
このページのスレッド一覧(全822スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2019年5月29日 13:40 |
![]() |
13 | 1 | 2019年5月27日 14:39 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2019年5月17日 19:58 |
![]() |
13 | 0 | 2019年5月15日 11:43 |
![]() |
1 | 1 | 2019年5月10日 23:02 |
![]() |
21 | 0 | 2019年4月23日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ZERO AUDIO > True Wireless ZERO TWZ-1000
購入後ワクワクしながらペアリングしていざ試聴!
あれ、左耳全く反応してないゾ…?????
初期不良みたいです…。こういうの一回でもあると機器への信頼が無くなるので正直もう使いたくないです…とりあえず、問い合わせして新品と変えてもらいます。
書込番号:22699296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃんしーさんさん
初期不良はどんだけ検品に力を入れても0 には出来ないものなので気にしないほうがいいですよ。
そのために初期不良交換期間や保証期間があるわけですから。
中には初期不良品に当たると「ケチが付いた」みたいに思われる方もいるようですが、正常品に交換して貰えばいいだけの事です。
私も何回か初期不良品に当たりましたが、そういう製品のほとんどは交換後は快適に使用できました。
Air by Crazybabyみたいにどうにもならないのも有りましたけど、あーゆーのは例外中の例外でしょう。
ZEROAUDIOみたいなマトモなメーカーの製品なら交換さえしてもらえば大丈夫ですよ。
書込番号:22699316
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8
今更感満載ですが、他機種で連続使用時間が表記より短い等の書き込みを見ますので、Beoplay E8の連続使用時間を実際に使いながら測ってみました。
購入検討者がわかり易いように新規スレッド立てました。
(使用環境)
新品からほぼ毎日一ヶ月使用した機種
ケースで満充電時から、音量は半分程度でiPadProのU-NEXTアプリで動画鑑賞(15分程iPhone7で音楽聴きましたが)
ペアリング完了時から最初のバッテリー切れ警告音迄の時間計測
結果は添付画像時間から5分程度は無音状態有ったとしても4時間50分程は連続使用出来た事になります。
音量や使用環境で変動は有ると思いますが、表記時間4時間の20%増しと大変満足する利用時間となりました。
書込番号:21637788 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

うーん、、、とあるサイトでは3時間半だったとあるけどね。
あんたのその記録ってどんな音源を使ったの?
流した曲のビットレートとかまで書かないと信頼性に欠けるよね
書込番号:22694958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SOUL > ST-XS2
1万円以下でこの音質は他にはない。
初めてのワイヤレスイヤフォンを購入する方も新しいワイヤレスイヤフォンをお探しの方皆様にオススメ。
通話も切れることなくでき、音質も良き。
特に重低音はこのコスパで他にはない。
ワイヤレスイヤホンで悩まれてる方がいたら是非。
書込番号:22604487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き込み拝見致しました
この商品ですが、片耳のみでの使用は可能でしょうか
書込番号:22672945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
遅ればせながらNCのイヤホンを買いました。
最初、右のイヤホンが途切れ気味でしたが、ファームウェアアップデートと、15秒長押しの初期化を行ったら、全然途切れなくなりました。
集中したいときに、使用していますが、電話が鳴っても気づかず。声をかけられてもわからず、相手の顔の表情で気付くなど、ノイズキャンセリングがここまでか。と思うほど体感できています。
マイクが拾えないガサガサ音はさすがに厳しいのか、完全無音と言うわけではなさそうです。
自分より頭の良い方が設計し、開発してできないのですから、仕方ないですよね。
初めて使うからかも知れませんが、想像以上で大変満足です。
13点



イヤホン・ヘッドホン > エレコム > LBT-SL100MP
尼の方のレビューには書いてあったのですが、デプスフィットイヤーキャップなる仕組み。
試しにキャップを引っ張ってみたら、2ミリぐらいでしょうか、写真のように先の方で固定されました。
私の場合、耳穴にもしっかり入る様になり、外れにくくなりました。
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
個体によって変わるかもしれませんが、先日Ver.4.2.0のアップデートで右側の途切れがかなり減りました。以前山手線ではしょっちゅう切れますが、アップデートしてから朝の通勤時間帯でも滅多に切れません。大混雑する品川改札→港南口まではさすがに持ちませんが、それでもステレオになる頻度が増している気がします。皆さんも試してみてください。
書込番号:22621259 スマートフォンサイトからの書き込み
21点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)