
このページのスレッド一覧(全818スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2019年11月22日 11:14 |
![]() |
3 | 6 | 2020年1月13日 20:22 |
![]() |
2 | 0 | 2019年11月16日 09:05 |
![]() |
5 | 3 | 2019年11月13日 19:16 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2019年11月7日 21:27 |
![]() |
6 | 0 | 2019年11月5日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
SONY WF-1000XM3 インプレ
iPhone 7Plus Bluetooth4.2
wf-1000xm3 Bluetooth5.0
Bluetoothのバージョン不一致で非ハイレゾiPhone 7Plusでは転送量が少ないため音質に影響ありか?
ハイレゾ対応のXperia1やウオークマン(共にBluetooth5.0)ならもっといい音で聞けそうだ。
volumeの操作はWF-1000xm3では出来なくiPhone 7Plusで操作。
紛失落下 心配
分離型Bluetoothイヤホンなのでイヤーパッドを交換しても外れやすかったが慣れが必要。散歩程度には有効だが、電車移動には注意が必要でスポーツには不向きかも。
音の途切れ
Bluetoothの電波状況もあるが、アクティブコントロールと外音コントロールで切り替わるのでその都度音の途切れがある。気にならない程度だ。
途切れが嫌ならアクティブコントロールと外音コントロールをoffにするといい。
音質についてはあまりいいことは言ってないが、
ハイレゾ相当ゆえ、音の解像度が高く声や楽器の輪郭が見えるような音だ。数種類のイコライザーで調整もできるので好きな音で聞ける!
バッテリーは想像以上長持ちする。
書込番号:23062492 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
BluetoothトランスミッターのAirFly Proと一緒に使うと,AirPods Proの活用の幅が広がります.
TVなど,イヤホンジャックのある機器の音声を,AirPods Proのノイズキャンセリングで聞くことができます.
他のBluetoothトランスミッターでも,同様かもしれませんが,比べていないので,わかりません.
AirFly Proの難点は,AirFly Proの電源を一旦入れると,その接続が最優先になってしまいます.
(iphoneやipadと,AirPods Proを接続しようとしても,AirFly Proとの接続に強制的に切り替わります.)
Apple限定の販売のようで,現在では,入手に時間がかかるようです.
https://www.apple.com/jp/shop/product/HNNT2ZM/A/
参考記事:
https://jp.techcrunch.com/2019/11/15/2019-11-14-the-new-airfly-pro-is-the-perfect-travel-buddy-for-your-airpods-pro/
0点

私も発表になって直に注文して翌日には手に届きました。小さくて邪魔に成らなくて良いです。ただ、FAQに有りましたが、音量が低くなる問題が有ると認識されています。TVに繋いで居ますが他の有線イヤホンの時と異なりかなりボリュームを上げています。早期に改善される事を望みます。
書込番号:23060448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も本製品が気になっているのですが、対応コーデックはどうなんでしょうかね。
英語もいまいちわからず、日本語のサイトなどはその辺りの仕様が一切不明で困ってます。
Apple公式販売ってことはAirPodsProともAAC接続接続が期待できるのかな?
(apt-X、apt-X LL、apt-X HDに関してもどうなのかも気になます。)
Apple製品以外でもAAC接続が使えればSBC接続よりもより低遅延で快適になるかなー?なんて期待してるのですが・・・
どなたかご存じの方いらっしゃいますかね?
書込番号:23061041
1点

>Seven★Starsさん
https://shop.focal.co.jp/product/twelve-south-airfly-pro/
こちらのサイトでは
>対応コーデックは、aptX、aptX-LL、SBCの3種類
となっています。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/678/508/csr22.jpg
https://shop.focal.co.jp/product/twelve-south-airfly-pro/
AACはA2DPで使用されるコーデックの中で多くの場合最も遅延の大きいコーデックです。
書込番号:23162385
1点

>aborneさん
情報ありがとうございます。コーデック自体は前作と変わらずって感じなんですね。
ただ、規格上AACに遅延のメリットがなければSBCでも十分ですね(音質はわからないので抜きにして)
AACが一番遅延に弱いというのは驚きです。AAC接続のAirPodsとiPhoneの組み合わせが随分と低遅延なので勘違いしておりました。
iPhoneとAirPods Proの接続はAACではない独自のなにかが存在してるのでしょうかね?
補正処理の効かないゲームなどでもH1チップのものはかなりの低遅延ぶりなので不思議です。
書込番号:23162638
0点

