このページのスレッド一覧(全1124スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2022年5月21日 12:31 | |
| 15 | 3 | 2022年5月20日 10:20 | |
| 7 | 5 | 2022年5月20日 10:11 | |
| 13 | 4 | 2022年5月19日 18:08 | |
| 36 | 6 | 2022年5月16日 08:50 | |
| 23 | 13 | 2022年5月8日 08:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS50TW
何回かそれを繰り返すと正常な持続時間になる時が有ります。
それでも回復?しないなら取り替え相談する方が良いですね。
書込番号:24737809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初期不良で交換をオススメします。
購入後7日以内なら販売店で交換してもらえると思います。
ちなみに私も、購入後しばらくは正常でしたが
使用3ヶ月くらいで同様の症状発生し、メーカーにて交換対応となりました。
メーカー交換だと送って、交換品が返送されるまで1週間くらいはかかるので
初期不良で早急に販売店に交換依頼するほうが良いと思いますよ。
書込番号:24737845
3点
アドバイスありがとうございます。
無事交換してバッテリーは良品となったのですが今度は片耳のノイズキャンセラーがNG。
トホホです。
書込番号:24755673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽぽぽ13さん
ノイキャン効かないのも立派な不具合なので
早めに販売店かメーカーに連絡して交換をオススメします。
交換してすぐなら、また初期不良対応ができると思います。
(事情を説明することは必要でしょうが)
頑張ってみてください。
書込番号:24755762
2点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
今回で3回目の不良で、そのうち3回ともNC使用時におこる不良。修理に出すと1週間くらい帰って来なくて不便なので返品したいと思っています。
書込番号:24611308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追加で、今日修理から帰ってきました
書込番号:24611312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ここで相談してもわからないですね。
買ったお店と相談が良いと思います。
書込番号:24611388
11点
手遅れのレスですが、購入後1ッか月程度で、イヤーピースの欠けで、交換をした後、タッチセンサーの誤動作で、新品交換をしましたが、改善されず、やむなく返品し返金を受けました。
書込番号:24754189
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
タッチセンサーの誤作動がうざすぎるので修理に出しました。
左右とも交換になりました。
一週間くらいは特に問題なかったのですが、また誤作動するようになりました。
諦めるか、再度交換を依頼するか悩みます。
保証期間内ですが、送料を取られるので、治らないなら捨てた方がましとさえ思えます。
書込番号:24744913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>送料を取られるので、
送料なんて本体価格を考えればしれてるでしょ。
再度交換で良いんじゃ無いですか!
(*^_^*)
書込番号:24745093
0点
>まるまるさ」さん
購入が店舗でなくて持ち込めず通販等であれば、
送料負担で致し方ないので、
修理するのに悩む必要はないと思います。
自分もこの機種を店舗持ち込みで対処しましたが、
修理に3回連続で出してトータルで1カ月掛かったことがあります。
新品交換後の動作チェックをまともに行っていなかったのが原因でした。
しかし送料負担がもったいなく精神的にもつらいのでしたら、
おっしゃるとおり捨てたほうがマシだとも考えますので、
速やかに有限実行されることを切に望みます。
書込番号:24745112
0点
メーカーの引き取り修理を利用すれば業者が回収して
無料ですよ。
書込番号:24745922
1点
経験者として話しますが、タッチセンサーの不具合や修理後に本体に傷が付いた状態で返却されたりするので、SONYに買い取り(全額返金対応)してもらいました。
これだけタッチセンサーの不具合を把握しておきながら、販売を続けるSONYはどうゆう神経しているのかと思います。
不具合を起こしていない個体もあるので、問題無しと判断しているそうですが、圧倒的に不具合件数が多いと思います。
SONYのカスタマーにメールで徹底的に連絡すれば、全額返金対応になります。
返金まで2-3週間ぐらいかかります。
保証期間内でしたら、返金対応を求めたほうがいいです。
ぶっちゃけ、発売時の33000円のポイント割引で買えましたが、今は値下がって安いので、全額返金後に再度使いたければ買い直した方がお得です。
書込番号:24746174
2点
昨年、この件で、当該機のユーザーを返上したんですが、未だ改善されてないみたいですね。
多分ですが、新品交換をしても、改善は期待できないと思います。
音質等は申し分のない機種だけに、残念だと思います。
この件、またしばらく注目しておきます。
メジャーアップデートで、改善されることを期待します。
書込番号:24754180
0点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60
右耳からの音声が極端に小さくしか聞こえなくなり故障しました。保証期間なので修理に出しましたが突然症状が出てかなりびっくりしてます(涙
書込番号:24752482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
パナソニックはそういう不具合が多いのかな。
僕も以前にRP-HDE5とRP-HDE3いう機種で同じような症状がでて返金してもらったことがあるね。
聞くところによると、内部のフィルターが湿ってくると音が弱くなるらしく、しばらく放置して乾燥させると復活するらしい。
で、汗でぬれてるんでは?
