このページのスレッド一覧(全1123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 8 | 2023年3月2日 11:14 | |
| 22 | 10 | 2023年3月2日 00:44 | |
| 6 | 0 | 2023年2月23日 18:48 | |
| 1 | 0 | 2023年2月18日 22:01 | |
| 6 | 1 | 2023年2月17日 17:40 | |
| 36 | 9 | 2023年2月15日 21:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 2 MQD83J/A
先日AirPodsPro2を購入しました。
暫く使用していると、
突然左右に音が振れたり、
片側だけ音が大きくなったりする現象が起きました。
ネットで検索すると
オーディオドリフトという現象で
同じようなことを体験されてるかたがいるようです。
特に外音取り込み時に起きます。
最初ソフトの不具合かと思い
最新の5B58にアップデートしたところ
かなり軽減はされたのですが
やはり時折オーディオドリフト現象が起きます。
同じような体験をされてるかたが
ここでもいらっしゃいますか?
対処法方など他にありましたらご教授願いたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25081917 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
過去のここのスレを見たら
やはり同じような体験をされていることがわかりました。
交換か返品か悩みます。
AirPodsPro2の外音取り込みはかなり優秀なので
他の選択肢があまりありません。
書込番号:25081935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分のPro2は、外部音取込みとNC切り替え時に一瞬音量下がる感じはしますが、特に左右の音量バランス崩れる感じはしません
それに音量下がっても1秒以内に元に戻る感じでその後は安定してます
不安定な状態が続くならAppleストアに持って行って対応してもらいましょう
多分交換になると思いますー
書込番号:25088298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
遅レスですみません。
レスありがとうございました。
サポートに相談してみます。
音楽聴く分だと左右の違和感はないのですが、
YouTubeとか見ていると
やはり左右の違和感を感じます。
書込番号:25092993
0点
サポートに連絡されるようですが、私も同じ症状なので書き込みします。
私の場合、発売日に購入しすぐに症状が出たので、以下のようなやり取りをしました。
※結果的には未だ直らず。AirPods Pro1を持っているので、2は封印中…
1. サポートに連絡→交換→症状が直らず。
2. ファームウェアアップデート(5B58)をしたが、直らずサポートに連絡。
ログを取らせてほしいと言われ、数日かけて何時何分何秒に起きるかを5回ぐらいメモ。
その後、サポートから連絡がありiPhoneのログを収集(11月末)し、結果が分かり次第連絡すると言われ未だに連絡なし。
※この時に、今後の対応について聞いたところ、原因がわかったら連絡すると言われただけでした…
その他の情報としては、iPhoneのiOSは最新、iPad OS最新でのYoutube再生や、Macで音楽を再生、会議用アプリ(Teams)でも同じ症状が出ます。
私の場合は、とりあえず待つことを選びました。
AirPods Pro2の性能は1よりも良くなっているだけに、非常に残念ですが、次回ファームウェアアップデートで直らない場合、もう1度サポートに連絡してみるつもりです。
書込番号:25098633
4点
遅レスですみません。
サポートとそのようなやり取りをしたのですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:25106027
0点
サポートに連絡しところ
2,3日前にairpodsのファームウェア5B59が配信されているとのことでしたが
AirPods Pro 第2世代向けにはまだ配信されいないようでした。。。
書込番号:25106853
0点
本日近くのアップル公認の修理センターに持ち込みましたが
診断の結果、特に不具合がありませんでした。
一つアドバイスされたのは
ステレオをモノラルで再生する設定で試してくださいとのこと。
音楽を聴くときは音質は全く異なりますが
オーディオドリフトが発生するのは
YouTubeなどのライブ放送を見る時だったので
しばらくライブの時はモノラルで聞いてみることにします。
書込番号:25131585
0点
2018年式の古いMacBook Proに繋いで使用しているとドリフトしてしまうようです。
iPhoneとかiPadではでなくなりました。
相性の問題なんでしょうか。。。
書込番号:25164874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > Google > Pixel Buds Pro
ケースから取り出した直後でも、右は100%と表示されますが、左は90〜95にしかならなくなりました。以前は両方とも100だったのですが。
サポートに相談してみます。
書込番号:24964066 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>マイカルKさん
どもどもはじめましてm(__)m
自分の手元にある個体は逆の事象ですね。
いくら充電しても右が95%で止まってます。
自分は其程気にしてませんが、後学の為にも経過を書き込みして頂けると助かります。
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:24964228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先頬、サポートに連絡して、現在メールでの解答待ちなのですが、
pixel buds 充電に関する問題のトラブルシューティング
で検索して、「Pixel Buds と充電ケースをリセットする」
を行ったら100%充電されていました。
サポートに連絡する前に検索してリセットしてみたのですが、改善しなかったのでサポートに電話たのです。
電話のサポート中にも「リセットされましたか?」と聞かれたので「ちゃんとやりました」と回答したのですが、そのときはまだ95%でした。
改めて、先ほど再度リセットしたら100%になっていました。
ファームウェアは最新のイコライザーが使えるものにしてあります。
(結局「カスタム」で低温をちょっとだけ上げた仕様にしました)
試してみて下さい。
書込番号:24964247
4点
>マイカルKさん
どもども御世話になりますm(__)m
ありがとうございます、自分も早速試してみます。
重ねてありがとうございました(^-^)
書込番号:24964290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「低音」でしたね。
さて、その瞬間は左も100になったのですが、恐らくその時の電圧を満充電電圧とみなして100と表示させるようにしただけの感じがします。
けさも既に100にはならず98となっています。
もう少し様子を見て、またサポートに連絡、ですね。
似たような症状で交換になった人はいますか?
