ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スタディサプリで音がおかしくなる

2023/10/20 09:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

スレ主 KOGORO28さん
クチコミ投稿数:26件

スタディサプリのディクテーションをandroidスマホ(g40 edge)でやっております。

その際スマホ画面のキーボードタッチ音が、途中からかすれて聞こえるようになってしまいます。

他のモードや、別のイヤホン使用時には起こらない現象です。

イヤホンをケースに入れて出し直す、という操作は何度か試しましたが改善しませんでした。

解決策をご存知のかた、いらっしゃいますか?

書込番号:25471074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:84件

2023/10/23 16:37(1年以上前)

実機持ってないので推測になりますが、アプリの一覧から Dolby Atmos を無効化してみてはどうでしょう?

書込番号:25475306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOGORO28さん
クチコミ投稿数:26件

2023/10/23 18:32(1年以上前)

コメントありがとうございます。
試してみたのですが、直りませんでした。
BGMは大丈夫なのですが、SE(キーボードの打鍵音)が途切れるんですよね。
アプリとの相性かもしれませんが。。

書込番号:25475422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:84件

2023/10/23 23:49(1年以上前)

ダメでしたか。あとはBluetoothの個別設定からHDオーディオを無効にしてみてはどうでしょう?

書込番号:25475849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOGORO28さん
クチコミ投稿数:26件

2023/10/25 09:49(1年以上前)

再度アドバイスいただきありがとうございます。

開発者オプションから設定を変更して試してみたのですが、またしてもダメでした。。
soundcore liberty4など他のイヤホンでは発生しないので、相性の問題かもしれません。。

書込番号:25477485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

標準

Bose Music Appと接続できません

2023/10/19 22:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

スレ主 T_N_さん
クチコミ投稿数:39件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度4 ちりも積もればほこりブログ 

Xperia AceとBluetooth接続はできて音も出ているのに、Bose Music Appと接続ができません。ファクトリーリセットをしてもだめですし、Appに位置情報の許可を与えてもだめです。

一方、別のAndroidタブレットだとAppと接続があっさりできてしまいました。単にBluetoothで接続できればAppと接続できるわけではなさそうです。

残念ながらAppとの相性の悪さはQCE2ゆずりになってしまいました。今後、直ってくれることを期待しています。

もちろんXperia Aceの問題かもしれません。QCE2ではAppと接続できたので故障ではないと思っているのですが。

書込番号:25470701

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:12件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度4

2023/10/19 23:04(1年以上前)

2の時はスマホに接続できていても、
Boseのアプリからも追加しないとアプリの一覧には出なかったですが、
アプリへ付近のディバイスへのアクセス権限をつける必要があると思います。

ultraでは勝手にBoseのアプリへ追加してくれました。
使いされない時はアプリ内で新しい製品のセットアップをしてultraを追加してください

書込番号:25470755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 T_N_さん
クチコミ投稿数:39件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度4 ちりも積もればほこりブログ 

2023/10/19 23:20(1年以上前)

>ルシヒャルさん
Androidタブレットでは仰る通り勝手にBose Musicアプリへ追加されました。アプリのダウンロードまでしてくれます。とてもスムーズでした。

Xperia Aceではアプリ内で「新しい製品のセットアップ」を行っても製品を見つけてくれません。アプリに付近のデバイスを見つけてもらうために位置情報へのアクセスを許可していますが、だめです。

Xperia Ace側の問題なのかもしれませんね。

書込番号:25470774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:43件

2023/10/20 09:01(1年以上前)

初代モデルからアプリとの接続性の悪さは承知していましたが、ultraはなんと開封時一発で接続できたので驚きました。androidですけど。
ただ、昨日から今朝まで、モードを変更したくても、アプリに接続できず、設定が見られないという事が何度もあります。
試聴時にも家電店で接続できなかったので、やっぱりなwという感じです。

書込番号:25471060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:12件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度4

2023/10/20 11:15(1年以上前)

>T_N_さん
aec持ってないのでないのかもですが、
Bose musicの許可権限に「付近のディバイス」はないですか?
私のAndroid12には「位置情報」では無く「付近のディバイス」は許可されてます。
接続確認しようとしても権限がなく検索が出来てないのでは?

