
このページのスレッド一覧(全1110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2022年10月1日 07:40 |
![]() |
11 | 0 | 2022年9月27日 01:45 |
![]() |
16 | 10 | 2022年9月26日 19:24 |
![]() |
2 | 0 | 2022年9月25日 23:50 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2022年9月20日 01:00 |
![]() |
16 | 2 | 2022年9月11日 08:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
ノイキャンを最大にした後、アップデートや初期化などしても近くにいる人の声やテレビの音が外音取り込み機能並に普通に聞こえます。
初期不良なのでしょうか?
書込番号:24944988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは変ですね。モードはBose Musicで見てもクワイエットになっているのですよね?
新規にモードを作って、ノイキャン量を手動で動かしてみて、聞こえ方は変わるでしょうか。自分の場合、最小と最大では明らかに違います。
声が全く聞こえないかと言うと、子供の大声は聞こえますが、これは他のイヤホンでも同じなので相対的に劣るという印象はありません。
アプリの挙動からしてもモード切り替えにバグがありそうなので、何か不具合のような気がします…。
書込番号:24945134
2点

アプリで調整すると変化は確かにあるのですが、家電量販店で試聴した時に比べてノイキャンが弱いように感じています。自宅よりも煩い家電量販店では静かになっていたのですが、自宅のテレビの音が普通に聴こえるとは思いませんでした
書込番号:24945263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まこい1さん
手持ちのイヤホンを家電量販店に持って行って再度確認するのはどうでしょうか。
意外と周りの音がうるさい方が効果を感じやすい場合があります。
家電量販店で試聴したときと同じでしたら故障でなく仕様なんだと思います。
書込番号:24945535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も試してみました。
テレビがないのでYoutubeのニュースを音量を変更しながら再生してみたところ、確かにある程度は聞こえます。iPadのボリュームで言えば、25%分くらい下げた感じになります。
特定周波数を通しているのかと、周波数をスイープさせながらサイン波を聞いてみましたが、300Hz以上ではどこも同じ程度の減衰量でした。
ただ、これまで手元のTWSの中でノイズキャンセリングが最も強かったJabra Elite t85と比べてみましたが、QC earbuds2の方が音は消えているように思います。なので残念ながら、ノイズキャンセリングというのはこんなものかなあと。
換気扇、エアコン、電子レンジの音などは面白いくらい無音になるのですが。
店頭では元々騒音が大きいので、効果が大きく感じられるということもあるかもしれません。
書込番号:24945569
0点

家電量販店で使った時とほぼ同じような感じでした。
静かなとこだとあまり効果は無いのかもしれません…
音量は最低限くらいにしてます
書込番号:24945745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに換気扇の音はかなり消えてます。
テレビの声が普通に聞こえるのが余計に良く分からないというか…
仕様かもしれませんがなんかもやっとします
書込番号:24945748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まこい1さん
最近のノイズキャンセリングは性能よくなってきてますが、やはりメインは低音など一定の周波数のキャンセリングなので人の声などはまだ難しいと思います。
書込番号:24946469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
自分のも約1年で右のバッテリーが2時間もたなくなりました、本機買い替え前の機種のイヤホンの方が3年経ってるのにもかかわらず長く持ちます。
sonyのバッテリーはがっかりですね。
書込番号:24941383 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
右側のヘッドホンだけバッテリーの減りが早く、バージョンの確認、初期化、アプリでのイコライザーOFFなど担当の言うように対処しても直らず、購入したのが発売直後の21年6月だったので、保証切れ。
カスタマーセンターのメール返信内容を下記にアップしますので参考にしてください。
正常な使用状態での修理料金は26,180円(税込)でございます。
正確な料金につきましては、実際に製品を拝見した上で
お見積りさせて頂きます。
誠に申し訳ございませんが、部品代に関しましては実際に製品を拝見しないと
故障部品が特定できないため、この窓口では明確な金額のご案内が困難な
次第でございます。
また、通常使用以外の故障(外から力が加わった、水濡れ、天災など)の場合は
追加料金が発生する可能性がございます。
恐れ入りますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
製品を拝見させていただいた後、詳細修理料金のご連絡をご希望される場合は
お手数ですが、その旨を記載していただいたメモを製品と一緒にお渡しください。
書込番号:24940347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どういう論調か測りかねますが、
こういうデバイスは修理と言いつつその実交換でしょうからそんなものだと思いますよ。
要するに買い換えたほうが早いですよ(市価はもっと安いでしょ?)
と、いうことです。
書込番号:24940360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

