
このページのスレッド一覧(全818スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2019年9月2日 06:16 |
![]() |
20 | 6 | 2019年9月2日 20:56 |
![]() |
2 | 0 | 2019年8月28日 03:16 |
![]() |
19 | 7 | 2019年8月29日 21:24 |
![]() |
18 | 0 | 2019年8月25日 07:42 |
![]() |
5 | 1 | 2019年8月23日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
ほぼ毎日30分間程度、常時ノイズキャンセリング機能等すべてonの状態にして約1ヶ月間使用しました。
自分の耳に安定する位置を把握するまで2〜3日かかりましたが、完全コードレスのおかげで8月の酷暑を快適に乗り切ることができました!
2週間程すると低音域が好みのレベルになり、更に他の音域の隠れた音までが聴こえてきてビックリ。通勤時間にビートの効いた音楽で勢いをつけていましたが、静かな曲を聴く楽しみにも気付かせてくれました。
ノイズキャンセリングについてはその良さがまだわかりませんが、これからイヤーピースを色々と替えて試してみようと考えています。
前作は接続があまりにも酷くて10分程度試聴しただけで○マゾンに返品となってしまいましたが、今回のWF-1000XM3では電波の干渉等による切断はストレスを感じる程ではないと思います。こちらの製品の完成度は前作とは雲泥の差です。
冒頭に記した頻度での使用ですと、専用ケースへの週末の1回のフル充電で1週間は持ちます。
書込番号:22895021 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-BD21f
ビックで予約していて、今日届きました。
早速充電してからペアリングです。
あっさりと繋がり、とりあえず再生。
以前はオーディオテクニカ使用シテイマシタガ、こちらは高音が綺麗にでる感じです。
音漏れもなく操作性も良いです。首を激しく振ると落ちそうになりますので、イヤーピースを少し大きい物に変更しようと思います。
書込番号:22887660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>manabutakahashiさん
書き込みが少し遅くなりましたが購入おめでとうございます(^ω^)
発売日直後の品不足も少しずつ解消されている様ですね。
自分はブラックとシルバーが既に手元にありますので、violetも購入して3色揃えようかと思っている処です。
イヤーピースに関してはイヤホン側のステムが楕円形ですが、太さ自体は極々一般的ですから色々な種類が取り付け出来ますよ。
但し、Lサイズの様なカサの部分が大きな物はケースに干渉して充電不可の場合もあるみたいなんで注意して下さい。
勿論付属の物なら問題無しですが。
どんなイヤホンでもそうですが、フィッティングに拘ると手間も時間も其なりに掛かりますので、焦らずじっくりと自分の耳に合うイヤーピースを見付けて下さい。
其では良いオーディオライフを御過ごし下さい。
失礼致しますm(__)m
書込番号:22890065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>manabutakahashiさん
ご購入おめでとうございます。
>Uehara課長さん
イヤーピースについて補足させて下さい。コンプライ のイヤーピースについてです。
高音が綺麗で低音が弱めということで、他機種でも愛用しているコンプライ をはめてみようと色々やりましたが軸先端が楕円ということで難儀致しました。
コンプライ 使用の結論としては、TWなら嵌められるし外せるということです。ノギスで実測するとBD21fは先端0.68×0.58の楕円形部分が0.22幅 奥は0.5軸で0.22幅です。先端が楕円で片方向に太いためTW、軸400以外のコンプライピースは破損リスクがあります。
TS-400はイヤーホンには入りますが Sサイズでもケースへの嵌りが微妙です。ケースに余裕が無い為 充電が出来ない可能性が心配で避けた方が無難です。
T-200、TS-200 は口径が小さく厳しく、無理に入れられたとしても外す際の破損リスクが高くなります。
シリコンタイプは普通に入るので色々付けてみましたが、楕円にマッチするということ、高音を活かすという判断で結局元々付いていた専用のMサイズにしています。
以上、ご参考になれば幸いです。
以下、補足としてコンプライ の実測データを掲載いたします。
測ってはいけないものだったら取下げますが... 計測事例が無いようなので、ノギスによる実測を行いました。借り物やeイヤホンさんの店頭ではなく、購入した現物を落ち着いて計りましたが、素人計測なので誤差は大目に見て下さい。あくまで参考として投稿致します。
表註
品番 サイズ、内径実測値(ノギスを入れ普通に拡げられるキャパの実測値)
※使用イヤーホン イヤーホンの軸 実測値
TS-200 M 内径0.50(~0.58)
※B&O E8 2.0 に使用 0.48軸 中間リング0.55
※SOL SHADOW FUSIONに使用可能 0.41×0.6楕円形状
TG-200 L 内径0.47(~0.52)
※SONY WF-1000X3に使用 0.48軸 中間リング0.53
TS-400 S 内径0.53(~0.56)
※NUARL NT01AXに使用検討 先端0.60×0.23幅 軸0.47
先端が太く入れにくい→TS-200 が抜けず破損(TT)
