
このページのスレッド一覧(全818スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2019年12月5日 23:25 |
![]() |
20 | 18 | 2019年12月11日 14:18 |
![]() |
6 | 0 | 2019年11月28日 00:49 |
![]() |
100 | 18 | 2019年12月3日 20:48 |
![]() |
3 | 4 | 2019年12月20日 23:23 |
![]() |
7 | 0 | 2019年11月23日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > CREATIVE > Creative Outlier Air HS-OTLAR
初めてワイヤレスイヤフォンを購入しましたが
イヤフォンをつけているのを忘れるぐらいフィットして軽いので
毎日音楽を聴くのが楽しくなりました。
再生時間も長いので毎日充電しなくても使える点は良いです。
音質は他の製品を使ったことが無いので比較が出来ないですが満足してます。
普段使用していたイヤフォンと変わらなかったです。
フィット感は良く電車でも街中でも外音は気にならず、音楽に集中できた。
価格もお手頃なのでコストパも良い製品だと思います!
4点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A

大阪に続き名古屋もですか。。
26日から早くなっていないかと先程確認したのですが、ダメのようです。
明日になるといきなり”発送しました。“なんてメール届きませんかね。。
書込番号:23085671
0点

>Rick2さん
そうなるといいですね〜
昼の1時30頃に取りに行きましたところ、
店員さん曰く、
「もう全部売り切れてしまいましたよ〜」
とのことでした。
書込番号:23086095
0点

>Rick2さん
スレ主さんの表現だと昨日たまたま名古屋に在庫があったみたいな感じだけど、ほぼ毎日少量ながら、都内にしろ大阪にしろ福岡にしろ名古屋にしろ入荷してるよ。
ピックアップって奴で、だいたい朝8時頃その店に在庫があるとオンラインで予約して店舗で受取するという形。
アップルストアに行けるならピックアップで予約購入した方が早いよ。2週間まで取り置きしてもらえるし。
店舗受取と自宅受取は完全に別だから、自宅受取が数日早くなることはあっても急に明日発送になりましたは無いと思うよ。
書込番号:23086406
2点

今朝、購入ページを確認したら、スレ主さんの画面と同様に栄店で本日受け取り可能と表示されました。
注文を確定したら、後日受け取り可能でしょうか?
書込番号:23086429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

福岡も在庫があり、本日受け取り可能となりました。
情報ありがとうございました。
書込番号:23086770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎日アップルストアの在庫状況を確認しつつ、たまたま本日店舗受け取り可能となった時に予約して買いました。私は後日取りに行きましたが、得に連絡せずとも取り置きしてもらえていましたよ。
書込番号:23086773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hidesukiさん
そうなんだ、なかなか主要都市の情報を知ってる人いないだろうから有難いね。
たまたま2、3日HP見てたら、出てきたので「あったよ〜」と言う軽い気持ちで書いちゃった。
ゴメンねm(_ _)m
書込番号:23088049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TOM912さん
手に入ると良いですね!
使ってみましたが、軽くて、ノイズキャンセルも良いです。
>しさおさん
どう致しまして〜!
書込番号:23088051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらのクチコミを見て9:30にダメ元で大阪心斎橋を受け取りに設定すると、本日受け取り可となっており先ほど無事受け取りました。ありがとうございました。
早く手の入れたい人はこまめにチェックすることが大事ですね。
ポイントが付くヨドバシやヤマダでも注文してましたが一週間過ぎても入荷しておらずキャンセルしました。
書込番号:23088594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>santaさんさん
良かったですね!
書込番号:23088607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yahooオークションへのリンクが表示されていたので、何気にクリックしたところ
たくさんAirPods Pro が出展されていました。
長く待っているのがバカバカしくなってきます。
再販目的で購入する→商品が品薄になる→再販商品を購入。。
そんな循環が成りったっていそうですね。
近くにストアがないので。。26日を待つしかないかな。
書込番号:23089312
1点

>dellhadounanoさん
無事、購入することが出来ました。
情報ありがとうございました。
書込番号:23096131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1割程度高くても良いのなら、価格コム登録店舗にもありますけどね。
ちなみに私はApple新宿に開店直後に行ったら1個確保できました。
これはクリスマスプレゼント用に回しちゃったので、未だに自分のはないのですが^^;
書込番号:23098197
0点

今現在apple大阪心斎橋店では店舗受け取り可となってますね。探してる方はappleHP見てみてください。
書込番号:23098631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日も心斎橋、栄、福岡は本日受け取り可が出てますね。
書込番号:23100479
0点


