ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ167

返信21

お気に入りに追加

標準

疑問の残る製品

2019/03/19 01:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900

スレ主 ANJ20さん
クチコミ投稿数:8件

事実:
・iPhoneXSのBluetooth接続で、再生開始0.5秒(付近)〜1.0秒(付近)は必ずスキップされる(早送りではなくスキップです)。
・対応機種を明記せず売られている。
・問題の報告をLineのサポセンに行うと、後出しで対応機種外だとサポセンが回答してきた。

不満:
「詳細に報告した私の情報を元に、後出しでサイトを用意したのではないか?」という疑念が残る。

・ソニーはソフトウェアを侮ってるところがあるように感じられ、かなり不愉快。
・それなのに、他社に比べ値段を高く設定しているので、尚更納得がいきません。

「いつまで経ってもソフトウェアの使い易さで秀でることが無い事」から
「いくらハードが良くてもソフトウェアに欠陥あれば、ハードウェアの価値は簡単に消える」という認識をしていないように感じる。

書込番号:22542318

ナイスクチコミ!10


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/03/19 05:11(1年以上前)

まぁ基本SONYの製品との組み合わせ
ですから
アップル製品との相性はSONYは考えてないのでは?

iPhoneならアップルからでエアポッド使えば良いかと思います。

書込番号:22542409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件 WF-SP900のオーナーWF-SP900の満足度5

2019/03/19 07:00(1年以上前)

とりあえずsp900のファームウェアを1.03にしてみてはどうでしょう?
機種が違うのでなんとも言えませんが、レビューでも書いたのですが当方のiPhone8ではなんの不都合も出てませよ。
駄目なら主にホスト側の問題なのでiPhoneの初期化となりますが.直る見込みはないので素直にsp900手放したほうがいいかと思います…

書込番号:22542504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2019/03/19 09:50(1年以上前)

別にソニーでなくてもよいのでは。過度な期待を抱きすぎのような気がします。対応が明記されているもののほうが良いと思います。
XXメーカー製だから大丈夫っていうのが一番危ないです。

書込番号:22542748

ナイスクチコミ!3


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2019/03/19 11:35(1年以上前)

こんにちは。

何処でもどの製品でも同じではありませんけれど、同社製品でその類の機器を展開している場合は、そこで揃えるぶんには問題ありませんけれど、他社製品を絡める場合はより慎重になるべきだと思います。

どうせなら自社製品で揃えてほしい…、というのがメーカーの本音でもありますし、揃えることで使える機能なども盛り込むことが多いです(逆一部機能がにオミットされることもありますし)。

特にSONYの場合はヘッドホンやイヤホンなどのレシーバー側はAACコーデックに対応していますけれど、WALKMAN本体はAACには未対応だったりします(SBCは勿論、aptXHDやLDACも使えるのに)。

勿論、デザインや予算なども含めて好きな機器で揃えたいということはあると思いますけれど、今は色々な検索方法で情報が得られますので、出来るだけ情報を集めてメーカーの傾向などを知ってから手を出す方が無難です。

書込番号:22542929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ANJ20さん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/19 21:00(1年以上前)

反応ありがとうございます。

>XXメーカー製だから大丈夫っていうのが一番危ないです。
そう、、ですね。。

ブランドが泣いてますね。→Sonyさん
日本企業はやはり昔のより変質してますね。。
昔は「どこどこの買っとけば安心」は今の企業には無いですね。

有名企業でも安心できないこのご時世。

>情報を集めてメーカーの傾向
>を知ってから
>手を出す
「今の時代における王道な選び方」でしょうね、ありがとうございます。

ほんと気に入らないので、WF-SP900は売りました。(損失ですわぁ)

書込番号:22543879

ナイスクチコミ!7


keita22さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/19 23:31(1年以上前)

ANJ20さん

お気持ちお察し致します。

私も、超永年SonyのWALKMANを使用してきましたが、サポートの酷さには辟易しています。

この度の商品の曲出だしの音飛びですが、私以外にも多数苦難している方々がいるにもかかわらず、Sonyは一切その現象やクレームの存在を認めてきませんでした。

それが、先日のアップデートでやっとこさ、改善するに、至りました。

何から何まで後手後手。

ただし、出だしの音飛びはなくなったものの、別の病状が発しております。

突然の停止、ボリュームダウン、そして酷いときはBluetoothの切断。

音質と装着が勝るので、今のところAirPodsに戻るつもりはありませんが、一難去ってまた一難という感じ。

AirPods 2に期待するしかないですかね?!