乾燥させてみたら。
書込番号:24752529
3点
ありがとうございます。確かにすごい汗をかくスポーツ中にイヤフォンしてること多いです。しかし、保証期間なので早めに修理に出してしまおうと修理に出してしまいました。。
書込番号:24752759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>KEGIさんさん
お仲間がいた(^-^;
私も片方の音量が小さくなる不具合に見舞われてます。現在3回目の修理中です。汗
スポーツもしてませんし、ましてや水没などもしてないのですが…
過去2回の修理では交換対応で、特に原因について連絡はないので不明なままです。
書込番号:24753011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コメントありがとうございます。同様の症状が出てるとのことでこの機種の癖なんですかね。。。と思いました。
頻発するようなら乗り換えも検討です(涙
書込番号:24753435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60
購入して1か月程で左側のイヤホンの音量が小さくなる現象が起きました。
iphone12での利用、ファームウェアは最新に更新済み。リセットしても改善せず、様子見で左右バランスをいじって使っていたら今度は右側まで音量が小さくなってバランスが取れました笑
流石に我慢出来なくなって販売店経由で修理に出したら、3日程で本体とケース交換という形で戻ってきました。
対応早いなあと感心しつつ試してみると同じ現象が・・・汗
ファームウェアを更新すると改善したので安堵して使っていると2日程でまた左側の音量が小さくなってしまいました。こんなことってあるのか?と悲しくなってしまいました。
音楽だけでなくアナウンスも小さいので、やっぱり本体の不具合だろうなと思います。
この不具合以外はすごく気に入ってるので再度修理に出します。
口コミ見てもAZ60では出てないみたいですね。自分だけかと思うと余計悲しくなってきました。
書込番号:24712109 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>eichienuさん
iPhoneの方はタスクキルとか再起動・強制再起動とかされていますか?
書込番号:24712201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
はい。
タスクキル、アプリ再インストール、再起動、ひと通り試しましたが改善しないですね・・・。
先ほど、同僚のスマホ(iphone、Xperia)で試してもらいましたが同じ症状のままでした。
書込番号:24712249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>eichienuさん
口コミを検索しても色々とポロポロ出て来るので
良品に当たるまで根気強く交換ですかね。
(>_<)
https://s.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%95s%8B%EF%8D%87&bbstabno=2&topcategorycd=15&categorycd=9999&prdkey=J0000036492&act=input&sact=
書込番号:24712279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よこchinさん
返信ありがとうございます。
引きが悪いのには定評のある私ですが、保証期間中は頑張ってみます。泣
・・・XM4を供物にした呪いかしら・・・。
書込番号:24712349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AZ70ユーザーですが、似た症状に遭遇しています。わたしは保証期間が過ぎてからこの症状が出だしました(涙)。
この症状が出ているときは、イヤホン装着時に、鼓膜が押されるような違和感があります。(空気が穴から抜けない?)
私のAZ70の場合は、ノズルから振動板めがけて思いっきりエアブロアーで吹くと、復活します。
あまりオススメできませんが、緊急時は試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24736065
14点
>pdqさん
遅レスすみません。
書き込みありがとうございます!
GW後に修理品が戻ってきましたが、今朝になって今度は右側でこの症状が出ました。号泣
AZ70で似たような症状が出たのは存じてましたが、アドバイスいただいた対策は知りませんでした。
ありがとうございました!
