このページのスレッド一覧(全829スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2020年5月17日 17:59 | |
| 14 | 4 | 2020年5月15日 18:05 | |
| 2 | 0 | 2020年5月4日 20:45 | |
| 3 | 1 | 2020年6月18日 21:16 | |
| 9 | 3 | 2020年5月1日 17:26 | |
| 10 | 0 | 2020年5月1日 12:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > エムエスシー > M-SOUNDS MS-TW21
完全独立型のbluetoothイヤホンを初めて購入するに当たって、1万円程度で、高音質コーデック(aptX)に対応していること、ある程度の防水があること、通話に対応していることを検討して、最終的に店頭にあるものの中でこちらが選定されるに至った。
音質は、フラットな感じで、好みではあるものの、少々奥行きがない感じが気になった。
装着感は、3時間近く連続で装着し続けてが、軽量でストレスは感じなかった。
イヤーピースをいろいろ試してみて、装着感を試してみようと思います。
3点
イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
何気なく最近購入したGalaxy Note 10+に接続してみたのですが、
気のせいとかいうレベルでは無く明らかに音が良くて感動しました!
何故なのか調べてみた。
Bluetooth経由でのAACコーデックは規格として320kbpsまで出るらしいのですが、
Apple製品では最大256kbpsになっているようです。
実際MacではAAC接続の場合、開発者ツールでビットレート最大にしても250kbps程度しか出ません。
おそらくですが、Airpods Pro本体は256kbps以上に対応しており
対応デバイスと接続された場合は最大ビットレート(おそらく320kbps)で接続されるんだと思います。
(本当は数字を出したかったのですが、Androidで接続ビットレートを表示させる方法がわかりませんでした。)
再生側がAACの320kbps送信に対応していなければならず、その確認方法もわからないため
これを体験できる人は限られてしまうかと思いますが、Android端末をお持ちの方は是非試して欲しいです。
明らかに違うとわかるレベルです。
あ、音源はCD音源等しっかりしたものを用意してくださいね
5点
自分は音源としてAmazon Music Unlimited HDの音源を使用し
Mac,iPhoneXS,Note 10+で比較しました。
Note10+のイコライザやDolby Atmos等のエフェクトはオフで比較しました。
書込番号:23403991
1点
という事は、
iPhone 320kbpsをairpods proで聴くと、
320kbpsにならないという事ですか??
書込番号:23404396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
iPhoneの仕様を知らなかったです。
一般的には当たり前なのかも知れませんが。
しかし、心情的には再生側のビットレートは高い方が安心は出来ます。
書込番号:23405250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > エムエスシー > M-SOUNDS MS-TW21
前モデルTW2のケースを壊してしまったので購入しました。
操作性や音質、軽さ、価格などを踏まえてこれ一択です。
ケースは幅が少し広くなりましたが、高さがかなり低くなり一回り程小さくなったので、以前よりも邪魔にならないと思います。
音の途切れはまだ確認はしていませんが、前モデルもそんなに気にならなかった(渋谷ハチ公付近除く)ので、大丈夫だろうと思っています。
主にiPodでの使用ですが、スマホでaptXの時、どれくらい電池が持つのかが気になる所です。
書込番号:23380913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8 3rd Generation
5.8.0. ファームアップ後のレビューです。
使用機器
ソニー NW-WM1Z
B&O E8-3rd(apt-X)
ソニー WI-1000X(LDAC)
接続
だいぶマシになりました。
ストレス軽減です。
それでも他社に比べるとうまく接続しないときがありますが、まあ、ガマンできるレベルです。
操作性
タッチ操作は相変わらずです。
1Zでは停止させたあと、再度再生するには、本体で操作する必要があります。
ただ、タッチで停止させた後、すぐに再タッチすれば再生します。
停止させた後、時間をおくと、タッチ操作は受け付けません。
曲送り、戻しは大丈夫です。
私はタッチ操作やアンビエントなんかは要らないので、その分音質にパワーを使って欲しいです。
音質
少し低音がイヤな感じのブーミーになった気がします。
これはちょっとねです。
ファームを元に戻すか思案中です。
でも、戻せるのかな?
それでも1000Xの低音よりは薄いです。
ソニーは全般的にバスブーストし過ぎですね。
アプリでのイコライジングは保存されているようで、意外にも1Zでも効いてます。
ちょっと嬉しいかもです。
でも、いつか効かなくなる可能性は十分あります。
音量は皆様のご指摘通り、他社のより小さいですね。
爆音派の私には、曲によってはちょっと足りないときもあります。
悪評のホワイトノイズは私の耳では認識できません。
総評
E8-3rdは音、デザインも良く、本体も小さいし、QIにも対応しているので、良いと思います。
唯一、テクニクスEAH-AZ70Wが入荷未定じゃなかったら、そっちになっていたと思います。
NC欲しかったので。
1000XはNCが強力で電車内とかなら、イチオシですが、やはりソニー。
いつものバスブースト系の音です。
これはこれで、ヘビメタツインバスのような、迫力ある曲を鳴らすときは良いのですが、中高音が物足りなくなります。
あと、首が若干締まるので肩が凝ります。
私は肩こり症なので。
E8-3rdの私の今のベストセッティングはイコライジングをenergeticの少し上くらいで保存。
チップを付属のコンプライにして、目一杯耳の奥へ押込む。
これで全域でガンガン鳴ってくれます。
後は故障がないことを祈るばかりですね。
でも、テクニクスEAH-AZ70Wが入手可能になったら、買っちゃうかも。
3点
この機種は、イコライザ調整しても、再起動するともとの標準設定に戻ってしまう(イコライザ設定が記憶されない)というバグ?がありましたが、これはアップデートで治りましたでしょうか?
書込番号:23477399
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
ここの掲示板で家電量販店で買えたと書いてあったので、自分も最寄りのビッ○カメラに電話したら、白のみあります言われ、無事購入出来ました。九州南部の店舗です。
ちなみネットでは在庫がなしになってるので、店舗に電話する場合は型番を言って、この在庫は他の店舗にありますか?と聞くと、違う店舗の在庫状況も調べてくれます。
ビック○メラの場合ですが。
取りに行けない場合、代引きでの発送も可能との事でした。
書込番号:23372651 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
購入おめでとうございます。
やっぱり、ネットの在庫なんてあてにならないと実感しました。
自分はポイント使いポイント要らないのでその分値引きしてもらう予定です。
ファームウェアも更新されて更に音が良くなってると言うコメントも見ましたので手にするのが楽しみですね。
書込番号:23372764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分の場合10%とポイントの内5%を3年保証に回すこと出来ますがどうしますか?と聞かれ、3年保証に入りました。
イヤホンで3年保証もいるかは分かりませんが、ポイントで払えるならとw
書込番号:23373035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>maz_117さん
そうなんですね。
自分はメーカー保証書2年ついてるので追加で入ることないと思いますね。
2年以内にまたいいの出ますしね笑
書込番号:23373117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RZ-S50W
正ににイヤーピースをサードパーティ製にするとかなり音の印象が変わりますね。
自分はspinfit cp360のS Mサイズを購入し、取り敢えずSで試したら純正付属のSサイズと違い、ジャストフィット、音もダイレクトに伝わる感じです。
遮音性も純正品に比べて段違いに良いです。
Mサイズでも行けそうですが、こんなに印象が変わるとは思いませんでした。送料込みで2000円と高いですが購入する価値ありです。
みなさんも試してみたら良いと思います。
書込番号:23372573 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)