書込番号:22544293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2019/03/20 00:04(1年以上前)

>ANJ20さん
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001886998.html
「Bluetooth技術は、iPhone X, iPhone 8, iPhone 8 Plus, iPhone 7, iPhone 7 Plus, iPhone SE, iPhone 6s, iPhone 6s Plus, iPhone 6, iPhone 6 Plus, iPhone 5s, iPhone 5c, iPhone 5, iPod touch(第6世代)に対応しています。」
と明記されていますよ。
発売半年後のWF-SP900は1.03に、発売一年半後のWF-1000Xは3.1.4にアップデートを提供しているソニーがソフトウェアを侮ってるとは思えませんね。

書込番号:22544363

ナイスクチコミ!7


スレ主 ANJ20さん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/20 02:11(1年以上前)

>aborneさん
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001886998.html
>「Bluetooth技術は、iPhone X, iPhone 8, iPhone 8 Plus, iPhone 7, iPhone 7 Plus, iPhone SE, iPhone 6s, iPhone 6s Plus, iPhone 6, iPhone 6 Plus, iPhone 5s, iPhone 5c, iPhone 5, iPod touch(第6世代)に対応しています。」
と明記されていますよ。

そんな分かりにくい場所に書いてて、書いてる場所にどうやって辿り着けるんですか?
それに、店頭販売時に対応機種をどこにも明示してないのも問題では?


>発売半年後のWF-SP900は1.03に、発売一年半後のWF-1000Xは3.1.4にアップデートを提供しているソニーがソフトウェアを侮ってるとは思えませんね。

他社と比べて際に、他社では起こさないようなミスがある状態で売りに出してる点など見れば、ソニーがソフトウェアを侮っている証拠です。
ソニーにとって、ソフトウェアはハードウェアを補助する程度にしか考えてない。根本的にソフトウェアを重視してない。

実際にソニーのソフトウェアより使いやすい他社のソフトウェアがいくつも存在してる。

ハードはハードで大事だが、ソフトも侮るな!→ソニー

やればできる子(ソニー)なのだが、組織体制的にソフトを重視していない。エレキが主にソフトを見下している体制だから、Appleや他の老舗をも超えるようなソフトウェアなんて出てきてないのが現状。

書込番号:22544520

ナイスクチコミ!3


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/03/20 15:44(1年以上前)

そのソフトウェアを開発する人材が今日本では絶対的に人手不足ですから各業種とも
ソフトウェア更新が遅いのは仕方ない。

書込番号:22545489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2019/03/20 22:59(1年以上前)

>ANJ20さん
不具合に遭遇したら公式サイトに公開してるマニュアルくらい参照すると思いますけど、ANJ20さんにとっては辿り着けないようなわかりにくい場所なんでしょうか。
例えばAirPodsは自社製品の対応機種は明示していても、他社製品は明示していませんよね。
WF-SP900が他社製品の対応機種を明示してないのは問題とは思えませんが。

ANJ20さんのおっしゃる他社とはどこのことですか?
TWS製品で不具合報告の全くない製品はほとんどないような状態ですし、WF-SP900より高価でももっと酷い不具合が放置されてる例もありますよ。

書込番号:22546446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 ANJ20さん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/21 00:06(1年以上前)

>aborneさん
・「対応機種の表示場所」の話が「マニュアル見ないのか」という話にすり替えられましたね。
abomeさんは単に私に喧嘩を売りたいだけなので、買わないでおきます。買ったとしたら(あなた以外の)私や他の人にとって迷惑ですからね。

長年iPhone使ってる身にとって、記載場所に辿り着きにくいですね。

https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1737.html 他参照すれば分かると思いますが、
日本ではメーカーで分ければiPhoneが一番ユーザー数多い。

「ソニーが標準」という前提で語られているabomeさんは、少数派側の方ですねぇ。
そもそもソニーのサイト構成が見にくいので嫌悪感をたくさん受けます。ユーザーのこと考えた構成にしてない。(だから腹立つ。)
結局、ソニー(オーディオ)製品を手にとってもソニーが嫌いになりましたね。

そもそもソニーの音の出し方、元から好きでは無いですしねぇ

書込番号:22546588

ナイスクチコミ!3


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2019/03/21 10:08(1年以上前)

>ANJ20さん
「・対応機種を明記せず売られている。 」とおっしゃるので明記された場所を提示しました。
すると「そんな分かりにくい場所に書いてて、書いてる場所にどうやって辿り着けるんですか? 」とおっしゃるのでわかりにくい場所ではないと反論しただけです。
話をすり替えてるのはどちらでしょうね。