今朝は時折Checkしてました。
心斎橋 名古屋 福岡 他
09:30 × ○ ○ ×
09:50 ○ ○ ○ ×
10:30 × × ○ ×
11:45 × × × ×
でしたね。
入荷の更新タイミングが一斉ではないようなので9時台はこまめなCheckが吉なのかも。
書込番号:23100616
1点

結局店舗に在庫が復活するタイミングだから、今在庫があったとかの報告って意味がないんだよね。
だってその時にここを見てたらいいけど、ほとんどの人は後から見るわけでしょ。
大体8時頃にピックアップ出来ることが多いから、直ぐに欲しくて、ストアに行ける人は8時頃にチェックするのがいいと思うよ。
たまに10時頃とかもあるから、本当に急いでいるならこまめにチェック。
でもほとんどは8時頃だから毎日その頃に張り付いてたらいずれ買えると思うよ。
あと取り置きは連絡しなくても2週間だから。
書込番号:23100842
1点



イヤホン・ヘッドホン > ag > AG-TWS02R
機能満載のフルワイヤレスイヤホンもいいですが、普段使いのカジュアルなフルワイヤレスイヤホンが欲しかったので、ちょっとだけ試聴して買いました。
「final監修」のうたい文句が後押ししたのは間違いありません。E3000、E2000、E500の安いfinalコレクターです。
音質はいいんじゃないでしょうか。似たような音が出てると思います。低音にはこだわらないですが、それでも弱いと感じました。イヤーチップを大きめのものにしたら、十分出るようになりました。低音が好きなかたは、上位モデルも聴いたほうがいいかもしれません。
女性をターゲットにしてるのか、付属のイヤーチップが小さめ(普通のS、M、LとfinalのM、S、SS)なので、帰宅してすぐに、手持ちのfinalのLLに替えました^^;
機能はとても潔いです。左右どちらかのボタンを押すと再生/停止、の単機能です。ややこしいのは誤動作の元なので、ボクはこういうのを待ってました。
音質以外でこのイヤホンのいいところは、デザインも含めたパッケージングです。マットというか、つや消し処理されていて、かっこよくて指紋もつきません。ケースもつや消しで、丸くてかわいいデザインです。USB端子がついており、モバイルバッテリーとしても使えます。最大2Aの2000mAhと書いてあります。
音飛びは、最初あるように思ったのですが、途中からなくなりました。秋葉原から離脱したからでしょうか。これは追試が必要です。千葉では平気でしたw
気になるのは音量です。iPhone7で、手持ちのハイレゾ音源では十分な音量ですが、Anazon Music HDでは最大にしてちょうどいいです。ソースによっては足りないかもしれません。
以上、かけ足ですが、本機に興味を持たれたかたの参考になれば幸いです。かわいいので、贈りものにもいいかもです。
書込番号:23074003 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
本日2.0.2へのメジャーアップデートがありました。
内容は
[1] Amazon Alexa に対応しました。
[2] ヘッドセットの操作で音量を調節できるようになりました。
[3] Sony | Headphones Connect アプリで充電ケースのバッテリー残量を確認できるようなりました。
[4] その他の機能を改善しました。
とのこと。
音量調節操作とケースのバッテリー確認が出来るようになったのはとても嬉しいですね
書込番号:23070923 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

音量調節に関しては、写真のように「タップで音量上げ/長押しで徐々に音量下げ」となるようです。
この「タップ」や「押し続ける」といった操作方法は残念ながら変更できませんでした。
なお、この音量調節で変化するのはスマートフォンなどの親機の音量ではなく、WF-1000XM3の音量ですので、親機の音量を下げることで、WF1000XM3での1段階の音量変化が小さくなり、細かい調節が可能です。
書込番号:23070988 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

音量調整、超便利です!
書込番号:23071651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たらんもさん
>hiropapa^さん
本当に有難いアップデートですよね!
購入当初から音量調節と、ケースのバッテリー残量のことが残念だと感じていたので今回のアップデートは大変有難いですね!
これだけ短期間にアップデートをするのは、airpods proという大きなライバルが出てきたということが影響しているでしょうね!やはりライバルというのは大切ですね!!
wf-1000xm3はハードウェアとしてはかなり良い出来なのでソフトウェアをどんどん改善していってくれたらなと思います!
今度改善を求めるとするなら、バッテリー残量表示を細かくして欲しいのと、wi-1000xm2と同じように外音コントロール切り替えの時に音楽が止まらないようにして欲しいです!
書込番号:23071744 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