設定からアプリを開いてBose musicを選択
許可か、権限という項目があるので「付近のディバイス」を許可させてアプリを操作してみてください。

Androidのバージョンが違うと権限の種類も変わるかもですが、お試しください。

AndroidのWALKMANとAndroidスマホでアプリ設定で2では認識しなかったりありましたが、
ultraではすんなり認識してくれました。

もしかしたら、古いAndroidでは何か不具合があるのかもですがうまくいく事を祈ってます。

書込番号:25471205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:12件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度4

2023/10/20 11:17(1年以上前)

アプリの設定状況です。

書込番号:25471211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:12件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度4

2023/10/20 11:59(1年以上前)

>T_N_さん
すぐAndroid10のスマホがあったので試しましたが、
アプリの製品追加できないですね。


スマホにはBluetooth接続はできますが、
アプリ起動すると位置情報の権限をつけて、
アプリで製品追加操作しても、ずっと手順が書いてある画面が表示されて一向に追加できないです、

サポートへ連絡したほうがいいです。

書込番号:25471253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 T_N_さん
クチコミ投稿数:39件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度4 ちりも積もればほこりブログ 

2023/10/20 12:16(1年以上前)

>ルシヒャルさん
検証してくださってありがとうございます。

Xperia Aceでは権限は「位置情報」だけで「付近のディバイス」は見当たらないんです。お試しいただいたAndroid10機器と同じ状態なのでしょう。

状況をサポートに連絡しようと思います。アップデートで改善してくれることを願ってます。

>どらえもんたろうさん
接続の不具合は困ったものですね。改善されればとても良い機種なのですが。今後のアップデートに期待しています。

書込番号:25471280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2023/10/20 17:38(1年以上前)

>T_N_さん
私も届いた日にペアリングを試みるもスマホとは簡単に接続できるのにアプリが認識してくれず数時間悪戦苦闘しました。
今思えば私の場合ゼンハイザーBTD-600を間に中継させた事で余計認識しなかったのだと思います。
しかし何が良くて何が悪かったのか今でもわからずじまいです。
スマホ自体は繋がってもBluetoothの設定画面で「通話中」と言う表記があったのが未だに謎なのですが。
因みに位置情報をオンにすることはなかったのでその影響とは考えにくいです。
とりあえずペアリングを試みては削除の繰り返し、それでいつの間にか繋がったことは確かです。

書込番号:25471691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:12件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度4

2023/10/20 20:50(1年以上前)

>T_N_さん
Android10で追加できたので、お持ちのスマホでできるかわかりませんが書いておきます。

追加できない端末以外(タブレット)でBoseMusicへUltraを追加してboseアカウントの連携します。
アプリはboseのアカウントがないと使うないので、タブレットではないアカウントに連携済みだと思います。

Aecでタブレットと同じでBoseアカウントでログインしてください。
ログインするとBoseMusicにタブレットの情報が連携されAec側に自動追加されます。
あとは、UltraをAecに接続すればアプリのUltraが接続済みに変わり設定画面に移動できます。

新製品の追加ができなかったスマホでは上記の方法でアプリ側の設定できたのでお試しください

書込番号:25471920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2023/10/20 21:20(1年以上前)

>T_N_さん
私もスマホにら権限(付近のデバイス)を与えたら繋がるようになったと記憶しております、お試しください。

書込番号:25471961

ナイスクチコミ!1


スレ主 T_N_さん
クチコミ投稿数:39件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度4 ちりも積もればほこりブログ 

2023/10/20 21:36(1年以上前)

>ルシヒャルさん

再度の検証をありがとうございます。

実は私も同じ手順を試していました。AceでアプリのBoseアカウントにログインするとQCUBが現れるところまでは一緒です。ところがずっと「探しています」という表示のままで見つけてくれないのです。
Xperia AceはAndroid 9なのでAndroid 10とは挙動が異なるのでしょう。