「日本ではメーカーで分ければiPhoneが一番ユーザー数多い。 」から他社はiPhoneに合わせろとおっしゃりたいのでしょうか。
わたしは「ソニーが標準」などと言っても思ってもいませんが、ANJ20さんは「アップルが標準」だと思ってるから話が噛み合わないんでしょうね。

書込番号:22547196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 ANJ20さん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/21 14:11(1年以上前)

>aborneさん
「・対応機種を明記せず売られている。 」
→記載場所を返答頂いたのはありがとうだが、私ではそもそもそこに辿り着けないです。辿り着けないのはソニーサイト特有の癖を知っている人のみです。
自身が言いたいのは、少し表現を訂正しますが、「・対応機種を分かりやすい/見やすい場所に明記せず売られている」ということ。

ソニーのサイト構成は入り口から途中まで非常に分かりにくい/戸惑う → この時点で分かりやすくない/見やすくない。言い換えれば、ユーザーを考えた構成にしていないから、腹が立つ。デメリットの一例を挙げると、「探すのに時間がかかる。」「何度もこっちのカテゴリかあっちのカテゴリか行き来する」で、これらの手間を省くUIの設計は出来るのに、未だに古い構成を踏襲している(これはユーザーの利便性などを見ていない、と言える)。

次善策である「サイトマップの提供」や「検索入力がサイトTopに用意」でさえされてない。ここにおいてもユーザーのことを考えてないから腹が立つ。
→改善余地は沢山あるのに、全く改善されてないのが、ソニーサイトは三流や四流以下かな、と思う。
→→これは1つ提案(ソニーさんら見てるかも前提で)するが「ユーザー向けポータルサイトを設けるのはどうか」。同時に、「『宣伝するページ』とは分けるべきだ。」

アップルのサイトでもまだ改善余地はある(が、ソニーサイトほど酷く無い)。

こういうコメントでも書いておかないと、ソニーのソフトウェアに対する考え方が永遠に変わらないから、敢えて書いてんだよ。
(こういう情報ですらソニーが気付けないなら、ソニーはその程度の会社ってことだろうね)

書込番号:22547729

ナイスクチコミ!5


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2019/03/22 20:03(1年以上前)

>ANJ20さん
ソニーサイトの構成が悪いからソニーはソフトウェアを侮っているということですか?
ソニーサイトの構成についてはWF-SP900とは関係ないのでここで議論すべきことではありませんし、ソニーサイトの構成が悪いからといってソニーがソフトウェアを侮っているという結論は飛躍しすぎだと思います。

書込番号:22550701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 ANJ20さん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/22 20:24(1年以上前)

>aborneさん
本クチコミ掲示板の冒頭に書いた「再生開始0.5秒(付近)〜1.0秒(付近)は必ずスキップされる」というiPhoneXSでの現象、最新版ソフトでは直っているかは、既に現物が今無いので確認できないですが、

「『再生開始0.5秒(付近)〜1.0秒(付近)は必ずスキップされる』という基本的な機能内の欠陥」が
ある状態でソフトウェアリリースされるのはいかがか、と思う。
だから、「ソニーはソフトウェアを舐めてる(傾向がある)」と思っている。
ソフトウェアを舐めていると言える追加的な根拠は、ソニーサイトの構成が挙げられる。

ハードウェアは良い物をソニーがつくってるのは分かるが、ソフトウェアのミスによるハードウェアの価値を下げてる点について、
ソニーはあまりにも頓着が無さ過ぎませんか?

ハードウェアに力入っているのは良いんだが、ソフトウェアにも力入れるべきだと思います、っていう一つの私からの提言ですね。

ソニー製品がシェア向上していかない一因はこういうところもあると思ってますよ、私は。

書込番号:22550763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2019/03/22 22:59(1年以上前)

私もxsで本製品使ってますが冒頭切れることは無いのでおま環だったのでは?
誰かが書いてましたがスマホ側の問題が大きいので初期化する気もなくすでに捨てたか売ったかしたならグダグダ書く必要もないのでは?