音量がコントロール出来るようになったのとケースの充電状態が分かるようになったのはとても嬉しいんですが、音量操作と外音取り込み操作のどちらかと言うのが難点です。
音量操作とクイックアテンションモードは重複してコントロール出来るようになって欲しいと思います。
書込番号:23071781 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ケースのバッテリー残量表示は有難い。
音量コントロールも大変使いやすい仕様になっているので便利。
ただ、左右で2つしか機能が使えないのは微妙。
外音コントロール、音量調整、再生コントロール、どれかを犠牲にしなければならず、超絶悩むのは私だけでしょうか?
書込番号:23071860 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確かに、どの機能を割り当てるか悩みます。。。
再生コントロールと外音コントロールに結局は落ち着きそう。
充電ケースの充電量確認はありがたい!
書込番号:23071877 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日2.0.2にアップデートしてから、今までになかった音切れが定期的におきます。同じような症状の方いませんか?リセット、初期化、再度ペアリングや設定しても解決しません。
書込番号:23072013 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昨日上げましたが、全く問題ありません。
本機に起因する場合が多々ありますが、スマホなどのデバイス側に要因がある可能性もあります。
使わないアプリを落としたり、端末の再起動を試してみてください。
書込番号:23072920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
デバイス再起動も改善しませんでした。
ソニーサービスステーションに持っていくと改善してくれるようなので、持っていきます。
書込番号:23073362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もアップデートしたのですが、実際皆さんどのようにやっていますか?
最初、ペアリングしたiPhoneと一緒に机の上に置いて専用アプリでアップデートボタンを押したのですが、途中でL/Rどちらかが「切断されました」と出て振り出しの状態になります。
これが三回あったので、仕方が無いのでWF-1000XM3を両耳に付けたままにしたら片耳ずつアップデートされて一回で完了しました。
こう言うものなのでしょうか?
書込番号:23073667
1点

>Gadget Partyさん
自動電源オフ機能は設定変更しましたか?
https://www.sony.jp/headphone/update/20191126_WF-1000XM3_ios.html
>注意6)
>WF-1000XM3を装着しない状態でアップデートする際は、「Sony | Headphones Connect」の“自動電源オフ機能“(非装着による電源オフ機能)を”オフしない“にしてください※。
>“ヘッドホンを外したらオフする”を選択していると約5分後に、自動で電源オフに入り、アップデート用ファイルのデータ転送も中断します。その場合、次回電源オン時にBluetoothが再接続されると、データ転送の途中から再開されます。
>※ 設定を変更した場合は、アップデート完了後、“ヘッドホンを外したらオフする”に戻してください。
書込番号:23073878
3点

>aborneさん
情報ありがとうございました。「WF-1000XM3を装着しない状態でアップデートする際は」と書いてあると言うことは、基本は「装着する前提」なのですね。
購入した時はこんなこと無かったので気づきませんでした。
書込番号:23075619
0点

昨日アップデートしましたが、本日1度だけBluetoothが切断されました。
すぐに自動で接続しなおされましたがバッテリー切れかと思いびっくりしました。
現象はバッテリー切れの時に起こる突然死のような感じです。
発売と同時に購入して、通勤では毎日使用していましたが、この現象は初めてです。
書込番号:23076436
0点

アップデート後、明らかにノイズキャンセルが弱くなっていると思うのですが、いかがですか。
書込番号:23076751
0点

>beretta7さん
全く同感です。これはWH-1000XM3のFW4.11問題と同様。SONYは「アプリの設定だ」、何処ぞの無名海外無名レビューサイト運営者が夜の街に繰り出して
比較してますが所詮「無名」ですので。
NC劣化は事実であり、WH-10000XM3は有志がFW2.0に戻す方法(PC必須)を編み出してFWのダウングレードを実施した結果、やはり間違いなく2.0と4.11ではNC性が違うと報告されており、過去に価格のWH1000XM3スレでその方法かアップされました。
当時4.1.1に不満を持っていた皆様がその方法にて2.0に戻した結果、明らかに違うとご報告されてましたよ。
書込番号:23084745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Toyo6811さん
海外サイトでWH-1000XM3のダウングレード方法を公開したのはNCが劣化したと騒いでいた人たちではありません。
公開した人は劣化は感じられないと発言してますし、ダウングレードしてもやっぱり劣化はなかったって報告の方が多かったのに、それらを無視して「NC劣化は事実」と主張するのはどうかと思います。
書込番号:23085031 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>aborneさん
価格でのスレを見てダウングレードして違いを感じた方は多数です。
と、言いますか。ワタクシは自費でXM3二機購入して4.1.1と2.0を実際に比較しました。
確実に「違います」。
XM3の過去スレをみていただければわかりますがね
書込番号:23085369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Toyo6811さん
少なくともToyo6811さんが購入された2台はToyo6811さんの中では確実に違う、ということは言えますね。
私を含め実際にバージョンアップで違いを感じないという人も多いので、それが一般的事実だと主張するには客観的事実が不足しています。
ネットで公開されている録音データや測定データはどれもバージョン間にノイズキャンセリング性能の有意差が無いものばかりのようですが、劣化を裏付けるものはありませんか?
書込番号:23085608
9点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-BD21f-pnk
月-金まで帰り通勤中の60分ほどSpotifyで聴いてます。
充電器のメモリは2つまでに減ってます。私の環境だと1週間間は持ちそうです。
音は低音からのバランスも音量もよく、良くチューニングできてるなの感じがします。perfumeも、聴くようになりました。
ところで、Spotify でも結構良い音でなりますが
Amazon Music HDの聴ける環境の方、音はどうでしょうか。感想を聞きたいですね。
書込番号:23064745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fmnonnoさん
おはようございます。
まだ未体験ですね。
Spotifyの情報ください。
書込番号:23065944
1点

