ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

寝ホン難民から脱却

2024/08/03 15:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeClip

クチコミ投稿数:29件

私は寝ホンおすすめします。

理由1 アプリ入れて「イヤホンと音量を連動させない」にすると、イヤホン側で本当に極小の音量に設定できます。耳の有毛細胞の損傷を気にせずに使用できます。今までは別途アプリ使用してましたがこれは素でいけます。

理由2 寝相悪くて朝起きたらイヤホンが布団のどこかに埋もれていたりしてもアプリから「イヤホンを鳴らす」機能ですぐに探せます。朝起きて片方は必ずどこかへいってます。

本来は、自宅内、図書館等の静かな場所で用途しようと購入しました。静けさのある場所でカナル型を使用していて必要な何かを聞き落とす恐れをゼロにしたかったので。

使い心地本当に最高です。耳への違和感なしです。自分が一番聞こえる装着位置は最初はそれなりに探す必要がありますが。

それとは別途で、寝ホンに最高すぎて超絶感動しています。寝相が悪いのと横向きにしか寝れない私にはとてもよいです。下になる方は何度か頭をずらさないとしっくりきませんがそれはどのイヤホンでも同じ、しかししっくりきやすいです。
音質はもちろんよかったです、さすがバランスのHUAWEI。

書込番号:25836309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2024/08/03 15:59(1年以上前)

クリップ系は音漏れがあるので、図書館はダメでしょう。

書込番号:25836328

ナイスクチコミ!0


sdhkktさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/03 17:18(1年以上前)

静かな場所なら音量小さくても聞こえます。
音量上げなければ、音漏れしないです。

書込番号:25836378

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件

2024/08/03 19:19(1年以上前)

クリップ系で音漏れするなら素直にカナル運用が最適解と思っています。基本的にノイジーな場所で使うもんじゃないよっていうジャンルかなと思います。手洗い水道の音でも簡単に聞こえにくくなりますが、そういったイヤホン以外からの音を耳に入れるための超オープン型のイヤホン、という立ち位置かなと。物理的に2wayは成立しませんね(^_^;)

書込番号:25836498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sdhkktさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/04 10:53(1年以上前)

静かな場所なら音量上げなくても音楽が聴けるので、図書館でも使えるという意味で言いました。
わかりづらい言い方ですみませんでした。

書込番号:25837221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2024/08/04 11:22(1年以上前)

ありがとうございます。
理解していましたよ(^-^)
小さな音量でも静かなところなら良く聞こえますよね。私の用途はソレです。

私は医療関係の仕事をしており、難聴になった方々を多く見てきているので可能な限り小さな音で聴きたいのです。難聴になってからでは本当に遅いのです。

「いつまでも あると思うな 有毛細胞」です!

>sdhkktさん

書込番号:25837262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

イメージが変わりました

2024/07/28 13:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

人体実験で、Bose ultra earbudsに適合するコンプライのTWo-240-Aを購入しましたが、ピアノ曲が、非常にしっとりとして、嫌な籠りがなく、むしろ純正イヤーピースよりのびやかで粒ダチが明瞭になり、非常に良い塩梅に仕上がっているように感じました。さらに、当然ですが、フィットするサイズを間違わなければ、最上の静粛が究極の静粛になります。
この時期、ヘッドフォンは、暑苦しいので、わずかな出費で、試されるのもよろしいかと思います。

書込番号:25828440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/07/28 13:33(1年以上前)

わずかな出費で

これさえなきゃなぁw

書込番号:25828448

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ98

返信17

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

クチコミ投稿数:132件

フォームウェアアップデートで4.0.20からやっとマルチポイント接続に対応しましたね。
メジャーバージョンが大きく上がっているので他に何が変わったのか知っている方がいましたら教えていただければありがたいです。

書込番号:25816216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:9件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度3

2024/07/18 18:11(1年以上前)

ファームウェアのバージョンってどこで確認できるのですか?