書込番号:24748663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
既出ですが、左タッチセンサー不良の症状が出てしまいました。まだ、使って一週間くらいなのに苦笑
現在Sonyサポートに問い合わせ中です。最初に初期化して治った時はソフトの不具合だったのかと思ったのですが、その後再発したり他の症状を見ていると、センサーの不具合な気がします。早く解決したいので本体交換になるといいのですが・・・
<症状>
■左側のタッチセンサーが反応しない
■強くイヤホン全体を奥に押し込むようにすると、稀に反応することがある。(但し、耳にグリグリと押し込まなくてはならないので、外耳が痛い)
■触れてない時に、勝手にノイズキャンセリング/外音取り込み/オフが切り替わる。しかもピッピピピッピッピとランダムに連続して反応している(気持ち悪い笑)
■初期化すると、たまに解決するが、またすぐに再発する
■タッチセンサーが反応しないので、リセットはできない
■タッチセンサーが反応しないので、ペアリングモードに切り替えられない
5点
>まるこ058さん
不具合のコンボお気の毒です。
ソニーストアか販売店で購入されたかで、
修理に出す手順が変わると思いますが、
早く直るとよいですね。
おそらく修理部署で不具合が確認されたら、
修理部署なのに修理できないので、
左側新品交換で対処されると思います。
書込番号:24454311
1点
コメント失礼いたします。
本日、タッチセンサー不良の為、修理に出していたものが返ってきました。
自分の経験から言いますと、交換ではなく修理対応になるかとおもいます。
当方今回の修理が3回目でして。。。
何度も修理になるので補償での交換を申し出ていましたが、頑なに修理での対応しかしてくれません。
過度に期待すると裏切られることもありますので、お気を付けください。
書込番号:24454616
2点
>KEURONさん
>メガネックス64さん
お二人ともコメントありがとうございます。本日、ビックカメラで修理申込してきました。
口コミが目立つこともあるでしょうが、同様の症状が出ている人が複数いるようなので、全体で見れば数%で発生しうる製品構造上の共通な問題なのではと勝手に思っています。
交換でも修理でも私は良いのですが、メガネックス64さんの何度も修理と言うのは非常に面倒ですね。心中お察しいたします。
戻ってくるのに一ヶ月くらいかかるかもしれないので、その間のイヤホン無し生活が退屈になりそうです🥴結果が出たらアップ致します。
書込番号:24454734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>補償での交換を申し出ていましたが
「補償」とは、どういうことでしょう?
保証、補償、保障
3つの「ホショウ」には違いがあります。
メーカー保証のことを言いたかったのでしょうか?
(漢字間違いでしょうか?)
それとも、販売店独自の保証サービス、
または、保険等における
補償という意味でしょうか?
メーカー保証のことを言っていると仮定したら、
メーカー保証は、
保証期間中は無償修理を行うもの
ですから修理対応は当然と言えるでしょう。
購入後間もない場合は、初期不良とみなし、
交換対応をしてくれる場合もありますし、
設計上の理由などで修理できない製品の場合は、
「修理」と称しつつも実態は、
まるごと交換するだけの場合もありますが、
あくまでも例外的な対応です。
メーカー保証は基本的に修理対応です。
一方、販売店の保証や保険のことだとしたら、
なんとも言えませんし、
ここに書き込む意味もわかりませんね。
余談ですが、
イヤホンのような小型の製品では、
メーカーとして修理できない(あるいはしない)
と言う場合も多いので、
3回修理とのことですが、
実は3回とも別個体に交換
かもしれません。
(修理明細などあれば分かることと思いますが)
書込番号:24454738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まるこ058さん
>メガネックス64さん
私の場合はこの機器を販売店で購入していたので、
左側の音だけ小さくなった症状がでたさいなどに、
ソニーの使い方相談窓口に症状や対処方法などを相談したうえで、
販売店に持ち込んで修理依頼を申し込んだのですが、
2回とも小さくて修理できないので新品交換で対応しましたと、
書面も添えられて一週間程度で返却されてきたので、
てっきり交換がテンプレだと思っておりました。
ちなみに時期ですが今週でしたので、
自分にはタイムリーな話題に感じました。
書込番号:24455158
2点
>てっきり交換がテンプレだと思っておりました。
イヤホンなどの小型の製品においては
小さすぎて修理ができなかったり、
あるいは、
コスト面などの理由から修理をしない
と決められている製品もあります。
修理をできない、しない製品でも、
修理の受付はしています。
修理を受け付けた後、
預かった製品を理拠点に送り、
動作確認を行います。
異常(故障)が認められたら、
別個体を発送します。
そして、明細に記載される修理内容が、
「交換」となります。
初期不良の交換の場合では、