書込番号:24965257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すみません、横から失礼します。
自分も買って1週間くらいで95%くらいで充電されなくなるのでサポートに連絡したら交換になりました。
書込番号:25013729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すみません、横から失礼します。
私も買ってから約1週間程度で左が96%から充電されなくなり、サポートに問い合わせ中です。まだ、最終的な結果は出ていませんが、イヤフォンを0%まで使い切ってから充電してみてほしいとのことでした。結果が出たら、また報告しに来ます。
書込番号:25107649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
試してみたところ、100%まで充電することはできましたが、96%あたりから、ステータスライトが白点灯して充電完了を示したり、電池の残量確認でも充電されてないことになったりすることが何回かあったので、後でサポートに問い合わせてみます。
書込番号:25107775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も全く同じ状況です。
買って即不具合が出るとは思ってもいませんでした。
ノイズキャンセリングも正直微妙だったのでANKERにしておけば良かったなと後悔しています。
書込番号:25123439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2023年2月のPixel のセキュリティアップデートをあてたところ、また表示の仕方が変わっちゃいました。
うまく説明できませんが。
でも左右100%表示していても1時間くら使っていると左の方の減りが早いのは変わりません。
書込番号:25139549
2点
>マイカルKさん
自分もです。2ヶ月ほど前から途中で充電が止まるようになりました。別に使用感に大差はないけどなんか気持ち悪いですよね笑
サポートに連絡して交換品が届き、いざ不良品を送り返そうとしたら、なんと治ってたんですけど、一時的なものとみなして送り返したほうがいいですよね?
「保証対象外と判明した場合、交換品の代金全額をお支払いいただくことがあります。」と書いてあったのが不安すぎます…
書込番号:25164560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01q
購入して、1日充電して、
ペアリングしようとしました。
ケース装着時はオレンジ点灯していますが
ケースからはずすと白に点灯しません。
これは電源が入っていないってことですよね
長押ししてリセット と有りますが、そもそも
白く点灯せず電源がオンにならないので
それもできません。
ネットで、左右を逆にケースに入れたら治った という
記事をみかけましたが物理的に入りませんよね。。
どなたかこんな経験された方、解決方法ありましたら
教えてください。
書込番号:25155692 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-SP600N
誕生日プレゼントとして娘にAmazonで購入してもらって本日届きました。
早速使用しようとしたら電源が入りません。
充電不足なのかとしばらく充電して、充電ランプが消えてから再度試しましたが
矢張り電源が入りません。
ほかの人の口コミも参照したところ、電源が入らないという書き込みが多数見つかりました。
こんなに初期不良がある製品を売っているSONYという会社を信じられません。
会社として早急に対応をしてほしいです。
他のSONY製品についても信頼できないです。
製品はAmazonへ返品しました。
1点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
アップデート後、左が使えるということなので、左だけ数分間使っていましたが、
その後右を耳に入れてみましたが、右側だけはうんともすんともいわなくなりました。
この使い方は、お試しでもしばらくやめた方が良いかもしれません。
これから初期化してみます。
4点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
いろいろなところで書き込みされている通り、購入から9か月で左側のイヤフォンがバッテリー不良になりました。
SONYのホームページに、修理受付認定店への持ち込みの場合、受付時に「お預かり金」をいただく場合がありますとの注記がありました。「お預かり」なので、保証期間内で無償修理なら返金されるかと思って持ち込みしたところ、無償の場合でも2,200円は手数料としていただきますと言われました。わざわざ持ち込んだのに手数料を取られるとは思わず、悲しくなりましたが、すぐに修理して欲しかったので、已む無く支払ってきました。手数料がかかるなら「手数料」と書いた方が良いと思うのですが・・・。
5点
>OldAnjiさん
そもそも、預かり金を頂くと記載されて
いるから、認定店によっては、
預かり金が必要な場合と、必要でない場合が
あるって事。
そもそも、先に確認しなかった事が悪いのと
ソニーサービスステーションに持ち込みしなかった事、後は認定じゃなくても、量販店に修理預かりが可能か否かの確認は出来るし、
ましてや、大手量販店なら、預かり金
制度は、ほとんど無い。
書込番号:25141027 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>OldAnjiさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>無償の場合でも2,200円は手数料としていただきますと言われました。
先ずはその店で、その¥2200に対する領収書を貰いましょうよ。
何て名目(但し書き)でそれを出してくるのかを知るために。
で、ソニーの保証書の表裏にはその「預り金」の扱いについて何と書いてあって、その金額や内訳がそれと合致するのか=合理性があるか、が全てです。
それで納得いくものでないなら、ソニーの客相に「○○っていう店で保証修理を受けたらこういう名目で預り金を没収された=返して貰えなかったんだが正しい扱いなのか?」と相談しましょう。
そもそもその手の「預り金」ってのはその名のとおり「預かるけど(いずれは)返す金」、
預かるからには、そのお金を返す/返さない条件の明示とはセットでないと信義上も法令上も不味い筈です。
預かる主旨として、もしもその修理依頼者が店へ修理上がり品/修理辞退品の引き取りになかなか現れない〜結局来なかった場合に、その店で掛かる保管・管理・処分コストをその依頼者に負担させるためのものでしょう。
まーその店員がこっそりポケットに入れちゃってる、ってな内部不正の可能性も。。。
ともあれ、泣き寝入りはしないのが吉かと。
書込番号:25141114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーくん5963さん
そもそも、預かり金制度は、
ソニー修理受付認定店独自の
運営の可能性が高く、各認定店の
HPを閲覧すれば、返金するのか?
