このページのスレッド一覧(全1122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 4 | 2020年4月17日 00:30 | |
| 10 | 5 | 2020年4月15日 23:39 | |
| 16 | 1 | 2020年4月9日 14:12 | |
| 4 | 0 | 2020年4月9日 10:30 | |
| 0 | 1 | 2020年3月25日 15:25 | |
| 8 | 3 | 2020年3月17日 21:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
今日、ヨドバシカメラで視聴してみたのですが、音質はまぁ良く、ノイキャンの性能も中々でした。
ただ、ケースに一度戻し、再度音楽を聴くため、取り出して装着したところ、自動接続して、音楽が聴ける状態になるまで、15〜20秒近くかかりました。
ちなみに端末はiPhone Xです。お持ちの皆様、その辺り気になりませんでしたか?
書込番号:23332933 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>のりんぼさん
昨日からiPhone XSで使用しています。
私のAZ70Wは左右ともにケースから出してすぐ耳に突っ込んだくらいで起動音が鳴り、そこから3秒くらいで「Bluetooth接続しました」とアナウンスが流れます。
その後はすぐ音楽再生可能です。
合わせてもケースから出して5秒くらいですね。
書込番号:23333008
3点
>EXILIMひろまさん
そんなんですね。何が違ったんでしょう。そのくらいの起動時間なら購入しても良いかなぁ…。
それって、AAC接続ですよね、SBCではなく。
書込番号:23333187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>のりんぼさん
AAC接続です。
iPhoneならデフォルトはAACで接続されると思います。
Technicsのアプリを開けば現在接続されているのがAACかSBCか表示されるのですが、私のは最初からAACになってました。
接続モードを『接続優先』にすればSBC接続に切り替わります。
ただ、私の環境では音質優先モードのままでも接続は安定していますし、SBCにすると音の伸びや広がりの美しさがスポイルされてしまうので接続優先モードを使う機会は少なそうです。
さっきも高圧洗浄機で家の周りのコンクリート舗装を掃除する時に使っていたのですが、1度も途切れませんでした。
NCの効き目も素晴らしく、高圧洗浄機を使っていても十分音楽を聴いていられる程度まで作動音が抑えられていました。
防滴仕様ですし、飛沫がかかる作業でも安心して使用できました。
掃除のお供にも良い感じです。
書込番号:23333221
3点
ノイキャンとヒヤスルー時に出るホワイトノイズはiPhone(iOS系)独特の問題らしく、Android機では「出てない」って話も聞きましたが…実際、どうでしょうか?
もし、この件が事実なら、ファームウェア更新で「治る」可能性が大です。
書込番号:23343126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
発売日当日に購入したair pods pro で起こっている充電不良について記載します。
昨年12月:
充電(有線、無線)しているにも関わらず、イヤホンの充電がされないケースが発生(頻発)したため、apple storeで相談。ケースの不良であろうと判断され、ケース交換。
今年1月:
左のイヤホンのみ充電不良(ケースのバッテリー100%でもイヤホンに充電されていない)が発生(頻発)。ケースに入れなおすと充電することもあり。apple storeに再度相談。今度は、イヤホンの不良であろうと判断され、左イヤホンのみ交換。
その後、しばらくは安定した状態で利用できていたが、最近、「ときどき右イヤホンでブーンといううなりのような雑音が発生する」「iphoneとの接続不良(ケースからだし、耳につけて接続音が鳴ったのちにイヤホンのボタンで再生をしても再生されない。iphoneの再生ボタンを押すまたは一度ケースに入れ、しばらくしてから再度操作すると使える)」といったことも起こっていた。
本日:
右イヤホンで充電不良が発生(自分の認識では初めて)。
ここまでは、これまでに発生した充電不良等についての内容、appleに対応してもらった内容です。
以下は、本日、appleとチャットで相談した際の状況です。ここからは愚痴なので興味のある方のみご参照ください。
本日午前:
当方
チャットで本日発生の充電不良と異音(ブーンという音)、接続不良を訴え、過去の交換経緯から今回は商品すべての交換を希望
担当A氏
(経緯は省きます)どうも接続不良に焦点が合ってしまったようで、こちらが既に答えていることも含め、質問を繰り出してくる。iphoneとの接続相性もあるので、他の機器から接続を試してほしいとの依頼
当方
(既に1時間くらいチャットを続けていて時間が無くなってきたこともあり)接続不良についてはいいので、充電不良についての対応はどうなるかと確認
担当A氏
充電不良もiphoneとの相性の可能性がある。他の機器との接続を試してほしい旨。
当方
充電不良もiphoneとの相性?(ここで切れました)もういいとチャット終了
本日午後:
当方
ipadと接続して、充電不良は確認。接続不良は確認できずだったので、チャットで連絡しようとアクセス。担当者と接続した際、「これからコメントを入れるので待っていてほしい」とメッセージ送信
担当T氏
当方がコメント中にチャット切断。
当方
完全に切れました。再度、チャットを接続し、次の担当者には、「午前から連絡している件、午前担当者から質問された件を回答する。過去履歴を見て、対応を当方にメールしてほしい(メアド記載)」旨のメッセージを送信し、切断。
当然のことながら、メールへの返信はありません。
以上愚痴でした。失礼しました。
ケアに入っておけばよかったと後悔しました。
以上
2点
>みつあきらさん
チャットの内容の細かいニュアンスまでは分かりませんが
いっそのこと電話にしてみてはどうですか?