書込番号:22551156

ナイスクチコミ!17


スレ主 ANJ20さん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/23 03:26(1年以上前)

>種無しブドウの種さん
おま環では無いだろう。
最新ので直してきたのであろう。

以下引用
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
当ページでは最新バージョン(Ver 1.03)のアップデート方法を説明します。(アップデート内容の確認はこちら)

本アップデートは、パソコンでのみ実施可能です。
Android・iOSアプリの「Sony | Headphones Connect」ではアップデートはできません。
詳しくは「アップデート方法」をご確認ください。

「Music Center for PC」によるアップデートができない場合は、下記の手順にしたがって、アップデート作業を行なってください。

■対応パソコン(2019年3月14日)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
自身が報告(当時最新バージョン1.02)した後に直してきたんだと思う。


>aborneさん
(種無しさんの報告が正しいとして、)散々言ってくれましたね?何なんですかね。「『自分が規則集』な考え」の人ですね、全く。結局役に立たない情報をどうもありがとうございました(怒)


書込番号:22551517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2019/03/23 11:03(1年以上前)

>ANJ20さん
iPhone seさんがおっしゃるようにソニーだけでなくソフトウェアの人材が不足しているので、侮っているというより、したくても出来ていないというのが正しいのでしょう。
(私も家電メーカーに勤めていたので、ソフトウェアの人材不足、能力不足はすごくわかります)

製品に不満がある気持ちは察しますが、大手他社も同じようなものですし(airpodsもウォークマンで爆音出てましたし、ゼンハイザーMOMENTUM True Wirelessもウォークマンで音量おかしくなるし)
aborneさんも聞かれてますが、TWSで不具合が一切ないところってどこでしょうか?

昔の製品って構造が単純で不具合も少なかったかもしれませんが、近年の製品はより複雑化してエンジニアも大変なんですよね。
まだ、ソフトウェアの更新で不具合が治してもらえるなら良しとするくらいの心持ちに切り替えないといけませんね。

書込番号:22552082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件 WF-SP900のオーナーWF-SP900の満足度5

2019/03/23 11:53(1年以上前)

そもそもそんなに早くファーム制作できるわけもテストせず公開するわけもなくタイミングが重なっただけの事です。
ソフト部門の下請け孫受けが作って納品から社内テストとデバッグなので
自分が価格コムに書いたから出してきたとか乱暴過ぎるのもいいところですよ。

書込番号:22552193

ナイスクチコミ!15


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2019/03/23 13:48(1年以上前)

>ANJ20さん
「基本的な機能内の欠陥」ではなく「他社製品の一部機種との組み合わせで不具合がある」ですよね。
ドン・ポセイドンさんが例示してくださってますが大手他社も同じようなものですし、アップデートで解消したのであればソニーはむしろソフトウェアに力を入れている方だと思います。

WF-SP900の口コミを見て気になったのですが
http://s.kakaku.com/bbs/J0000028639/SortID=22443262/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000028639/SortID=22295286/
このスレッドを含めてWF-SP900に対する「悲」の口コミのスレ主さんが他に投稿歴がなく、まるでその口コミをするためだけにアカウントを作成されたように見えるのはどうしてでしょうね。

書込番号:22552467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2年もたなかた。

2019/03/16 20:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > QCY > QY19

スレ主 WaToMaさん
クチコミ投稿数:38件

フィット感良く,音質も最近購入したHOMMALABより良かったのに。
電源は入るのですが,ペアリングに移行できず,リセット操作も受付けません。
安価なものなので修理代をかけるつもりはありません。

書込番号:22536729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

音飛び

2019/02/04 21:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900

クチコミ投稿数:7件

購入初期から音飛びがするためサービスセンターへ預けています。

アップルミュージック、ソニーのミュージックセンター共に曲の出だしで音がつまづきます。

WF-SP700Nとアップルのair podsでは全く問題なし。

案の定、預けると再現しないと。

プレーヤーモードでは問題なく、その他機種でも問題なし。

サービスセンター曰く、再現しないが暫定的に修理をしましょうか?
と、訳の分からない連絡があったのみ。

ソニーってこんなメーカーだったのですね。

air podsで機嫌よく使ってたのに買わなきゃよかった。

皆さんこのような事はありませんでしたか?

ソニーのこんな対応するメーカーですか?

書込番号:22443262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2019/02/04 22:13(1年以上前)

当方も充電ケースの不具合交換をしてもらい、今度は音飛びが発生しております。こんなにも多くの端末で音飛びが発生しているのですね…
SONY製品の品質も落ちぶれたのでしょうか。。
ソニーストアの対応も最悪なものでした。

書込番号:22443372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/02/04 23:14(1年以上前)

音飛びしますか。

言葉足らずでしたが私の場合は、曲の始まりでのみ音がつまづくというか飛ぶ感じです。

曲が終わり次の曲が始まる時、曲を選択し始まる時に飛びます。

アップデートもリセットもやりましたが改善せず。

他のイヤホンでは一切起こらないのに。

製品も対応もソニーにはガッカリです。

書込番号:22443567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2019/02/05 07:24(1年以上前)

>なかとし4455さん
XperiaとAACで、SurfaceとSBCで利用していますがそのような症状は経験したことがありませんね。
遅延も音飛びも非常に少なくて快適です。

書込番号:22444022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2019/02/05 07:25(1年以上前)

iPhoneで使用されていますか?
その場合Headphones Connectアプリで接続優先モード(SBC)にすると改善するかもしれません。

書込番号:22444023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/02/05 08:35(1年以上前)

neco-love2さん

そうなんですか。
まだ預けたままなので返却後に一度試してみます。
使っていたair podは娘に取られて使えないので困っているので改善したら嬉しいです。
ありがとうございます!