書込番号:25816297

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2024/07/18 19:35(1年以上前)

私はUltra Open Earbudsの方が先でQC Ultraはまだです。
わがままとは思いますが優先順位を考えてほしいです。

>うらわそだちさん
バージョンはアプリ内の最新にアップデートの項目や技術的情報でも確認できます。

書込番号:25816391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2024/07/18 19:37(1年以上前)

私のはQuietComfort Ultra Earbudsしか有しておらずこちらのアップデートがあったので、すぐにされるかされているかと思いますよ
まだiPhoneアプリ版限定かもしれませんが

書込番号:25816393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度4

2024/07/18 23:18(1年以上前)

>sumyかな?さん

今自分のAndroid機に接続させて確認しましたが、新ファーム4.0.20が来てましたね。

書込番号:25816674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度4

2024/07/19 00:20(1年以上前)

今アップデートが終わって色々試してますが、マルチポイント接続は問題無く切り替わってます。

WindowsPCとXperia1です。

アップデートには1時間近く掛かりますから、時間が充分取れる時に行ったほうが良さそうです。

書込番号:25816710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


なう〜さん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/19 00:23(1年以上前)

>sumyかな?さん

4.0.20で何が変わったかについてはざっくり翻訳ですが以下の通りです。
・Bluetoothのマルチポイント接続に対応、1度に2つの端末まで接続可能、なお再生は1端末からのみ
・横スライド方向のショートカット(長押しの他に)追加、Bose Appのショートカットで設定可能
・バグ修正、全般的な安定性向上

【参照元】
https://support.bose.com/s/display-articles?productId=01t8c00000QEpawAAD&articleId=ka08c000001pXm7AAE&language=en_US

書込番号:25816712

ナイスクチコミ!11


なう〜さん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/19 00:36(1年以上前)

一部の翻訳が間違ってました。失礼いたしました。

誤:横スライド方向のショートカット(長押しの他に)追加、Bose Appのショートカットで設定可能
正:ショートカットでBluetooth接続対象を切り替えられるようになった、Bose Appのショートカットで設定可能

書込番号:25816722

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/19 14:14(1年以上前)

>sumyかな?さん
それは素晴らしいですね。
そうなると一気に利便性が増しそうですね。
ところで、左からのジリジリピッピや、新たな他の不具合は、現在のところどうですか?

書込番号:25817252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度2

2024/07/20 13:29(1年以上前)

>sumyかな?さん

情報ありがとうございます。さっそくアプデして試してましたが快適ですね!
私はiPhoneとウォークマンを使っています。いつも一方の接続を切ってからもう一方を再接続していました。
ワイヤレスイヤホンはそういうもんだと割り切って使ってたから不便さは感じていなかったのですが、
いざ使ってみるとめちゃ便利!イヤホン本体にショートカット設定したのでさらに快適♪
あとは「バグ修正と一般的な安定性の向上」が本当に改善されているといいなぁ。

書込番号:25818467

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/21 12:02(1年以上前)

便乗してすみません。
ケースもアップデート必要でしょうか?

書込番号:25819690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/07/21 12:32(1年以上前)

うちには新バージョンまだ降って来ませんねw

書込番号:25819723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/21 15:44(1年以上前)

ケースのアップデートは必要無いかと思います。
アプリ経由のアップデートとなりますが、マルチペアリングも問題なく、現時点でBluetoothが切れる不具合が起こってないですね。
このまま順調だといいんですが…。

書込番号:25819948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2024/07/22 15:08(1年以上前)

今回のアプデでaptX接続時の安定性が明らかに向上しましたね。これでほぼ不満の無い商品になったんじゃないでしょうか。

書込番号:25821080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2024/07/22 20:47(1年以上前)

>幸福二郎さん
ケースのアップデートはありません。ですがケースは使います。
アップデートは最後ケースに収めて蓋を閉めることで転送される仕組みとなっています。

書込番号:25821381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/25 16:54(1年以上前)

>wessaihomieさん
ありがとうございます。
無事にアップデートしました。

書込番号:25824896

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2024/07/26 10:20(1年以上前)

