このページのスレッド一覧(全1123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 2 | 2021年10月1日 14:55 | |
| 1 | 1 | 2021年10月1日 08:25 | |
| 23 | 13 | 2021年9月27日 20:55 | |
| 24 | 7 | 2021年9月24日 14:08 | |
| 25 | 18 | 2021年9月23日 23:08 | |
| 18 | 3 | 2021年9月22日 19:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty Air 2 Pro
購入2ヶ月程度で洗濯してしまいました。
案の定、片耳は電源入らず、片耳は電池がバカになり異音もします。
修理とかは出来ずに、諦めるしかないでしょうか?
書込番号:24372832 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
一応購入先やメーカーに聞いてみたらどうでしょう?
もしかしたら安く売ってくれるかもしれないです、修理は無理でしょうね…。
書込番号:24372836 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマホ等もそうですが、電子機器が水没した場合、侵入した水により内部部品が腐食するため、修理不可が一般的です。
また、今回の場合使用者の過失は明らかで、保証も効かない為、諦めて購入し直すしかないと思います。
ダメ元で、ドライヤー等で適度に熱して乾燥させれば、もしかしたら復活するかも知れません。
ただ、元々が防水仕様の製品なので、一度水が侵入したら内部まで乾燥させるのは難しいと思います。
書込番号:24373221
3点
イヤホン・ヘッドホン > エレコム > LBT-TWS10
お値段を考えれば、妥当な製品かと思います。
音質は若干クリアさに欠けますが、TVer視聴メインなので気にしません。
遮音性はイアーピースのフィット感次第かと思います。
最初に届いた製品は不良品で、右側からしか音が出ず、リセットや念のための充電、ペアリングやり直しで不良品と断定するまでに失った時間を返してくれと言いたいところです。
まあ、それを含めてのこのお値段かとも思いますので、お金のある方にはオススメしません。
ちなみに交換品は、呆気なく使用出来ました。
書込番号:24363962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
若干クリアさに欠ける、と書きましたが、HDオーディオに未対応なので、比べてはいけない製品と比べてしまったかも、です。お値段を考えれば十分な音質です。
書込番号:24372683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
qc earbudsにアップデートでActiveSense Awareというモード追加のアップデート来てますが皆さんアップデートできますでしょうか
自分のできなくて…
書込番号:24357267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アプリのアップデートはきましたが、まだ肝心のファームウェアのアップデートがきてないですね!
自分もなのでもう少し待ちましょう
書込番号:24357273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じくです。
アプリのアップデートは完了。ファームアップはまだみたいです。
( iOS )
書込番号:24357489
0点
Quiet/Awareモードが最初からついたQuiet Comfort45が米国時間の23日(日本時間24日)発売ですので、おそらくEarbudsのファームウェアアップデートも明日リリースになると予想しています。
書込番号:24358160
3点
アップデート来ました!米国時間という読みが的中しましたね(*^▽^*)
書込番号:24359241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプデしました。
個人的には右イヤホンのスライドによるボリューム調整幅をもう少し小刻みにしてほしかった…(以前から変更無しのまま)
書込番号:24360061
1点
Quiet/Awareモードは今までの3段階切り替えが邪魔だった私には良変更です。
外音取込の段階なんて不要でしたから、自動調整となったのも良変更です。
書込番号:24360185
2点
ノイキャンの強度も変わりました?強く。
なんとなく、そう感じますが・・・。
書込番号:24360446
3点
本日、アップデート終わりました。
イコライザが増えたのは前から?(誰も話題にしないので)
イコライザー使えるようになって、使用頻度上がりそうです。
Boseの低音が苦手で、最近、SONYの WF-1000XM4ばかり使っていたので。
しかし、ノイキャン重視の時にはやはり、QCEがいいですね。
書込番号:24362045
1点
皆様ありがとうございます。
電車で試したところノイキャン確かに強くなった気がします!
EQは今回からですね!自分好みの音に気軽に帰られるようになったのは大きいですね
書込番号:24362059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もアップデートをしてからノイキャンがさらに効いている感覚になりました!
書込番号:24363487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アプデ後、外出時に使用してみました。
ノイキャンの効きは良くなって、またより自然になった気がします。
あと、私物のDAP(pioneer XDP-30R)で聴く音楽の音質が良くなった気がします。気のせいかもしれませんが。
書込番号:24366608
4点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
iPhone12で使用しています。
けさ、iOS15にアップデートしたら、途切れまくるようになりました。。。
アップルさん、ソニーさん、改善をお願いします!
書込番号:24354765 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
一切根拠がなく恐縮ですが、一度、iPhoneから登録を解除し、登録からやり直してみたらいかがでしょうか?
