
このページのスレッド一覧(全816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2023年12月3日 15:53 |
![]() |
6 | 2 | 2023年12月3日 00:54 |
![]() |
21 | 7 | 2023年12月1日 12:47 |
![]() |
19 | 2 | 2023年11月25日 23:00 |
![]() |
1 | 0 | 2023年11月17日 17:14 |
![]() |
1 | 0 | 2023年11月16日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Google > Pixel Buds Pro
もう使い初めて1年半になりますが良いですね。
ここの所色のバージョンとアプデが10月に有りましたがAI会話検出やSuperWideBandなどの割と大掛かりなアップデ―トは魅力で他のイヤホンにはここ迄のアップデ―トは有るのでしょうか?
googleは一度販売したハードに対して長くアプデをしてくれて満足度の高サービスを提供しくれるメーカーって感じがします。
他のイヤホンはどっちかと言うとモデルを変える事に重きを置いている気がしますがどうでしょうか?
印象としては買った時よりリアルな没入感のある空間オーディオは磨きがかかってここ一段とこのイヤホンで音楽を聞く機会が増えていますね。
ただイヤーパットはなるべく自分の耳に合った物をチョイスした方が良いでしょうか?
これは他のイヤホンも同じだと思いますがそれだけで音質は大分変わって来ます。
後、多分私だけだと思いますがPiexl Bads Proのイヤーパットの素材が私の肌に合わない見たいで肌荒れが起きていて自分の肌に合うイヤーパットをネットで検索中
それ程値段も張らないので色々試しています。
書込番号:25531180 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60
仕事中の集中力を高めるため、長い時は朝から夕方まで、昼休み以外は
聴き続ける使い方で、今でも9時〜17時にわたって電池が持ちます。
接続は節電のためLDACにしていませんが、ノイキャンは入れています。
イヤーピースは色々試しましたが、
結局この安い製品を耳にねじ込む使い方が、ノイキャンオフ時の遮音が良かったです。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/14050/
消耗品ですからこの程度を使い捨てる感じでいいかなと。
WF-1000XM5も購入しましたが、AZ60の方が元気の良い明るい音がし、気分が晴れます。
さすがに音像のピントの合い具合や、ノイキャン強度といった優等生的な性能は及びませんが。
3点

>しおせんべいさん
聞き比べた人が言うと重みがありますね
書込番号:25420807
3点

備忘録も兼ねて
AZLA SednaEarfit Crystal for TWS に最終的に行きつきました。
少し背が低いイヤーピースの方がボディ全体が耳に沈んでフィットしました。
AZLAの良さは皆さんご存じのとおりです。
書込番号:25530502
0点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A
ノイキャンと外音取り込みを切り替える適当型オーディオと会話検知機能がios17でつきました。
早速使ってみたのですが、会話を始めるとオーディオは下がって声が聞きやすくなり、とてもいい機能だと思いました。
独り言にも反応してしまうのがアレですが笑
書込番号:25432365 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>never gone give u upさん 情報をありがとうございます.
ios 17, ipados17とairpods pro2の新しいファームウェアバージョン 6A301の組合せで,劇的に変わったようです.
https://support.apple.com/ja-jp/HT213317
https://www.youtube.com/watch?v=Z2Wc63n2DUg
音質も大きく向上したように思います.
youtubeで解説されている方がおり,やはりと納得してしまいました.
https://www.youtube.com/watch?v=v9t6OgYVAQs&t=2s
凄い変化ですね.
type-cの新しいairpods pro2で聞くと,もっと変わっているのか,気になりました.
書込番号:25432581
1点