TS-400 は適合しているが、感覚的に音が重い感じがして Spiral dot++ Mサイズを付けてます。
T-500 M 内径0.53(~0.60)
※AKG N200 wirelessに使用 先端0.62×1.2幅 軸0.52
NT01AXにも入ります。緩めかも
T-600 M 口径0.58(0.64) ※使用後0.68
※Cambridge Audio MELOMANIA1に使用 0.72
当イヤホンにはリング状の凸はないが、かなり太い軸です。他のイヤーピースは適用外で、無理するとピースが壊れます。
TW 口部分の穴径は0.34
見える穴は小さいが伸縮するらしく入って安定します。高さが低くケースに格納時に妨げになりませんが、高さが無い為 遮断と音漏に難あり。
※ZERO TWZ-1000に使用 軸057 長さ0.22と短い軸
※ATH-CKS5TWに使用 先端0.60 軸凹み0.48 付根0.60~
※AVLOT TE-BD21fに使用可能 先端0.68×0.58の楕円形 0.22幅 奥は0.5軸 先端が楕円で片方向に太いためTWは入りましたが、楕円にマッチするということで結局元々付いていた専用のMサイズにしています。
Sports 内径0.48(0.5)
B&O E8 2.0に付属してきた気がします(^_^;) 使っておりません。
以上、コンプライ のノギスによる実測データと使用イヤーホンでした。
書込番号:22891983 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>manabutakahashiさん
>Uehara課長さん
書き忘れましたが、ノギスによる実測の単位はcmです。
書込番号:22892008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>xuqnkhebさん
詳細なデータと捕捉説明、誠に有難う御座います(⌒‐⌒)
自分の場合どのイヤホンでもそうなんですが、女房曰く外耳道が細くて湾曲も酷いらしく、何時も小さなイヤーピースばかり使っています。
手元にあるイヤーピースは殆どがSやSS、更に小さなSSSに相当する様な物ばかりです。
ですから逆に大きなイヤーピースに対する知識も意識も低くて、危うく的外れなアドバイスをスレ主様にする処でした。
個人的に有線イヤホンでもBluetoothイヤホンでも音質よりフィット感や利便性を第一に考えている為、頻繁にイヤーピースを購入してますが、自分の知識なんてまだまだだなぁ.....と再度認識した次第です。
御互い良いオーディオライフを送りましょう。
其では失礼致しますm(__)m
書込番号:22893507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
3色コンプリートですか!
すごいですね!
書込番号:22893774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>manabutakahashiさん
イヤーピースの交換に関して注意喚起をさせて頂きます。当該機種の先端のカバー(銀色メッシュ)ですが、かなり弱い接着のようでイヤーピース交換の際に外れてしまいました。楕円なので無理な力が入りやすいのかも知れません。pnkのカキコミでも同様の投稿がありました。
イヤーピース交換の際は気をつけて下さい。特に耳に入れる際にパコパコ音がする場合は先端メッシュカバーが浮いている可能性、固定がちゃんとされていない可能性があると思います。
というわけで、外れた銀色メッシュをはめて その上からイヤーピースはコンプライ TWを付けています。TWはカバー付きなので...
書込番号:22896481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8
題名の通り、auのP30liteと接続が出来ました。
元々、XPERIA XZ1を持っていて開発者オプションをいじってAACで接続していましたが、機種変更を機にP30に接続しようとしましたが、「専用アプリで接続してください」というようなアナウンスが出て、接続をはじかれました。
そこで、E8をリセット(赤く点灯するまで左右長押し)して、改めて接続し直したら、普通に接続されました。
その後、一度充電器に戻して、再度電源を入れても正常に接続され、音楽再生アプリの自動再生も問題無く動作しました。
それと、B&Oの音質を変えるソフト(?)もちゃんと動作しました。
この機種の重厚な落ち着きのある音質が諦められず、粘ったかいがありました。
責任はもてませんが、Androidでも接続出来た一例としてご報告させて頂きます。
書込番号:22883874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
購入してから、3週間が経ち…
ずっと装着感について悩まされてました。
左は付属品のイヤーピースで丁度良かったのですが、右はずっとハマってるけどハマってない感がしてて、気持ち悪いなと思って使い続けてましたが…
今日ビックカメラで、イヤーピースを吟味して
radius DEEP MOUNT EARPIECEを購入し、
早速付けてみると、ようやく好みの装着感が得られました。
当たり前ですが、しっかり装着されると…
よりノイズキャンセリングの機能がアップするなと思いました。
装着感に悩んでいる人に参考になれば幸いです。
書込番号:22879329 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

これって付けたまま歩くと非常に危険な感じがしません?