書込番号:24354850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
接続はBluetoothですよね。
解除と再登録。
時として相性が発生する時が有ります。
相性としたのならバージョンアップに期待するしかないですね。
書込番号:24354889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
既にアップルとソニーには連絡してあるんですよね?
ここに書き込んでも対応してもらえないですよ。
書込番号:24354986 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
iOS15で利用していますが、問題ありませんよ。
15は、ベータ版から利用していますので長く使っています。。
書込番号:24355886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
iPhone13Proに機種変更したら、
直りました。
書込番号:24359936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今朝、iPhone12 を iOS15 にアップデートし、XM4 を3時間ほど使いましたが
まったく途切れはありませんでした。
とりあえず、ご報告まで。
書込番号:24359945
0点
機種変でなおったってことは、スレ主さんの iPhone12 個体の問題だったという
ことですかね。
書込番号:24359947
1点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
初期から充電ケースの締まりが甘く、ちゃんと閉まるのでそのまま使ってたら、昨日蓋のロックの爪がポロッと欠けてしまい
ロックできず充電もできず、サポートに電話して交換してくださいと言ったらクレームでの交換はできないと言われ
ケースいくらですか?と聞いたら20800円と言われ、困った!4−5ヶ月しか使ってないし、落としてもいないしと訴えたら
では、一応クレーム交換でサービスには出しますが保証はできないと言われ承諾しました。。。
ケースの方が高いんだと思いイヤフォン自体は片耳5000円位なんだ!と感心してはまずいと思いました。
ーナスもカットだし2万円調達考えないと。皆さんも気をつけてください。
4点
>ゆたかしょうかいさん
こんばんは。
通常の使用範囲ですから、せめて保証期間内は無償もしくは割引価格で交換対応して欲しいものですよね。
私の充電ケースの開閉ボタンも購入時から動きが硬いです。
また、フタ側についているフック状のツメも少しの衝撃で折れそうな感じなので、フタは開けたまま放置しないようにしてます。
ケースを閉じるときも開閉ボタンを押したままで閉じるようにして、少しでもフタ側のツメに負担がかからないように取り扱ってます。
書込番号:23865925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
素直に修理に出せば良いと思います。
こちらから修理の内容を交換とか指定するのではなく、現象だけ伝えて治してくれと素直に出す。
ケースの爪を故意に折るというのは考えづらいという毅然とした態度で、構造欠陥を向こうに考えさせないと。
書込番号:23865927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>koontzさん
初めまして、そうなんですね、そうゆうアプローチの仕方で相手を納得させるという
考え方はありませんでした!参考になりました。
自分はもうクレーム交換!しか頭になくだめですね、冷静になんないとw
書込番号:23866015
0点
>hiro写真倶楽部さん
初めまして、やはり皆さんロックのところには、なんか不安あったんですねw
閉めるときにロックボタン押しながらふたを閉める方法自分も実行します!
ありがとうございます!
書込番号:23866026
2点
確かに、ケースの蓋は閉める時に衝撃が強いですね。大丈夫かなとなんとなく気になっていました。
自分に非がないのであれば、サポートには強気の姿勢で行けば良いと思いますよ。無償で交換してくれ、と。
書込番号:23867115
1点
>おこたんぺ子さん
初めまして、こんにちは。
昨日BOSEから修理確認メールが来まして、返送先住所が微妙に違ってたので
サポートに電話して訂正してもらったのですが約1−2ヶ月かかると言われましたw
BOSE公式オンラインストアでは1-2日商品が発送になってたので修理でもそう時間はかからないだろうと思いましたが
甘かったですねw
書込番号:23867163
0点
>ゆたかしょうかいさん
自分も同じように折れてしまって何度か接着剤で固定することを繰り返します。最近それが困難になってどうしようかと困ってます。
いま、どのような感じですか?
書込番号:23870644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>daiftさん
初めまして、今現在はサービスセンターに在庫が補充されこちらに発送されるメールを待ってる状態です。
サポートの話ですと1−2ヶ月待ちと言われてます早くて1月末で、伸びると2月末ではないかと言われてます。
BOSEオンラインストアでの注文で現在1−2日での到着になってたのでパーツ関係も大丈夫かな?
と思いましたが甘かったですねwwしょうがないですね。
修理発送先は東京都多摩市(多摩ニュータウン、うちから車で30分位です)ですが、商品の発送元は横浜市なんですね。
書込番号:23870742
0点
挨拶もなく失礼しました。
修理で出されたのてしょうか? 実際にかかった費用なども教えてほしいです
書込番号:23870757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケースの爪部分を見てみました。
爪の最薄部の厚みはノギスで測ったところ0.8mmぐらいでした。薄いですね。
材質は恐らくABSかな?
強度不足の為、衝撃で折れるのでしょう。
ユーザーが出来る対策は、開閉ボタンを押しながら蓋を閉める、でしょうかね。これなら爪にダメージがいかない。
これはちょっと設計不良かなぁ?