>wessaihomieさん

お教えいただきありがとうございます。
私のXperia Aceだと許可できる権限は「位置情報」と「ストレージ」だけで「付近のデバイス」という項目がないのです。

おもしろいことに既に接続ができているAndrodタブレットのOSバージョンは11なのですが、アプリに許可できる権限は「位置情報」のみで「付近のデバイス」権限が存在しません。デバイスによって事情が異なるようです。

いずれにしてもBose MusicアプリはAndroid 8以上で使える事になっているので、権限やテクニックを気にすることなくすんなりと接続できるようになってもらいたいですね。

書込番号:25471977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件

2023/10/21 13:48(1年以上前)

こんにちは

20日に到着後一発でアプリにつながり
今まで普通に繋がっていました
接続のON・OFFも何回もいつでも
出来ていたのですが

先ほどスマホの音楽アプリから聞いていたら
突然音楽が切れて

それから何度も接続を試しますが
一向につながりません

アプリもアンインスト―ルして、再度DLして
試しますが
全く繋がらなく2時間ほど試しています

スマホとのBluetooth接続はできています
バッテリーも何%ですとしゃべっています
スマホの画面にもバッテリー何%と出ます

パソコンともBluetoothは一発で出来ます


何が起こっているのでしょうか

Reno3Aです

書込番号:25472603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2023/10/21 14:09(1年以上前)

Reno3A
andoroid11 です

「BoseQCUltra Earbudsを接続しています」
で、本体裏のボタンを青ランプ点滅にして
待ちますが

画面が変わり
「準備しています、まだ処理中です、間もなく完了します」

でまた「製品が見つかりませんか?」の画面で
「接続」画面に変わり、接続を押すと

「準備しています」の繰り返しです



先ほどまで普通に使えていたのに… 

書込番号:25472624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2023/10/21 14:18(1年以上前)

すいません

私のはアプリと接続ができるようになりました
HPのサポートページに書いてあったので
その通りにしたら接続が出来ました

「アプリ情報画面で 、[強制停止]をタップします。」
でONにすると、アプリにつながるようになりました


ttps://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2654/productCodes/QCUE-HEADPHONEIN/article.html#

書込番号:25472629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件

2023/10/22 09:37(1年以上前)

やっぱりすいません

今朝は昨日からサクサクと
繋がり好調でしたが

また突然繋がらなくなり
上の対処でも
まだ繋がりません

どうしたものか…

書込番号:25473632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2023/10/22 17:09(1年以上前)

20日の初日四苦八苦しながらペアリングしたのち無事繋がり二日目は何の心配もなく使えていたのが本日突然ノイキャンが効かなくなり何度収納際ペアリングを繰り返すもダメなので一度全てを削除してもう一度再ペアリングを試みましたが「準備中です」「まもなく終わります」「まだ見つかりませんか?」「接続しています」の無限ループに陥っております。本当に一体どうなってるんでしょう?レビューで満点評価しましたがこのような落とし穴があるなら簡単にレビューできませんね。

書込番号:25474113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15960件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2023/10/22 17:21(1年以上前)

>wessaihomieさん

レビューって内容変更出来ますよ、

書込番号:25474126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2023/10/22 18:53(1年以上前)

>wessaihomieさん

そうなんですよ
陥ります

で、何回か今までのことを試すと
繋がりました

なにか法則性があるかもと
試行錯誤しているところです

なんとなく掴めてきた気もしているのですが


なにか別ればまたご報告ます

書込番号:25474230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2023/10/22 19:07(1年以上前)

>よこchinさん
コメントありがとうございます。
しかし何故か無限ループから解放されて無事繋がりました。
何が悪くて何が良かったのか謎のままですが強いて言えばバッテリーが心配で筐体を納めたケースを充電し始めたら突然接続しました。
初日もペアリングに苦労したので現在実感しているのはスマホに権限を許可(近くのデバイス)させる事が第一優先なのはわかりましたが後は何が原因なのか未だに不明です。
本当に失礼しました。

