
このページのスレッド一覧(全817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2018年12月30日 07:21 |
![]() |
4 | 0 | 2018年11月20日 12:27 |
![]() |
4 | 1 | 2018年12月5日 21:26 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2018年11月18日 23:54 |
![]() |
4 | 0 | 2018年11月13日 14:39 |
![]() |
2 | 0 | 2018年11月12日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C300
就寝時に聴いているウォークマン付属のイアフォンのコードが絡まって困るので、購入しました。
用途から、音楽の再生が終わったら自動的に電源オフして欲しかったのに、説明書にそのような機能の記載がありませんでした。
そこで、実際に試してみたところ、ウォークマンの再生が停止してから約5分でアナウンスとともに電源がオフになりました。
とりあえず、めでたしめでたしです。
4点

電源オフの仕様について勘違いしていたようなので追記します。
私が所有しているもう一つのワイヤレスヘッドホンのWH-1000XM3の場合は、信号が入力されなくなると自動電源オフが働くようですが、WI-C300の場合、それだけではダメで、ブルートゥースの接続がある限り、電源オフにはならないようです。
ちなみに私が使っているウォークマンでは、スリープ状態になっても接続が解除されず、したがって、WI-C300の電源のオンのままです。
書込番号:22275218
5点

さらに追記です。
就寝時の使用目的で購入しましたが、自分的には下記の問題があります。
1.ウォークマンは、演奏終了後自動的にスリープ状態になるが、ブルートゥース接続時にはその接続は解除されない。
従って、WI-C300の電源翌朝めざめるまで、オンのまま。
ウォークマン側でスリープタイマーを設定すれば、スリープ時にブルートゥースが切断され、そのタイミングでWI-C300も電源オフになる。(ただ、毎回スリープタイマーを設定するのは面倒)
2.ブルートゥース接続時にFMラジオが聴けない
ということは、FMを聴くときだけに通常のイヤホンに変える必要がある。
以上をソニーのサポートに確認しましたが、上位機種でも同じ仕様とのことでした。
6時間のバッテリー持続であれば使えると思っていましたが、この仕様のためにちょっと微妙に感じてきました。
確かに、コードが絡まることがなく快適ではありますが、バッテリー充電やスリープタイマー設定の手間を考慮すると、なんとなく、メリットとデメリットが相殺されて、使い続けるかどうか迷い始めています。
就寝時に使用しない人にとっては関係ない話かもしれませんが。
弊社のウォークマンの上位機種(最新NW-A50シリーズなど)には、
ブルートゥース接続時の自動電源オフ機能が搭載されていません。
また、残念ながら、現行のウォークマンには
Bluetooth接続が有効になっているときは、
FMラジオはを聴くことができません。
書込番号:22357833
2点

まぁ、どれも使用上仕方ない範囲と思います。
FMについては、イヤホンコードをアンテナに使うので、BT時には
使えないのは仕方ないですね。
私は就寝時に音楽を聴くときには、ごく小音量で、コンポからスピーカー
で音を出しています。もちろん、SLEEPは90分や70分など、適当に設定
しています。
書込番号:22358744
2点

>mt_papaさん
なるほど。
でも私の場合、自宅だけではなく、山小屋やテント泊などで他人と一緒という場合もあるので、イアフォンは重宝します。
FMについては、アンテナの問題だけであれば、(変な使い方ですが)通常のイアホンを接続したまま、ブルートゥース接続するという手もありそうですが、そもそもブルートゥース接続時にラジオ機能を選択できないという仕様は、何か技術的な問題があるのかもしれませんね。
そこまではサポートには確認しませんでした。
書込番号:22358912
2点