もし他人とぶつかって着脱して飛んで行ったりすると、暗い夜道だとまずこんな小さいもの見つけられないし、明るい場所でも人混みだと人に踏まれて粉々になったりそれでなくても小さいから見つけるのは困難でしょう。
自分はカフェとかbarなんかの、落ち着いて座って使用できる環境以外では使わないようにしてますね。
歩きながらなんてとても怖くて使えない(苦笑
書込番号:22879425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

羨ましいです!
最近届いて毎日使っていますが、
なんだか付けていても心許ない感じで小走りしたら落ちちゃいそうで怖いです。
先日外のトイレの個室内で落ちてしまい、冷や汗ものでした。
元々このタイプのイヤーピースはどれもうまく装着できずすぐポロポロ取れてしまいます(付け方が悪いのかもしれませんが)
boseのウィング型はかなり装着感がよく気に入っているのですが、こちらの製品でも付けられるウィング型ピースがないか探しているところです。
書込番号:22879449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>音ゲー好き(*μ_μ)♪さん
確かに遮音性が高まると、車とか近づいてきても気づきにくくなるかもしれませんね。
完全独立型のイヤホンの宿命で、
どの機種においても、無くすリスクはあると思います。
その場合、自分のシーンに合わせてタイプを選べば良いんじゃないかなと思います。
>adoloveさん
座って使用してる時も、フィット感がずっと気になってて、それが少しストレスになるぐらいになってきたので、試しにイヤーピースを変えてみました。
水回りでの利用の時は、私も少なからず少し神経を尖らせてます(笑)
この点は、この機種の宿命かなと思います。
それでも、音質が良いので満足してますけどね。
書込番号:22879570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日発売したアユートのSureSeal TipsとSednaEarfit Light Shortは装着感も良く落ちにくかったですよ。SednaEarfitは無印とLightがありますがLightの方がおススメです。
書込番号:22880583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぬかきちさん
そうなんですね!
イヤーピースもいいやつになると結構いいお値段なので、お財布と相談して試してみます(笑)
書込番号:22881845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>obachaiさん
個人的にオススメはSureSeal Tipsの方ですね。機会があれば是非試してみてください。
書込番号:22882015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬかきちさん
書き込み拝見してSednaEarfit Short買って快適になりました!
今までもコンプライトゥルーグリップ使ってたんですが耳穴が大きくあと一息って感じが解消されました。
Lightも聴き比べたんですが耳穴大きい問題により頼りなく感じ。。
耳痛くなったらLightも試してみます!
>obachaiさん
個人差あるので運命のイヤーピース見つかるといいですね!
書込番号:22887535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL NT01AX
NUARLaxがフリーズしたので問い合わせたら
右イヤホンの場合、充電ケースの左側の穴にはめて指で抑えて一度通電させることでCPUがリセットされます。通電に成功すると、ケースのLEDが一瞬点灯しま
す。と教えていただきました。私はこの方法で治りました。
書込番号:22878068 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
夕食のつけ麺を食べたら、新バージョンの通知があり、早速ダウンロードしました。
ウィンドウズPCでは、音が出ない不具合があり、それが改善されたということだそうです。
前のバージョンでは、パソコン(iMac)とはペアリングまではできたのですが、音がプチプチ途切れていたのですが、バージョンアップ後には、それがなくなり、スムーズに音が出るようになりました。iPhoneなどのスマートフォンでは大丈夫ですが、パソコン等でダメだったなんていう場合、バージョンアップで解決するかもしれません。お試しください。
2点

既にVer.1.3.0のスレありますよ。
解決した方もいるし、そうでない方もいます。
私の場合は、UPD後の方が、なにか不安定な感じがしてます。
前verでは、全く問題なかったので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030671/SortID=22872848/#tab
書込番号:22875198
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)