書込番号:23871960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おこたんぺ子さん
そうなんですね、僕も計測しておけばよかったんですけど、そんなに薄いんですね!
ソニーやオーディオテクニカだったら同じ構造でももう少し強度はあったでしょうね。
書込番号:23872060
0点
ケース交換ですが本日、新品になって届きました。
12月24日に交換に出し本日午前中に届きました、サポートでは1−2ヶ月かかると当初言われてたので
大変助かりました、これでまたウオーキングの時に使えます。
製造年月日ですが2020年11月23日の製品でした、早速ペアリングし正常に作動してます。
請求ですが明細書は0円になってました、助かりました、一応2万円用意してましたが。
これからはケースを閉めるときはボタンを押しながら蓋を閉めるよう最新の注意で扱います。
書込番号:23876890
1点
>ゆたかしょうかいさん
何度も失礼します。自分も電話しようと思ってるんですけどどのようにいいましたか? それは交換となるんでしょうか?
書込番号:23878078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>daiftさん
僕は現状を正直にサポートに言いました、買ってから2ヶ月でケースの爪が壊れた、爪が薄い、ケース歯落としてない
と伝えました、サポートは落としたと疑いの方向で有償にするエスカレーションの話で来ますが
こっちも嘘で言ってるわけでないので、耐久性がない!と通しました、サポートのオペレータがマネージャーに聞きますと
言い1−2分後にササービスに送ってくださいと言ってきましたが、結果の判断はサービスの判断になると説明受けましたのでそれで了解しサービスに送りました。ですので最終判断はサービスの判断だと思います。
書込番号:23879511
2点
>ゆたかしょうかいさん
無事に無償交換になって良かったですね。
通常に使って折れてしまったのですから、ユーザー側に責任は無いとサービス側も判断されたのだと思います。
ただ、この爪の折れてしまう件は今後も増えそうですね。ケースのロック側ボタンを押しながらフタを閉めれば、確かに爪に負荷はかかりませんが、普通はそんなこと気にせずにフタを閉めることもありますからね。
書込番号:23884401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hiro写真倶楽部さん
そうなんですよ、今回の件でケース閉めるときはボタンを押しながら閉めるようにしてます。
そしてロックがかかったなと確認しtまずw
書込番号:23884762
1点
イヤホン・ヘッドホン > SB C&S > GLIDiC Sound Air TW-7000 SB-WS72-MRTW
先日、moto g6 plusをandroid 9にアップデートしたところ、GLIDiC TW-7000の挙動がおかしくなりましたので、ご報告いたします。
ケースに収納時でも、数十秒〜数秒ごとに接続、切断を繰返すようになってしまいました。
再起動やペアリングのリセットを行っても効果は全くありません。
アップデート前はそのようなことは発生したことがなかったので、android 9でのbluetoothの不具合だと思います。
同様な事象が発生された方はいらっしゃらないでしょうか。
1点
自分もXperia XZ1(au)をAndroid9にアップデートしてから、同様の症状となり、困っていました。もう別のイヤホンを買おうかと思っていましたが、次の設定操作でプチプチ切断が改善されました。
Androidの設定メニューから、同機器のBluetooth設定を選び「通話の音声」と「連絡先の共有」をオフにしました。そうしたら、プチプチ切断はなくなりました。その後「通話の音声」のみオンにしましたが、プチプチ切断の症状は発生せず、快調です。
イヤホンとスマホを切断し、翌日再接続しても、プチプチ切断は発生しておりません。
スマホ機種は違いますが、ご参考になれば。
書込番号:22487167 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
本日購入し同様の症状が出て、改善しましたので情報シェアさせて下さい。
スマホはXZ1 Compactで、既にAndroid9にアップデート済みです。
Amazon musicのアプリでストリーミング再生を行うと数秒おきにプチプチと切断、再接続を繰り返し、時には右のみのモノラル再生になる症状が確認されれました。
XZ1 Compact上の他のアプリ(radiko,youtube)ではこの症状は確認されず、iPad mini4のAmazon musicでも試しましたが問題ありませんでした。
ローゼンバッハさんの情報を参考にXZ1 CompactのBluetooth設定から「通話の音声」と「連絡先の共有」を一度オフにしたところ、Amazon musicでのプチプチ切断が解消されました。
書込番号:22622921
5点
>ひとつのいしさん
まさに同じ症状。
ケースに入ってスタンバイ状態のはずなのに勝手にスマホと接続/解除を繰り返すため、
電話の着信に気が付かないことあったり、スマホ通話中に音声がとぎれたりして困ってます。
不具合の原因がヘッドフォンにあるのかそれともスマホ側にあるのか、知りたいところです。
書込番号:24356545
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


