が減り、 相対的に中音域が盛り上がってきたため、
ボリュームを下げた際の音域ごとのバランスがよくなり、 小さいボリュームで聞いてもある程度満足できるようになった。
2. 楽曲ファイルの転送設定変更
・楽曲ファイルは、所有しているCDを 『Music Center for PC』 を使用して FLAC でPCに取り込んでいたのですが、
PCから NW-A306 に転送する際に、“変換時のビットレート” がデフォルト設定の128kbps のままでした。
・この “変換時のビットレート” を 128kbps → 320kbps に変更して (5000曲近く)を再転送したところ、
全体的な 「音のざらつき」 がだいぶ解消されました。 (一部ざらつきの残っている音域があります)
また音場の広がりも広くなりました。
【まだ解消されていない音の問題】
1. 中高音域のざらつき
・日本語ヴォーカルだと、 「さ」、「し」、「す」、「せ」、「そ」、「ち」、「つ」 と一部の 「た」、「て」、「と」
で若干のざらつき (軽い音割れ) を感じます。
・NW-A306のイコライザーで音域を絞って確認したところ、
『8kHz』 が最もざらついていて、 『16kHz』 も多少ざらついていると感じました。
2. 低音の量感 (まだ多少多い)
・イヤーピースの変更でだいぶ解消されましたが、私的にはまだ少し多いと感じています。
・イコライザーをいじってみましたが、現在のところ良いバランスを見つけることができていません。
「1. 中高音域のざらつき」 の症状については、一度メーカーに問い合わせしてみようと思います。
「2. 低音の量感」 はイヤーピースの交換等を試してみようと思っています。
“締まりのある低音”が出るイヤーピースとかっていう都合のいいものが 存在するのかはわかりませんが。(笑)
もしどなたがご存じでしたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:25259686
2点
さて、スレ主は新しく質問スレをたてられたほうが良いと思うんだけど、どうでしょう。
それのがコメントも集まりやすいんでは。
書込番号:25261933
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
1年ちょっと経ってソニータイマーが発動したらしく、片側の充電が1時間も持たない。
修理に出すと25000円で修理してくれるらしい。
現在の最安値よりも高い値段で修理する人いるのかな?
ソニー応援するつもりで買ってきたけど、もう二度とこの会社の製品は買わないことにした。
25点
>そがのえみしさん
最近の製品はどれもそうですが、新品の値段より修理代が高いのが普通ですね
特に充電式の製品は金額÷期間が短く感じるので便利であっても避けたいですね。
書込番号:25256080
2点
>そがのえみしさん
高額で買った物が普通に使ってたった1年で使い物にならなくなると不信感が出ますよね。
こちらはこの製品は持っていませんが、リコールの無償修理でバッテリー交換してくれるみたいですよ?
https://ds-note.net/gadget/wf-1000xm4_repair/#toc11
しかしまぁ、バッテリー不具合のリコールが出ているのに修理扱いでの料金を請求、ソニー大丈夫?と思いますね。
書込番号:25256463 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>そがのえみしさん
そうですね。この手の製品は何かしらの保証を追加して試すのが良いかもしれません。
もちろん製品の種類や額によるのですが、おおむね私はソニーストアでしか怖くて買えません。
結局、私の場合使用頻度は少ないのですが、1年半くらいで修理(交換)になりました。
バッテリー寿命?で製品全体を消耗品と考えるしかないのかなと。
今後は交換品のバッテリーがまた寿命が来たところで次の新商品に買い替えとなりますね。たぶん・・。
修理交換品のバッテリーや制御ソフトが改善されているのかは分かりません。
書込番号:25256502
4点
私のも電池持ちが激悪になり修理出しましたが無料でした。
SONYサービスステーションへの持ち込みでしたが「ネットで同じ症状が多数出てるの聞いてますよ」って話をしておきました。
持ち込んで5日位で完了連絡きたので、対応は早かったです。
書込番号:25258518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
同じく僕も一年ちょっとで電池が一時間もたなくなり、修理に出しました。
無料対応で、丁度今日、修理から戻ってきました。
左右ともに新品に交換されたようです。
イヤーピースは古いままでした。
修理に出すとき、My Sonyアプリで、色々試したけど電池が極端に保たない、的なところを選ぶと、無料で修理対応になるかも、的なところに進めたと思います。
有料対応の場合は、改めて連絡する、的なことを言われましたが、僕の場合は特に連絡なく無料対応になりました。
書込番号:25259601 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
蓋のちょうつがいの部分が折れて、不可抗力だけどBose 有償修理で\23,595かかると言われショック。量販店から購入したもので長期保証に入っているが、保証対象外と言われ、Bose修理と同じくらい費用がかかると言われた。郵送料も考慮すると新品購入したほうがいいかな?同じような方いたらアドバイスいただきたいです。Boseイヤフォンは壊れやすいのが難点だよね。
書込番号:25147551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>かずくんゴーゴーさん
自動車保険とかにも付いてる
物損保険(持ち物保険)とか加入してませんか?
書込番号:25147563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かずくんゴーゴーさん
収納ケースだけで販売されてるみたいです。
12,980円で高いですけどサポートで案内してくれなかったとすれば不親切ですね。
BOSE ボーズ CASE QC EB II SPS [Bose Quiet Comfort Earbuds II 専用充電ケース/ソープストーン] https://www.yodobashi.com/product/100000001007505160/
確かにヒンジ部分の作りは心もと無いですよね…
ヒンジ部分を破損から守れるか微妙ですが、BOSE純正のシリコンケースカバーを装着しました。
社外と違って薄く両面テープを貼らなくてもしっかり装着できます。
これもいい値段しますけど…
書込番号:25147753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こーたろう@さん
貴重な情報ありがとうございました。黒色もあるようなのでこれ購入させていただきます。ありがとうございます。今朝、充電してみたら100%になりました。最新のアップデートも反映されていていけそうです。(今はヒンジ部分、3Mの透明テープを内外面に貼り対応しております(汗)
私はこのイヤホンが一番好きで愛用しております。アップル社製のものは論外です。
書込番号:25147843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こたろー@様
以下もわかればお教えください。よろしくお願いいたします。
BOSE純正のシリコンケースカバー
書込番号:25147846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かずくんゴーゴーさん
お役に立てて何よりです。
BOSE ボーズ QuietComfort Earbuds II Silicone Case Cover Soapstone [QuietComfort Earbuds II専用 シリコンケースカバー ソープストーン] https://www.yodobashi.com/product/100000001007632625/
ブラックもあります。
私も非常に気に入っていて電車通勤には欠かせません。
書込番号:25147876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございました。問題解決しました。
書込番号:25147951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の充電ケースも壊れました。高さ40cmほどのテーブルから誤って落としてしまいました。蓋の根元のところから綺麗に割れていました。瞬間接着剤でつけてみようとしたのですがうまくいかず、サポートに連絡したら、自然故障でない場合は保証の対象外とのこと。
でも、この程度の高さから落ちただけで壊れるなんて、設計ミスですよ。仕方ないから、収納ケース12980円を購入しました。
はっきり言って、ケースが脆弱過ぎる。お勧めできません。(音は良いですよ。BOSEですから!)
書込番号:25253551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