書込番号:22444128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/02/05 08:50(1年以上前)

abomeさん

そうですか。
快適で何よりですね。
色々と試してみます。

書込番号:22444151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


keita22さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/05 18:36(1年以上前)

スレ主様

私も、スレ主様と同じ使用状況で、全く同じ症状が出て困っていたところです。

曲の出だしで音飛びします。

修理に出そうかと考えていたところなので、大変心配になりました。

自分の場合、ケースのバッテリーも3時間×2回ほどでなくなってしまうので合わせて診てもらうつもりです。

後日、こちらに報告させていただくつもりです。

書込番号:22445097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/02/05 19:30(1年以上前)

>keita22さん

情報ありがとうございます。
本日連絡がありました。
原因特定出来ませんが、本体交換させて欲しいとの事。
本体は防水構造のため、修理出来ず交換するしかないとのこと。

また、ヘッドホンコネクトで接続する際にアイフォンxの場合は音質優先、アンドロイドの場合は接続優先設定にしてみると改善するかもしれないとのことでした。
逆ではないか?と確認しましたがこれが正しいとのこと。
一度試してみて下さい。
返却されたらこちらも試してみます。

書込番号:22445221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/02/06 22:59(1年以上前)

ミュージックセンターで聴くと確かに冒頭つまずきますね。ただ、通常のミュージックで再生すると問題ないようでした。僕の場合。。。

書込番号:22448046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


keita22さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/07 01:15(1年以上前)

スレ主様

ご返答ありがとうございます。

自分は、iPhone ]S Max 音質優先モードで利用しております。

仮に、Sonyから接続モードなら直ると言われたとしても、不具合が直ったわけではないですし、音質優先で聴きたいですよね。

自分も、AirPodsが残っているので、こちらは早めに診てもらうつもりです!!

書込番号:22448284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/02/24 18:07(1年以上前)

結局再現せずでソニーに問題意識もないようなので改善の余地なしと判断しましたので返品することにしました。

ランニングや水泳時に使えると思って買いましたが残念です。

代替機を探さないと。

皆さんありがとうございました。

書込番号:22491128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


keita22さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/16 03:40(1年以上前)

スレ主さま

アップデート、来ましたね!!
「音質優先でBluetooth接続したときに曲間でまれに音が途切れる事象を改善しました」とのこと。
スレ主さまが問い合わせたときには現象は確認されなかったとSony側の返答でしたが、やはりそんな筈はなく、不具合をやっと認めるに至りましたね。
確かに、毎曲出だしで必ず起きていた音飛びはなくなりました。
ただ、Bluetooth接続に以前より時間がかかるようになりました。耳にさしてから、30秒くらいしてやっとconnectedのアナウンスが流れます。
あと、酷評だった音声ガイダンスの音量が下がりました。
ただ、このアップデートの少し前辺りから、Bluetooth接続が突然途切れる現象が間間起こるようになってしまいました。
また、アップデート後、一曲で1回ほど、突然左右の音量が連続して下がる現象が起きています。
右→下がり、左→下がり、右→戻る、左→戻る、というような現象です。
長くなりましたが、ご報告でした。

書込番号:22534958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/03/16 13:31(1年以上前)

>keita22さん

ご報告ありがとうございます。

そうですか。やはり認めたのですね。
再現せず、そのような事情は起こっていないとかいい加減な対応をされたのか。

もう返品しましたしソニーのイヤホンは2度と使用しないと思います。

接続に30秒は長くないですかね。

air podsはすぐに接続されますけどね。

書込番号:22535748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 左側のバッテリー不良

2019/02/23 00:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless M3IETW

スレ主 nui!さん
クチコミ投稿数:8件

とても悩んでいます。
同じ方はいらっしゃいますか?