イヤホン・ヘッドホン > SOL REPUBLIC > SOL AMPS AIR2
以前から独立型のワイヤレスイヤホンは気になっていましたが、左右一体型のbeatsを使っていました。以下、左右一体型と比較しながらレビューしたいと思います。
●音質
とても良いです。
以前調べた時は音質の劣化など気になりましたが、実際左右一体型に劣らず、寧ろこちらの方が音がクリアです。
●接続
なんと言ってもケースから取り出したら自動で接続されるのはとても便利です。(以前の物は電源を入れる必要がありました)途中で止まってしまったり、という事もありません。
●充電
ケースに入れれば勝手に充電されます。このケースが優れもので、iphoneの充電にも使えます。今までバッテリーを持ち歩いていましたが、このイヤホンにしてからは持ち歩かなくても良くなり一石二鳥です。充電の持ちも良く、何日か充電しなくてもイヤホンの充電が無くて聴けない…という事は今の所ありません。
インジケーターでどれぐらいバッテリーが残っているか確認出来るのも良いです。
●デザイン
独立型は耳から飛び出ていて格好悪いと思っていましたが、こちらはかなりスリムな方だと思います。色も肌馴染みが良くあまり目立ちません。ケースもコンパクトなので、小さな鞄やコートのポケットにも収まります。
●フィット感
個人差はあると思いますが、激しく首を振っても落ちる事はありません。
●総評
外出時や運動中にとても使えます。
音質やペアリングにもとても満足しており、早く独立型にしておけば良かったと思うぐらい快適です。
書込番号:22266491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > EARIN > EARIN M-2
ようやくバージョンアップ出来る様になりましたね。当方、約1時間かかりましたが無事に終わりました。結果はまだ何とも言えませんが気持ちアゲアゲ状態です。取り敢えずトランスパレンシーモードでのサー音が無くなりました
(iPhone8プラス) 音の籠りも軽減された感じです。アプデはして正解だと思います。
書込番号:22264813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たしかにサー音はなくなりましたが当方トランスパレンシーモード時にモワンモワン聞こえるようになりました。
おまけにケースのLEDが消えなくなってしまいました。
以前に充電できなくなるという不具合で交換でしたので2回目になります。
LEDは3つ目がずっと点灯してます
バッテリー減ってくると1つづつ減るみたい
さっきみたら1つしか光ってませんでした
書込番号:22303423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL NT01
誕生日のプレゼントでした♪
iPhone SEとペアリングしました。
初回は、右のイヤフォンが聴こえず……再トライで成功!
Led Zeppelin、Janis Joplinと聴き〜高音、低音ともにシンプルな音色に、僕は好感を持ちました♪
イヤーピースは、フィッティングタイプとプラグインタイプの2種類。
それぞれ、大、中、小とあり、細かく調整ができました。
左(親機)のイヤフォンは、フィッティングタイプに。
右(子機)のイヤフォンは、プラグインタイプに。
イヤフォンのフィット感によっても、音の感じ方が変わります。自分好みに、細かく調整することをお勧めします。
とにかく、コードの煩わしさから解放!
素晴らしいです〜
書込番号:22263541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 65t
ソニーWF-1000XとBOSE wireless sportの二台がありますがどちらも複数接続はできません。
はじめ、ケースにマグネットとかがなく使いにくいと思いましたがiPhoneとウォークマンを二台同時に繋げて聞くには便利。装着感もいい。良い買い物しました
書込番号:22250840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SOL REPUBLIC > SOL AMPS AIR2
初めてのワイヤレスイヤホンのため、最初は接続や操作にもたつきましたが
使い慣れてくるとケースから出しただけで接続がスムーズにでき快適に使用できます。
また、最初にセットされていたイヤーピースだと耳から落ちやすかったのですが、
色々なサイズのイヤーピースが付属されていたため自分に合ったサイズにすれば落ちなくなり安心して使用できます。
色はローズゴールドを選びましたが、ケースもイヤホンもカラー、質感ともに高級感がありとても気に入っています!
そして何より充電器としても使用できるのがとても嬉しいです。
ただ電話で使用した際は相手に音が聞こえずらいと言われたため
外出中にイヤホンで通話がしたい際等には使用しずらいなと思いました。
ですが音楽を聞くには音質も私が今まで使用していたものより断然良く、気持ちよく音を楽しめ購入して満足です。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)