>Seven★Starsさん
https://youtu.be/hH03TgpbXIU
こちらの動画の8分53秒以降で低遅延で評判のRazer Hammerhead True WirelessのゲーミングモードとAirPods Proの遅延が比較されています。
HammerheadがiOS、Android両方で低遅延なのに対し、AirPods ProとAndroidの接続は大きく遅延していますね。
AirPods ProもしくはH1チップとiOSとの組み合わせの場合何か特別な接続をしている可能性はありますが、通信内容を確認したわけではないのでそれ以上のことは言えません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/
完全ワイヤレスイヤホンの遅延についてはこちらにも色々と投稿しているので、興味があれば読んでみてください。
書込番号:23163507
1点

>aborneさん
いろいろとありがとうございます。
確かにAndroidとiOSで大きな差異が生まれるとなると、通常では無い何かが行われてる可能性は高そうですね。
起動アプリによってゲーミングモードみたいな事が自動で行われてるのかな?
データシートも非常に興味深く拝見させて頂きました。
意外だったんですが、現状だとapt-x LLでない限りはコーデックよりも製品そのものの設計?の方が重要なんですね。
書込番号:23166319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-BD21f-pnk
昨日 メーカー直接予約の品物が届きました。
音は今までの有線の上位機種に劣らない、悪戯に低音出てるより私の好みでした。エイジングしたらもっと中高音がまろやかになると思うので楽しみです。因みにノイズは気になりませんでした。
欲を言えば、ケースの仕上げが傷を埋めたものを使用されていたのは残念。別スレで見たので、確認したらガラッとやった跡が 使ってたらつく傷なので良いですが、この辺りのクオリティにも力を入れていただけたらより嬉しいです。
書込番号:23050032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g
10日ほど使っています。
こちらや他の口コミレビューなどでは音が悪い、こもってると時々見たので、また本当はTE-D01dが欲しかったのですが売り切れのため軽く試聴してこれなら…と思い購入しました。
早速充電してウォークマンA16に接続しましたが、やはり上も下も出なく、その上荒い音だなぁと初期は感じました。
その後数日使っているとこれはなかなか良いと思うようになってきました。低音も結構出るようになり(重低音はそれほどでは…)高音もそこそこ聞けるようになってきました。解像度も初日より断然良くなった気がします。耳が慣れてきたのもあるかもしれませんが、この機種はエージングの効果が高いのかなと感じます。音の粗さ、滑らかさは未だ有線のイヤホンには敵わない感じですが、それでもこれはどのイヤホンだったかなくらいには気持ち良く鳴ってくれます。5千~7千円の有線イヤホンくらいに感じてます。
駅のホームや自動ドアのある所では音の途切れや異音が鳴ったりする事もありますが、無線で2.4GHz帯を使ってて送信側もTWS+(ウォークマンA16 50 アンドロイドスマホ)に対応してない物しかない以上仕方ないと思ってます。
TE-D01dが気になり追加購入しようか迷いますが、こちらの機種もエージング後には十分満足出来る物でした。
書込番号:23041125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>smilepleaseさん
音が良くなって来たとの事よかったですね。
強制エージングなんてのも有りますが、笑
iPhoneアプリなら
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0/id651915930
書込番号:23041186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
おすすめありがとうございます。
アップル関係は持ってないですが、Androidのアプリでも同様のがあったので使用検討してみます。
書込番号:23042795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

QCC3026で屋外での接続性改善(電池長持ちのSBCしか使わないのですが)の可能性と音質向上を求め昨日TE-D01dを購入しました。
早速昨晩電車で使って接続向上はまだわかりませんでしたが、こちらと比べ高低が出てて細部も聞こえ広がりのある音に感じました。ただ少し刺さる音にも感じましたがエージングでどうにかなるかなとも思いました。
またgのほうがケースや本体の質感、耳への収まり具合、遮音性は良いように思います。
うちに帰ってから両機種のイヤピをdは純正、gはソニーハイブリッドから音導部の広めの物に各々変えて所持している限りの中で最適化した所、gはかなり明瞭な音になりました。以前も変えた事があったのですが利便性からハイブリッドにしていたのですが、dによってこちらのほうが良いのに改めて気付かされた形です。
確かにdのほうが良い音だとは思いますが、gも比較的やさしく聞き疲れしづらい良い音だと思います。音導部の広いイヤピに交換すると明瞭さもアップするかと思います。
自分は就寝前や優しく聞きたい時はgがおすすめです。
書込番号:23045075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
アップデート後初めてXPERIA XZ3で通話しましたが、相手の方にも声が伝わり品質改善したようです。
これでappleと並んだと思いますね!!
書込番号:23033298 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > FOSTEX TM2
ホワイトノイズを感じる度にイラッとしていたのでアッテネーター入りのフレキシブルショートケーブルを作成しました。
63Ω入れたところ私の環境ではホワイトノイズは感じなくなりました。
見た目は、まぁ、中々難しいです。
もっと小さい抵抗で作れば良かったと思う次第です。
書込番号:23029411 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)