手数料なのか?確認が出来る。
書込番号:25141154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>すぐに修理して欲しかったので、
ソニー公式サイトの宅配サービスで処理すれば無料だったのに。持ち込んでも2日程の差では。?
書込番号:25141228
5点
>EP82_スターレットさん
#私に返して何がしたいのか不詳ながら。。。
>預かり金制度は、ソニー修理受付認定店独自の
運営の可能性が高く、
誰が預かるのか徴収するのかはある意味どうでもよくて、
返さない前提で人様から貰うカネなら「預り金」って言っちゃそもそもダメでないの?ってことを言ってるまでです。
主さんの言うとおりで、
最初から《手数料》名目で「仮にメーカ保証で無償修理で上がったにせよ、お返ししないお金です。なおもし有償修理となった場合には、修理代金の一部に充当されます」ってな事前説明と共に請求されるんなら納得して言われるままの金額を払うもよし、あるいはそういう《手数料》を求めない業者に頼むもよし、で選択は客の側にある訳で。
今回主さんが納得してないってことは、
その店が「これは戻ってこないカネだからね」ってな主さんへの事前説明を果たしてなかったか、
主さんがそう説明されたことを聞いてなかったか、
その店員が出任せに「返さないカネだよ」と言ってこっそりポケットに入れちゃったか、
のどれかなんでないの?をはっきりさせようよ、と、
メーカー保証の出所であるソニーが「預り金を求めることがある」と断っている主旨と、その店の扱いとは同じなのか違うのか確認したら?、
・・・って言ってるまでのことです。
>各認定店のHPを閲覧すれば、返金するのか?手数料なのか?確認が出来る。
主さんの場合は店舗に持ち込んでいるんだから、店側が客からモノとカネを預かる/受け取るその場で、客へ口頭か書面かで某か説明がないとおかしいし、
詳しくは店のHPに書いてるから見てね、とでも説明があったとしたら、まぁ百歩譲って及第点ってところでしょう。
主さんが納得してないってことは、たぶんどっちも無かったんでしょうけどね。
書込番号:25141324 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>みーくん5963さん
そもそも、ソニーの修理規定に、預かり金については、存在なし。
恐らく無償修理保証についても、預かり金については、記載がないと思う。
ソニー修理受付認定店に限って、預かり金について記載されている事から
ソニーに、預かり金の説明は不可能って事です。
各、ソニー修理受付認定店に、預かり金についての説明を求めるだけなので
あなたの言っている内容が間違いだらけって事です。
書込番号:25141393
6点
皆さん コメントありがとうございます。SONYの相談窓口に聞いてみましたが、「お預かり金」の取り扱いは修理受付認定店によって異なり、SONYとしては回答できないとのことでした。サービスステーションが近くになく、修理受付認定店が最寄駅から一つ先にあったので持ち込みましたが、EP82_スターレットさんがおっしゃるとおり、今見てみたところ、その店のHPには確かに書いてありましたので、私の確認不足です。また、次世代スーパーハイビジョンさんの宅配サービスの存在は、修理受付画面からは確認できませんでした。「この製品は、引き取り修理サービスまたは持ち込み修理サービスをお選びいただけます。」としかなく、引き取り修理サービスは輸送料2,200円がかかると書いてありました。今度修理を依頼する際は、依頼する前に修理費以外のことを確認するようにしたいと思いますが、「お預かり金」という表現はやはり紛らわしいと思いますね。
書込番号:25141568
4点
>宅配サービスの存在は、修理受付画面からは確認できませんでした。
引き取りサービスの事です。
>無償の場合でも2,200円は手数料としていただきますと言われました。
この料金は輸送料金って事だろう。結局、受け付けた窓口の店舗が引き取りサービスを利用するだけだろう。
ソニーストアで購入したなら無料です。
書込番号:25142092
3点
>次世代スーパーハイビジョンさん
ワタシはビックカメラにて購入しました。
製品登録はソニーで登録しましたから、修理依頼もネットからソニーに依頼して、引取サービスから何から全て無料でした。
書込番号:25144633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)