購入店での交換か、
あるいは、
メーカーから正常品を発送して、
受け取りと同時に不良品を回収します。
修理対応とは異なり、
メーカーの修理拠点での動作確認はなく、
すぐに交換してもらえます。
ただし、購入店の店頭での交換の場合は、
店員が簡易的な確認を行う場合はありますね。
書込番号:24455182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も同様の症状です
左のタッチセンサーが勝手に何度も反応
その後タッチを受け付けなくなる
ケースに戻して再装着しても音はなりますがタッチセンサーが反応しない。
ファクトリーリセットすると一時的になくなりますが再発。
ケースから取り出して使用直後からなる場合や使用後十分立ってからなど発症までは色々です。
サポートに発送しサポート側で同じ症状を確認できた為、左のイヤホンを新品交換。
交換されたものでもまた同じ症状が発症してまた再返送の手続き中です。
私の場合はファームウェアを最新にアップデートしてからの発症なのでファームウェアに関係あるのかもとも思っていますが
サポート側からは何も調査結果を聞いてないので不明です。
ファームウェアアップデート前には一切起こっていませんでした。
新品交換された物でも発症しているので製造バッチでまとめて不具合があるのかもしれませんね。
発売直後に購入しましたが発送は遅延後の7月なので追加増産分の製造過程で問題があるのかと勝手に思っています。
二度目の返送でどういう判断になるのかわかりませんが、商品自体は気に入ってるだけに不具合で手間が取られるのが残念です。
書込番号:24456685
3点
>HKACさん
同じようなご経験の参考情報ありがとうございます。
仰る通り、症状再発の状況は様々ですね。
一つ症状を書き漏れていたのですが、勝手に音量を非常に小さくされることもあります。本体側の大元の出力?で変更されているようで、スマホ側から音量マックスにしてもかすかに聞こえる程度にしかなりません。笑ってしまうくらい意味が分からない挙動です。アダプティブクルーズコントロールもスピークトゥチャットもオフにしているのですが、いずれのモードでも音量が小さくなるモードはなかったような気がします・・・。
いい商品なのに、もったいないですよね。トラブルが面倒すぎて、つい修理申込した際にJBL, Victor, AVIOT, Marshallなど試聴して、他の商品に乗り換えそうになりました笑 まずは修理対応の結果を待ちたいと思います。
書込番号:24457093
0点
下にも書き込みましたが,1度交換しても再発しています.構造上の問題のように思います.また交換しても同じ結果になると思うので,JVCかB&Oに乗り換えを検討中です.
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortRule=1/ResView=all/Page=4/#24413924
XM3のときはこのような問題は発生しなかったのに,残念です.
書込番号:24457774
3点
>まるこ058さん
音量が小さくなる現象は書き忘れていましたが私もありました。
全く無音になる事もありました。
その際は左のタッチセンサーは反応無しで機能しなかったです。
>sada1110さん
時間が取られる上に不便この上ないので次に戻ってきてまた同じ症状が出た場合は
ダメ元で返金交渉して他に乗り換えるかもしれません。
書込番号:24458227
1点
本日、SMSにビックカメラ経由でメーカーからの連絡がありました。
・指摘の症状が確認されたため、L・Rともに本体交換となること
・但し、Lのみ在庫切れの状態のため、見込みとしては12月中旬になること
Lだけ在庫切れの原因は分かりませんが、やはり左側は一定の割合で不良になりやすく、在庫切れになりがちなのではと思わずにはいられません。
書込番号:24464501
3点
症状が確認できたので左右両方のイヤホンとチャージャー交換という事でした。
新品が帰って来るかと思っていたのですが、整備品なのか使用感のあるものが戻ってきました。
イヤホン自体は綺麗なのですがチャージャーのケースのイヤホンを置く部分のプラスチックに擦り切れが。(左右とも)
蓋のヒンジも弱ってる感が…
チャージャー自体何も問題はなかったので使用済みっぽいものが帰ってきてかなり凹みました。
イヤホンですがタッチセンサーの反応音とガイダンスの音が以前より小さくなってました。
いい加減時間を取られるのが嫌なのでこのまま使用して様子を見たいと思います。
書込番号:24471289
0点
1.4.2アップデート後また異常挙動再発です。
左から切り替えBEEP二回が繰り返しなった後、外音取り込み+ボリュームダウン
左のタッチセンサーはその後反応せず。
リセットすると一時的に解消するみたいですが、すぐに再発します。
ファームになにかしら異常があるんですかね。
サポートに行ってもまた交換するだけで再発しない保証もないでしょうし諦めて他のイヤホン探します。
異常挙動さえ無ければ本当に良いイヤホンなんですが残念です。
書込番号:24736311
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)