
このページのスレッド一覧(全818スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2021年12月23日 16:47 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2021年12月6日 10:21 |
![]() |
18 | 0 | 2021年12月2日 02:14 |
![]() |
2 | 0 | 2021年11月23日 23:49 |
![]() |
17 | 1 | 2021年11月23日 01:22 |
![]() |
10 | 1 | 2021年11月21日 03:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ag > COTSUBU
インスタで見かけて、見た目がとってもかわいいなと思ってポチりました。
オンラインでの買い物だったので届くまでどんな感じなのかちょっとドキドキしましたが、実際に届いて開けてみたら、とっても可愛くて最高でした(・∀・)b
真っ白でちっちゃくって、お菓子みたいでとっても美味しそうです!
耳の小さな私にもジャストフィットでした。
クラシック、ボカロをよく聞くのですが、音楽の中に入り込むような臨場感があってすごくよかったです!
アンダー1万のワイヤレスの中ではべすとばい!だとおもいます!!(*`・ω・*)
書込番号:24507955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較された、1万円以下のワイヤレスイヤホンは何なのでしょう?
書込番号:24508032
2点



イヤホン・ヘッドホン > EarFun > EarFun Free Pro 2
仕事上音楽を聞く目的ではなく、常時電話に出れる態勢、近くの人との小声での会話も出来る事の為に使う目的で購入。
長時間使用する事がある為片耳での外音取り込みも必要でしたが残念。
両耳でアンビエンスモードに設定してから片方をしまうと、外音が聞こえなくなってしまいます。
あと対応アプリがないですが、それ以外の使用感はとっても良いです。
何か食べたりしてもずれる感じもありませんし、両耳での外音取り込みは直接聞くより微妙に大きく聞こえて良い調節だと思います。
ワイアレス充電にも対応しているのでひと手間かからず楽ちんで満足しています。
2点

その使い方なら形耳のヘッドセットでいいのではないでしょうか?
外音取り込みも必要ないと思いますが。
書込番号:24480106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-A5T
性能にくらべると、価格がだいぶ安くなり、安いのに音がよくコスパ抜群だとおもいます。
ただ音質は、SONYの高いのと比べないほうがよいですね。
一昔前の中華のイヤホンにくらべると雲泥の差のよさです。
書込番号:24473371 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-SQ1TW
安価で音質もそこそこ満足できるので、最近外出時には常用しているのですが
純正のイヤピースだと、長時間の装着時に痛くなってくるのが気になってたので
他のイヤホンでも使っているコンプライのイヤホンチップに交換してみました。
純正を取り外し、コンプライ「TRULY WIRELESS PRO」を装着。
ノズルの径が太いのか、かなり装着には手間取りましたが画像の通りに交換完了。
装着時のフィット感もかなりよくなりました。
Tw-type ワイヤレス
https://www.comply.jp/type/tw/index1.php
2点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60
以前にAZ70Wを使っていましたが、自然放電の激しさに驚き、改善されていることを願って、今回AZ60Wに買い替えしました。
フル充電後、1週間ほど放置した後使ってみましたが、アプリで確認したところ電池残量100%からスタートし感動しました。
13点

はじめまして。私はAZ70Wを使っていますが、こちらも購入検討しています。かなり音も良さそうですか?
書込番号:24458870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > SHE9700BT/11
発売前とのことで、レビューがまだ投稿できないため、とりあえずこちらに書いておきます。
eイヤホンの先行販売で購入しました。使用開始後2日目ですが、性能は充分確認できました。
まず、音質は極めて良いです。この価格帯にしては…ということではなく、掛け値なしに良い音です。周波数特性がパッケージに書いてありますが、聴感的な印象もそれに違わずフラットで自然な印象。どこかの帯域が出過ぎていたり、出ていなかったりということはありません。
音場感は特に広いという印象ではありませんが、音が頭にこびり付いている感じはありません。
形状の分類としてはごく普通なカナル型ですが、ケーブルはかなり長めで、それだけで86cmあります。ケーブルは固めで、装着の仕方によってはかなり邪魔になり、服に擦れた際のポップノイズが耳障りだったり、ユニットが意図せず引っ張られて耳から外れそうになったりします。
そのため、装着する際は引っ張られてもユニットが動きにくいように、なるべく大きめなイヤーピースを選ぶことをお勧めします。大きめなものを選んでも、イヤーピース自体かなり薄い作りである上、イヤーピースを装着するノズル部分も細いため、長時間の使用でも耳穴が痛くなることはないのではないかと思います。私は経験的に耳穴がやや大きめだと思われますが、最終的に5種類中最大のXLサイズに落ち着きました。
また個人差はあるでしょうが、ケーブルを体の前に垂らした状態で両耳装着し、その後ケーブルを首に掛けるようにすると、肩のところでいい感じにケーブルが折れ曲がり、使用中にケーブルが気にならないと思います。
タイプ的には、見ての通り流行りのTWSではありませんし、ノイズキャンセリングも付いていませんが、それによって音質を犠牲にすることなく低価格(私は4840円で購入しました)を実現しています。
8点

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000089738.html
SHE9700を完全復刻だそうですね。
9600(2006 3980)
9700(2008 3980)
9710(2013 3980)
9720(2015 3980)
9730(2017 4,032)ハイレゾ
9700BT(2021 4840)
という流れでしょうか。
5,000円以下で高コスパで有名なシリーズなので、欲しくなりますね。
書込番号:24455593
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)