左側のイヤホンが充電後に0%になり使えなくなる現象が数回発生し(改めて充電すれば使える)メーカー問い合わせを行い初期不良として交換していただきました。

交換品では充電後、ほぼ毎回左側が60〜80%になる現象が起きたので、改めてゼンハイザーサポートに問い合わせたところ、2週間以上回答を貰えていません。
また、ケースに格納した際、左側のイヤホンの部分だけ軽く触れるとガタつくことにも疑問を感じています。。。(交換前のものはしっかりしていました。)
いずれも右側はフル充電されてますし、ケースとのガタつきもありません。

音や利便性はとても気に入っているのですが、バッテリー面やサポートに不安なことが多いです。。。

書込番号:22486729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件 MOMENTUM True Wireless M3IETWのオーナーMOMENTUM True Wireless M3IETWの満足度4

2019/02/23 12:08(1年以上前)

>交換品では充電後、ほぼ毎回左側が60〜80%になる現象が起きたので〜

私も左側の表示が20数%との充電具合でしたが、先日のゼンハのアプリのアップデートで
多少ましにはなりました。
また近々、最新ファームの公開が予定されているようです。

ガタつきの物理的問題は修理(交換)しかありませんね。

書込番号:22487628

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件 MOMENTUM True Wireless M3IETWのオーナーMOMENTUM True Wireless M3IETWの満足度4

2019/02/23 12:12(1年以上前)

訂正です。
>私も左側の表示が20数%との充電具合でしたが、

 私も左側の表示が20数%少ないですが

書込番号:22487638

ナイスクチコミ!2


スレ主 nui!さん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/23 13:27(1年以上前)

ありがとうございます!
同様の方がいて安心しました。
アプリアップデートがあったのですね。iOS版はまだなのですが、時間の問題かもしれませんね。

充電について物理的な要因ではないのであれば、ガタつきは個体差と言われれば許容範囲(気にしすぎ)かもしれません。

いずれにしてもサポートの回答を待ってみます。

書込番号:22487760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件 MOMENTUM True Wireless M3IETWのオーナーMOMENTUM True Wireless M3IETWの満足度4

2019/02/23 21:15(1年以上前)

別スレの「ケースのバッテリー」にて、ケースに入れた状態で1週間ももたずにバッテリーが切れるということで、検証しているのですが、どうも左イヤホンに問題がありそうです。

満充電後にケースから左側のイヤホンを抜いて、右側イヤホンのみケースに入れて放置してますが、バッテリーは減っていないです。
逆に左側イヤホンのみをケース入れて確認しようと思っていますが、予想として、左側イヤホンが放電激しい、もしくは勝手に電源が入り電気を消費しているのではないかと考えられます。

過去のスレを見返してましたが、イヤホンを使用しているときは右イヤホンのバッテリー消費が大きい(これはマスターが右イヤホンなので正常動作)、満充電してケースに入れていると左イヤホンのバッテリーの方が減っているという人が見られますので、この問題は結構広い範囲で起こっているのでは(もしくは現製品全てに当てはまるのかも)

ファームウェアで治ればよいですが、機械的な不良ならどうなってしまうんでしょうね。

書込番号:22488828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件 MOMENTUM True Wireless M3IETWのオーナーMOMENTUM True Wireless M3IETWの満足度4

2019/02/23 21:16(1年以上前)

ちなみにイヤホンのがたつきは左右ともありません。

書込番号:22488835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nui!さん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/25 01:38(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん
たしかに類似の事象なのかもしれませんね。左側に機械的な問題があるのか、ファームウェアの問題なのか、ただのアプリの不具合なのか。。。
悩まず早く安心して使いたいというのが率直な感想です。1月にやると言っていたファームウェアアップデートも無いですし、心配です。

音質や使い勝手に関してはとても素晴らしい製品ですが、価格帯もハイエンドに位置しながら、このような不安な面を抱えているのは悲しいです。
エンドユーザーとしてはメーカーから明確な回答いただけるまで辛抱するしかないのが辛いところですね

書込番号:22492176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nui!さん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/05 11:02(1年以上前)

サポートへの問い合わせから1ヶ月ほど経ちましたが、依然として回答ありません。。。
バッテリーの状況は相変わらずです。。。

書込番号:22510532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件 MOMENTUM True Wireless M3IETWのオーナーMOMENTUM True Wireless M3IETWの満足度4

2019/03/05 12:28(1年以上前)

>nui!さん
私もゼンハイザーに連絡し、1回確認しますので、しばらくお待ち下さいと返信ありましたが、そこからは音信なしですね。
初期不良なら交換で済むかもしれませんが、全体の問題ならそういうわけにもいかず、本国の対応になるので時間がかかってるのかもしれません。