マルチ接続設定はこちらの画面から

昨日ようやくアップデートが降ってきました。
今更ながらマルチポイントは快適ですね。通話の際の声の拾い方も改善が加えられたとの事でこれまで不満点であった二点が改善されたのは非常に嬉しいです。会話の声については声を張らずとも会話できたので確実に改善されたと実感してます。
あとは電車などで発生していたトンネルに入った際のツーンとなるような接続不具合がどれだけ改善されているか期待です

書込番号:25825693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/07/28 12:25(1年以上前)

うちにもやっと昨夜(7月27日)アップデートが降って来ましたが
以前のアップデートと違ってイヤホンを装着してBoseアプリを開いたままにしないと
なかなか完了しませんでした。

マルチポイントは他のイヤホンで使ってたので当機であまり興味は無かったのですが
シングルポイントで装着したまま切り替え出来るのは他に無く便利ですね。

書込番号:25828360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良き

2024/07/28 09:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Xiaomi > Redmi Buds 6 Active

スレ主 mamomeさん
クチコミ投稿数:63件

ブルー色は品切れが多くアマゾンで購入出来ました。Xiaomiスマートホンと連携でこの価格で本当いい音出します!ワイヤレスは初めて使用して便利で楽ですね!!

書込番号:25828121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信8

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 yagi_usagiさん
クチコミ投稿数:15件

学生時代(40年前)に集めたアナログレコードを実家の物置から持ち帰り、MacBookにいろんな機器を繋げて懐かしのアルバムのデジタル化を楽しんでいます。

せっかくのハイレゾ音源もiPhoneのではダウンコンバートされてしまうということを知り、本機とwh-1000xm5とldac対応スマホoppo reon9aを購入し、ハイレゾ音源の持ち歩きに挑戦しています。
アナログ盤はaudacityで取り込みwav96khz/24bitでエクスポート、スマホに取り込みonkyoのアプリで再生、無事ldacで繋がりました。

通勤電車の中ではノイキャンをオンにしてワイヤレスイヤホンの最大のメリットを享受し、自宅ではヘッドホンで音質優先で楽しんでいます。
自宅でも家族が寝たあとや家の中を歩き回るとき、ワイヤレスのヘッドホンはとてもストレスフリーで快適です。

まだまだ始めたばかりですので、アナログ音源のデジタル化のフォーマットをいろいろ試してみたり、スマホの音楽プレーヤーも聴き比べしたり自分なりのセッティングを探して沼にはまり込んで行こうと思います(笑)
ハイレゾは配信で楽しんでいる方が多いかもしれませんが、中古レコード屋でお気に入りのアナログ盤を見つけてハイレゾデータで持ち歩くのも楽しいですね♪

書込番号:25817042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/19 11:15(1年以上前)

>yagi_usagiさん

今日は
アナログ音源のデジタル化のフォーマットは何にされていますか
わたしは家で聞くので、DSD5.6Mhzで聞いています。
MACでADC化するより専用のADCですとそれなりに良く聞こえますよ。

書込番号:25817062

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/07/19 11:39(1年以上前)

>yagi_usagiさん

アナログ音源のハイレゾ・デジタル化は
FLAC形式が一番扱い易いかなと思っています
192kHz・24bitが今のところ多目です。
※CDの6倍以上の情報量

違いはハッキリ言って分かりませんw

書込番号:25817090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yagi_usagiさん
クチコミ投稿数:15件

2024/07/20 00:21(1年以上前)

>湘南MOONさん
コメントありがとうございます。
DSD5.6Mhz、初めて聞いた用語でしたので少し調べてみました。
僕が使用しているaudacityのエクスポートのメニューにはなさそうです。
まだ試行錯誤中ですが、WAVの96KHz/24bitでデジタル化しています。
ADCはDTMに使用しているSteinbergのUR22Cを活用しています。
オーディオ用ではありませんが、Macbookとの親和性も高く、安価で使い勝手も良いですね。