書込番号:23340925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よこchinさん
ご返信ありがとうございます。
ちょうど外出先でかつ電話ができない状況だったのでチャットにしましたが、自分でも電話のほうが良かったとと思いました。
ただ、以前iphoneの修理を電話で依頼したときに嫌な思い(疑われているような感じ)をしたので、気が引けます。
storeの店員対応が一番ですね。
全く使えないわけではないので、store再開まで待つかどうか思案中です。
書込番号:23341039
2点
>みつあきらさん
>充電不良もiphoneとの相性の可能性がある。
って意味不明。
そんなわけないだろって感じですよね。
Bluetooth接続してない状態でiPhoneとの相性が関係するわけない。
電話で上級ナントカまで引っ張り出して論破するのが一番早いかと。
書込番号:23341146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hicchomeさん
ご理解いただきありがとうございます。
ほんとに仰る通りなんですよ。もう充電不良には目が行かず、接続不良しか見てないって感じでした。
電話でクレームってのも考えたのですが、年取ったせいか面倒で。よく行く新宿の店員さんは外れに当たったことが無いので再開待つのも手かなぁと考えています。
書込番号:23341186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みつあきらさん
Storeの再開待ってたらアメリカ基準だと2年先とかかも、
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6357189
書込番号:23341230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
購入後、約2,3ヶ月にて故障(右側のみ音量が小さく聞こえなくなる)が2回も発生して本品送付にて交換となりました。原因については教えてくれず交換品がただ送られて来るのみで、謝罪文も原因も記述した手紙すら入っておりません。原因をメールにて問いただすと初期故障であったの回答のみでした。それも保証期間中なのでこの対応ですが、購入後からの保証期間なので、故障が2,3ヶ月で発生しても不具合であれば交換となっておりますが、送付から戻って来るまでに約3週間となります。これを保証期間まで繰り返し、保証期間の日限が来たら保証対象外となります。せめて1年使えるのであればまだ納得出来ますが、僅か数カ月で故障するポンコツ品を国産と言いながら世に送り出すのを企業としての姿勢が理解出来ません。
使用環境は落としも水にも濡れる事なく使用し、使っても1日約2時間弱。
最後に、数名が故障内容やサポートの事も記述している方がおります。使い捨ての感覚がある方のみ購入をお勧め致します。
書込番号:23329326 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
直せません。交換対応のみ。
窓口のプレシードも
ただのセレクトショップなので
苦情も、ただ聞き流すだけの英語教材。
https://v-trade.co.jp/company/
書込番号:23329376
4点
イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds 3
Macbookにfreebuds3をbluetooth接続し、PC版LINEで通話をすると通話相手の声がfreebuds3から聞こえません。
その際の状況は
@freebuds3から呼び出し音は聞こえる
Afreebuds3から通話相手の声が聞こえない
Bこちらの声は相手に届いている
というものです。
PC版LINEアプリの設定からマイクやスピーカー設定を変更してみましたが、症状は変わりません。
HUAWEIのお客様サポートに問い合わせたところ、
「動作環境をAndroidとiosのみに想定した製品であるため、PCでの使用トラブルは動作保証の範囲外です。本来の使用法ではないため、製品自体の問題ではありません。」
との回答でした。(購入した製品の使用説明書や保証書、メーカーHPにも記載されていないのですが・・・)
製品同士またはアプリとの相性の問題かと思いますが、改善を期待します。
私と同様にPC版LINEでの通話を想定しておられる方は購入の際にご注意ください。
また、上記症状の改善策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
付けれるならですが、別のbluetooth送受信機器を購入して、PCに接続でしょうか。
書込番号:23304577
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones
BOSEの重低音が好きでオーディオ回りはほぼBOSE製品を使用しています。
このQC30も音質やNCに関しては「さすがBOSE!」と唸らせる完成度だと思っています。
ただ...やはり突然の故障の多さは「まぁ壊れるよね、BOSEだしね」とため息です。
2017年3月に一本目を買い、2019年9月までの2年半で3回故障・交換し、現在4本目を使用中です。
1本目→9ヶ月目で左耳ノイズ発生(保証内)
2本目→半年ほどで右耳ノイズ発生(有償交換)
3本目→8ヶ月目で再生直後に瞬間大音量(保証内)
そして実は今の4本目は、新品交換初日から3本目と同じ症状が出てます。
再生時に一瞬だけボリュームMAXかのような大音量になるのです。再生時だけ我慢すればいいのでそのまま使ってます。5本目は有償交換になるので、さすがに他メーカーのNCイヤホンにしようかと思っていますが、音質がいいだけに悔やまれます。
書込番号:23189651 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
購入後3年たちますが、充電部分のゴムがちぎれた以外全く故障はありません。
書込番号:23277688
1点
進展があったので追記します。
3本目と現在使用中の4本目で起きた「再生直後に瞬間大音量」について、どうやら使用していたウォークマンの劣化が原因だったかもしれません。
先日該当のウォークマンを紛失したので、昨日新機種を購入し、接続したところ、一切症状が出なくなりました。
1本目、2本目はお店でもノイズを確認してもらったので間違いありませんが、3本目に関しては濡れ衣だったかなーと反省してます...。ごめん3本目...。4本目も問題なく最高の音で稼働してくれています。
万が一同じ症状になった人のために記しておきます。
書込番号:23288426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
情報ありがとうございます。
今はウォークマンに変えたため、ソニーの完全独立ノイズキャンセルを使用しています。
書込番号:23290320
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)