書込番号:25474245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:43件

2023/10/22 19:13(1年以上前)

法則性と謂えば、ultraはケースの蓋を開けた状態で暫く待っているとバッテリーの充電状態が表示されるようになりますね。
ここでアプリに接続できるかできないかの分かれ目が有りそうな気がします。

因みにQCEUは耳にイヤホンを装着するまで探している状態です。
ここだけ ultraはちょっとだけ進化した感じ。

書込番号:25474252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ノイキャンモードのみで使用したい

2023/10/22 07:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > EarFun > EarFun Air Pro 3

クチコミ投稿数:12件

ノイキャンモードでしか使わないため耳に取り付けた瞬間からノイキャンモードになって欲しいのですが毎回ノーマルモードから始まってしまって少々手間がかかります。
Ankerのsoundcore Life P3では常にノイキャンモードで使えてたのですがearfanのイヤホンはそのような仕様にはなってないのでしょうか?

書込番号:25473523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2023/10/22 08:07(1年以上前)

>るる34546さん
私のはノイキャンに設定したら次もノイキャンになります。
ファームウェアのアップデートは行なっていますでしょうか?
スマホアプリからバージョンアップできます。

書込番号:25473551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2023/10/22 08:28(1年以上前)

ファームウェアバージョン1.0.8でのバグ修正で改善されました。
ありがとうございます。

書込番号:25473572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2023/10/22 09:52(1年以上前)

>るる34546さん
改善して良かったですね。
この機種はノイズキャンセリングでも風切り音を良く拾ってしまいます。
スマホのソフトを日本語表記にすると
風切り音対策の項目が現れます。
ノイキャン機能が薄れますが、
ファームアップでドンドン改善してくれるところは
評価出来ますね。

書込番号:25473653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

ホワイトノイズは変わらなかった

2023/10/21 21:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

スレ主 BlueSky06さん
クチコミ投稿数:113件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度4

QC2を持っていて、ホワイトノイズが低減されているとのことで追加購入しましたが、残念ながらほとんど変わらないように思います。
Ultraについては、イマーシブオーディオはなかなか面白いなと思いましたが、aptx adaptiveもごく限られた機種でしか使えませんし、個人的になかなり残念な感じでした。

書込番号:25473151

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > DEVIALET > Gemini II

新宿西口ヨドバシで視聴してきました。
codecがaptxまでですがまったく関係なく感動的な音です。
初代と比べると解像感が増した気がしますが
あまり傾向を引き継いでないです。
音が立ち上がるスピード感という表現が分かりにくいかも知れませんが初代よりも早い感じですね
新しいパソコンを買ったときの処理スピード感のような感じです
カテゴリで言うとドンシャリ
フラット、モニターテイストではないです。
ドンシャリなイヤホンが多いのでメーカーとしてこの方向に仕上げたのは狙いとしては当たるような気がします。

で、私がどうしても気になって購入に至らなかったのは低音域の音の解像感です。
初代の良さは低音域の底が無いような余裕と解像感。
それがgeminiUではウォームなテイストになってるうえに主張が強く中音高音のキレイな響きを台無しにしてる感じです。
この一点だけが気になりました。
低音域の音の丸みは量が多いと結構雑に感じます。
他の部分はレベルアップしてるのに残念でした。

ただ現時点では総合点としてトップクラスの音質だと思います。初代を持っていたがために低音域が気になってしまったんだと思います。

書込番号:25452330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8件 Gemini IIのオーナーGemini IIの満足度5

2023/10/17 22:20(1年以上前)

レビューしています。
初代とGEMINI2を所有してますが、私は定位の安定感、ウォームな低音はGEMINIに求めていた部分だったので進化していると感じています。
解像度が下がった?様に感じるだけなのでは?
家でじっくり2機種を聴き比べてもウォームになり中高音にマスクが掛かったような印象も一切ありません。