なんかノイズキャンセリング弱くなったような気がするんですけど気のせいですかね?iPhoneでノイキャン選んでも今までより弱くなったような気がします。
書込番号:25455166 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>stayhungryさん
>freedom4790さん
お二方のコメントに今更気がつきました申し訳ありません。
音質アップしていたのですね。嬉しいばかりです!
新ファームウェアについてですが、一つ気になることがありました。
それは、音量が勝手に変化することです。私はよく散歩の時に利用しているのですが、音がどんどん大きくなってしまって困っています。
スマホを手に持って、誤動作のないようにしても変化するのです。
また、ノイズキャンセリング能力については、申し訳ありませんが変化したか私にはわかりませんでした…
書込番号:25468360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加です 音量変わる感についてですが、設定のパーソナライズされた音量というやつが機能していたようです。
この機能は私には合わなかったですね… オフにできるのでよかった。
書込番号:25470362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>音量変わる感についてですが、設定のパーソナライズされた音量というやつが機能していたようです。
私も時々違和感を感じてたのですが、Apple説明によると
「時間が経つほどリスニングの好みを学習し、周囲の環境に合わせてメディアの音量を微調整してくれるようになります。」
とあるので、もう少し様子見してみようかと。お勉強して良くなるか?我慢できても、せいぜい1ヶ月ですが。
書込番号:25471157
2点

>bababa32さん
なるほど、まさに私が行なっていた音量操作を好みとして判定して学習するということになるわけですね。
我慢できれば環境に合わせて微調整してくれる素晴らしい機能になるはずなんですが、その過程が割とストレスありますね…
オンにして使いたいところではあるんですが、音量小さいならまだしも下げても下げても勝手に音量上げられるのは、茶の間のテレビだけにしてもらいたいものですね笑
書込番号:25471705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>freedom4790さん
私もノイズキャンセルが弱くなった気がします。
また、iPhone以外の機器に繋いだ時に、音が途切れやすくなったようにも感じます。
書込番号:25528286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > DEVIALET > Gemini II
スマホ、特にコーデックがAACまでのiPhoneでどのレベルの音質までイケるのか?その限界点を大幅に引き上げてくれる音質には感動🥺
以前、Technics AZ80を期待を込めて購入したのですが…音は確かに良いし、バランスも素晴らしいけれど、音量と低音の深さが足りなくてやや物足りない。機能性は最高なのに…惜しい、あまりにも。
ある日、元eイヤホンの店員さんがやってるYouTube動画を見て、秋葉原のeイヤホンで視聴して、音質と電波を遮断する様に耳の上からワザと被せてイジメて途切れもチェックしてかなり良好。6万円オーバーと言う金額をためらいつつも購入後、機能性、接続安定性もAZ80とほぼ同等で大満足。
更に音質で、この機種に勝てる可能性があるのは…HiFiMANのsvanar wirelessとFoKus prestigeの2機種のみで、音質の好みではひっくり返りますし、総合力では圧倒してます。
書込番号:25519923 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

6万円もする使い捨てはもったいないです、バッテリー交換ってやった人いるんですか?
書込番号:25519978
0点

>NSR750Rさん
それを言われると…TWSそのモノが、バッテリー寿命が3〜4年くらいらしく、バッテリー交換は構造上、不可能なので使い捨て言われれば、使い捨てになります。
仮に3年使ってるwl1000xやJABRA 85tも劇的に動作時間が短くなってるわけでもなく、80%くらいになったかな?って感覚です。
しかし、それは50万円の某メーカーのDAPにも言える事です。
書込番号:25520989 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-A5T
ジムのトレッドミルで走りながら地デジを観る時、ブルートゥースで使えるワイヤレスイヤホンを探して辿り着いたのがこれでした。
SCMS-T方式は中華や欧米のブランドでは対応しているのないんですね。
軽くて落ちにくく地デジ音声もワイヤレスで聴けて、スポーツジム用に満足してます。
1点



イヤホン・ヘッドホン > GEO > GRFD-TWS HT05
高音、低音伸びますので、JPOP、EDMをはじめ、YouTubeでも聴きやすいです。
朝使って付きぱなしでも実質2、3時間以上聴いても、電池切れのアラームがなることはないでしょう。
いわゆるノイズはクリアになりますが、ただパチンコ屋さんみたいな大音量で鳴らせばそれなりにノイズが入ってきます。完璧ではありませんが、初心者には優秀だと思いますが、充電器をUSBに挿すときは刺しにくいのは他のシリーズでも同様。
書込番号:25507265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)