
このページのスレッド一覧(全818スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2022年10月28日 22:10 |
![]() |
0 | 0 | 2022年10月28日 07:25 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2022年10月22日 19:14 |
![]() |
8 | 4 | 2022年10月21日 21:55 |
![]() |
5 | 0 | 2022年10月19日 23:16 |
![]() |
7 | 0 | 2022年10月19日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-E8TW
前から気になっていた本製品を近所の電気店の閉店セールで購入。
購入価格が価格だけに何の不満も文句もありません。
音は良いです。
耳にフィットして外れる感じがしません。
製造メーカーが撤退とは何か考えさせられるものがあります。
書込番号:24984731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds2
Galaxy Bots+からの大きな違いは電池持ち。
通学で1時間近く使用してますが1週間以上の持ち。
また音質も大きく変わりとても聞きやすくなってます。
またケース等も豊富にあると個人的には思う。
1つ不満があるとするなら、イヤホンのタッチ感度が鈍い感じが…
あとは100点なイヤホンだとおもいます!
書込番号:24983667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds2 Pro
前にバッズ使ってたけどサイズ合わず。
正直使うの躊躇してました。
今回フリップに機種変して
AirPodsプロから乗り換えました。
使ってみて2週間ほどのレビューです。
良かったところ
片耳だけでも再生が続く、
話し始めるとノイズキャンセリングがオフになること、接続が簡単なこと
ケースがなくても位置確認できること
タッチしての操作も可能ですが、細かく設定できること。わたしはよく耳のフィット感を調整するのに触るため、全ての操作をオフにしました。
残念だった点
耳へのフィット感は人それぞれでしょうが
もう一回り小さいとなお良かった。
音質は最高とまではいかない。
価格の割にはそこそこ、なレベルでした。
総合的に、通勤で使うには申し分ないレベルでした。
書込番号:24976150 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
有線のQuietComfort 20 や 前作 QuietComfort Earbuds を使用してきました。
フィット感:QuietComfort 20 > QuietComfort Earbuds II > QuietComfort Earbuds
装着感:QuietComfort Earbuds II > QuietComfort 20 > QuietComfort Earbuds
低音質:QuietComfort 20 > QuietComfort Earbuds II > QuietComfort Earbuds
高音質:QuietComfort Earbuds II > QuietComfort 20 > QuietComfort Earbuds
遮音性能:QuietComfort 20 > QuietComfort Earbuds II > QuietComfort Earbuds
今回の「QuietComfort Earbuds U」でフィット感の向上や2g軽くなったおかげで装着感はよくなりましたが、「QuietComfort 20」のフィット感や遮音性能は「QuietComfort Earbuds」「QuietComfort Earbuds II」とも「QuietComfort 20」を超えられなかったと思います。
特に静かなところで感じる「QuietComfort Earbuds II」のQuietモードだと「サー」と聞こえて少し不快ですね。静かな物と期待しただけに少し残念でした。この辺りは今後のアップデートで改善されるかもしれません。
徒歩や電車移動では「QuietComfort Earbuds II」を飛行機では「QuietComfort 20」を使い分けします。
因みに発売日に入手し、BOSE MUSICアプリでセットアップしたところ、イヤホン本体の自動アップデートで20〜30分掛かりました。(私の場合アップデート中は左耳のみQuietモードになったりAwareモードになったりしました。)
充電ケースもbtu.Bose.comにアクセスしましたらアップデータがあり、1.1.2になりました。
内容は、改善された充電器の互換性とバグ修正と安定性の向上だそうです。
個人的な感想です。参考まで。
4点

QC20との比較は、全項目完全に自分が感じていた内容と一緒でした。仲間がいて嬉しいです。QC20がディスコンになってしまったのが残念です。
QC20の場合、ノイズキャンセリングをオンにすると、再生音が低音を強調したようになって、それも飛行機の騒音の中で音楽を聴くには良い効果になっていたように思います。家ではQC Earbuds2の方が自然で良いなあと思っています。
ところで、ケースのアップデートがあると知らなかったので、サポートサイトに行ってみたのですが、項目を見つけられませんでした。どこで確認できますか?
書込番号:24947705
1点

私も長年QC20を愛用しています。 QC20を最初に購入したのは2013年でしたが、2018年ごろに不具合が出て2機目です。
いまだにWeb会議や出張/旅行で使用しており手放せません。 3機目を購入しようと思っていたところでディスコンになってしまいショックでした。
先代のQCEのNC性能はQC20に遠く及ばずまったく期待はずれで返品しました。先代AirPods Proも同様でした。
しかし今回のQuietComfort Earbuds IIのNC性能は全域でQC20を超えたと感じています。 特に人の声の領域にも効くところは凄いです。
ただイヤーピースの選び方が難しいです。QC20では特に変更しませんでしたが、本製品ではLサイズにしています。 またリング状のサポートピースもありますのでよりフィッティングを難してくしています。
というわけで私は満足しているのですが、やはりQC20のような有線モデルも欲しいです。16時間持ちますしタイムラグ無いですし新型出してほしいですね。
書込番号:24947810
2点

>mk9aさん
こんばんは
コメント見逃してましたm(_ _)m
日本語マニュアルをダウンロード
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/products/bose_headphones_support/bose_in_ear_headphones_support/quietcomfort-earbuds-ii/manuals_downloads.html
P42記載の充電ケースをアップデートする
Bose Updater Webサイトを利用して、充電ケースをアップデートします。パソコンでbtu.Bose.comにアクセスして、画面の手順に従ってください。
https://btu.bose.com/index.html?l=ja#section=install
から行いました。
書込番号:24956511
1点

すみません。自分も完全に見落としていました。教えていただきありがとうございます。アップデート試してみます。
書込番号:24974855
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60
2ヶ月程前に購入しました。本機とデスクトップパソコンの接続については、
取説等でも明確には記載されておらず、少々まごついてしまいましたが、
下記サイトの方法でなんの問題もなく解決できましたので、参考情報として
掲載します。
お詳しい方には常識的なことかもしれませんがご容赦ください。
http://it.english-and-paso.com/win10-bluetooth-speaker/
それはそうと本機のノイキャンは凄いですね〜。
飛行機搭乗中や、都心の雑踏でもノイキャンをオンにすると一瞬にして
静寂が訪れます。もちろん、音質なども問題ありません。
新幹線や飛行機に乗っている時間が楽しみになりました!
5点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > XX HA-XC72T
音質的には上位機種の前作のXXシリーズの方が良いのかもしれません(aptXの上位音質の為)。
しかし、サイズがアメリカンすぎて人を選びそうな感じがして買う気になれなかったです。
位置的には下位機種になる今作のXXシリーズの方がオススメできます。
サイズがやっぱりアメリカンサイズからジャパニーズサイズになり無難にオススメできるようになりました。
aptXの上位音質を積んでた方が良いのですが、価格的にAACまでですが、ハイレゾにこだわってない方には買う価値はあるのではと思います。
特に重低音が好きな方にはオススメできます。
個性的なイヤホン、僕は好きですよ。
人気がイマイチなのが悔しいけど個人的には良いイヤホンだと思います。
書込番号:24971061 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)