もちろん個人個人で音の好みや考え方は違いますから誰かを否定する気もないですが、私はここまで進化したGEMINI2に言葉もないくらい感動しています。

おそらく殆どの方が望んでいた音質になっていると考えます。

試聴だけでは分からないこともありますし、試聴機が不良品の可能性もありますので、一度所要して聴き比べをオススメします。
売っても元手はほぼ帰ってきますので。

書込番号:25467988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ95

返信11

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 takkei523さん
クチコミ投稿数:6件

最近のソニー製品は半端なものを出してアプデで改善すればいいや傾向が強すぎる

WF-1000XM4からWF-1000XM5に買い替えて使用してますが、
音質面は多少向上が見受けられて概ね満足してるが、
電車に乗ったり人が多い所を歩いたら酷すぎてストレスしか感じない。

接続機器、使用環境などは前機種使用時と同じ環境下での使用なのに、
なぜ新製品の方が使用に多大なる支障が出るレベルで劣化するのか理解に苦しみます。
今後のアップデートで改善されて最終的にはXM4の現状より良くなるだろうけど。

XM4で満員電車等で音質重視で聞いてたらたまには途切れたりしたがストレスには感じなかった
XM5で満員電車に乗ったら接続重視で使用しても途切れる途切れる
音質重視にしよう物ならピー音が鳴り響き、次第に音楽は完全に途切れ、イヤホンの電源まで落ちる。

アップデートで直せばいいと安易に考えてるかもしれませんが発売前からこの酷さに気付けないのか。

書込番号:25430317

ナイスクチコミ!44


返信する
クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/20 16:46(1年以上前)

このシリーズは初めてですが
前に使用していた
パナソニック テクニクスのEAH-AZ70Wよりケースのバッテリーの自然消費が酷い、Bluetoothの接続も明確なのは一週間から接続優先でも

歩道を歩いていて車が2、3台立て続けに通ると一瞬途切れたり、再接続が必要になります

初期不良でしょうかね

書込番号:25430635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/20 17:46(1年以上前)

>takkei523さん
LDACの本家本元がTechnicsや他LDAC対応TWSより接続が悪いのは1番納得できないところです。
しかもスマホよりSONY WALKMANは尚音途切れ酷いのって何でしょうね。
電話オペレーターに接続製の悪さを相談して初期不良認定、交換と相成りましたが交換品も初期ロットのものならあまり期待できませんね。

書込番号:25430695

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2023/09/22 05:17(1年以上前)

同感です。電車内でノイズキャンセリングを使って音楽を聴くために買ったのに、人が多い街なかでは数秒ごとに切れて満員電車ではほとんど接続できず全く使い物になりません。
WF-1000XM4を2年ほど使って電池の持ちが悪くなってきたので買い替えて、ノイキャン性能が上がったということで期待していたのですが。XM4ではたまに切れる程度でほとんどストレス無しに使えていたのでかなりの劣化だと思います。
在宅勤務でZoomなどの会議にも使っていますが、こちらは周りに人が居ない状態で、XM4は長時間の会議でもほぼ切れること無く使えますが、XM5では1時間の会議で2,3回切れることが有りストレスが溜まります。
ソフトウェアのアップデートで直れば良いのですが。

書込番号:25432693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


tao0913さん
クチコミ投稿数:6件

2023/09/22 06:37(1年以上前)

XM4は混雑した場所ではよく途切れていましたが、TechnicsのAZ80は途切れません。
XM5は本体を小さくしずきてアンテナ性能が落ちてしまったのでしょうか。ファームウェアのアップデートでは解消しないような気がしています。

書込番号:25432711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/22 15:54(1年以上前)