書込番号:22510662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nui!さん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/05 21:21(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん
そうですか、、一貫して連絡しないことにしてるんですかね、、。
電話でも問い合わせたのですが、確認しますと言われてから折り返しがないです。
特に改善も悪化もしてはいないですが、早く快適に使いたいですね。。。

書込番号:22511595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件 MOMENTUM True Wireless M3IETWのオーナーMOMENTUM True Wireless M3IETWの満足度4

2019/03/06 02:25(1年以上前)

>nui!さん
開発部隊は日本にはいないので、あくまで窓口でしかないですし、連絡しないことにしているというより、ほんとに窓口ではわからないから連絡しようがないのでしょう。
ファームウェアも上がってこないですし、色々問題がわかってきてまとめて対応中というところでしょうか。

書込番号:22512159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/07 12:40(1年以上前)

バランスで言えば、左が20%ほど低い感じは確かにありました。

それとは別に、外してケースに入れたにも関わらず、端末との接続が切れていないことがありました。

気づかずに放置して、次に使う際に残量0という…。

外して、スマホ側で継続して聴く際は、音声が聴こえず気づけるのですが。

ちゃんと切断されるときもあるので、もう少しシビアに接続が切られても良いのかな?とも思います。

書込番号:22514967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nui!さん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/12 10:14(1年以上前)

アップデートされましたね。
左右のバッテリー表示出し分けを廃止するとは。。
ハード自体は左右の残量を拾えてるにもかかわらず、アプリ側では表示させてないだけですよね。
今後改善されるのか、このまま蓋をしたままにするんですかね。サポートからの返事もないですし。

書込番号:22526851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/03/12 13:41(1年以上前)

>nui!さん

私のMOMENTUM TWはカタログスペックの4時間以上問題なく使えているので、左右のバッテリー残量に差があっても困っていません。

実際にMOMENTUM TWの左右のバッテリーは容量も違いますし、充電の制御も別のプログラムでされているようです。
実使用に問題がないのであれば、ユーザーが左右の充電残量を見て一喜一憂する必要は無いでしょう。

もちろん、片方だけバッテリー切れしてしまう、などの実使用上の問題が発生するのなら修理対象ですが、それは左右別にバッテリー表示しなくても判ることですし。
逆に今回のバッテリー表示の変更は、実使用に問題が無いようなことで苦情を言わてメーカー側が参っちゃった結果のようにも見受けられます。
いっそBOSEみたいに細かいデータは一切公開しない方が文句も言われないのかもしれません

書込番号:22527274

ナイスクチコミ!1


スレ主 nui!さん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/13 15:39(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
私も4時間以上使うシチュエーションがあまりないので、実使用では困っていません。
メーカーの立場を推測した考えには概ね同意です!

個人的にはずっと丁寧にやりとりしていただいてたサポートから突然お返事もいただけない状況なので、せめて公式からアナウンスがあれば安心するのに、、と思っているのですが、、、
海外拠点が決定権を持っているとしたらまだまだ時間はかかりそうですね。ほんの一部のモジュールやソースコードに原因があるとしたら委託先の問題だったのかもしれませんし、、。

とはいえ完全ワイヤレスの中では1番好きなイヤホンなんですよねー最高なんですよね〜

書込番号:22529746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

ノイキャンの効きが悪い

2019/02/14 15:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C600N

スレ主 a.scalさん
クチコミ投稿数:3件

電車移動が多いためノイズキャンセリング機能に期待して発売日にビックロ新宿で購入しました。

NCモード、Ambient Soundモード、AI NCモードを切り替えても(多少はカットされているものの)イマイチの効き。
付属のイヤーピース(SS,S,M.Lサイズ)を付け替えてみても、初期化/リセットをしても状況変わらず。

また、タッチノイズがひどい。

エントリーモデルとは言え2万円近くする商品のため、とても残念です。

ちなみに公式商品ページで紹介されている、Headphones Connectで使用できるイコライジング機能もSBC接続でないと使用できません。

書込番号:22465829

ナイスクチコミ!6


返信する
pwdHGさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/23 14:24(1年以上前)

BOSEを2種類、SONYも2種類のNC機能つきイアホン、SONYのNC機能つきヘッドホンを持っていますがこんなもんですよ。もっと音量を上げるといいと思います。
BOSEのNC機能は暫くしてから突然、効きだしますがSONYのはジワジワ効いてくるので分かりにくいです。音量を上げて暫くしてから少しづつ必要に応じて下げていけばいいと思います。もつとも飛行機や新幹線のゴー―――――という音に有効であってゴトンガトンという音は効かないですけど。
ちなみにapxで接続していますがイコライザも効いてる感がありますが.......