>ドッドコムCDさん
Spotify は、私に聴くのでなく
https://www.spotifypremium.jp
て確認ください。いまなら3ヵ月無料で費用的にも聴きやすいです。
PCだと、PC―-USB-DAC―-アンプ-スピーカー
でも聴けるのでPCのCDなどやアンプとCD機器の自分でお持ちのCD機器とで、同じアンプと同じスピーカー経由で鳴らせるでのお持ちのCD曲との比較も簡単だと思います。簡単なので、論理でなく実際に自分で聴いてみて、聴くに値するサービスかを判断ください。
WI-FIのPadとDNP-800NEをすでにお持ちなのですぐにも聴けるでしよう。
ここはAVIOTのイアホンのクチクミなのですがイアホンにも興味がでたのでしょうか。
書込番号:23067025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういえは、mora qualitas(モーラ クオリタス)
もサービスが本日開始されましたね。
Win10とMacだけなのでスマホはまだ暫く待ちです。
対応したアンプとかもでるかな?
書込番号:23070024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドッドコムCDさん
Soptifyは、通勤の帰りにほぼ毎日聴いてます。
コスト的にこのイアホンで聴くにはベストマッチです。Spotifyの音は散々けなす人がいるmp3クラスですが、有料のは素晴らしい音で鳴ります。
イアホンで聴いても曲の切れ目には一切ノイズもなく、かなり正確なヘルツをもつ装置でデジタル録音された音源を利用した物と思われそのため音が素晴らしいのだと思います。
最近サザンも登録されたので今聴きながらです。
自分専用の2019年間のベストアルバムを自動で作成してくれたりして便利ですよ。私の2019年ベスト1はユーミンでした。2018年はQueenでした。
論理音質ではAmazon music HDが値段相応で上でしょうがこのイアホンではspotifyでもかなり良い音で聴けます。
やはり今後はリアルタイムストリーミングサービスの時代になるでしょう。
mora qualitasの対応のアンプやスマホ対応を楽しみにしています。
書込番号:23119233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ナガオカ > BT817
Bluetooth 5.0に対応した商品を探していたら「ナガオカ」を見つけました。「ナガオカ」と言えばレコード針で一番名前の知られた会社でした。懐かしい名前です。
元々の値段は五千円を切るのですが、Amazonでもそんなに安くは売っていないです。
メルカリを覗いたら新品の白色で送料込みで2300円で出品されていました。値切ってみようかと思いましたが新品ですので、そのままポチり、二日後手元に届きました。イヤフォンは有線しか持っていないので、あまりの小ささと、自動充電にびっくり。このシステムを考えたのは誰?
Amazonでも高いものから安いものまでたくさん出品されていますが、名前の知らないメーカーばかりです。ほとんど中華メーカーでしょう。中華製品を買うならAli Expressです。Amazonでみられるような商品がごっそり。覗いたついでに首にかけるタイプ(Lenovo社製)とBluetooth 5.0 オーディオレシーバートランスミッターをポチってしまいました。ナガオカはスマホ用に、中華サイトで購入したものはテレビ用に使うつもりです。前者が1102円。後者は無名(名前がよくわからないメーカー)ですが何と505円でした。合計で1602円。安いのは嬉しいのですが時間がかかるのがネックです。送料が無料ですので文句は言いません。到着まで過去の経験から二週間から三週間かかるでしょう。
ゲットしたナガオカも元々の製造は中国でしょう。まあ日本のメーカーは垂れ流しで販売はしていないでしょうから(希望的観測)それなりのチェックはしているでしょうから、心配はしていません。スマホとのペアリングも問題無し。世間の評論家とかユーチューバーと言われる方々が、音の広がりがあーたらこーたら、低音が・・・。高音が・・・。なんて言っていますが雑音が無くて、ホワイトノイズもなくて、ペアリングが自動でできるなんて嬉しい限りです。私にとっては良い買い物でした。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)