真っ当な価格です。
が、修理なのだから高すぎると一部思う方がいらっしゃるようです。
書込番号:24940384
1点

>しょうごジイさん
修理代の費用で新しい物が買えちゃいますね。
壊れないのが一番ですが、
そういう時のために長期保証に費用を出していればと、
人は学んでいくんでしょうか。
書込番号:24940432
1点

>しょうごジイさん
逆に、どういう内容で来れば満足なんでしょうか。
保証切れの状態であれば特段おかしなところは無いと思いますし、
物損起因であれば、見積もりが変わる可能性も示唆するのは普通かなと。
恐らく、「保証切れてますが不具合なので無償交換(無償修理)」とかを期待されたのかも
しれませんが、それこそワイド保証に入っておけばそうなったんじゃないでしょうか。
※別スレ立ててますが、当方購入後1年以上経過した状態で洗濯機に水没させましたが、
ワイド保証で当然追い金0での修理完了をついこの前経験しています。
書込番号:24940455
2点

そのメールが何か?
おかしなところはないようですが?
書込番号:24940582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペストさん、アドバイス有難うございました。
今回、良い勉強になりました。
書込番号:24940850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kockysさん、アドバイス有難うございました。
延長保証は入っとくべきでした。
書込番号:24940854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KEURONさん、アドバイス有難うございました。
今回の件で勉強になりました。
書込番号:24940858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

灯里アリアさん、アドバイス有難うございました。
今回の件で勉強になりました。
書込番号:24940863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S_DOSさん、アドバイス有難うございました。
修理代がそんなに高いのを知らない無知でした。
書込番号:24940866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-TWX9
こちらのイヤホンをfiio M11Sで使用していますが、Bluetooth接続でDAP本体と連携しません。
通常はイヤホンの音量調整をするとDAP本体の音量も連携するはずです。
iPhoneとM3Xはできています。
また、音量が極小になってしまう現象に遭いました。その前は一時大音量が流れたときもあります。
大音量が出るのはとても危険です。
connectアプリを再インストールしたり色々と試しましたが、結局開発モードの絶対音量をオフにすることで落ち着きました。
イヤホン本体か、アプリか、DAPかDAPのAndroidとの相性か、どこかに不具合があると思います。
同じ現象が起こっていらっしゃる方はいませんでしょうか?
同じ環境である方はそれほどいないかもしれませんが…。
ともかく改善を願いたいところです。
2点



イヤホン・ヘッドホン > ag > COTSUBU
以前に同じagのTWS03Rを使っていましたが、壊れてしまい、こちらの商品に替えました。(片方が音量調節できなくなってしまった)
この商品も使って一年くらいで、左の方が途切れやすくなってしまい、修理にお金がかかるということでした。特に、通学で聞いただけなので、衝撃があったということでもないと思いますが....
もうここで買うのはやめて、sonyとかにしようと思います。。
書込番号:24931425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
購入して1年。週1、2回程度しか使用していませんでしたが、現在は、フル充電から10分程度でブチっとキレます。再接続してバッテリーを確認すると右が18%、左が85%となっていました。
音質は素晴らしかったのに、これでは使い物になりません。
これも通常の使用によるバッテリーの劣化なのでしょうかね。
9点

>むしゃのよかさん
1つ2つ下のスレに充電異常との事で保証が効いた例がいくつか上がっています。
1年を越えてたら有償修理でしょうかね
SONY製品はSONYストアで長期保証必須
SONYファンの宿命かな、
書込番号:24917626 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

実使用部品の品質が悪いからだと思います。メーカーの検査品は良質であっても実際に納品されている部品が手抜き的なものだっていうことです(スレさんが体験している事案になります)。ソニーは、過去、部品の質が悪いものがあてがわれて窮地に立ったことが何度かあったにも関わらずですが。一流 老舗企業と言われても部品一つで窮地に陥れられてしまうことがあるっていうことです。
7万か8万円くらい(10万越えで買う人がいるかどうかですが)だと部品も高品質品が使えるかもしれません。当然自信に跳ね返るからメーカー保証も3年くらいになるのではないでしょうか。ソニーも本当は強気で商売したいものだと思いますけどね。
書込番号:24917660
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)