書込番号:22487877

ナイスクチコミ!4


スレ主 a.scalさん
クチコミ投稿数:3件

2019/02/25 16:12(1年以上前)

耳への負担を軽くするためにNC機能搭載の製品を購入したのに音量を上げる必要があるなんて本末転倒です。
SONY公式ページでさえNC機能のページに耳への負担を軽くできることがセールスポイントと記載があります。

Headphones Connectアプリのイコライジング機能を使うためには、同アプリの音質モードを「音質優先モード」ではなく「接続優先モード」に切り替えていることが前提です。
音楽アプリやOS側のイコライジング機能のことではありません。

Amazonの当製品の新規レビュー投稿がずいぶん長い間できないのと、すでに投稿されているレビューの大半にネガティブコメントがあまり見られないのがどうも気になります。

書込番号:22493106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


k.azさん
クチコミ投稿数:10件 WI-C600NのオーナーWI-C600Nの満足度5

2019/02/26 12:42(1年以上前)

私もpwdHGさんと同じように,ノイズキャンセリングの効果を十分に体感できています。

外の環境では,駅のアナウンスは丸聞こえ,電車のゴーは低減,ガタンゴトンは丸聞こえ,車のエンジン音は低減,ロードノイズは丸聞こえ,室外機の音は低減・・・という感じです。BOSEであれば駅のアナウンスも聞こえなくなるようですので,最高のノイズキャンセリングの効果を期待すると拍子抜けするかもしれませんが,音楽を聞く分には十分な効果があるかと思います。

おそらく以下のように記載されておりますので,単純に付属のイヤーピースでは耳にフィットしていないだけかと思います。
これまで使用した感じですと,少しでも隙間がありフィットしていなければ,ノイズキャンセリングの効果を全く体感できません。
>付属のイヤーピース(SS,S,M.Lサイズ)を付け替えてみても、初期化/リセットをしても状況変わらず。

それにしてもこの商品は中途半端な価格帯なので人気がないんですかね?
口コミを含め投稿が少ないことが気になります。

書込番号:22495016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/27 05:17(1年以上前)

ちゃんとイヤーピースをフィットさせればMDR-NWNC33やMDR-EX31BN並みのノイズキャンセリング力を獲得できました。
じわぁ〜って聞いていく感じもウォークマンのノイズキャンセリングそっくり。
同じチップを使用しているっぽいです

書込番号:22496552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


juru-papaさん
クチコミ投稿数:9件

2019/03/09 23:31(1年以上前)

すでに試しておられたらすみません。
マニュアルを読むと、右ボタンの*2秒の長押し*で自動判断でノイキャン効き具合が変化するそうです。
(右ボタンを普通に押すとNC, ambient sound, ambient sound control offと遷移しますが、それとは別です)。

私自身は、上記のノイキャン効き具合調整と別購入のソニーのトリプルコンフォートイヤーピースLでとりあえず納得しています。

ソニーのWI-1000xというモデルはノイキャンの効きは素晴らしいと感じました。
少なくともWI-C600Nよりは効き具合がはっきりと分かりました。

書込番号:22520913

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 最悪な商品

2019/03/02 14:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > エレコム > GrandBass wireless LBT-HPC40MP

クチコミ投稿数:1件

イヤホン かなり角度がある

折れたイヤーピース

Bluetoothのイヤホンが欲しいと思い購入
早速iPhoneと接続し、音楽を聴こうと試みたところ
イヤーアームとイヤピースが全く機能せず、両耳からポロポロと外れた。
3秒も持たずにするりと抜け落ち、音楽を聞くことすら出来なかった。
期待していた重低音もさほど聞いているとは感じられず、
2000円ほどの他社のイヤホンと性能は大して変わらないように感じられた。

まず、イヤホンについてだが、イヤーフックは耳にかけてもズリ落ち、イヤーフックの意味がなかった。
イヤーフックが全く意味が無いのでイヤーピースのみで耳にかけて見たがずり落ちた。
つけても直ぐに落ちるので正直買うのはオススメしない。
また、イヤホン自体角度がついており、誰が発売決定のゴーサインを出したかしらないが、設計段階で気づかなかったのかと思えてならない。

また、イヤーピースはかなり柔らかいように感じられた。
付け替える際、破れてしまい使い物にならなかった。

あとイヤーピースといい、イヤーフックといいかなり汚れる。不満である。
とにかくすぐ耳から外れストレスの溜まる酷い商品だった。
金輪際ELECOMのBluetoothのイヤホンは二度と買わないと思う。
ひどい買い物だった。

書込番号:22503824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)