>takkei523さん
本日交換品の1000XM5が届き、恐る恐る午前中から仕事の傍ら
・音質優先のLDAC接続(スマホ側も「高品質オーディオを使用」でLDACである事を確認)
・DSEE EXTREEAM AUTO
・マルチポイントオフ、でとりあえず既に3時間以上経過してますが一度も音途切れ無し。
自室からリビングを抜けてキッチンの隅冷蔵庫の脇も鬼門でしたが全くノイズの混入も無し。
ドアを3枚隔てたトイレにも行っていつもブツ切れ、最悪は音楽再生停止も頻繁でしたが一切途切れる事なく、まだ試せてないのは雑踏の中や駅など。しかし都会と違う地方都市ゆえこれは検証にならないものと思われますのでひとまず合格ですね。
1週間ほど様子を見てまたご報告しようと思いますが(これ本当に同じ製品?)と耳を疑う結果に良い意味で呆然としています。
「最初からこの状態で出せよ!」本当にそう思いますが、何かしらの修正を加えたのでは?と思います。
もし電話オペレーターに相談して初期不良認定、交換へとできるならば、まず試された方がよろしいかと思います。

書込番号:25433230

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/22 22:05(1年以上前)

ケースにしまったり出したりを繰り返して都合5時間ほど視聴しましたが音切れはなく、一度だけ”揺らぐ”ような感じはありました。
しかし交換前は途切れに音が二重になる変な現象も度々あったので私の環境下では劇的に変わったと言って良いかと思います。
筐体のバッテリーは相変わらず左側が10%強偏減りが早いのは交換前と変わらず(しかし許容範囲内)。
あと問題はこのノイズアイソレーションイヤーピースなのですがこれは頑なに変えないでしょうね。
確かにアプデありきの製品発売に疑問は感じるもののアプデの無い製品も無いわけなので、サポートも含めてしっかりアフターフォローができるならそれはそれで良いと思います。メーカーによっては分解できない仕様だから修理できない、交換に応じないと言うところもあるのでしばらく静観しつつ注視していきたいと思います。しかし昨今のケース、小型化は歓迎ですが本当にバッテリー保たないですね。

書込番号:25433708

ナイスクチコミ!1


スレ主 takkei523さん
クチコミ投稿数:6件

2023/09/22 22:19(1年以上前)

家の中での使用、スポーツジムや散歩程度に使用では特に酷いことはありません
満員電車と都会のターミナル駅を歩いてる時に途切れまくって音楽を聴けないことに不満が大な訳です
一番腹立たしいのはWF-1000XM4と比較してめちゃくちゃ品質が落ちたことです

書込番号:25433726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/09/23 07:25(1年以上前)

>takkei523さん
私は普段の家使いの時点で異常なほどのノイズと音切れに悩まされておりましたので劇的な改善と表現しました。
目の前にスマホがあるのになぜこの距離で?遮蔽物も無いのに?
しかしながらスレ主さんのように満員電車に揺られ、雑踏の中を行き交う生活をしている状況への思いに至りませんでしたね。
おそらく日々同様の苦情はメーカーにも寄せられていることと思います(メーカーは多分認めないでしょうが」。
確かにアプデありきの製品開発、発売はんーと頭を捻る状況です。
一日も早く改善される事をお祈り申し上げます。

書込番号:25434061

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2023/09/26 09:26(1年以上前)

相手の機器?個体差?など多いんですかね。

当方は、Pixel 7 Pro が相手方でジーンズの前ぽっけにぶっ刺して使ってますがすが、
神奈川郊外なので都内の満員からは温いけど、ホームにはそこそこうじゃうじゃいて、
夕方の電車はむぎゅー迄はいかない程度には混雑している条件ですが、
接続性の悪さを感じたことありません。(LDACとDSEEは設定済みの一番悪そうな設定)

耐ノイズ性の定量的評価みたいなものが、地震の環境で出来ればよいのですけどね。

書込番号:25438218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/01 22:07(1年以上前)

アプリが更新されましたが
皆さんいかがでしょうか?

4時間程聞いてみて途切れる頻度がかなり少なくなった気がします。

ケースのバッテリー消費はまだ確認出来ていません

書込番号:25445600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/17 10:14(1年以上前)

調子が良かったのはアップデート直後だけでした

かえって悪くなってる?

書込番号:25467042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)