>よこchinさん
コメントありがとうございます。
FLAC形式は使用したことがなかったので、192KHzでエクスポートしてみました。
WAVの96KHzよりファイルサイズが小さいですね。
Macbookでもスマホでも問題なくLDAC接続で再生できました。
いろいろ試してみて、膨大なアナログ盤のデータ化に取り組んで行こうと思います。

書込番号:25817887

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/20 05:28(1年以上前)

>yagi_usagiさん

>膨大なアナログ盤のデータ化に取り組んで行こうと思います

データ保管用にNAS(6G×4)を組んでRAID5で運用しています。
30度を超えてきたのでNASは停止中です。
最近はあ暑いので、PCに落としたのをDAC/ADC Nu 1-L-507uXII
自作スピーカーでお昼寝をしながら聞いています。

書込番号:25817958

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/07/20 06:48(1年以上前)

>yagi_usagiさん

おはようございます。
FLACはWAVと違ってMP3の様にアルバムアートも内包させらせる点もお勧めです。

書込番号:25818020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yagi_usagiさん
クチコミ投稿数:15件

2024/07/20 09:12(1年以上前)

>湘南MOONさん
実家で父が使っていたDENONのDP-45FとYAMAHAのNS-20Mの間に、Fosi Audioの真空管フォノイコライザーと同じく真空管プリアンプとデジタルアンプを入れた新旧混合のピュア(?)オーディオシステムです。
アンプを変えたら音が抜群に良くなりました。
Macbookとオーディオの間のADC-DACはUR22Cでデジタルデータをやり取りしています。
データ保存は安くなったSSDを2枚、バックアップはTime MachineでHDDです。
30年前のいつ壊れるかわからないレコードプレーヤでヒヤヒヤしながら聞いています(笑)
今回ワイヤレスイヤホンとワイヤレスヘッドホンを購入して、さらに音楽に浸れる時間が増してとっても幸せです。

>よこchinさん
FLACのアルバムアートの件は、デジタルデータ作成&収集が楽しくなりますね。
かなり魅力的です。
情報ありがとうございました。

書込番号:25818169

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/20 22:09(1年以上前)

>yagi_usagiさん

年代物のフルオートプレイヤーですかスピーカーもYAMAHA NS-20M ウーハーのダンパーは大丈夫ですか
わたしはリッピング時は
SL-1200G-S→SOULNOTE E-1→(ここまで自作XLR接続)DAC/ADC Nu 1→PC
とマニュアル機材のみです。 50年前に購入したマイクロ精機のDDプレイヤーもマニュアルでした。
PC用には8TBにとりあえず保存しています。

書込番号:25819054

ナイスクチコミ!0


スレ主 yagi_usagiさん
クチコミ投稿数:15件

2024/07/21 11:36(1年以上前)

>湘南MOONさん
素晴らしい高級機材ですね
どんな音がするのでしょうか?
NS-20Mは使用頻度が少なく保存状態も良かったので、外見上も音も問題なさそうです。
DP-45Fは付属のDL-60の交換針も入手が困難でいずれカートリッジごと交換が必要になると思います。
40年前学生の頃、shure v-15typeVを使っていたのが懐かしいです。
今使用しているのは亡き父のオーディオで、自分が使用していた機材も実家にあるはずなんですが、、、

書込番号:25819652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

第一印象◎

2024/07/20 13:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor HA-FX550T

スレ主 エナガさん
クチコミ投稿数:236件 Victor HA-FX550TのオーナーVictor HA-FX550Tの満足度5

ちっちゃ!

購入して2日目です。
もう少し聴きこんだらレビューしようと思いますが、第一印象は非常に良いです。
音質◎、フィット感◎、接続の安定性◎。
私の使い方だと電池もちも問題なさそうです。
これでこの価格はお買い得と思いました。
また、笑えるほど小さいので、ご参考に画像をはっておきます。
(比較は、Walkman NW-WM1AM2と、これまで使ってきたWF 1000XM3です)

書込番号:25818492

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)